みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  生活科学部   >>  心理福祉学科   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

生活科学部 心理福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(22) 私立大学 2982 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思います。充実した大学生活を、送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      楽しい講義とそうでは無い講義がありますが楽しい話など聞けるので興味を持って受講できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いし、キャリア支援センターもあるからサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は常磐線の大甕駅です。駅から徒歩1分でつきます。駅がきれい
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物とそうではない建物があります。でも使う分には問題ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標の人たちが多いので話が合うし男女関係なく仲良くしているグループもあります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭には芸人が来たりします。他にも動物が来たり楽しいイベント内容があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理と福祉の分野を学ぶことができます。2年次からはそれぞれの分野に別れて勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から福祉の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972042
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年の頃から心理系に行くか福祉系に行くかを念頭に履修登録をしなければ、資格取得は厳しい。アドバイザー制度を利用し、教授に相談することを勧める。学務部も相談することは出来るが、あまり対応が良くないためお勧めしない。
    • 講義・授業
      普通
      福祉関連はグループワークが多め。期末試験はテストとレポートの割合が7:3程度。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期に各ゼミに訪問し願書を提出。12月頃にゼミ配属が決まる。ゼミは心理系ゼミが6つ、福祉系ゼミが4つ。個人での発表が多め。ゼミによって大学周辺の社会福祉協議会への見学や、サロン活動の手伝いを行う。
    • 就職・進学
      悪い
      毎年4月に就活支援センターによる就活説明会がある。大学のサイトによる就活支援センターから就活関連の情報や、公務員試験対策講座などもあるが自身から積極的に働きかけないとあまりサポートはない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である大甕駅から徒歩5分ほどで着く。しかし周辺には何もないため、買い弁は難しい。10~15分歩くとセイコーマートやセブンイレブンがある。大学でも購買や学食があるが以前に比べ値上げされており、また昼食時は非常に混む。火曜日に大学のチャペルで話を聞くと学食のカレー無料券(期限付)が配布されるため、その券を利用する学生も少なくない。
    • 施設・設備
      普通
      11号館、1号館以外の建物は古い。図書館の本数が少ないため、調べ学習に向いていないのが残念。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、部活は学年ごとに大体2割弱程度の生徒しか所属していない。また活動時間が5限(16:00~17:30)か6限(17:40~19:10)のため、寮生活か近隣住民の生徒としか参加していない。そのため、1年の4月で仲良くなった同学年の生徒同士で過ごすことが多い様子。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍の影響もあってかあまり機能している様子はない。イベントがあっても参加者は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理・福祉関連について学ぶ。1年ではキリスト教の授業が必修となっている。福祉関連では社会福祉士の立場から事例に対する支援の方法やアプローチを学び、適した支援を考える講義が多い。実際に面接や介護のシミュレーションを行う演習も少なくないため、臨機応変な対応が求められる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉を専門とする公務員に就職を希望している。
    • 志望動機
      社会福祉士の資格取得を目指し入学。本校の社会福祉士の取得率が高かったことから入学を決意。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915976
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあです。苦手な先生もいますが我慢ですね。その分野を専門的に研究している先生なので授業も比較的分かりやすいですよ。まあどこの学校も同じですけどね。
    • 講義・授業
      良い
      様々な経験を持っている先生の授業を受けることが出来、充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターが相談にのってくれます。就職先はほとんどが固定されている気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      もよりの駅を出たら目の前が学校です。とても便利です。ありがたいです。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な棟との差が大きいです。私が主に使っている棟は綺麗とは言えない感じです。まあ、使いやすいですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校時代の友人も多く良きです。でも男女比が7:3くらいなので恋愛は難しいですね。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで活動できません。イベントもないです。なので充実していないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系なら障害者福祉、児童家庭福祉、高齢者福祉、地域福祉。
      心理系なら、人間心理、家族心理、集団心理。
      とかいっぱいあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士として活躍するために必要となる福祉と心理の知識を身につけることが出来るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820325
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人も心理福祉学科ということで優しい人が多く、無駄に騒ぐ人は少ないように感じる。心理も福祉も学べる点でとても良いと思う。レポートは多い笑
    • 講義・授業
      良い
      授業では心理と福祉のどちらの専門科目も学べる。心理学概論や社会福祉の原理と政策などまず基礎を学べるのでそこからどちらに進むか決められる。(民法の視覚であればどちらもやろうと思えばやれる。)
      そして、必修科目より選択科目が多いから自分のやりたいものを学ぶことが出来る。

      ただ、サークルが少ない。コロナが流行り、サークルに入っている人が少なくなった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミの講演会があります。
      1年生のうちは様々な授業に出てどの先生が良いか判断できます。3年以降はゼミに入り、最終的には卒論までやります。
    • 就職・進学
      良い
      大学の就活専用のサイトがあり、そこを見て決められる。
      シオン館で就活情報を得ることも出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      大甕駅から5~20分ほど(館による)で近くすぐ帰ることが出来る。駅周辺はカフェやラーメンが多い。
    • 施設・設備
      良い
      館によるが11号館はとても綺麗で新しい。食堂も広くはないがトイレも綺麗。
      学生協もあるのでなにか買い忘れがあった場合すぐ購入できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響により、新入生歓迎会が短縮され友人を作れた人と作れなかった人の差があるように思う。だが、ほとんどの人は友人も出来、楽しんでいる。
      カップルも少しずつできてきている。
    • 学生生活
      普通
      コロナによりイベントは軒並み無しまたは短縮です。
      サークルはコロナの流行次第でやれたりやれなかったりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全体の基礎および心理・福祉の履修可能の選択科目。
      2年は1年で学んだことの応用と心理・福祉の履修可能選択科目。福祉系実習。
      3年でゼミ。
      4年で卒論と就職および1~4年で取りたかった科目を履修することが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      児童養護施設の職員
    • 志望動機
      昔から心理学について学びたくて、資格の習得率が高かったから。だけど入ってから福祉にも関心をもち、余計に心理も福祉も学べる大学だからこそどちらの良い面も大変な面も知ることが出来た。心理を学んだ福祉士も福祉を学んだ心理士もどちらも業界として重視されるので凄く良いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780580
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理と福祉に分かれる際に、心理は大学院に行かないと取得できない資格があるので、就活に使える資格はあまりない。
    • 講義・授業
      良い
      元々駅から近かったが工事してから尚近くなり通いやすくなった。
      また、校舎も綺麗で使いやすい。教科ごとによって校舎が変わるが休み時間内に移動できる距離なので余裕を持って授業に参加することができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人が多いので、公務員試験対策の講義がある。色んな市町村の求人があるので試験など自分に合った内容で挑戦することができる。
      就活のサポートは自分から積極的に動けば相手も積極的にアドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩で3分程度で着く。
      車通学の人は専用駐車場があるが、場所によっては校舎から遠く歩いて結構かかる。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎もでき勉強しやすい環境が増えている。
      学科によって使う校舎が違うので、古いところを使う時もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なので普段は関わりのない学科の人と交流できる。
      文化祭はサークルが主体となるので入っておいた方が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルするために学校に行ってたと言っても良いぐらいサークル活動が楽しかった。種類もたくさんあるので自分に合ったものを探すことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理と福祉の両方を学び、2年次からは心理組と福祉組で分かれるため学ぶ内容が変わります。福祉は社会福祉士資格取得に向けた勉強になります。心理は卒論に向けた準備と心理学を中心に勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士と心理学に興味があったのと、福祉や心理系の知識は将来色んなところに活かせると思ったのでこの大学を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967339
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理と福祉の両方の視点から学べる、などと言っていますが全く持ってそんなことは無いです。心理は心理、福祉は福祉で別れます。心理に関しては設備も整っているし教授も言い方ばかりなので良い学びになると思います。しかし福祉に関しては正直なんとも言えません。社会福祉士国家資格を取りたいならほかの大学に行くことをおすすめします。精神的に病むことになります。
    • 講義・授業
      悪い
      社会福祉士国家資格の受験を目指している方は絶対に入らない方が良いと思います。受ける人を減らそうとする指導しかありません。合格率が高いのは途中で落とされるためです。嫌味ったらしく教員個人の価値観に基づいた指導でそれ以外の考えは絶対に受け入れないといった態度です。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系は施設、心理系は一般企業に就職する人がほとんどです。サポートはあまり積極的ではありません。公務員目指す方はゼミによってはサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の目の前のため電車通学の方は通いやすいと思います。ただ車通学の方は駐車場が有料な上駐車場から心理福祉学科が主に使ってる教室までが遠いため不便かもしれません。また学校周り、駅周りは閑散としており帰りに遊んだり買い物をしたりといったことは出来ません。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗で掃除も行き届いているので過ごしやすいと思います。図書室も学生か申請してる地域の方しか入れないので静かで本を読んだり勉強するには適していると思います。トイレも清潔で臭いが気になったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできやすいと思います。他学科とも同学科とも関わる機会は多くあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなにある方では無いと思います。どこで活動してるのかそもそもどこにあるのかわからないようなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修が多いため興味無い分野について学ぶ必要があります。2年生から心理と福祉に別れてそれぞれのことを学びます。社会福祉士国家資格希望の方はとる講義がほぼ決まってますのでそれを中心にとる事になります。それだけで単位数埋まりますので他の講義はあまりとれません。3年からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      社会福祉士国家資格を取りたくて入りました。合格率が高いことに惹かれましたが、資格とることを途中でやめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:619363
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目指してた学科を志望してたので真剣に取り組んでましたね。案外授業は楽しかった記憶ですが、、、やってみないとわからないかもしれないです
    • 講義・授業
      良い
      大学生らしい生活を送れるので宗教系の学校なので礼拝がありますね。でもそれでもいい大学ではと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職できたのでいいと思います。周りも就職できてます。ですからいい感じだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      自然はある方だと思います。自分は歩いて登校してましたが。私はわかりません
    • 施設・設備
      普通
      私はきれいだと感じました。結構勉強しやすい感じだとは思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      私は知り合いとたまたま一緒の大学でその友達も多くて友人関係で困ったことはありませんでした
    • 学生生活
      普通
      事情があって出れませんでしたが写真を見た時に結構楽しげな感じなんじゃないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理的なことと福祉的なことを学ぶ感じですが。やりたいことを学べるって楽しいなって感じられました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと、人と話すことが好きで、もっと応用できて人の役に立たないかと考えた結果、この学科ぎいいかなと感じここを志望しました
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934595
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理、福祉どっちも学ぶ事が出来るのが魅力的です。ただ、途中から心理か福祉どちらを専門にするか自然に分かれます。社会福祉士取得を目指すならもっとこいです。心理だと、あまり専門に進む人はいなく、民間企業に行く人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      心理なら、心理学基礎実験だったりカウンセリング技法だったりを受講でき、より本格的に心理学を学ぶことが出来ます。福祉は、社会福祉士の合格率が非常に高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まります。ゼミの担当教員は、希望制で第3希望まで書くことが出来ますが、場合によっては第1希望に通らないこともあります。希望する理由の欄をしっかり書くことをオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターが、定期的に就活支援の講座やセミナーを開いてくれたり、個別相談にも乗ってくれます。ただ、キャリセンを全く使わずに内定をとる人も結構います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの大みか駅から凄く近くなったので通うのは楽になりました。まだ工事中なので、やや騒音がします。近くにはラーメン屋も多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      6号館(生活科学部が主に使う建物)のトイレに乙姫的なのが無いのがつらいです。11号館は新しい建物なので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多数あり、カップルもよく見かけます。サークル内での恋愛が多いように思えます。私の所属するサークルにもカップルが多数います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では、アーティストがきてライブします。毎年、誰が来るのか楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、福祉と心理バランスよくとる事ができます。専門科目以外にも、全学教養科目といった、例えば宇宙とか自然科学とか好きなものを取ります。2年次でだいぶ心理と福祉に分かれてきます。3年次からゼミが始まります。4年次で卒論を書く人は計画を練ります(卒論は絶対では無く、自由です)。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ・中堅介護企業の介護職 ・写真館の撮影スタッフ 内定保留中
    • 志望動機
      心理と福祉どちらも学べるのが魅力に感じたからです。社会福祉士の合格率が非常に高く、充実した勉強が出来ると思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536380
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学食がそれなりの値段とる割に種類が少ない。
      心理学や社会福祉士を取りたいと強く思っている人には良いと思う。しかし、一般企業に務めるつもりならこの学科ではなく経営学科を奨めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から4年までで私はとてもいいゼミに入ったので楽しいですが、入るには選考のための書類を書くことになるのでそれが面倒です。ここでいいと軽い気持ちではいると後々やばいし、人間関係誰が入るのかそのゼミでは何をするのかをしっかり把握した上で決めましょう。あらかじめゼミの見学をオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあるので相談窓口的なものはあります。そのため就職講座なるものを何回か開催してくれるので少しは心強いです。実績は個人差があるのでなんとも言えませんが、、
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので電車通いなら通いやすいと思います。また車でも契約して停められる所があるので心配しなくていいかと思います。駐輪場なども完備してありますのでその点もいいかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482434
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キリスト教教育に根差した温かい教育ですごく良いです。
      特に女子には最高な教育だと思います。もちろん男子でもいいです。
      難点は大甕という立地ですが、駅から近いし、便利だと思います。
      茨城県内の私立としては最高な気がします。私は一人暮らしとかは嫌だったので実家から通えるこちらにしました。*ちなみに実家は内原です。
      県外の友達もできました。あと、イバ大の工学部の人とも仲良く食事できるし、他の大学との交流もあります。
      スポーツは強いか分かりませんが、私はテニスサークルで毎週末励んでいます!
      あとn、やっぱりキャンパスが大きいのも魅力くのひとつかと。
      ミドリが多いしリラックスしたキャンパスライフが送れると思います。
      水戸よりのんびりしてていいかな!?
      日立も近いしちょうどアーバンな生活も送れるかと。
      先輩は優しいし、文句はないです。他の大学はどんな感じなのかな?
      チャペルで結婚式したいのが今の目標www
      結婚相手も欲しいかも!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は真面目で面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      堀口ゼミは最高。。。
    • 就職・進学
      良い
      教職もいい感じ
    • アクセス・立地
      良い
      日立はすぐそこ
    • 施設・設備
      良い
      やっぱり私立は設備が立派
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人欲しいw
    • 学生生活
      良い
      テニサー!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学際的
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373568
221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  生活科学部   >>  心理福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。