みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  理学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.38
(293) 国立大学 18 / 596学部中
学部絞込
29371-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数理図書館の充実、教員及び学生仲間の自由な思考・熱心な勉強環境に囲まれて、数学的な知的好奇心が欲求不満に陥ることがない。数学の研究者志望に最適な環境であるのみならず、結果的に就職する人にとっても、論理的思考力や自由な創造性を培うことのできる場所。
      同期や先輩の頭の良さ、論理的、創造的、刺激的な会話は、在学時は当たり前のことと思っていたが、就職後にその有り難みに気づいた。
      駒場キャンパスにあることのメリットは、前期教養の授業で興味のあるものを聴講できること。生物、語学、政治などたまに覗くと気分転換になる。デメリットはなんといっても、理学部物理学科との交流をしづらいこと、本郷の他学科の授業を覗きにくいこと。
    • 講義・授業
      良い
      講義として説明がうまいかどうか、ではなく、さまざまな数学者の数学者としての生き様や思考回路、価値観に触れられる。多様性を許してくれる(どころか大歓迎の)先生が大多数。生徒の数学のやり方を、アドバイスすることはあっても否定することは滅多にない。自分で勉強できない人にとっては放任主義の悪い部分が気になるかも?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コアタイムなどはない。研究室単位の研究ではなく、個人単位。週一くらいで研究室の人に発表して自分の勉強したことや成果を共有することで刺激をあたえあったり、指導教官からアドバイスをいただく。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談室にいくと自分で就職活動はほとんどしなくてもそれなりの企業には行かれる。
      数学科の学生の大半は就職に興味がなく、社会的活動を軽視している節はあった。ただし近年少しずつ意識が変わりつつあるとは感じた。(インターンに行ってみる学生も出てきている)。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスなので前期教養の浮ついた雰囲気の裏で肩身の狭い思いをする(数理病棟などとおちょくられている)。食堂に飽きる。渋谷、下北沢が近いので便利ではある。大学院に上がっても新入生と間違えられて新歓を受けたりするのは楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      数理図書館は世界一の数学書蔵書数ときいた。
      院生は院生室で勉強・交流する人が多い、それが楽しい。そこでの交流から新しい発想が生まれる。
      女性教員が主体となって女子休憩室を開室してくれた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理科I類、数学科通して女性の友人は少なかった。男女の別なく知的好奇心を刺激し合う仲間なので、元気な時は困らないけれど、やはり女性の共感者は必要。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手運輸/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:519104
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学をやるならこの学科が間違いない。3年生では1人に1つのドラフトで実験ができる。内容も充実しているので化学者としての基礎的な力が身につく。
    • 講義・授業
      良い
      最初は基本的な内容だが、徐々に高度になっていく。最終的には最先端の研究に触れることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習というよりは実験がメインで進んでいく。実験してレポート書いて発表するのがメインである。
    • 就職・進学
      普通
      大学名的に就活は悪くないが、学校からのサポートは特段充実してはいないと思う。ドクターまで行く人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      理学部化学科はこの大学の3つの最寄り駅のちょうど中間にあるので立地はあまりよくない。
    • 施設・設備
      良い
      3年生では1人1つのドラフトで実験ができるほか、研究室では一人で1つのテーマを研究していく。測定機器も各種そろっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強だけでなくサークル活動も活発で同じ分野以外の交友関係を広げることができるので様々な視点の意見が得られる。
    • 学生生活
      良い
      サークルではテニスを精力的に行っていて、さらに一ヶ月に一度ほどはみんなで出かける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年前期は教養学部として化学に限らず様々な範囲を学ぶ。2年後期から化学科の授業が始まり、有機化学、無機化学、量子化学、化学熱力学などの分野を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492045
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部地球惑星物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味が持てる分野をきちんと選べるように幅広くいろいろなことを学べる点が良い。また最先端の研究をしている教授方とも知り合いになれ、モチベーションが湧きやすいのもメリットだと言える。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に自由に自分のやりたい分野を決められる。決まっている人はそれを深めるのもよし、模索中の人はいろいろなことを満遍なく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというか卒論がないため深く学んだ気がしないかもしれない。しかしそれに相当する研究は充実しているため心配はいらない。
    • 就職・進学
      良い
      みな自分の望む進路につけているように思える。基本的には大学院進学だが就職を考え、実現させている人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までがとても近い。最寄駅も2~3駅あり、どこに住んでいようと通いやすい場所にあると思われる。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の設備が整っている。時折キャンパスを移動しないといけない場合もあるが、その価値はあると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で活動するときもあるし学科で自主ゼミを開くときもあり、学生同士が協力しあって勉学に励んでいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさん存在しているため自分に合ったものがちゃんと見つかるはずである。サークルには入った方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年次は基礎科目を満遍なく学ぶ。3-4年に入ってから学科に振り分けられ、自分の興味ある分野を専門的に学ぶ。
    • 就職先・進学先
      大手通信会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408699
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい学校である。自分子やりたいことに専念できる素晴らしい学校、中学時代皆に公表出来なかった好きなこと、それが、どうどうと公表できましてそれについて勉強できるなんて、素晴らしい所
    • 講義・授業
      良い
      1人1人わかりやすく説明してくれ、とても授業にも集中でき、素晴らしいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな学があり、ここまで学ぶことが楽しいと実感できます
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手への就職実績があり、視野も幅も広がります、夢が実現できる場所
    • アクセス・立地
      普通
      遠いですが、通っていてくにはなりません、それほど楽しい行きたいと感じられます
    • 施設・設備
      良い
      施設は素晴らしいほど、綺麗ですごしやすい、勉強に集中できる環境である
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はあまりオススメしませんが、好きな人好きな趣味が会う人にであえます、そのことによって、今まで無かったものを得られるかも知れません
    • 学生生活
      良い
      サークルがすごく多く、じぶんにあったのをさがせる、自分のしたい事それを優先できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めはいろんなことを学びます。その後自分の学びたいことを学びます
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378057
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報科学についてかなり詳しくなれる学科だとおもいます。自分で自由な時間に実験ができるので生活も自由に設計できます。
    • 講義・授業
      良い
      情報科学について非常に専門的な先生方が集まっている上、演習や実験などで知識を確実に定着できるます。情報科学についてしっかり学びたい人にとって理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室も最先端の研究をしていて、世界最速の記録を持っているような研究室もあります。珍しい計算機がある研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が同大学院に進学を希望します。必ずしも希望した研究室に入れるわけではありませんが、ほぼ全員進学はできます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心地にあるのでアクセスは非常に良いです。地下鉄の駅も付近に多くあります。JR上野駅から徒歩でも通えます。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に校舎は綺麗ではありません。しかし高価な実験設備があったりと設備はそれなりに整っています。学食やコンビニも校舎から近く良い立地です。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報オリンピック出場経験者やプログラミングコンテストで好成績を収める人など非常に能力が高い人が多く、色々なことを学ぶチャンスが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報科学について深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      情報科学全般という広い分野について深く学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解き、わからない点を資料集などで調べるということをしていました.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64468
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本でトップクラスの研究を行うことができる大学です。学生実験では一人ずつ道具が用意され、恵まれた環境だと思います。周りの人も意識が高く、互いに刺激しあい高めあえる場が備わっています。教員もこの業界で有名な教授が多く、最先端の情報を得ることができます。ただし、人間的に尊敬できない人も少なからず存在します。実験が毎日あるので、就活が難しく、学部生のほぼ100%が大学院に進学しています。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の第一人者と言われるような先生方に講義をしてもらえる環境は他ではめったにないと思います。ただし、業績を上げている先生が勉強を教えるのが上手いわけではないので、先生によって当たりはずれはあります。最近の取り組みで、英語で授業を行うことを取り入れていますが、専門的な内容をいきなり英語で教えても身につかないのでは?と非難も上がっています。
    • アクセス・立地
      普通
      購買や食堂までは近くて便利です。ただし、大学自体敷地の地下に地下鉄を通していないので、最寄りの駅からも徒歩だとそこそこ距離があります。
    • 施設・設備
      良い
      学生実験は一人一人に道具が用意され、研究するには快適な場でした。また、最近耐震工事を行ったため、現在さらに環境が良い状態で実験を行うことができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に変な人が多いです。また、女性比率が少なく、私の代は50人中3人だけでした。カリキュラムの都合上、学科の授業を受けると卒業の単位がそろうので、他学科他学部の授業を受ける人は少なく、また、外から受けに来る人もいないので、外部との交流はほとんどありませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動、サークル活動はとても活発で充実しています。この大学ならどんなサークルでもあると言われるほどのサークル数で、私もいくつのサークルが存在するのか把握できていません。どんな人でもやりたいことが見つかる所で、無ければ自分たちで発足することも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について、基礎的なことはさらっと勉強し、最先端のことなど、先生達が行っている研究について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地殻化学実験施設
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地球化学的な事柄を、化学的な手法を用いて解明する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      最難関レベルの問題を解けるようにトレーニングしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23756
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が勉強したいも思ってる分野を細かく教えてくれたりするので、とてもいいと思います。教授も分からないところがあれば教えてくれるところがとてもいいです
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しております。
      生徒もいい人ばかりで毎日楽しく授業を受けています
    • 就職・進学
      良い
      とても十分だと感じています。教授方の熱心な指導のおかげで就職に役立ちそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      私は遠くから通っているのですが、それでも他の大学より簡単に通えるのではないかなと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      私は凄く綺麗な方だと思います。高校が汚かったので凄く快適です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動の繋がりでの友達や彼氏がおり、とても充実しています
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。入学の時にサークルの呼び掛けがありますが、凄くにぎわっていていいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、広い分野について学び、3年からは実習が始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      みんなが知っている名前の大学であり、テレビ等で取り上げられる在校生のインタビューがとても興味深かったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886417
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に講義、生徒含めとてもいいと思います。特に講義についてはとても楽しいです(個人的意見)
      生徒についてもとても優秀な方ばかりなのでとても刺激を貰えます。
    • 講義・授業
      良い
      まず当たり前ですが、生徒のレベルが高いため当たり前の基準が高いです。そのため資格を取る時など仲間がいるととても刺激を受け、とても良いです。さらに講義のレベルは高くついて行くのが辛い時が多いですが質が高く理解出来ればとても深い学びが得られます。
    • 就職・進学
      良い
      これについては言わずもがなでしょう。一般的に言われてるようなものだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良くもなく悪くもなくです。まあ朝は電車が混んでるのでそこは少し辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は他の大学は分かりませんが困ったことはありません。図書館が個人的にお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は多分少ないと思います笑(学科によるかも)
      友人は普通にできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり沢山あると思うので困らないと思います。勉強系のサークルはやはり多いなと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は思っていたよりも基本的な講義だと感じました。高校の延長のようなイメージ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の頃単純に物理が好きでそれが大学でも変わらず、将来にも役立つと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873100
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実していて教授も著名な人が多く研究なども自分の分からないことを追求していけるのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や講師などの授業が多くとても勉強になりこれからの社会に役立てていける知識を蓄えていけます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため多方面の企業に就職する人が多いが就活サポートが積極的ではなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      都心にあることから周りの駅からのアクセスもよく県外からも来ている人が多々います。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学科ごとにきちんとした設備がととのっていてとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで友人なども出来るがやはり人数がおおいたため同年代でも知らないひとごたまにいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富で人によって自分にあうサークルが見つけれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめの方は高校の応用などの勉強があり2、3年からは実験や研究などが多くなります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      子供の頃から理科や数学がすきで大学は数学などが沢山できるところを望んでいたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851638
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思っております。大学で学習をしたいと思っている学生に最適です。有名な方も多くいらっしゃるようです
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい先生が多く、素晴らしいです。優しく、時に厳しくいい講師がたくさんいます
    • 就職・進学
      良い
      十分充実しています。特に困ったことなどはありません。十分だと思っております。
    • アクセス・立地
      良い
      特に不満はありません。有名なだけあっていい環境で生活できると思っております
    • 施設・設備
      良い
      充実した生活を送れています。しっかりとした設備がされているので。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味に合う友達ができるので楽しいです。大学のおかげで恋人もできました。
    • 学生生活
      良い
      楽しんで活動できています。友達と仲良くなるきっかけもでき、とても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな学習をさせて頂いてます。いろいろありすぎて説明は難しいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味があり、より知識を深めたいと思っており、同レベルの人々も多い東大を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824593
29371-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。