みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  イベロアメリカ言語学科   >>  口コミ

神田外語大学
出典:あばさー
神田外語大学
(かんだがいごだいがく)

私立千葉県/海浜幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(352)

外国語学部 イベロアメリカ言語学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(30) 私立大学 577 / 3574学科中
学部絞込
3021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目でやる気のある生徒が多いです。
      チャラいやつや煩いやつもいますが、授業の課題がキッツイので否応でも大人しくなります(笑)。

      どこの大学でも言えることだとは思いますが、特にこの大学は貪欲なやる気があればどこまでも学力が伸びるし、いろんな経験が積めるところだと思います。
      真面目に勉強している生徒も多く、また学内以外でも様々な活動をしている生徒も多いので様々な刺激を周囲から得ることができると思います。

      先生方も丁寧に対応してくださり、親身になってくださる方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      外国語の単科大学なので外国語関連の授業はもちろん、その地域の文化や歴史、経済に関係する授業が多いです。また授業の内容も非常に面白いものが多いと感じました。
      語学、文化に興味がある方には非常に選択肢の多い授業内容です。

      逆に、総合大学にあるような普通の授業は少な目ですね。
      それでもこの大学の規模にしては多種多様な授業を取りそろえるように努力してるんだなぁって感じです。

      必修語学の授業に関しては文法、購読、会話などをみっちりと行う上に課題も多いので大変ですがやりきれば確実に力がつきます。
      ネイティブの先生も多くいらっしゃるので会話などが手軽にできるのがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      語学、地域の文化に関係するゼミが多い。
      それ以外には生物、哲学、文学など基本的な学問のゼミも多いので、語学以外のことにも興味ある人の選択肢も多い。
    • 就職・進学
      普通
      知名度が低いので苦労している先輩方もいらっしゃいますが、ほとんどの先輩方は無難に内定を獲得している。
      私の周りでは銀行、メーカー、公務員、空港、CA、IT系に就職された方がいました。

      就職対策講座やセミナーなどは学校側が積極的に開催している。
      就活に関してはきちんとした支援が期待できるかと。
    • アクセス・立地
      普通
      正直言って駅から遠いです。
      徒歩で15分~25分弱はかかります。自転車だと駅から10分。
      バスも一応でてはいるみたいですが。
    • 施設・設備
      良い
      語学関連の設備は非常に整っています。
      常駐している外国の講師の方と話せるスペースや、学科(アジア、ラテンアメリカなど)の特色を色濃く反映した施設があり、積極的に活用していけば自分の力になると思います。

      学食もカフェ含めて3つあり、趣向も違うので毎日違ったごはんが楽しめる。
      コンビニ的なものは学内に一つ、小さな丸善があるだけなので休み時間はめちゃめちゃ混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比3:7なので、学内恋愛は正直厳しいです(笑)。
      可愛い女の子と普通のカップルはよく見かけますが、逆はほとんどいませんね(笑)。

      女の子はかわいらしくておしゃれな方が多いです。
      また個性的な方も多くいらっしゃるので日々飽きませんね。
      男女の友人としての仲は比較的いい方だと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの数は非常に多いので自分に合ったところを選べば充実した日々をすごせるのではないでしょうか。

      部活、サークルは真面目に活動しているところが多いです。
      たま~によくわからないサークルもありますが(笑)まぁそれはどこの大学でも同じでしょう。
    • イベント
      普通
      学園祭の時などは学生数の割りには盛り上がっていると感じました。
      また学園祭以外でも生徒が自主的に開催しているイベントが多くあるので"積極的に楽しみたい!"と思っている人は楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語。文法、発音、単語、構文、会話。
    • 面白かった講義名
      文化人類学、憲法、比較思想、哲学、比較文学概論、その他地域文化系。
    • 面白かった講義の概要
      ディスカッションや、発言が求められる授業が多いので退屈しない。
      生徒も積極的に授業に参加している人が多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      スペイン語を学べる関東付近の学校がここだった。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校に通ってました。
    • どのような入試対策をしていたか
      元の第一志望が別の大学でしたのでこの大学に関する具体的な対策はそんなにしていません。

      神田の問題自体がセンターのものに似ているのでセンター対策+神田の赤本を数回解いたくらいですかね。面接もありますが、対策なんてしてません(笑)点とりゃうかります。

      神田は現代文が簡単なのでこちらを確実に勉強すれば受かるんじゃないですかね。
      というかセンター8割とれれば受かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:89413
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一から新しい言語を始めることは大変だが、学ぼうとする気持ちさえあればうまくいく。何せ周りの友達も同じスタートから始めるから差はない。しかし予習は欠かせることはできない。そのために留学生も多数いるし、先生との距離も近い。
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業が開講されており、差がある。先生が中心となり、授業が進むものもあるし、生徒同士が意見を出し合い、一種のディスカッションの授業もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くには駅が3つあるがどの駅も徒歩15分とそこまで近くない。また近くにはこれといった店がない。お世辞にも立地がよいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      施設はホテル並みに豪華である。図書館にある椅子はデザイン賞を獲得したほどだ。また夜にはイルミネーションがみられるなど設備には多くのお金をかけている
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人がとにかく多いです。出身も北は北海道から南は鹿児島までと広い。幅広い人と友達になれるのが魅力です。また規模の大きい学校ではないので生徒同士の仲もよく同じ学科で付き合っている人もいる。
    • 部活・サークル
      良い
      外大であるため他の大学にはないサークルが多い。民族楽器やダンスといった外大らしいサークルが充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語を基礎から学び、実際に話せるようになった
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学科の先生が有名でありあこがれていたので志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何回も解きまくった。知識を増やすのが一番
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84096
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生が毎日、授業時間を除いて滞在してくれる施設があるので、本気で語学を学びたいと思う方にはちょうどいい大学。特に英語を学ぶ環境には特化していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      専攻語を母語とする国や地域の勉強はもちろん、他の国に関する知識も得られる。内容も授業中に不明点があった際には授業後や講師の空き時間に聞きに行きやすい環境であった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミに入ることができるが正直どのゼミに入るべきかわからない生徒も多い。その為、2年次向けに公開ゼミを開催したり、ゼミの講師や所属性による説明会が開かれていた点はとてもよかった。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターがあるので就活に迷った時はそこに足を運べばいい。面接の練習も予約すれば担当の方が行ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まで徒歩だと20分ほどで立地が良いとは言えない。授業開始時間間際の電車だと大変。ただ都会ではないので広い土地に高くない校舎がある環境は、自然に囲まれておりとても良かった。
    • 施設・設備
      良い
      語学勉強に特化した施設が多い。和室もあるので、お茶や日本楽器を学ぶこともでき、留学に行く生徒にとってはいい話の土産になるし留学生にも喜ばれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば確かに友人や恋人はできるとは思うが、名ばかりのサークルやクラブが多いイメージ。ほとんど飲みサーだった。部活動もあり、サークルやクラブより規律は厳しいがその分しっかりとした活動ができた。
    • 学生生活
      悪い
      いべんとは充実している。ハロウィンには仮装する人が多く、浴衣デーも浴衣を着て授業を受ける生徒が目立った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は必修が多く勉強の毎日。3年次から必修が減るので自分が興味があるほかの分野の授業にも参加できる余裕が出てくる。
    • 就職先・進学先
      IT業界のエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1.2年は教科書中心の勉強が多い。テストは暗記ものが多いため、話せるようになるには自ら積極的に使っていく必要がある。
      英語は6クラスぐらいにレベル分けされる。内容はクラスによって差が大きく、英語で深く議論するものから、英語を使ったちびっこの劇のようなことをするところなどがある。
    • アクセス・立地
      普通
      海浜幕張からも幕張からも通学できるので便利。幕張から通う人は自転車通学が多い。
    • 施設・設備
      普通
      大学とは思えないような設備がたくさんあるが、使う人と使わない人の差は大きい。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークをする授業も多く、特に1、2年のクラスでの必修の授業が週6、7コマあるので話す機会が多く、友達は出来やすい。
      体育の授業をとったり、サークルに入ればもっと友達の輪は広がる。
    • 学生生活
      良い
      海浜幕張にある大学なので、他の大学と交流するようなインカレはあまり聞いたことはないが、サークル、部活はたくさんある。学園祭も、大学の規模がそんなに大きくないぶん、知り合いに会いやすく、コンパクトで楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建設技術者派遣会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を始め、各言語のネイティヴ教師がいるので、信頼できる。各国のブースもあって言語だけではなく、文化も知ることができる。そこで、同じ学部の人とコミュニケーションできるので、いろいろな情報交換ができる
    • 講義・授業
      良い
      毎日、言語科目があるので、習得がはやい。言語の中でも、会話や読解など講義の目的が細かく分かれていてよかった。その他、一般教養では、他の専攻の人と同じクラスになれるので、友人関係も広がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の専門性が高いので、アドバイスなどが受けやすく、ゼミの人数も多すぎないので、みんなで頑張ろうという雰囲気が良かった
    • 就職・進学
      良い
      学部柄、商社などへ就職を希望しているひとが多かった。有名大学ではないので、名前名前負けしてしまっている感じがしましたが、大使館などの駐在員として、派遣される学生は多かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分だが、歩きやすい道路なので問題ないと思います。校舎も都内の大学のようなビルではなく、敷地が広いので、開放感があっていいです。
    • 施設・設備
      良い
      言語を学ぶのに、充分な資料があります。発音をよくするための最新機器もあり、自分の発音をデータで見ることができネイティヴとの違いを確認して練習できるので、よかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語以外は、比較的、各専攻の人数が少ないのでともだちをつくるのにサークルに入ったりする学生が多かったと思います。また、学生の8割くらいが女子なので、恋愛はあまり、期待できないかも。でも、男女関係なく仲良くなれるので、よかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年中は、毎日専攻言語の科目があります。その他に一般教養の科目と、英語も週に3日くらいありました。ダブルメジャーの強みだと思います。3年次からゼミが始まったと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職氷河期だったので、入れればよかった。とりあえず受かったから
    • 志望動機
      英語ともう一つの言語をどちらもできるようになりたかったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トフルゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と小論文を特に勉強しました。あとは、英語の音読があると聞いていたので人前で読む練習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184262
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学全般に言えることだが、自発的に勉強しないと身につかない。自発的にやる人にとっては良い環境と言える。また大学が横に広い為、移動の時間はかかるが自然がありのんびり出来る。最寄り駅から大学まで15分以上はかかるところが難点。学食はやや高め。サークル活動も入るところによるが、はまると単位を落とす人は少なくない。
    • 講義・授業
      普通
      授業による。コミュケーション系の授業はだいたい楽しいし、学びやすい。入る学部にもよるがお年を召されている方の授業は先生方が正しいと思うことの押し付けは否めない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入っていないからわからないが、割と自由なゼミは自分の好きなことを研究テーマに出来る。ゼミに入らずとも、卒論を書かずとも単位があれば卒業は出来る。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは行けば何かしらのアドバイスはくれる。行かない学生が多いし、行ったら「もっと自己分析とかちゃんとやるように」とか言われそうで行かない学生の方が多い。行ってたまたま合いそうな求人があれば紹介してもらえる。私はそれで商社に就職。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い。近くのコンビニまでは5分以上歩く。イオン、ヨーカドー等も10分は歩く。便利とは言い難いが自然は良い。
    • 施設・設備
      良い
      メディアプラザには一人一台パソコンを借りれるところがある。好きなだけいれる。また時間制で借りれるパソコン付き小部屋もあり、プレゼンテーションの練習、作成やDVD鑑賞、サークルのミーティング等に使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      入るサークル等にもよるが、やはりサークル内での恋愛が多い。その為、人数が少ないサークルに入ると、複数の人が同じ人を好きになり泥沼する可能性がある。実際にあった。ただ某大学のような飲みサーは少ないように思える。0ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎。文法や動詞の活用を学ぶ。基礎をまなぶので、ここを疎かにすると2年次が辛い。2年次が一番大変。3年次からは選択必修となり、自分の好きな授業が取れる。
    • 就職先・進学先
      専門商社/事務職/営業事務/貿易事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259562
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ポルトガルではなくブラジルに興味がある人には良い学科だと思います。女の子が多いのでほぼ女子校の様です。
    • 講義・授業
      普通
      ブラジル関連の先生が集まっています。とにかくブラジルの事しかしないのでなんとなく入ると後悔する学科です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分はかかります。バスもありますが本数が少ないので立地がいいとは言えません。駅の近くには居酒屋やカフェがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      言語の会話力を挙げる施設は充実しているけど、その分施設維持費が高です。また学食も各国の料理が食べれるのを売りにしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子が多いという事もあり恋人同士というより、友達の方ができやすいと思う。女の子が多いという事もあり恋人同士というより、友達の方ができやすいと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに所属していなかったのでわかりませんが一部、本格的なサークルもありました。サークルに所属していなかったのでわかりませんが一部、本格的なサークルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ブラジルの文化とポルトガル語
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室には所属しなかったのでわかりません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室には所属しなかったのでわかりません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を使える仕事がしたかったので
    • 志望動機
      特にやりたい事がなかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通ってました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26172
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を本気で学びたい人にとっては楽しいと思います。 外国語の授業は外国人講師と日本人講師がそれぞれ担当し、外国人講師の場合は基本的には日本語NGなので、最初は大変だけど、かなり上達すると思います。 設備はどんどん新しいものを増やしています。全てを使いこなすのは厳しいかな? とにかく課題(宿題)が多いので、それができる時間をうまく作りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      先攻言語は当時は週6時間あり、時々日本語や英語が出てこなくなるほど、その言語を使いました。 日本人講師が主に文法やreading、外国人講師は主にspeakingやlisteningに重点を置いています。 英語の授業も、週2でしたが、中身はそんな感じでした 言語以外にもその国に関した授業(スペイン経済、ラテンアメリカの歴史等)があります。 一般科目はあまり種類がなく、本当に基礎的なことしかやりません。 なので、本当に外国語や外国のことを学びたい気持ちを持っていないと、辛いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも外国の分野が多く、偏りがあるイメージ。 またゼミや卒論はマストではないので、やらなくてもOK。 併設の図書館は本の数があまり多くないので、研究分野によっては苦労します。
    • 就職・進学
      普通
      旅行会社や航空会社への就職が強いです。 就職活動の支援はキャリアセンターという部署が全てやってくれます。 キャリアセンターの職員に模擬面接をやってもらったり、様々な相談に乗ってもらったり、履歴書のチェックをしてもらったりしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は海浜幕張駅、京成幕張駅とありますが、どちらから行っても徒歩15分はかかります。 駅から自転車という人も結構いました。 また、東京駅から一本で来れるので、東京から通学してる人も多くいました。 みんな家がバラバラなので、飲む時は海浜幕張駅の近くが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい施設をたくさん作っています。1~4号館までは通常の教室がありますが、6号館は1階がパソコン室、2階が日本語禁止のSALCという施設になっています。この建物は私の入学2、3年前に作られたようなので、とても綺麗でした。 SALCでは英語の本を読んだり映画を見たり、外国人講師と話したり発音の練習ができる機器で練習したりできます。 5号館のミレニアムホールは普段はあまり使いませんが、大きなホールがあるので、ライブや演劇をやるのに使われているようです。 7号館は私の在学中に新しく建てられました。1階が図書館、2階は通常の教室、3階がカフェとなってます。全面ガラス張りの建物で、ドラマの撮影にも使われました。 私が卒業してからも新施設を作っているようです。 ちなみに、学校全体が綺麗なので、よくドラマの撮影で芸能人が来ていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      今現在はイベロアメリカ語学科?となりましたが、私の在学中はスペイン語学科という名称でした。 スペイン語学科は1学年40人くらいで、他の学科に比べて男子が多かったです。男4、女6くらいかな? サークルに入らないと他学科の人と交流がないので、他学科の人のことをほとんど知らずに卒業してしまいました。 学科内カップルはほとんどいなかったです。恋愛というよりはみんな友達!という雰囲気でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生はスペイン語文法の基礎をやります。アルファベットの読み方から自己紹介、一通りの文法を2年かけて勉強します。 3、4年生はそこから応用し、スペイン語の歴史の本を読んだり、スペイン語でのレポート提出を求められたりします。 2年生の文法は難しく、またここを理解できていないと3、4年生時がとても苦しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンビニエンスストアでの正社員(アルバイトをしていてそのまま就職しました)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動がうまくいかず、悩んでいたところにアルバイト先のオーナーに何度か心配され、ついにはうちでやるか?と誘っていただきました。4年間ずっと同じところでアルバイトをしていて非常に楽しかったし、そこにいる人たちにも魅力を感じていたのでそのまま継続することにしました。
    • 志望動機
      英語以外の語学を勉強したいと思い、それなら多くの人が話している言語がいいと思いました。 英語、中国語に次いで話者が多いのがスペイン語で、スペイン本土と中南米のほとんどの国で話されているので、スペイン語を専攻することにしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目は2科目のみだったので、英語と世界史のみに絞って勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184442
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外にいるような雰囲気でした。みんな好きなことをやっているから、友達がやるから一緒にやるという感じではなかった。課題が多い。多すぎて終わらないので、電車の中でやってました。その分鍛えられる。その言語を母語とする教師が多いので、リスニングとスピーキングは何もしなくてもある程度できるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部なので、言語やその国に関する分野(歴史や経済など)の授業が多い。それゆえに、1年次には取れない科目も結構ある。その分深く教えてくれる。基礎科目もあるが、深く掘り下げるのではなく、本当に基礎を講義していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは入っても入らなくても卒業できるが、入っている人が多い。多くのゼミが言語やその国に関する分野を研究している。
    • 就職・進学
      普通
      旅行会社や空港、航空業界への就職が強い。キャリアセンターという施設があり、そこでは様々な相談に乗ってくれる。面接の模擬練習をしてくれたり、受からないんです…と相談したり。でもそれほど就職率が高い印象はなく、女性が多いからか就職しても辞めてしまう人が少なくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から15分くらいは歩くので遠い。また周辺には何もないので、コンビニ行くにもご飯食べに行くにも時間がかかる。なのでご飯を外に食べに行く人は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      設立して25年ほどなので、全体的には新しくて綺麗。特に7号館はドラマの撮影でも使われたほど。図書館は置いてある本の分野が偏っていて、外国語に関する分野以外の事を調べようとするとちょっと辛い。学食は3ヶ所ありおいしいが、男性には足りないかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由な人が多かった。みんな好きなようにやるし、それに対して口出しもしない。サークルに入ると他学科の友達ができたりするけど、入らなくても十分友達ができる。女性の方が多いし強いので、校内でカップルが多いというイメージはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語とスペイン語を母国語とする国に関する分野を勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーションに関して研究しています。日本語でも外国語でもできます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語、中国語に次いで世界で3番目に話者が多い言語で、中南米の多くの国で話されているスペイン語を勉強したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      国立が第一希望だったので、センター試験の勉強をしていた。あとは英語の勉強をひたすらする。英語を日本語に訳さずに読めるくらいにはする。他の科目はセンター試験レベルで通用すると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111770
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イベロアメリカ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      構内が広いため授業と授業の移動が結構あることがあります。しかしその分たくさんの施設があります。資料も膨大に用意されているので本気で勉学に励むのにとても適しているも思います。
    • 講義・授業
      良い
      語学という専門的な学科ですが、選択授業ではいつも語学を教えて下さる先生達が国や国際法について教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      のんびりゆったりとしたゼミから熱く商品を作ったり企画をするゼミまで。
      どのゼミも皆、ゼミ友が出来ていました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで受けるキャリア情報の授業はかなり役に立ちます。
      先生も親身になって教えて下さるし、授業内容が就活面接にもう役に立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直わるいです。
      駅からも遠いですしので、朝の弱い方は駅からのダッシュがキツイはず。
      自転車をもっていると便利
    • 施設・設備
      良い
      各国の映画DVDが鑑賞できる施設があります。リスニング力をつけるためだと思いますが、授業後に友達とよく見ていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内、先輩・後輩でのカップル、同い年のカップルもいました。
      学科が違くても。そのまま結婚しているカップルもたくさんのいます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎の基礎。読み方、文法から教えてくれる授業とぶっつけ本番日本語なしのネイティヴ先生の授業を同時進行で行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アパレル企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      語学を活かすことより、昔から好きだったものを扱う仕事についた
    • 志望動機
      施設が魅力的だったので、どの学科でも良いから入りたいと全ての学科を受けました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問10年分を解いて傾向をら完璧につかんだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121597
3021-30件を表示
学部絞込

神田外語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1

     JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩19分

電話番号 043-273-1322
学部 外国語学部グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神田外語大学の口コミを表示しています。
神田外語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  イベロアメリカ言語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

神田外語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。