みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

情報科学部 情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(38) 私立大学 2400 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
381-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は特に不満はないです。出来ればもう少しレベルの高い大学に行きたかったですが、自分のやりたい勉強ができているので満足です
    • 講義・授業
      普通
      プログラミングを学ぶことが出来ています。個人的には英語の授業の内容がもう少し難しくても良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在学部2年生であり、研究室配属、ゼミでの演習は行なっていないため中間の星3にさせていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      企業の合同説明会のようなものが実施されているようなのでサポートはされていると思います
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは学部1、2年生は新習志野キャンパス、学部3、4年生は津田沼キャンパスがメインとなります。新習志野キャンパスはJRの各駅停車しか止まりませんが津田沼キャンパスはJR、新京成、京成が通っているのでアクセスが良いと思います
    • 施設・設備
      普通
      図書館、アスレチックジム、自習室があり、私が必要な施設はあるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良いと考えています。同じ理系の学生なので興味のある会話が似ていて話しやすいです。恋愛は男女比率的にしにくいかもしれませんが、これは工業大学全てにおいて言えることだと思います
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあるが私は所属していないのでなんとも言えません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング等を主に学びます。学部1、2年では英語、教養特別科目等も学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミング、情報処理等のIT技術に興味があったためこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914028
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソフトにもハードにも強い学生を育てるのが方針であるため、周りの大学の情報工学よりは強力な知識を身につけられると思います。C言語を主に使うため、余裕のある人は予習をしておくといいです。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングのみを勉強したい人には向いていません。ソフトウェアだけでなく、ハードウェアについての授業、実験も行います。情報工学に興味のない人は入学するべきではありません。二年次から実験があり、前期に6つ、後期に6つの実験を行い、合計12のレポートを書きます。二年次前期は手書きで、後期はワードやオーバーリーフで書きます。実験によってはA4レポート用紙80枚を使うなども全然あり得るので、遊ぶ時間はおろか睡眠時間も削る覚悟をして入学してください。ただ、真剣に学びたい人にとっては比較的充実した授業を受けられると思います。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に企業からのセミナーなどが開催されています。キャリアについての授業も一年次から行うため、はやめに意識を持てると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いです。理系のキャンパスは田舎にある傾向が多いですが、比較的立地的にも恵まれていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗です。ジムもあります。図書館やコンピュータ演習室もあるので自習には最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達作りには苦労しないと思います。一年次に友達をあまり作れなくても、二年次の実験からは協力をしていかないと突破することが難しいと思うので、自然と友人はできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルというよりは部活が多いです。情報工学に入るのであれば、参加自由のサークルがいいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェア、ハードウェアについて学びます。プログラミングだけでなくpcや計算機の仕組み、実際に組み立てや論理演算を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングを学びたかったため。高度な情報工学の知識を身につけたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891603
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報処理や、課題解決に必要な専門知識など、先生が、カバーしてくれ、専門知識や基盤となる基礎的な技能なども習得でき、そして活用出来、とても楽しかったと思う
    • 講義・授業
      良い
      工業に限らず、幅広い情報化学などを学べていいから。また、自分の知識不足を、特別講師の授業などで補える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディア処理や、ネットワークに関しての能力など、ゼミナールを設けてあり、充実していた
    • 就職・進学
      良い
      専門的な授業が受けられ悩みなどを、受けてくれる先生も多い印象
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は総武線津田沼駅なので交通の便もよく、バスも多く出ていて通いやすい
    • 施設・設備
      普通
      トイレ等設備が古いところは少々見当たったが、コンピュータ演習室や、図書館などが使いやすかった
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の話になるが、今でも縁切れず仲良くさせてもらっている友人も多い
    • 学生生活
      普通
      学友会や、クラブ活動、文化祭典、津田沼祭など、1年を通してイベントが多々あり、楽しみにできる内容ではあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報システムや、メディア処理、ネットワーク、専門知識学習等が学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学高校と、メディアや、ネットワーク知識など、元々興味があり、より知識を深めこれからのワークなどに活かしていきたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958870
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      コロナ禍における学科の対応の仕方が物凄く頭悪い。オンラインでできるものはオンラインでやり、対面の必要があるものは対面でやるという柔軟な考え方ができないらしい。緊急事態宣言がでても台風警報がでても対面を強行して行う脳筋っぷり。
    • 講義・授業
      普通
      授業によるが、基本的に教え方が適当なので自分で学習する癖をつけた方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      毎年就職率はそこそこ高いらしい。結局本人次第みたいなところはある。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼キャンパス、新習志野キャンパス共に駅近なところはポイント高い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設にもお金を払っているはずだが、コロナ禍という理由で一切使用できない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係云々は人による。可愛い子は学科に1人居るかいないかレベルだから恋愛は他所でやった方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でそもそも機能していない。入りたいと思えるサークルもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、工学実験、理系科目全般、を学ぶ。プログラミングは自分で勉強しないと何も身につかない程度には授業が酷い。工学実験はただただキツい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングにほんの少し興味があったから。就職率が高いと聞いていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:774960
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名前的にカッコ良いし、内容も良く、一年時は楽しいと思う。二年から闇だと先輩に聞きました。恐ろしい。でも学びたいと思ってくる人がほぼほぼだと思うので大丈夫かと。
    • 講義・授業
      良い
      科目や先生によるがとても充実していると思う。生徒の質問にもしっかり対応している。
    • 就職・進学
      良い
      良い方だと思う。就職率も進学実績も高い。実際のとこわからないが。
    • アクセス・立地
      良い
      非常に良い。駅からとても近く、近くにスーパーや飲食店が沢山ある。少し歩けば日本で2個目に大きいと言われているイオンがある。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。私たち生徒がとても過ごしやすくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などでグループになって話すことがあるため友達ができたりする。女子が少ないため恋愛が充実してるかと言われたらわかりませんが、私は恋人が学内でできました!女子少ないので男子は頑張らないと厳しい。ちなみに意外と彼氏持ちの女子多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても多く、気になるサークルがいくつか見つかると思う。自分に合ったサークルを見つけよう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主にプログラミングや論理回路などを学びます。2年次以降は実験らしい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人工知能に興味があり、将来人工知能を扱った技術者になりたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726173
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許しか取れないって噂があるらしいけど、資格なんて自分で受ければ取れるよ!勉学に励もう!!若いんだから!
    • 講義・授業
      良い
      いいね!!
      男の子が多いけど、逆ハー状態!オタサーの姫!
      でも可愛い人はあんまいないしかっこいい人もあんまいない!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕はわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      ぼちぼちでんなぁ。。。
      工業大学ってだけあって就職には強い!!
    • アクセス・立地
      良い
      学校めっちゃ近い!
      1、2年生は新習志野!
      3、4年生は津田沼!!
    • 施設・設備
      良い
      女子トイレ並びません!!
      なぜなら女の子が少ないからだよね!!
    • 友人・恋愛
      良い
      男選び放題!!!女の子は少ないから早めに狙った方がいい!!!
    • 学生生活
      普通
      サークルはわりとある?かな?どれも楽しそう!!おすすめはよさこい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修が多いです!!!詳しくはシラバスやホームページ、オープンキャンパスを!!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンに強くなりたいから!あとは数学が好きだからかな!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596763
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1~3年で学べることは無いのでイベントに参加して遊ぶか、資格取るなど自分で勉強した方がいい。
      4年で研究室配属してもらうためにGPAを高くしておくと良い。
      結論を言うと自分で自分のために行動できる人じゃないと来ない方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      研究室に入れるなら、自分の思考の伝え方を学べるため良い学校だと思う。

      各学年でやったことの概要
      1,2年の基礎科目は教科書に書いてあることをそのまま記憶するだけの講義。
      3年から専門科目で教授の講義を受ける。
      こちらもほぼ教科書通り。
      4年で成績上位寄りの半数が研究室に、もう半数が卒業演習クラスに振り分けられる。
      研究室では主に文章の書き方を学ぶ。
      研究に必要な前提研究の探し方と、自分の提案の出し方も学ぶ。
      卒業演習クラスは詳しく知らないが、教授から見下された態度を取られるらしい。
      やる内容は分からない。

      なので成績評価(GPA:Grade Point Average)をある程度取れる学力と学ぶ姿勢があるならば、文章の書き方を学ぶことが出来るため良い学校であると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課に多く通うならサポートは手厚い。
      4年後期頃から扱いが雑になる。
      良くも悪くも、卒業時の就職率の数値をあげるためにやっていると感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年は新習志野校舎、3,4年は津田沼校舎に通う。
      新習志野は不便、通勤ラッシュに揉まれる。
      津田沼は便利、周りに飲食店がいっぱいあり、昼食で様々な店に行ける。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン演習室があり、iPADが卒業まで貸出される。
      ジムと図書館は使える。
      体育館や運動場もあるらしいが他は使わなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は20:1で普通の理系大学。
      テンション高くて頭のおかしい人が少なめ。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入らなかったのでサークルは分からない。
      サークル外のイベントは自発的に参加しなければゼロ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年、微積等の基礎科目とC言語
      3年、ネットワーク、アセンブリ言語、等の浅い部分
      4年、先行研究の探し方、提案の出し方、提案の説明方法(文章、プレゼン)
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      家から通える理系大学だった。
      プログラミング演習があるため、やる気がなくてもプログラミングの基礎は学べると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817438
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい友達と教員に巡り会えた。コロナ前までは、一緒に通学したり、授業以外の時間に一緒に勉強したり学生生活を過ごせていた。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義が受けられる。教員もたくさんいたが、中でも英語の教員のテンションが好きだった
    • 就職・進学
      普通
      大学で学んだことをいかせる仕事につけるようサポートしてくれると評判があった。利用していないのでこの評価
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野駅と津田沼駅に2つのキャンパスがある。
      津田沼の方が立地がいい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もある。食堂は混雑しがちがだ、図書館はとても大きくのびのび使える
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の会う友達は作りやすいと思う。構内で出会いがなければインカレサークルもあり
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部と文学部あわせて20以上ある。非公認のサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや機械工学を中心に必須科目がある。数学や英語は簡単
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の先輩が先に入学して、楽しいからと紹介を受けた。オープンキャンパスで決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731899
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報化の生徒はみんないい人だし学びたいと思う生徒にはとてもいいと思う!
      エンジョイしたい人にぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      人によると思うがとても分かりやすい。
      個人個人でも教えてくれるので良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も生徒も優しく設備がとても良い。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは以前よりもしてくれる。
      差別はしないので良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはスーパーもあるし駅からもとても近いので通いやすい!!
      [新習志野駅]
    • 施設・設備
      普通
      トイレががず多くあり困ることはあまりない。
      室内もそこまで古くはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      気が合う人がとても多いので友人も多く出来ると思うし、恋愛もし安いと思う。
    • 学生生活
      良い
      とても種類が豊富だしどこのサークルも充実している。
      周りの大学と比べでも盛り上がる方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学べます。
      選択分野もあるので自分が勉強したいところを選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ細かくはきまっていません。
      千葉工業大学で学びながら将来に向けてゆっくり考えていきたいと思います!
    • 志望動機
      高校では情報化で大学でも入りたいと思っていたのと、千葉工業大学は家から近かいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610992
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は他の学科に比べて多く、難しいと断念して退学する生徒も沢山いますが、その分知識がつきます。諦めないで、取り組むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授により差や、個人の合う合わないが多少あるが、ポイントを抑えて話す方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも研究室により結構差がありますが、メールでもしっかり対応してくれるなど、安心出来る環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業に就職している先輩方もいるので、それなりにサポートは良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      2つのキャンパスがありますが、どちらも駅から近い場所にあり、周りには飲食店などもあるため、良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広く、技術書だけでなく、雑誌や新聞などもあり充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大規模なサークルもあれば小規模なサークルもあり、自分に合ったサークルを探すことができると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      年2回の文化祭では、同世代だけでなく、家族連れなど地域の方も訪れるため、とても賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理学、英語などの基礎からC言語を用いたプログラミング演習、実験科目など幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した際、雰囲気が良く、穏やかであったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657855
381-10件を表示
学部絞込
学科絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。