みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.38
(250) 国立大学 19 / 596学部中
学部絞込
並び替え
25021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的にはあまり好きではありません設備に関してはあまり好きでは無いのでお勧めしませんですが先生がたのおしえかたはものすごくすきです
    • 講義・授業
      良い
      授業はものすごく分かりやすく、やりやすいので、楽しいし、とてもよきですね
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はあまり環境が良いわけでもなく、すきではないからです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては大まかにサポートされていますのでものすごくよきです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺の環境に関してはものすごく汚くて不満を感じています嫌ですね
    • 施設・設備
      良い
      設置に関しては新しく綺麗で良いのですが設備はよくないです面白い人が多いですけどね笑笑
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係になんしては何も言えないですね笑笑友達関係ではみなさんフレンドリーだと感じます
    • 学生生活
      悪い
      イベントは面白いことが多くみんなで協力して行うものなどは凄く楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      くすりのことや人の肝臓など、体の事に関してを勉強する事がものすごく多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      最初行ってる人などが多いので面白いのかなと思っていたからです。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724385
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っているがくせいにはとてもいい大学だと思っています。
      施設も良く、教授もいいひとばかりなのできてください
    • 講義・授業
      良い
      教育の質がとても高いです。
      また、頭のいい友達と喋るのが楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分です。
      とてもいい学校です。
      就職も上手く行きます
    • アクセス・立地
      良い
      友達と駅まで話すのが楽しいです
      立地や、しゅうへんかんきょうもいいです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、古いところもあります。
      古いところも古いなりの良さがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女が出来たり、友人もたくさんできました。
      これからもなかよくしたい
    • 学生生活
      良い
      イベントも多く、サークルも楽しいものだらけです。
      ぜひきてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことをまなびますが、主に学ぶことを話すと長くなるので話しません
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      楽しそうだから。これに尽きます。
      実際楽しいです。勉強も出来ます
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898526
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁまぁだと思います。教授は面白い人が多いので、好みが分かれるとは思う。勉強するというよりは研究向けな大学。
    • 講義・授業
      良い
      授業面白いです。わかりやすいので、いいと思います。ただ休講が多めという印象。
    • 就職・進学
      普通
      そこまで就活に力を入れている大学ではないと思う。普通に就活で有利な大学だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学と最寄駅が割と遠いので、大学に行くかは割と失せると思います。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ充実しています。図書館は本当にすごいと思う。勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はあまりない。友人はできるがそこまでがっつり遊んだらする関係ではない。
    • 学生生活
      良い
      そこそこ充実していると思う。入るサークル部活を間違えなければ充実できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ごとに細かく分野が分かれているので、学科選びが大事です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に理由はなく、面白そうだったという理由でこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609573
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      もっともっと勉強したいと思っている学生さんには頑張らないと無理ですが、とても良い大学だと思います。施設も充実していて有名な教授も沢山いらっしゃいます。自分がしたい研究をすることが出来、就職活動での実績はもちろん高く、内定がとても多いと思います。とても充実した大学生活が送れると思います
    • 講義・授業
      良い
      教授や特別講師の方からの授業が沢山あります。なかには社会に出てからたくさん使えるような知識も教えてくれくださいます。将来の夢意外の事をしたとしても必要な事を教えてくれるのでとても役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはほぼやってはいませんが、自主学習を沢山しました。カフェなどに行って勉強するのが1番集中出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      将来の夢についての職業につく人が多いですが、就活のサポートはあまり積極的ではなかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りの方は基本やさしくしてくださり、定食屋さんもカフェも沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化している施設もあります。不便な点では多々ありますが、生活に支障は出ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は沢山出来ると思います。自分の趣味に共感してくれる人が多かったので友人がたくさん出来ました。しかしとても大きな大学で、難しいですが選択の幅が広いため、その中では友人はあまり出来ないと思います。恋愛系はあまり見た事がないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体でかなりあります。種類が多いので自分にあったサークルを見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味を持った分野を学ぶことが出来、必修科目では自分が苦手で興味がなくても勉強します。なんで注意してください。卒業する時には1万字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から文学に興味があり、知識を増やしたいなと思い文学について学ぶことができるため、この大学に入りたいと思いました。テレビでも有名な方もいてとても興味があったので入学したいと思って入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600164
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各分野の最先端が学べる日本でも最高峰の環境であり、学ぶ楽しさをかんじられます。入学するのは大変な部分もありますがその分、入学後得られるものは大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      学生の幅広い教養を要請し、多角的な視点から種々の学問に触れさせるよう前期教養課程は工夫されています。
    • 就職・進学
      普通
      現在在学中のため、詳しくはわかりかねますが、一定水準の就職実績はあげられていると思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場、本郷ともに駅からは遠くなく通学はしやすいとかんがえられます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の自習スペースが比較的広く、自学に勤しむことができるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      前期課程ではクラス制が敷かれており、人付き合いに苦手意識を持つ人でも比較的過ごしやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      東大内のサークルや他大学と合同のインカレサークルなど種々様々なサークルが存在しており、活発に活動が行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前期では文理問わず様々な科目を履修するようプログラムが組まれています。進学選択を経た後はそれぞれ選択した学科の専門内容を学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      日本で最高レベルの学問に触れられるというのが一番の理由です。本気で学びたい人には最高の環境ではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574724
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演習を重視するスタイルや、授業の質の高さなどもあり、勉強をするのにはとてもいい環境と思います。
      ただ、単位は甘く、それほど熱心でなくても卒業はできてしまうので、専門分野のある程度の知識を身につけたければ能動的に勉強することが必要です。
      就職に関してはほとんどサポートはないので自力でなんとかするしかありません。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野で、日本トップクラスの研究者が教授として在籍し、質の高い授業が受けられます。
      また、学期ごとに外部から招聘された特別講師の方による授業も開講され、バリエーション豊かな授業があります。
      卒業に関して、半分以上は専門外の単位を含めることができるので、専門分野以外の幅広い教養を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の専攻では、3年の前期からゼミが始まります。12単位の取得が必要ですので、複数のゼミを履修しなければならない学期もあります。基本的に卒業単位として組み入れられるのは、専攻する分野のゼミだけです。
      特に説明会とかはなく、新学期にシラバスに載っている教室に行けばいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482658
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味分野がある程度固まっていて、専門的なことを勉強したいと思っている人にはとてもおすすめの大学だと思います。授業の密度も非常に濃いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣は専門的な学問を高度な水準で教えてくれるので、授業についていくのがいい意味で疲れます。また、自分の学部以外の授業も受けられるので非常に興味深いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の充実度は、所属する研究室によってかなりばらつきがあります。つながりが薄いところもあれば、合宿などでかなり密な付き合いができるところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      進学の割合がほかの大学と比較してかなり高いので、就職を考えている人にとっては少し物足りないかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年時は都会の近くなので、遊んだり買い物したりするのには非常に便利です。3、4年時には落ち着いた空間で勉強ができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や文献の質、量ともに国内随一なので、施設や設備はとても充実しています。国内で一つしかない資料も保管されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生も多いので、外国人の友人もつくりやすいです。傾向としては比較的おとなしい人が多い印象がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の歴史や文法の変遷などに関する事柄を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国語研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語の歴史や文法についての基本から応用を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な企業と関わりながら、世の中の人を動かすため。
    • 志望動機
      自分の母語である日本語について深く学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      しっかりと暗記事項を習得してから過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118016
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東大だからとあまり期待してはいけないです。先輩や周りのオススメに流されずに自分の独断で決めましょう。
    • 講義・授業
      普通
      入学から最初の挨拶がとにかく長い!眠らないように要注意!!!
    • 就職・進学
      普通
      サポートはよくないでしょ(笑)教授があまり親切ではないから頑張れ
    • アクセス・立地
      良い
      実家から徒歩5分なのは最高。実家から近いのが1番の理由で決めたので
    • 施設・設備
      良い
      図書館は最高によいので活用して。寝泊まりしてるんじゃないかと疑わしい人もいる
    • 友人・恋愛
      悪い
      引きこもりニート万歳。恋愛は特に期待せずに他大学と合コンしまくろう!
    • 学生生活
      悪い
      微妙。私がサークルに所属してないでバイトしまくってるから尚更
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学科にしたことを今後悔している最中です。学部を変えようか検討中
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      志望動機は特になく先輩のオススメで選びました。そして今後悔してます(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912835
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      特殊な科目もあり自分が学びたい科目を選んで受ける事ができるのでとてもいい学校だと思う。サークルも豊富で非常に過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      非常にわかりやすく自分が興味を持てた授業ばかりだった。いろいろな種類があり自分にあうものを探せる。
    • 就職・進学
      良い
      自分のやりたいことに寄り添い、やりたいことを応援してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      きれいで整備されていて過ごしているだけで気持ちが良い。し自然も多い。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな種類の道具がありこんな事できなそうというものでもできる設備がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛をしている人でも過ごしやすい工夫がさまざまなところでされている。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな種類のサークルがあり自分の好みのサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な経営をする上での戦略を学び、知りたいことを質問すると予想外の方が返ってくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経営をしてみたいと思っていて、東京大学が経営で有名だと聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956616
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している友人関係もしっかり取れているしやっていて不満に感じるところは無いこのままであって欲しいと思った
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの先生がやりそってくれるし大変わかりやすいので満足している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究は楽しいしゼミでの補習もやりやすいただエラーが発生することがあり直して欲しい
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思うたくさんの進学コースがあるし色んな道があると思う
    • アクセス・立地
      良い
      特に変な人を見たこともないし悪い環境はないと思うただちょっと暑い
    • 施設・設備
      良い
      充実しているたくさんの人がいるが仲良くできているので特に不満はない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては悪いところはなくて恋愛はしていないから特に言えないが悪いとこわない
    • 学生生活
      良い
      特に全体のイベントが好きでなるべく活躍したいなとずっと思っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に文学が多く国語などの勉強にもなると思ったのでいいと思った
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      情報企業
    • 志望動機
      有名なところだし挑戦してみたいなと思いましたここに志望して良かったと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943945
25021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。