みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬県立県民健康科学大学   >>  診療放射線学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬県立県民健康科学大学
出典:Hasec
群馬県立県民健康科学大学
(ぐんまけんりつけんみんけんこうかがくだいがく)

公立群馬県/片貝駅

口コミ
公立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.24

(46)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    放射線技師になるための学校

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校に行けば、間違いなく診療放射線技師になれると思います。1学年が30~40人ほどしかいないため、ほとんどの先生方に顔を覚えてもらえますし、国家試験が近付けば勉強も協力してくれます。4年間在学するわけですが、勉強づくしになるわけではありません。正直暇な期間もあります。ただ、4年目は国家試験の勉強や病院実習、卒業研究とやることが重なるため少し大変な時期だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必要な単位数を取るために、必修項目以外の講義を自分自身で決めてカリキュラムを組みます。単位はぴったりでもいいですし、単位を落とすかもと不安なら多くとってもかまいません。放射線関連以外の講義も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授が多く在籍しているため、様々な分野の研究が行われていると思います。4年時に自分が興味のある分野を選択し、先生と一緒に卒業研究を行います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が診療放射線技師になります。それ以外としては、CTやMRIを開発している企業に就職ということもあります。国家試験も合格率は高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      けっこう田舎にある感じです。しかし、周りに様々な建物もあるのでアルバイトもできますし、生活には困りませんでした。バスの本数は少なく、駅からも遠いため車や自転車があるといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで大きな大学ではありませんが、体育館、グランド、テニスコート、学食などあり悪くはないと思います。ただ、学食は数が少なかった気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      放射線学科は1クラスしかないので、先輩や後輩とも仲良くなることが多いです。
      また、講義では看護学科とも合同で行うので仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      CT、MRI、医療関連などについて基礎知識から臨床まで学べました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      救急認定病院であるため、さまざまな経験を積めると思ったから。
    • 志望動機
      診療放射線技師になりたいと思い、ここの学科の卒業後の進路が当てはまったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何もしてない。
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に高校の授業をしっかり受け、他に参考書を買って勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117813

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬県立県民健康科学大学   >>  診療放射線学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬県立県民健康科学大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.32 (26件)
診療放射線学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。