みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  ものつくり大学   >>  技能工芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ものつくり大学
出典:Hasec
ものつくり大学
(ものつくりだいがく)

私立埼玉県/吹上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(55)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    建設のプロフェッショナル

    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    技能工芸学部建設学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建設に関することなら、設計から土木、様々なことを広く深く学べる大学。
      実際に現場で働いている方を実習の講師として呼ぶことも多く、仕事についてなどの話も多く聞くことができる。
    • 講義・授業
      良い
      現役で現場仕事をしている方やゼネコンの役員の方、企業の経営者など、色々な経歴の、「その道のプロ」が講師に来てくださることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ものつくり大学では研究室の配属は3年生からである。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても高い大学。
      ものつくり大学では、建設学科は2年、製造学科は3年時に40日間の長期のインターンシップを受けられる。
      このインターンシップにより、在学中から就職への明確なビジョンを持つことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJRの吹上駅。
      そして最寄り駅より歩いて30分。
      周りには田んぼが広がっているので、近くに飲食店や学生向けの店は少ない。
      また、夜は街灯が少ない。
      大学の敷地内に貯水池があるが、季節によるとそこで虫が大量に湧く。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地が広いので、実習場も広く数が多い。
      実習場には様々な専門的な機材などが揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      以前は女子学生は少なかったが、年々女子学生の数も増えている。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがある。
      定番的な運動系サークルもあれば、ここでしかお目にかかれないような珍しいサークルなどもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建設に関することなら、設計から土木、ありとあらゆることを広く深く学ぶことができる。
      1年の時は、コース分けされていない。
      2年ではSW(鋼構造・木造)コース、CS(コンクリート造・鋼構造)コース、CW(コンクリート造・木造)コースに別れる。
      3年からは研究室配属になり、さらに専門的な分野について学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482524

ものつくり大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  ものつくり大学   >>  技能工芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
武蔵野学院大学

武蔵野学院大学

35.0

★★★★☆ 3.76 (19件)
埼玉県狭山市/西武池袋線 入間市
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前

ものつくり大学の学部

技能工芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (55件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。