みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(105) 私立大学 679 / 1830学部中
学部絞込
1051-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の先生たちも親身になってくれて、とても助かる。いい先生たちだも思う。先輩方を優しくて、将来がみえる。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い。先生たちの態度も良くて、いい大学生活を送れている。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と同時に免許が取れるためとても良いと思う。素晴らしいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くてとても行きやすい。周りの環境も良くていいキャンパス。
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備を整っていて、過ごしやすい。ラウンジなどもさいてき。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実している。周りの人も優しくてとても楽しい大学生活。
    • 学生生活
      良い
      文化祭なども色々な催し物がありとても楽しめる。サークルも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様座な分野を、学んで、大変だが、充実していると思う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      卒業と同時に免許が取れるというメリットもあるし、やりたいことだから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596473
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しく面白いので毎日楽しいです。座学はもちろん課外系も充実していて、知識以外に実践的な経験を積むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      座学、実践授業共に充実しています。個性豊かな先生が多いので楽しんで学習できます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたいので入学しました。小学校の教員の資格が取れ、ゼミも豊富です。
    • アクセス・立地
      普通
      バス代が高いのが難点です。消費税も上がったため交通費がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      良くもなく悪くもなく、です。コンサートが開けるようなスペースがあるのは魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内からの生徒が多く親近感があります。地元勢でわちゃわちゃ楽しめて友人関係はハナマルです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いので、自分の趣味に合ったサークルに出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミにもよりますが小学生相手の教員としての素質を養えると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後は地元で教員になりたいと考えています。小学生希望です。
    • 志望動機
      小学校の教員になりたかったので志望しました。地元で教員になりたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591608
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や外国人と接することのできる学科に通い、TOEICの実力が向上した。カナダへの留学もよい経験となった。
    • 講義・授業
      良い
      先生の伝えたいことが資料にまとめられていて授業がおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミ画存在しており、先生ごとにアピールする内容があるので、選択ができる
    • 就職・進学
      悪い
      自分で求人アプリをもとに活動するので、学校のサポートは感じられない
    • アクセス・立地
      良い
      今年度、駅の開発が完成し、改札口が間近になったので悪天候の時など便利。
    • 施設・設備
      普通
      古くなった建物などがあるが、それを趣というなら環境的にはちょうどよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      あれた人間はいないので過ごしやすい。自分の努力次第でいくらでも友人は作れる。
    • 学生生活
      普通
      少人数ながらも好きなことができる環境ではある。学園祭など楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く一般教養を学ぶ。体育もあり、高校のような科目となる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ジオスに三歳から通っており、英語が好きだったし、これからの時代は英語が必須と感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧に分からないところを指導してくれます。先生もフレンドリーで話しやすいです。研究室に行けばもっとお話を聞くこともできます
    • 講義・授業
      良い
      聞けば丁寧に指導してくれるし技術面はほぼワンツーマンで指導してくれるものもあります
    • 就職・進学
      普通
      茨大に取られている気がします。大手からはあんまり求人がない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      電車がほぼ目の前にとまるので通学しやすいです。
      大甕駅で降りるのがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂も2箇所あり大きな図書館やパソコン室などもあります。図書館ではDVDを鑑賞することが出来ます
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりにみんな仲が良くサークル活動も盛んです。ディスカッションで仲良くなる人もいます
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、文化祭ではで店を出すところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自分のとりたい資格に向けて学習していく感じだと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教育関係の資格を生かしたものに進みました。
      具体的に言うと小学校でず
    • 志望動機
      家から比較的近く通いやすい点と、資格が沢山取れて就職に有利だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575217
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も生徒もみんな優しくて過ごしやいです。とても恵まれていると感じます。保育士と幼稚園教諭の資格、両方をとることができます。
    • 講義・授業
      良い
      私の学部の先生はどの先生もとっても優しくて授業を受けやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入ってないので分からないのですが、来年から始まるみたいなので楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      4年生になったら個人で先生に相談する機会があったりしっかりサポートしてくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      大甕駅の目の前にあるのでギリギリに駅に着いても間に合います。学園の中にコンビニのような生協も2箇所あるので沢山使います。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も新しくて綺麗です。古い建物もありますが大体は新しいところで授業を受けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学科はみんな優しくて性格がいい子が多いのでとても過ごしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動をしていないので分かりません。周りの友だちもサークルに入っている人が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、体育や美術もあり、保育に関係のないことも学びます。日本国憲法やキリストの授業なのも必修なことが残念です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来保育士になりたいのでこの学科を志望しました。卒業することが出来れば保育園と幼稚園の先生の資格を両方とることができるところに惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944686
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分の好きなことを学びたいという人にはとてもいいと感じます。施設は設備も多く、就職活動にも力を入れているので充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習に力を入れていて、実際の現場でどのような対応が求められるのかを体験することができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、幼稚園や保育園に関連するところに就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大みか駅から徒歩1分になったので通学にはとても便利だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      実習ができる幼稚園があったり生協があったり、学習環境は整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生みんな仲が良く、サークルや部活も活発なのでとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実していて、文化祭は中高生と一緒にやるので大規模でとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に幼児や児童の成長過程や実際の現場で実習があったりと本当に学びたいことを学べる機会がたくさんあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から幼稚園や保育園の先生になりたいという夢があり、いまは男性教諭が少ないですがそこも改善して行けるようにしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820953
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で一生懸命勉強したい学生にはおすすめです!自分に合うサークルを見つけられます!迷わす通って見てください!
    • 講義・授業
      良い
      先生、生徒が優しく、環境が素晴らしいです。個性的な先生が沢山居て、毎日楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の演説が素晴らしく、理解しやすい。勉強会もあり、友達と勉強出来るのがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      生徒の背中を押してくれますが、詳しくは教えてくれません。生徒同士で助け合いをします。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が沢山で緑があって癒されます。施設も綺麗で居ると自慢したくなります。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアで満足してます。料理が美味しいです!スタッフも優しくていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と話す機会が減りましたが、まだ良い関係を保ててます。みんな親切です!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、自分に合うサークルが、見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい学科を学ぶ事が出来ます。自分が勉強したい分野を接触的にまなべます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      茨城在住で口コミが良かったからです!見た目も綺麗で、知り合いにおすすめされたからです。施設も整ってます。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690217
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文化交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の場、サークル、行事の場、人間活動など充実した学校生活を送ることができる。とても楽しい学校生活になる。
    • 講義・授業
      良い
      先生から専門の知識を学ぶことができる、楽しく学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がたくさんのサポートをして導いてくれる。テーマを自由に設定できる
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの就職情報が提供されており、選択肢がとても多い。いろいろな会社に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅までの交通の便がすごく良い。駅が改築され使いやすくなったし、リッチも良い。
    • 施設・設備
      良い
      授業は基本的に本校舎で行うため、移動時間がかからない。とても広い部屋がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動は参加すると人間関係や恋愛の場も増えていきそう。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、運動から文化部まで様々である。とても面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の歴史や文化を学び、地域を知ることができる。主に社会科の科目を選考する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      いきたい学科に落ちてしまい、第二志望のこの学科に入学したことがきっかけ。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われていた。現在は対面で授業が再開。オンライン希望も可能となっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702600
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標、目的がはっきりしている学生にはとてもいい大学だと思う。講義内容だけでなく実習も充実しているので同じ目標をもった仲間と切磋琢磨しあい学生生活を楽しんでほしい。
    • 講義・授業
      良い
      心理学系の講義が多く、自分自身とても興味深く講義をうけることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      子どもと関わるものとして、玩具などの作品作りがあり課題製作の意欲が掻き立てられた。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってくれるサポートセンターがあり進路について自分自身より深く考えてくれた。私自身、やりたいことも見つけられず連絡を頂いてもスリーしてしまうことがほとんどだったが、とても気にかけてくれていたのだと今となっては大変ありがたかったなと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通っていたころは電車を降りて大甕駅から歩いて遠回りをしていくしかなかったが現在は直通になったため通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、広々としていて大変きれいなイメージだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義だけでなく行事なども多いため人と関わる機会が増え、私自身友人も増えた。
    • 部活・サークル
      良い
      先程述べたように行事も多いためとても充実していた印象である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や、算数、社会科、体育、音楽など学習指導要領にそっての講義をうけた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 志望動機
      昔から子どもたちと触れあうことが好きで、興味があったために入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659845
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部文化交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると惰性で授業を受けることが多かった
      自分できちんと学業に対するモチベーションを持たないと授業が少しつまらないかも
      就職活動はまだですがこれから頑張ります
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容はわかりやすい
      講師の先生と教授は優しい
      課題は取り組みやすいと思う
      本人の意識次第だと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      きちんとしたゼミを選ぶことをおすすめします
      選び方については友達が多いところの方がいいと思います
      やっぱり友達がいるいないが大きいです
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動はまだしていないのでなんともいえないですが
      先輩方はすんなり見つかる人が多いように感じます
      あとは自分の意識次第だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件はいいと思います
      コンビニがも一応あるので便利な方だとは思います
      ただやっぱり近くに住んだ方が便利だと思います
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗なので好きです
      教室も窮屈な感じがしないのでとてもいいです
      サークルには入った方がいいです、友達はたくさん作りたいですね
    • 友人・恋愛
      良い
      やっぱり友達はたくさん作った方がいいです
      共通のサークルの友達とかいるといいですね
      恋愛については学業に支障がないくらいがいいと思います、彼氏と別れて大学を辞めてしまった子を知ってるので
    • 学生生活
      悪い
      アルバイトはやった方がいいと思います
      バイト先で友達とか増えると思いますし
      学校外の友達もいた方が楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次が個人的には一番大変でした
      アルバイトと学業の両立が思うようにいかず大変な思いをしました
      個人的には1年目は学業に集中した方がいいかもしれません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428683
1051-10件を表示
学部絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。