みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  川村学園女子大学   >>  口コミ

川村学園女子大学
出典:あばさー
川村学園女子大学
(かわむらがくえんじょしだいがく)

私立千葉県/東我孫子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(80)

川村学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.53
(80) 私立内528 / 587校中
学部絞込
8041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真面目に勉強していた私からすると学生が少数の本大学は向いていたなと思います。先生との距離が近く、学生も皆仲良く、とてもアットホームなのは良い点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語の4技能を身につけられる基本的な授業からイギリスやアメリカの歴史学や文学、言語学、通訳、翻訳など様々な視点で物事を学ぶことができます。また、同じキャンパスに在籍している観光学科の授業を副選考で履修することができ、非常に楽しく生活しています。他にも、交換留学制度もあり、毎年、留学資格を得た学生が留学を経験しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、イギリス文学、アメリカ史、言語学、児童文学などのゼミから関心のあるものを1つ選びます。ゼミによって進め方も行う内容も異なります。4年生になると9月に卒論の中間発表、12月に提出、2月に口頭試験があります。
    • 就職・進学
      良い
      積極的に就活イベントを開催してくれます。コロナ禍もリモートを利用して面接練習や集団討論練習なども行われていました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山手線の目白駅です。駅から徒歩5分圏内にキャンパスがあり、他にも学習院や日本女子大などのキャンパスがあるため学生の多い街です。様々な飲食店が周りにあり、学生にも人気高いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      少し狭いキャンパスで大学のイメージとはかけ離れていますが、狭いからこそのアットホーム感があり、私は好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係は特に何もありませんが、女子同士嘘偽りなく自然体で生活できて良かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルが軽音しかありません。他のサークルや部活は本キャンパスである我孫子にあります。顧問を先生にお願いできれば新しくサークルを設立することは可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語の4技能の基礎を学ぶ必修授業が多いです。2年生から少し実践的になり、3、4年生は応用的な授業が多くなります。4年生からは基本的に卒論のみ履修という学生がほとんどで、いかに1~3年生で授業を履修し終えるかが重要になります。
    • 就職先・進学先
      デジタルサイネージ、LED照明、web広告を扱う会社の営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語と観光学を同時に学ぶことができること、交換留学に行ける可能性があること、この2つが入学したいと思った理由です。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が初めて発令されてからずっとオンラインでの授業が行われています。どうしても登校しなければいけない学生は予め連絡をして予約をすることが義務付けられています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766642
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生活文化学科の先生たちは、みんな優しくて、いつでも研究室に遊びに来てね!と入学当初から言ってくれています。
      お昼休みも楽しく先生とお話ししながら、お昼ご飯を食べることが多々あります!
    • 講義・授業
      普通
      少人数なので分からないところがあれば先生にすぐ聞くことができるます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まって、しんどい授業の息抜きができて、毎週楽しみ!
    • 就職・進学
      悪い
      私が就きたい職業とあまり関わりがないものの話を長時間してくれたが、興味がなかったので頭に入らなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩だと少し遠いです。バスもあるが大学のバスではないので、NECの人と一緒に乗るため、混んでいて乗りたいバスに乗れない時が多い。
    • 施設・設備
      普通
      今の時期寒くなってきているが、寒くても気温によって暖房が付かない時があるので、寒くて授業に集中できないことが多々ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入っていないと、基本学科の子としか絡むことがないが、教職を取っていると授業で他学科の子とも仲良くなることがある!
    • 学生生活
      普通
      季節ごとのイベントを行なっており、お年玉の時はスタバのカードやGODIVAのチケットなどを抽選でもらうことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養科目では1年時は調理実習で基礎を学び、2年次は応用を学び、3年次では給食実習で大量調理を学びます。
      家庭科教員免許のための教職科目も取得すると、栄養科目との両立が大変ではあるが、みんなと協力しながら頑張ることが多いです。
    • 志望動機
      家庭科教員免許を取得するためです。
      少人数制なので、分からない時にすぐ聞けると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960991
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      できて日が浅い学科なせいか、志望人数が年々減ってきています。学科自体の雰囲気はいたって良好で、高校のクラスのような感じです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がしっかり厳しく教えてくださるので、かるーい気持ちで入ると後悔するかもしれません。学科がおすすめしている農業を体験できる授業がとても面白いです。実際に農家をやっている先生とともに畑で野菜を作り、調理し、食すことで食の大切さ、作り手の気持ちを疑似体験することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の天王台駅からバスが出ています。一律140円です。徒歩で20分くらいなので歩いて来る学生も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗で、充実していると思います。図書館が静かで勉強も捗るので、いつも利用させて頂いてます。館が多くあり、初めは迷うかもしれません。学生寮もあります。
    • 学生生活
      良い
      比較的充実していると思います。軽音、華道、演劇、創作、ハンドベル、バスケ、陸上などです。近々農業のサークルができる予定です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎的な授業が主になります。二年生から本格的・専門的な授業が増えていき、三年生になると実習が始まります。
    • 就職先・進学先
      社員食堂
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368741
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イギリス英語や文化について勉強したい人にとってはいい大学。専攻されてる先生が多い。言語学や社会言語学の先生もいる。
    • 講義・授業
      悪い
      女子大ならではの授業はおもしろい。ジェンダー論や女性学は勉強になる。語学を真剣に学びたい人は少し物足りない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年から自分がやりたいゼミに入る。人数が少ないため、入りやすい。課題の量もそれぞれ違う。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室は利用しやすい。キャリアプランなどで、学生を把握してる傾向がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      我孫子キャンパスは駅からバスで、少し遠い。車通学が許可されてるので、車で通う人もいる。目白キャンパスは駅から近い。
    • 施設・設備
      悪い
      最近Wi-Fiを通したからまだ良くなったが、授業をする棟はWi-Fiが通ってないため、先生も授業に制限されている。比較的綺麗なところとそうではないところが分かれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、仲が良くなりやすい。内部、外部はあまり分かれていなく、学科でまとまりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      制限が多いため、サークルや部活はあまり充実していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341559
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな落ち着いた学校です。
      変な人いません。
      チャラついてません。

      学校も広く、森林もあり、のびのび出来ます。
      春には桜も満開です
    • 講義・授業
      悪い
      熱心に指導してくれます。
      優しく親切です。

      大規模な大学ではないので、
      教室はそんなに広くありません。
      先生の目の届く範囲で、
      しっかり指導してもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      六人で1組です。
      3年から始まります。

      これから始まりますが、先生も温かく、
      楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      とても熱心に学生の就職を応援してくれます。

      これから就職につあて
    • アクセス・立地
      普通
      東京都へのアクセスもいいです。
      常磐線で新宿まで一本です。
      10分間隔ほどで通っているので、
      乗り遅れても、安心です。
    • 施設・設備
      悪い
      広いです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大です。
      大規模大学ではないので、
      みんな顔見知りです。
    • 学生生活
      悪い
      祝日授業もあります。

      サークルはあまり機能していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337315
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習室や実験室はきれいで、栄養士になるための勉強をする環境は整っています。
      学年、クラスによって雰囲気が異なると思いますが、私の学年は不真面目な子がやや多かったかなって印象です。
      気にせずマイペースでやっていけばいいと思います。真面目な子だってたくさんいましたから。
      大学なので結局は個人のやる気の問題です。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いのでわからないことがあってもすぐに質問できます。
      どの先生もしっかり対応してくれます。
      意欲的な方はとても充実した学生生活になると思います。
      しっかり学べる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって様々なテーマを扱っています。
      自分と相性が良さそうで、自分が興味を持てそうなテーマを扱っている先生のところで卒論を書けばいいと思います。
      講義・授業のところでも書きましたが、先生との距離が近いので、質問をすればどの先生も丁寧に教えてくれるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室があるので、卒業後の就職について相談しやすい環境です。
      就職支援セミナーもやっているので、履歴書の書き方や書類を応募先に郵送する時のマナーなどをしっかり覚えることができます。
      面接練習や履歴書の添削もやってくれます。
      栄養士免許が取れるため、就職実績は悪くありません。
      栄養士以外の職種で就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      常磐線の天王台駅が最寄り駅です。
      茨城一歩手前なためか、とても田舎です。
      学校の周りは、NECの工場か支社と学校から少し離れたところにコンビニがある程度で、他は特に何もありませんでした。
      常磐線は特別快速や松戸や我孫子が終点のものがたまにあります。
      特別快速に乗ると天王台に停車しないので要注意です。
      駅からバスがでてるので、そのバスに乗れば駅から学校まではスムーズに行けば5分程度です。
      ちなみに学校周辺は田舎なので柏まで行かないと遊ぶ場所はほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      実験室と実習室がある14号棟は新しいのでとてもきれいです。
      実験室と実習室は設備も充実しています。
      11号棟、12号棟、14号棟が新しくて、11号棟と14号棟の講義を行う教室はとてもきれいです。
      他の棟は古い感じですが、ボロい、汚いとは感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      一生付き合っていきたいと思える友人と出会えるかはその人次第です。
      でも、友人作る意欲があれば必ず友人はできると思いますよ。
      女子大なので女の集団ならではの陰口は多少はあります。

      女子大なので彼氏欲しい人はアルバイト先で見つけるなり、他の学校通ってる友人に紹介してもらうなりしないとできません。
      合コン行っている子もいました。
      出会いは自分から積極的に動かないとありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士、フードスペシャリスト、医療秘書実務士の資格を取るための勉強ができます。
      医療秘書実務士になるための必修科目では、医療関係の場所に限らず、敬語や挨拶についてなど、社会にでたら役に立つマナーが学べます。
    • 就職先・進学先
      病院に栄養士として就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:279396
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活創造学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養士の資格をとりたいという方はぜひこの大学を考えてみるといいと思います。
      高島屋でジャム販売をしたことが有名ですね!
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生もいれば、厳しい先生もいて教え方も丁寧で分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の最初でゼミが始まり、自分でテーマを決めレポートにし発表していくというかたちです
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士になった人、栄養士になった人、フードコーディネーターになった人など様々です
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスで10分、そして朝早くに校門の前を通る度に聞こえてくるホトトギスの声。隣は田んぼなど自然に囲まれた大学です
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で、充実と授業に望めるかと思います。
      実験室や調理室など清潔感溢れています
    • 友人・恋愛
      普通
      周りの子はとても優しいので、何も心配する必要はないかと思います。恋愛に関しては女子大なため異性との関わりあいがなくサークルや合コンなどで知り合うとかたちですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食べ物の栄養と健康についてまた、和食・洋食・中華などの作り方
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227150
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内(我孫子も含め)では良いほうの学科なのではないかと思う。基本的に我孫子キャンパスより目白キャンパスのほうが学生の偏差値は少し高い。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業は高校で習うようなものばかり
      偏差値が低いので仕方ないとしても、大学にしてはレベルが低いと思う。

      観光文化学科のおもしろそうな授業を受けられるのは良い。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活してないのでわからないが、大手はコネでもない限り狙えないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地だけは良い。目白なので周辺のお店も充実している。
      お昼ご飯も周にたくさん美味しいお店があるので困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      まず狭い。小さい。
      エレベーターやエスカレーターがないのがしんどすぎる。
      食堂が無いのも不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実している。女子大なので、恋愛関係は期待しないほうがいい。
    • 学生生活
      悪い
      目白キャンパスは学内サークルが少なすぎるので期待しないほうが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語や国際関係について学べる。観光文化学科の授業も取れる。
    • 志望動機
      滑り止めの滑り止めで受かった中で一番立地が良かったため。むしろ立地以外は理由が無い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714894
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活創造学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると良いような悪いような、学校自体がいいように言われてる気がします。振り返ると高望みはここでできなあ。授業以外に関しても充実はできるが、、。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はバラバラである。良いものももちろんあるためになる。しかし中にはそれをする必要があるかというのもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは楽しい。友達の範囲も増えコミュニケーション能力もあがることだ。是非とも積極的に参加するべきだろう。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは万全である。しかし普通のことしか言わないと言った欠点もある。もっと発展ものも欲しい。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は遠い。もっといい場所があっただろうなと思う。田舎と言ったわけでもないのに何もなくバス使用となる。
    • 施設・設備
      普通
      施設はいろいろあり良い。わかりやすく誰でも使えてよい。自分で動かなければならないが良い考えと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人も作りやすい。友達とのコミュニケーションをする機会が多い。ので、友達もでき、範囲が広がる。年齢の
    • 学生生活
      普通
      楽しいのは楽しい。サークルも充実しており学祭も盛り上がるのだから。しかし全体的をみるといまいちだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎をしてそこから発展して2-3.4年次へとグレードアップする。4年になっても簡単なものもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408468
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼児教育学科に入れてよかったと思います。なぜならば、自分がやりたいと思っていたことができているからです。自分がやりたいと思ったところに入ることが大切です。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によって教え方が違うので自分にあった教え方をしてくれる人を選ぶのが大切です。
      自分が苦手だなって思ったりする教授を選ばない方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミはやっていないけれども、先輩達の話を聞いた所とても分かりやすく説明などをしてくれるので、教授に色々と質問などができて楽しいと言っていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉県の茨城県よりなので東京の真ん中らへんに住んでいる人は一人暮らしをおすすめします!なぜならば、家から学校が遠いと勉強などがはかどらず、単位を落としてしまうことがあります。なので、学校の寮とかで住んだ方がお金もそんなに掛かんないですみます!とてもおすすめします。学校周辺にはコンビニなどがなく、とても田舎なので駅まで行かないとコンビニがありません。
      君は一人暮らしをしなさい!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317975
8041-50件を表示
学部絞込

川村学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 我孫子キャンパス
    千葉県我孫子市下ヶ戸1133

     JR成田線「東我孫子」駅から徒歩16分

  • 目白キャンパス
    千葉県我孫子市下ヶ戸1133

     JR成田線「東我孫子」駅から徒歩16分

電話番号 04-7183-0111
学部 文学部教育学部生活創造学部

川村学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

川村学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、川村学園女子大学の口コミを表示しています。
川村学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  川村学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
清和大学

清和大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
千葉県木更津市/JR久留里線 上総清川
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条

川村学園女子大学の学部

文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.52 (42件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.57 (18件)
生活創造学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.52 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。