みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  川村学園女子大学   >>  口コミ

川村学園女子大学
出典:あばさー
川村学園女子大学
(かわむらがくえんじょしだいがく)

私立千葉県/東我孫子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(80)

川村学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.53
(80) 私立内528 / 587校中
学部絞込
8031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼児教育学科に入れてよかったと思います。なぜならば、自分がやりたいと思っていたことができているからです。自分がやりたいと思ったところに入ることが大切です。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によって教え方が違うので自分にあった教え方をしてくれる人を選ぶのが大切です。
      自分が苦手だなって思ったりする教授を選ばない方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミはやっていないけれども、先輩達の話を聞いた所とても分かりやすく説明などをしてくれるので、教授に色々と質問などができて楽しいと言っていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉県の茨城県よりなので東京の真ん中らへんに住んでいる人は一人暮らしをおすすめします!なぜならば、家から学校が遠いと勉強などがはかどらず、単位を落としてしまうことがあります。なので、学校の寮とかで住んだ方がお金もそんなに掛かんないですみます!とてもおすすめします。学校周辺にはコンビニなどがなく、とても田舎なので駅まで行かないとコンビニがありません。
      君は一人暮らしをしなさい!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317975
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養士の資格をとりたいという方はぜひこの大学を考えてみるといいと思います。
      高島屋でジャム販売をしたことが有名ですね!
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生もいれば、厳しい先生もいて教え方も丁寧で分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の最初でゼミが始まり、自分でテーマを決めレポートにし発表していくというかたちです
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士になった人、栄養士になった人、フードコーディネーターになった人など様々です
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスで10分、そして朝早くに校門の前を通る度に聞こえてくるホトトギスの声。隣は田んぼなど自然に囲まれた大学です
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で、充実と授業に望めるかと思います。
      実験室や調理室など清潔感溢れています
    • 友人・恋愛
      普通
      周りの子はとても優しいので、何も心配する必要はないかと思います。恋愛に関しては女子大なため異性との関わりあいがなくサークルや合コンなどで知り合うとかたちですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食べ物の栄養と健康についてまた、和食・洋食・中華などの作り方
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私たちの代は派閥とかもなくて
      穏やかに過ごすことができました。
      ただ、目白1期生で
      先輩たちがいなくて
      進路とか相談する相手が先生しか
      いなかったことが多かったので、
      そこが残念でした。
    • 講義・授業
      普通
      学科が少人数ということもあり、
      先生が1人1人を把握していて
      聞きたいことなども話せる時間があるのと、
      話しやすい聞きやすいフレンドリーなところも
      良いです。ただ、キャンパスが2つになって
      近いわけでもないのでそこが残念です。
      他学科の講義も選択で項目がとれることや、
      女子大ならではの女性に関する講義も
      魅力的でした。
      他学科との関わりがあまりなかったので、
      もっと増やしてほしいなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い

      ゼミは3年からスタートしました。
      私たちの代は4つのゼミで関心がある順番で
      候補にだして先生たちと面談をして
      きめました。
      各ゼミで全く違くて、先生や集まったメンバーによって
      積極的に活動してるかしてないかありましたね。
      4年生になると卒論も控えて、
      9月に卒論中間発表会もありました。
      卒論は過去の先輩のを参考にみたり、
      図書で本を取り寄せたりしました。
    • 就職・進学
      良い
      2年からわたしはインターンに応募しました。
      支援室には就活情報やインターンの案内などが
      壁一面に貼られていました。
      主に1人の方が就活はサポートしていて、
      もう1人アドバイザーを増やした方が
      いいかなと思いました。

      ただ、親身になっていつでも窓口によったら
      相談のってくれます。
    • アクセス・立地
      普通

      我孫子キャンパスはバスを使わないと
      徒歩20分なので距離があります。
      自家用車をつかって通学の方も
      沢山いるみたいです。
      キャンパス近くはとくにおみせもなく、
      緑に満ちています。

      目白キャンパスは駅から5分くらいで
      周辺にもコンビニや飲食店があります。
    • 施設・設備
      良い
      我孫子キャンパスは
      学食や中庭もあり、広いですが
      目白キャンパスは専門学校のような
      感じで狭いです。
      4学年となると地下1階から地上4階は狭く感じます。
      そして学食はないです。
    • 友人・恋愛
      普通

      サークルがあると他学科との関わりが
      唯一できるのでは無いかと思います。
      基本的には同じ学科の人しか
      関わる機会がありません。
      そして女子大なので恋愛はないです。
    • 学生生活
      悪い

      学園祭が10月終わりぐらいにありますが
      我孫子キャンパスなので
      目白の人はほとんど参加しません。
      そしてそこまで大規模に行うものではないのと、
      著名人もまだそこまで有名じゃない方がくる
      ことが多いです。

      クリスマスやハロウィンになると
      昼休みの時間にパーティーをしたり
      ちょっとしたイベントは校舎が華やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎を学びます、
      発音の仕方、文章の構成など、
      あとは第2言語(英語以外)を選択します。

      英語がメインで必修になります。

      2年次は英語を使って文化をしったり
      イギリスとアメリカの英語を知っていきます。

      3年次は必修が少なくなるので、
      他学科の学科を選択でとったり、
      ゼミが始まるのでゼミですね。

      4年次はゼミだけになります。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      英語は全く使う機会がなく、
      接客サービスの仕事に就いています。
    • 志望動機
      英語学科で東京で少人数で
      他の大学より安くて通いやすいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772977
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が個性豊かですがとても面倒見がいいので
      先生と仲良くしたい人にはおすすめです。
      学科は狭いですが、業務補助の方はとてもいい方です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので先生と一対一でゼミなど行えます。
      合う先生に会えるととても楽しく卒論まで書けます、
      他学科の授業も受けれるので興味あるものには
      出てみると楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年で基礎を学び本格的なゼミは3年からです。
      最初は2つゼミを選び最終的に卒論にあったゼミを選択します。
      1ゼミ5、6人での自分のテーマで30分ほどのレジュメを作りその後質疑応答、先生からの質問やアドバイスなど。
      4年はマンツーマンでの卒論を詰めていく作業でした。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートの授業があり
      色んな企業が話に来たり
      休み時間に企業との面談会が行われたりします。
      やる気があれば就活は上手く行く環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      我孫子キャンパスは大学近くにコンビニがないのが不便
      バスで15分
      歩いて30-40分
    • 施設・設備
      良い
      ドラマの撮影などに使われているので
      キャンパスは広くてそれなりに綺麗です。
      女子大だからなのかトイレが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      他校とのサークル繋がりがあるので
      それに入れば彼氏など作れます。
      部活やサークルで他学科の子とも仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      サークルによります。
      文化部が多くあるので好きな部やサークルを見つけるか作るかすると良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で日本史、アジア史、西洋史、地理学を網羅
      今後必要になる文献を読むために古典英語、漢文、古文
      の授業
      3年でゼミ
      4年で卒論
    • 就職先・進学先
      職人
    • 志望動機
      近代イギリスについて興味があり
      オープンキャンパスで西洋史の先生と仲良くなったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581088
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士の勉強だけでなく女性としての勉強など幅広く勉強できるため、知識だけでなく人としても成長できます。大学は駅から遠い分、静かでのびのびとした環境です。
    • 講義・授業
      普通
      実際に企業さんの食品開発に関われることもありいい経験ができます。実験が多いので楽しいです。講義の内容の善し悪しは先生によります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生との距離がとても近くアットホームです。授業以外でも相談にのってくれたり優しいです。ゼミによってそれぞれ色んなことに取り組んでいます
    • 就職・進学
      良い
      栄養士求人から一般求人それぞれたくさんあります。就職支援室の皆さんも親身に相談にのってくれるし、就職に関するイベントが大学でよくあります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩くと20分近くかかります。バスもありますがお金かかるためあまり使わないです。しかし学校は静かでキレイなので環境はとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      実験室や大量調理室など様々 経験ができるよう設備が整っています。加工ではアイスを作ったりベーコン作ったりできます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動があまり盛んではないので他学科との交流があまりありません。同じ学科ですとグループ授業が多いため友人ができやすいです
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動しているところとしてないところがあります。イベントはたくさんあり、クリスマス会やハロウィンなど行事事はやっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は栄養士の基礎と共通科目が多いです。二年次には少し実習が増えます。三年次は学外実習、大量調理と実務が入ってきます。四年次には卒業論文と自分の興味のある科目をとることができます
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491274
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活創造学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると良いような悪いような、学校自体がいいように言われてる気がします。振り返ると高望みはここでできなあ。授業以外に関しても充実はできるが、、。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はバラバラである。良いものももちろんあるためになる。しかし中にはそれをする必要があるかというのもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは楽しい。友達の範囲も増えコミュニケーション能力もあがることだ。是非とも積極的に参加するべきだろう。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは万全である。しかし普通のことしか言わないと言った欠点もある。もっと発展ものも欲しい。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は遠い。もっといい場所があっただろうなと思う。田舎と言ったわけでもないのに何もなくバス使用となる。
    • 施設・設備
      普通
      施設はいろいろあり良い。わかりやすく誰でも使えてよい。自分で動かなければならないが良い考えと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人も作りやすい。友達とのコミュニケーションをする機会が多い。ので、友達もでき、範囲が広がる。年齢の
    • 学生生活
      普通
      楽しいのは楽しい。サークルも充実しており学祭も盛り上がるのだから。しかし全体的をみるといまいちだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎をしてそこから発展して2-3.4年次へとグレードアップする。4年になっても簡単なものもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408468
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大だからこその活気溢れる賑やかで楽しい大学です。やるときはやりケジメがありこの大学ならみんなと好きなことを学べる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく見やすい授業。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論だけでなく誕生日会やイベントもあり楽しく学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く就活のサポートとしての講義なども多くある。先生方も協力体制が整っているため安心して挑む事ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      田んぼがあり自然豊かである。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗でWi-Fiもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけの環境であるが、女子しかいないからこそ心の底から笑いあったり話したりする事ができとても楽しい。みんな心の優しい人が多いため友人関係で嫌になることはない。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、昼休みなどを利用してダンスや歌を披露しているサークルもある。好きなことに夢中になっている人たちはカッコいいと思う。バーベキューやクリスマス会や餅つき、スポーツ祭などがあり仲間と思い出を作る機会が多くあり楽しく充実している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ悩んでいるが資格を取って自分のやりたいことをやっていける将来を見つけていきたいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348447
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとてもフレンドリーで距離感が近いので、色々な相談をしやすい学校だと思います。女子も仲が良くて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      学外から来てくださる講師の先生はもちろん、海外から来てくださっている講師の方、学科の先生もとても熱心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことにむかってゼミを選択しますが、選んだゼミではかなり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生も何度か講演会に来てくださったり、事務の方もサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      我孫子キャンパスへはバスが出ています。
      目白キャンパスは目白駅から歩いて5分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      学食や学生ホールなど充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くやっています。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。目白キャンパスではまだサークルを模索中ですが、我孫子キャンパスでは色々なサークルがあり、選び放題です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スピーキング力、リスニング力、ライティング力、それぞれ満遍なく力をつけるように勉強していきます。同時にコミュニケーション力もつけられるよう、英語で話す機会が多く設けられています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339909
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな落ち着いた学校です。
      変な人いません。
      チャラついてません。

      学校も広く、森林もあり、のびのび出来ます。
      春には桜も満開です
    • 講義・授業
      悪い
      熱心に指導してくれます。
      優しく親切です。

      大規模な大学ではないので、
      教室はそんなに広くありません。
      先生の目の届く範囲で、
      しっかり指導してもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      六人で1組です。
      3年から始まります。

      これから始まりますが、先生も温かく、
      楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      とても熱心に学生の就職を応援してくれます。

      これから就職につあて
    • アクセス・立地
      普通
      東京都へのアクセスもいいです。
      常磐線で新宿まで一本です。
      10分間隔ほどで通っているので、
      乗り遅れても、安心です。
    • 施設・設備
      悪い
      広いです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大です。
      大規模大学ではないので、
      みんな顔見知りです。
    • 学生生活
      悪い
      祝日授業もあります。

      サークルはあまり機能していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337315
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まわりにお店がなく静かすぎるほど静かですが、その分落ち着きもあり安全な立地にあります。文化祭は大掛かりなものではなく、小さい子向けのイベントのような雰囲気があります。国家資格をとる学生のために、先生は全力でサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業で、集中して授業がうけられます。
      パソコンを使っての授業はあまりありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は天王台で、徒歩25分、バス10分で大学につきます。
      朝や帰りの時間はたくさんバスがあります。
      ほとんどの学生が徒歩で通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      グランドピアノが4台もあり、授業で使ってない時間は自由に練習で使うことができます。
      電子ピアノも数え切れないほどあり、いつでもピアノの練習ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけの空間もとても楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はあまり活発的ではありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教員免許の取得のために、幼児教育の分野を学んでいます。卒業とももに取得できます。
    • 就職先・進学先
      卒業後は私立の幼稚園に勤める予定でいます。そのために幼稚園教員免許取得を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323167
8031-40件を表示
学部絞込

川村学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 我孫子キャンパス
    千葉県我孫子市下ヶ戸1133

     JR成田線「東我孫子」駅から徒歩16分

  • 目白キャンパス
    千葉県我孫子市下ヶ戸1133

     JR成田線「東我孫子」駅から徒歩16分

電話番号 04-7183-0111
学部 文学部教育学部生活創造学部

川村学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

川村学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、川村学園女子大学の口コミを表示しています。
川村学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  川村学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
清和大学

清和大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
千葉県木更津市/JR久留里線 上総清川
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条

川村学園女子大学の学部

文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.52 (42件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.57 (18件)
生活創造学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。