みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  現代英語学科   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

文学部 現代英語学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(29) 私立大学 2222 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2921-29件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をしっかり学びたいと考えている人にはとてもいい学科だと思う。自分から行動しないとなかなか学ぶのは難しい。
    • 講義・授業
      普通
      授業を教えてくれる先生が外国人であるため、ネイティブな英語を吸収することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全て英語に関するゼミではあるものの、それぞれ自分の強化したい分野ごとに別れている
    • 就職・進学
      普通
      求人情報が数多く張り出されていて、集会も何回も開かれるので就活で悩むことが少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分程度の場所にあるし、車通勤も可能なので通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      授業の分野ごとに建物が別れていて、敷地面積もとても広く綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の頃は必須科目が多いので、授業を通して男女仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多く存在するので、自分が入りたいサークルを見つけやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎的なことから、応用まで幅広く学ぶことが出来る。自分のレベルにあったクラスで学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 志望動機
      県内の大学の中でいちばん英語に力を入れている大学だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536843
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通ってみると駅からそれほど遠くなくて、いい学校だと思います。
      自習のための専用の教室があったり、静かでとても良いです。衛生面も新しい建物かつ、掃除も怠っている様子はなく綺麗な学校です。部活にも力を入れており、硬式テニス部は毎年、たくさんの結果を出して、学校に貢献しております。授業的にはキリスト教の聖書を読んだりする授業があり、それ専用の部屋?というか講堂があります。学校的には英語の勉強に力を入れており、外国との交流授業もあるし、希望する人には留学したりすることも可能です。先生たちの対応もいいですし、文系や外国に行ったりする職業に就きたい人にはうってつけの大学だと思います。しかし、その分、定期テスト以外のテストも多く、偏差値や学校のレベルを上げるため先生の熱意はハンパではなく出される課題は多いですが、その分、自分にどのくらい力がついてきてるのか、実感できる学校となっています。とても良い学校なので是非お願いします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378284
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしの学科は、1年生のときはには必修が多いけどそれ以降は必修が少なくなり好きな授業を取りやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年次の必修科目では、学力別にクラス分けされるので、自分の学力にあったペースで基礎知識を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から本格的なゼミが始まり、20人以内のゼミが多く、先生との距離が近く好きなことを伸び伸びと学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      全学科で就職率が高いです。キャリア支援センターという就活のために相談しに行ける場所もあるので、1人で就活に悩むことはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内なので駅から近くとても便利です。駅から大学までの間にカフェがあり、少し歩けばスーパーやカラオケなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学園内に幼稚園中学高校大学とあるため、敷地が広く最初の頃は迷うかも知れませんが、調べ物をするのに便利な大きな図書館があったり、パソコン専用の教室があったり、休憩するためのラウンジや学食、小さな売店もあるのでとても過ごしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで他学科の人や先輩後輩と接触する機会が増え、友好関係も広がるのでぜひサークルなどに入るのをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎を学び2年次以降は自分の好きな専門分野を学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207058
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い専門的な知識を学ぶには、とてもよい大学です。いろいろなことに挑戦する事ができ将来に役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の教授がたくさんいるのでいろいろな学びたい知識を幅広く学ぶ事ができます。幅広い知識を身につけたい人にはとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究をしている研究室がおおいのできっと学びたいものを見つける事ができると思います。きっと自分の学びたいことが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な中小企業、大企業などの就職実績があり、指導センターで就職の相談にのってくれるのでとても心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くなので、立地がとてもよく、通学がとても楽です。スクールバスもあり、その他にも図書館などの自習施設もあります。
    • 施設・設備
      良い
      キリスト教大学なので教会がありとても雰囲気がよく、建物が新しいものが多く学食がとてもおいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどが充実しておりだいたいの人は友人が多く。他学部の学生とも授業などで交流のチャンスがあり、カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や、経済、現代社会などいろいろな知識を学ぶ事ができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していませんでした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      いろいろな知識を学びたかったのとキリスト教について学んでみたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      エントリーシートと面接練習をがんばりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120834
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢を持っている学生が多く在籍しており、自分自身の能力を高めるのにとても最適な場だと思ったから。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が多く、充実しているから。また、将来の夢に合わせて希望の講義をとることができる。実習なども充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究費は特にかからず、印刷などが必要な場合も教授がしてくれたので、負担にならなかった。専門的な知識を持った先生から自分の興味があることについて詳しく教えてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      希望の職種に合わせた講義をとることができる。また、英語科なので、ホテル関係やエアライン関係の就職に強いことが魅力だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分ほどで着く。また、学食が近い。学園内の真ん中あたりに位置しているのでそれほど不便と感じたことはない。
    • 施設・設備
      良い
      外国の大学にいるような雰囲気のクラスルームで、英会話の授業をするので、英語を勉強しているなという実感が湧く。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的にコミュニケーションを取ろうとする人が多く在籍しているので、たくさん友達ができる。また、コミュニケーションが苦手な人でも、授業で会話しなければならないので、自然と友達ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎知識から、発展的な音声学、文化学、観光学を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教員になりたいと思っている人が在籍し、教職とは何なのかについて学ぶ、
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      英語が得意教科であったことと、英語がスラスラ話せるようになったらかっこよさそうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦試験に絞って考えていたので、面接の練習や、ディベートの練習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115346
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      田舎にあり、大学生らしいことは殆ど望めません。授業自体も教え方が上手いとは言えません。学生は地元志向の女の子が多かったです。入学時の偏差値は低いですが、そういった優秀な女の子は多かったです。母校なのであまり良い評価を付けられず申し訳ないのですが、これから私が思ったありのままで評価をさせていただきました。友達の中にはキリ大が大好きな子も沢山いるので、私にはあまり合わなかっただけで合う人にとってはネイティブの先生も多く良い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      入学時に分かっていたことではありますが、やはりど田舎にあり近くに大学生らしいことができる場所はありません。ファミレスに行くのにも30分歩きます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく建った経済学部の施設はとても綺麗で、利用しやすかったです。
    • 学生生活
      悪い
      私が所属していたサークルはほとんど集まらず、常に参加している身内だけで自由に楽しんでいた様な感じでした。活気はなかったです。ほかのサークルは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      テストの成績順にクラス分けされ、クラスごとの学力に沿った授業をしておりました。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469764
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めぐまれている。総合評価学校生活全般を振り返ると充実している点としては、蔵書数ががきわめて多く調べものしたい生徒にはこの上なく素晴らしい環境である。また社会福祉を学びたい人には授業以外に地域でのボランテイア活動にも参加する機会に多く
    • 講義・授業
      良い
      5段階評価よいの理由先生も親切で生徒の疑問にも積極的に答えてくれて学びの者の学習意欲高間てくれる。課題については今の日本の現状に即した社会福祉の方向付けをわかりやすく解説してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの開始時期は磯子しい4月をはずして、ひと段落した時期から余裕を持って参加できる。先生も適切なアドバイスを随所にしてくれて、このゼミに参加してよかったという印象を持つ仲間が多い。ゼミの生徒同士のつながりも良家の子女が多く、粗野な人がいないので楽しく参加できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いと思う。具体的な数字あげることは記憶が悪く正確にあげられません。就職等のサポートでは学内に支援する人がいて親身になって相談にのってくれる。それは時には先輩だったり、就職した卒業生の時もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は大甕駅でそこから学校まで徒歩で10分。大変便利です。学校の周囲は閑静な住宅地が多く田園都市というような雰囲気です。買い物するのにも、遊ぶのにも、飲みに行くのにもおおくの施設が点在し得ていてそういうことでは、非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは緑がおおく広大な公園という雰囲気です。季節季節の草花が咲き誇り、ときにはことりがそれ目当てにやってくるという日本昔ののどかな風景です図書館も充実して地域住民にも開放している。生徒も試験前にその蔵書を活用して己に磨きをかけることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人関係は良家の子女が多く、粗野な人がいないので楽しい雰囲気をもつことができる。かなり女性が多くやや男子は圧倒されがちである。
    • 学生生活
      良い
      学外の活動では大甕駅の近くに街路樹があり、そこ近くのレストランゼミや部活動での打ち上げ会をたのしむことができる。アルバイトもいろいろできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通科目として、キリスト教、英語、中国語ある。情報処理科目、選択必修科目もある。そのほか学科社会福祉史、公的扶助論、臨床心介護概論、進退障碍者福祉論などがある。
    • 就職先・進学先
      公務員として勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409889
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいサークルが少なかった一番充実していた時間はお昼のチャペルチャペルでいろいろな話を聞いたり、コンサートが楽しめたのが一番の思い出チャペルはオススメしますよ12月の学園クリスマスは学園全体でのクリスマス会です授業の一環で学園内の幼稚園で英語を教える授業はオススメです
    • 講義・授業
      普通
      オススメの講義は観光学と子供の英語教育(幼児)がオススメです観光学はパワーポイントの内容を聞いて理解していればテストもきちんとできます。子供の英語教育は、教材作るのは大変だけど面白い授業です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは参加しているだけでも単位が取れます。先生も早く授業終わりにしたい人でした。卒業研究もやりたい人だけ提出な方式でした。他のゼミは飲み会や留学生と交流も盛んでした
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内でも上位キャリア支援センターのスタッフも面倒見のよさナンバーワン困ったことがあれば、親身になって話も聞いてくれます。卒業後も何かと困った時相談に乗ってくださります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅大みか駅から学園まで歩きで20分2019年には駅もリニューアルして学園まで繋がります。学園の周りは自然豊か、飲食店も集中してます駅からすぐのところにハワイアンカフェもあり、人気です
    • 施設・設備
      良い
      図書館は無料でビデオ見放題なんと8時まで開館しています。卒業しても登録すれば無料で使えますパソコン室も、空き時間自由に使えます。学食も安くてオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内は学年学科問わず仲良くなるグループもあります特にサークルやクラブ、実行委員繋がりで仲良くなったり学内、学外のボランティアで外部の人との繋がりもできやすく、卒業しても連絡とっている人もいますよ
    • 学生生活
      普通
      10月のハロウィンパーティはみんなで仮装して盛り上がりますよ。クリスマスパーティ、学園クリスマス、クリスマス礼拝は一番のよさです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語コミュニケーション、リーディング、文法、リスニングの授業が必須です2年次は英語コミュニケーションが必須です。英語コミュニケーションのクラスは年度始めのプレイスメントテストで決まります。3.4年次はゼミが必須で、学科科目や他の学科の科目も履修できますよ卒業研究は自由です。
    • 利用した入試形式
      住宅、金融の営業職が三割教員は1人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413288
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学ぶにあたって、幅広く学べると思います。生きた英語を学ぶという事に力を入れているので、会話等がメインになるかと思います。そのため、英文学などを学びたい方にとっては、そのような授業が少ないかもしれません。就職に関しては、キャリア支援センターが全力でサポートしてくれるので、さほど困ることはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      会話重視なので、積極性が問われるかもしれませんそれと、必修科目が朝からみっちり入っているので、朝が苦手な人はキツいと思いますが、とてもやりがいがありますまた、英語の各分野(メディア、文学等)に精通した先生方がいらっしゃるので、講義も個性的なのが多いのが魅力のひとつです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分くらいです。周りに施設が少ないので、少し困るかもしれませんが、学内に行けば生協や学食があるので問題ないかと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      学内は中高大とあるので、ものすごく敷地が広いです。なので、授業間での移動が大変な場合があります。キリスト教という名前の通り、礼拝堂があるのですがとてもきれいなので、一度行ってみる価値があると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な個性の人がいましたクリスチャンの方もそこそこいました。女性が多いせいか、今まで恋人がいなかった人もカップルができるようです
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルも数多いですまた、ボランティアに力を入れているようで、ボランティアサークルの活動が活発でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生きた英語を幅広い分野で学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      レパヴゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語教育の基本や今後について
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した仕事だと思ったので
    • 志望動機
      高校もキリストだったので、通いなれた地で学びたかったから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特別推薦だったので、対策という対策が無かったのですが、学園の生徒らしく振舞うよう努力してました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24949
2921-29件を表示
学部絞込
学科絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  現代英語学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。