みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  現代英語学科   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

文学部 現代英語学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(29) 私立大学 2222 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を専門的に学ぶ学科ですが、英語だけでなく人文、自然、ホスピタリティ業界のあれこれを学べる授業も多くあるので教養も身につけられます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は親切で気さくな方ばかりなので分からないところがあれば丁寧に教えて下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究室には気軽に訪れることができる環境なので満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業や公務員試験に合格されている先輩方がたくさんいて刺激を受けます。キャリア支援センターによる就職講座の開催などとても心強い支えです。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスで通っていますが、本数が少ないので時々不便さを感じます。
    • 施設・設備
      普通
      新しく清潔感のある建物ばかりで快適に学べますが、昔からある古い号館との差をどうしても感じてしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達がたくさんでき、学部学科問わずに交流があるので充実しています。
    • 学生生活
      普通
      毎年行われている学園祭は見ものです。ダンスサークルや軽音サークル、運動系のサークルまで幅広く充実しているので選択肢が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Grammar、Listening、Writingなど英語の4技能を伸ばす基礎的な授業から、英語音声学、英文法論などの専門的な分野の授業まで幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      英語が好きで、将来就職する際に自分の好きな英語を活用したいなと思い、そのためには英語を学ぶ環境が整っている現代英語学科で専門的に学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576094
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては海外のいろいろな大学と提携しているため、海外留学に行きやすい。
      外国語を学びたい、外国人と触れ合いたいという人にとってはとても適している大学。
      卒業以外に関しては、サークルや部活動の種類がたくさんあるので自分が入りたいサークルや部活動が見つけられる。
      卒業後は就職する人がとても多い。
      キャンパス内はとても広いので授業の移動はかなり時間がかかる。
      建物はかなり古いものもあれば最近できたばかりの新しい建物もある。学科によって主に使う建物が違うため、正門からかなり遠い場合もある。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容は先生によって大きく異なる。
      映画・音楽を授業で取り扱うような授業もある。
      教授や講師の先生はとても親切で丁寧な方が多い。講義中の雰囲気は普通。多くの生徒は皆静かに抗議を受けている。
      課題の量は先生によってかなり異なる。
      単位は復習を怠らなければかなり簡単に取れる。履修の組み方はガイダンスの話をしっかり聞くのと、分からないことは学生事務室に相談できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはいつも多くの人がいる。
      研究室では話し合うことがかなり多いので会話のコミュニケーションやディスカッション能力の向上につながる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はピンキリ。
      就職活動のサポートはしっかりしているため就職サポートをしてくれる窓口に相談なしに行く人は多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からキャンパスまでがとても近い。
      学校の周りは車の通りが多いので徒歩でキャンパスまで行く際には注意が必要。
    • 施設・設備
      普通
      図書館においてあるパソコンはテスト週間になると使用する人が多くとても混むため、自分用のパソコンは絶対に持っておいた方が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は女性の場合であればたくさんの同性の友人が出来る。
      約女性7:男性3の比率なので女性がとにかく多い。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトはほとんどの生徒がしている。
      大学のイベントはそこまで派手なものでない。ほとんどの学生は出店やサークル・部活動のイベントに携わっていない限り来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は1年次のうちはとても多いが、2年次になると急激に減るため、しっかりと自分に必要な授業や資格取得に関わる授業を見分けて受講する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430317
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や外国人と接することのできる学科に通い、TOEICの実力が向上した。カナダへの留学もよい経験となった。
    • 講義・授業
      良い
      先生の伝えたいことが資料にまとめられていて授業がおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミ画存在しており、先生ごとにアピールする内容があるので、選択ができる
    • 就職・進学
      悪い
      自分で求人アプリをもとに活動するので、学校のサポートは感じられない
    • アクセス・立地
      良い
      今年度、駅の開発が完成し、改札口が間近になったので悪天候の時など便利。
    • 施設・設備
      普通
      古くなった建物などがあるが、それを趣というなら環境的にはちょうどよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      あれた人間はいないので過ごしやすい。自分の努力次第でいくらでも友人は作れる。
    • 学生生活
      普通
      少人数ながらも好きなことができる環境ではある。学園祭など楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く一般教養を学ぶ。体育もあり、高校のような科目となる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ジオスに三歳から通っており、英語が好きだったし、これからの時代は英語が必須と感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585471
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も綺麗で勉強するのにとてもよい環境だと思います。必修授業や自分で学びたいものもたくさん取ることができて、理解を深めることができます。就職率も高く、私も期待してここに入学しました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く、ホームページに書いてある通り有名なところに就職してる方がとても多い。インターンなど就職活動する前にすべきこともたくさんサポートしてくれるのでよいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      今は駅が工事していて、少し遠回りをしなければならないけれど、工事が終わると学校からすぐ通えると思う。周りに遊ぶところがあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは他学科の人や先輩との交流もあり、友達がたくさんできると思う。同じ授業を取っている中でもグループ活動があったりと様々な人と交流があり、いい経験になる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、自分のやりたいものが1つは見つかると思う。サークル内でも体育祭的な行事があったりと、とても楽しめるイベントの1つになっている。秋には学園祭があり、一般の方もたくさんきてくれる。サークルなとで出店をだしたり、バンドを招いたりなどが行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480440
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に関する職に就きたいと漠然と考えている人にはとてもいい大学だと思います。就職率も県内でトップクラスを誇っているので、安心して自分のやりたいことを見つけられます。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業は基本的に英語で行われますが、すぐに慣れると思います。ネイティブの英語に触れられる機会がおおいので充実していると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      資格取得のためのゼミを自分で選んで受けることができます。主に三年生次から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援サポートというものがあり、就職活動時期には豊富な資料を参考に就活することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の常磐線大甕駅から徒歩10分ほどの距離にあり、駅から歩いて通っている学生が殆どです。
    • 施設・設備
      普通
      特に学科毎の施設指定などがなく、学園内も広いので授業間の移動が大変な時もあります。しかし、大きな図書館やチャペルなど、大学特有の施設がとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの種類のサークルがあるので、同級生だけでなく、先輩後輩の関係も広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生時には、全学科共通科目(必修)と学科専門科目を半分ずつくらい取りながら、自分で時間割を作ることができます。しかし、必死科目は成績等で割り振られるので、必ずしも友達と同じ授業が取れるとは限らないので注意が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252250
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな明るくて楽しい人がいっぱいいるのでいいとおもいますよ。
      学びたいことが学べるすごくいいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても設備が充実していて非常に使いやすい。敷地が広いので移動がいい運動になる。
    • 就職・進学
      良い
      心配なことが多いけれどちゃんと教えてくれるので安心します。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くてすごく楽。駐車場も綺麗になってきている。。
    • 施設・設備
      良い
      生協はあるがお昼頃になると高校生も買いに来るのでとても人が多くなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自由にしているとても充実感が感じられていい学校ですよ。
    • 学生生活
      良い
      文化祭とかとても楽しいしサークルの部室?みたいなとこらが綺麗でいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって違うからなんとも言えないけど来た方がいいと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自営業をしている
    • 志望動機
      1番進学しやすくて家から近いから進学した。
      あと駅から近いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学の制度もたくさんあるのでしっかり学ぼうと思えばペラペラになるくらい学べると思う。留学生もたくさん来る。
    • 講義・授業
      普通
      その授業にもよるが、ネイティブな英語を学べる。日本語も交えながら話してくれるので分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年4年とゼミがあるが、誰のゼミかで本当に違う。プレゼンの準備が大変だった。
    • 就職・進学
      悪い
      就活に関しては自分で探して自分で対策をするかキャリセンに行って相談するしかなかった
    • アクセス・立地
      良い
      今までは大変だったが、駅からすぐになったので今はかなり便利だと思う
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗だしWi-Fiも飛んでるし古い校舎もあるが不便はない。ただ広くて大変。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科の人との関わりはサークル等を活用しないとほぼないです。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあるが、大人数のサークルもあれば少人数のサークルもあり仲が良さそうだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目がとても多く曜日によっては1日授業がびっしり。課題や小テストも多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地元の写真館
    • 志望動機
      英語を話せるようになりたいと思ったことと、家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706405
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      11号館のラウンジはとても広く、沢山の人が利用していてとても綺麗です。図書館では勉強出来るスペースも整っていて、空いた時間にDVDが観れるところもあります。
    • 講義・授業
      良い
      常にインターン生が来ていて、たくさん交流すれば英語のスキルもアップすることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんのゼミの先生がいて、希望を出すことができます。ゼミによって勉強する内容が全く違うので自分の興味のあるゼミを選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターでは、予約をすれ就活の相談をする面談をすることができ、アドバイスやサポートをしてくれます。面接の練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので便利です。近くにラーメン屋がたくさんあるので、学生はみんな利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとにかく便利です。パソコンも使えるし、DVDも観れるし、もちろん本もたくさん揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば違う学科の子や先輩後輩と接する機会も多くなると思いますが、入らないと接する機会は少なくなると思います。
    • 学生生活
      良い
      毎年秋に大きな文化祭があり、中学高校大学全部で出店を出しています。アーティストや芸人を呼んだりして盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は必修科目が多く、ここでたくさん英語を学べると思います。そして3年生からゼミが始まります。
    • 就職先・進学先
      ずっとサービス業に就くと決めていて、サービス業に就職が決まりました。周りではホテルやエアラインを希望してる方が多かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492377
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的な学科がとても良くて、環境も良いからとても良いと思えるようになったからだと考えているからです。
    • 講義・授業
      良い
      講師の授業内容がとても丁寧で分かりやすくて、勉強になりやすいから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科のゼミでの演習はとても充実していて、丁寧で分かりやすかったから
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職や進学実績がとても良くて、就活しやすいと感じたから
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスや立地条件がとても良くて、通いやすいと感じたから
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備はとても充実していて良いと感じたからですかね
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係や恋愛関係がとても充実していて、結構いい関係になれそうだから
    • 部活・サークル
      良い
      学内のサークルやイベントが充実していて、とても良かったと感じているから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代映画学科では本格的に英語が学べると思われる内容が豊富にあります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      英語のスキルが活かせるような大手企業に短いながらも勤める事ができた
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      キリスト教と名前がありながら、英語を本格的に学べそうだと感じたから
    感染症対策としてやっていること
    ソーシャルディスタンスの大切さを教えるため、オンライン授業の実施が行われた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で英語を勉強したいのであれば、自分から積極的に学びに行った方がいいと思います。受け身になってばかりだとあまり意味が無いと思います
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生が教えてくれるから、ネイティブな英語をまなぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択するゼミによっては大変だったり自分に合わなかったりもあるから慎重に選ぶべき
    • 就職・進学
      普通
      自分で行動をしなければあまりいい成果は得られないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最近は新しく駅とキャンパスを繋ぐ道ができたけど、在籍時は遠回りしなきゃ行けなかった
    • 施設・設備
      普通
      学科が使う棟が敷地内のかなり奥にあったので通学するのに不便だった
    • 友人・恋愛
      普通
      自由選択の授業が多く、あまり学科を超えての友好関係は気づけなかった。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多いけど、しっかり活動しているサークルはあまりなかったように感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目で英語の基礎を学びます。2年次以降になると、選択科目(自由選択)になるので自分の学びたい授業を受けられます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      都内のカフェレストラン
    • 志望動機
      ほかの県の大学を望んだが、親に地元に残るように言われたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659599
2911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  現代英語学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。