みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城県立医療大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

茨城県立医療大学
出典:Hasec
茨城県立医療大学
(いばらきけんりついりょうだいがく)

公立茨城県/荒川沖駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.05

(74)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(74) 公立大学 68 / 201学部中
学部絞込
並び替え
7451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎科目、専門基礎科目、専門科目それぞれの講義、演習が充実しています。質問があれば、どの先生方も丁寧に教えてくださり、親身になって相談に乗ってくれます。
      学科内もグループでの話し合いや演習を通して仲良くなることができ、雰囲気がとても良いです。また、1年次の講義では、4学科共通の科目が多く、話し合いの場が多いため、学科を超えたつながりができ、学年を通して友達、顔見知りです。
      サークルでは、縦のつながりがあり、学校全体でアットホームです。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験のある先生方ということもあり、実際の体験談を交えて講義をしてくださるので、とても参考になります。また、外部の講師の方も 面白い先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年100%です。
      求人も、学生の人数以上に多く来ており、自分にあった就職先を選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスで15分〜20分と遠いです。
      しかし、車通学の人が多く、駐車場も無料です。
      プレミアムアウトレットが近くにあり、ショッピングモールも車で10分程度のところにあります。自分の車がなくても、車の持っている学生が多いため、誰かに乗せて行ってもらえます。
    • 施設・設備
      良い
      必要な環境はきちんと整っています。
      災害の際には、実習室がそのまま実際に病室として使えるというほど、完備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      医療職を志す学生のみの大学ということもあり、コミュニケーション能力が高い人が多めです。(この大学に入ると自然にそうなるのかも)
      協力、励ましあいながら実習も乗り越えていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289824
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士として働きたい学生には、授業の内容も充実していて、学校の先生は他でも有名な方が、たくさんいるので多くのことを学ぶことができる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      学校の先生の授業はもちろん、外部からも各専門の講師が授業を実施してくれます。他の学校よりも技術指導が多く、生徒が自ら考える環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年より研究室でのセミナーが始まります。それぞれが興味のあるテーマを選択し、各担当分野の先生が熱心に指導してくれます。PTの学校では研究を行うところは少なく、貴重な経験です、、
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートは先生だけでなく、就職センターも設けられており、熱心に相談にのってくれます。また面接や履歴書の添削までサポートしてもらえます。学校とのつながりから就職先も豊富です。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の中に大きな図書館があり、勉強しやすい環境です。ただ周りは交通のべんが乏しいので車が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      実習棟では実技が行いやすいよう設備が整っています。また解剖の勉強がしやすいよう標本も整っています、
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科なため、4年間同じメンバーがそろいクラスのような感覚です。そのためクラスみんなが仲良く団結します。また同じ目標をもっているからこそ良き相談相手にも皆がなるでしょう。クラスマッチが年に一回あり、みながまとまります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは医療学校ということもあり、ボランティアや車椅子バスケご充実しています。車椅子バスケは全国1位に輝いたこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年を通して理学療法士として必要な基礎知識、また技術を身につけていきます。1-2年では主に見学実習、3.4年では臨床実習があり、学んだことを現場で練習していきます。
    • 就職先・進学先
      総合病院の理学療法士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習でお世話になった病院です。実習のときによく指導していただき、そこで働きたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288267
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作業療法の勉強をしたいのであれば、申し分ない。先生と生徒間の距離が近く、いつでも学べる体制が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      アットホームな学校、作業療法会で名が知れている教授からの指導もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる。3年生での選択ではよく考えて選ぶべき、作業療法以外のゼミにも入れて視野が広がる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、先生たちもとても熱心にサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      部活やサークルをやりたいのであれば、一人暮らしでないと難しい。
    • 施設・設備
      普通
      付属病院がある点は良いが、震災の影響で歪んでいる箇所がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもそこそこあり、新しくサークルを開設することも可能。縦のつながりをつくるには最適な環境。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から付属病院での実習があり、現場の雰囲気に早期から触れることができる。
      その他、国家試験に必要な内容は授業で行う。専門的になるのは1年次後期から。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223983
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模の大学のため先輩後輩関わらず仲良くなります。
      先生方もとても優しく教えてくださったり親切です。
      ただ、周りには何もないため車がないと不便だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学も多いですが実習などもあるため自分のためになることがたくさんあります。
      有名な先生もいらっしゃるので特別な講義をうけるこもできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生では研究することができます。
      好きな先生に出会えればよいです。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験は現在100%なので対策は心配ないと思います。
      就職先も県内なら安定していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      独り暮らしをしている人が多く、大学周辺にアパートがたくさんあります。
      周りには何もないため車がないと不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内はできたばかりなので綺麗。
      設備も整っていると思います。
      また附属病院もあるので実習や機会を触るときは便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は小規模のため、みんな顔見知りや仲良くなること蛾、多いです。
      楽しく過ごすことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基礎的な内容から総合的、臨床的、発展的な勉強をします。
      生理学 解剖学 など
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射線技師の資格を取得したいと考えている人にはとても良い大学だと思います。 一学科40人くらいで担任の先生もいるためため、高校の延長のような感じです。
    • 講義・授業
      良い
      主に診療放射線技師の資格取得に必要な知識の講義です。 1年生のときは基礎科目もありますが2年生からは専門科目主体になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては学会発表を行うところもあります。そのため学生のうちから貴重な体験ができます。 附属病院の機器を使用しての実験も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人が大半で、就職率はほぼ100%です。キャリセンという進路指導室もあり、親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは離れています。大学前まではバスが来ますが、本数はそんなに多くはありません。駐車場があるので車やバイク、近い人は自転車が便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験の機材や部屋などの設備は整っていると思います。図書館には専門書がそろえられており、勉強するためのスペースやパソコンも完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない大学ですので、生徒間、教授との距離が近く、アットホームな雰囲気です。 他学科と合同の授業もあり、友達が増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は基礎科目中心で、二年生からは専門科目中心です。 三年生では病院実習があり、四年生からは国家試験対策が主になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      阿部研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      画像評価に関する実験を行いました。同じ研究室の人と協力しながら実験を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      病院職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      診療放射線技師の資格を生かせるのは病院だと思ったから。
    • 志望動機
      診療放射線技師の資格を取得したいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      カテキョー学院
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験は面接と小論文であったため面接練習と、過去問から似たような系統の論文を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182974
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルの数が多く、また他の大学との交流が多いサークルもあるので様々な人とのつながりを作ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる授業数が結構あるので好きなことを勉強することもできる。学年が上がるにつれて内容の濃い学習をすることが可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな分野で研究を行うことが可能で、先生たちも親身になって研究の手伝いやアドバイスをしてくださる。1つのことを極めたい人向け。
    • 就職・進学
      良い
      すべての学科で就職率は100パーセントで、国家試験の合格率もかなり高い。勉強会を学校単位、学科単位でしてくれるので1人で勉強するのが苦手な人でも大丈夫。
    • アクセス・立地
      普通
      土浦駅と荒川沖駅からバスが出ているが、バスの本数が多くなく、一度に乗る人数も多いため結構辛い。学科周辺で一人暮らしをするのなら問題なし。
    • 施設・設備
      良い
      付属病院や各種の研究施設があるので、実習の内容がかなり濃い。また、付属病院は綺麗で患者さんとの交流もできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校自体があまり大きくないため、すべての学年の人と知り合いになれる。そこから様々なつながりができ、社会に出てからもかなり活躍できるだけの知り合いがいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は医療についての基礎的な学習。3年以降は実習を中心に医療の発展的な学習を行う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中村研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小児期障害に対してのアプローチや対応を中心に研究するが、自由な内容を行うことが可能。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小児期障害について知ってからどうにか子供達を助けたいと考えていた。子供が好きという理由が大きい。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の力が重視されるので、速読や文法など英語の勉強だけをおこなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射線技師の資格を取りたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。3年生では病院実習もあり、4年生では国家試験に向けての対策がとられます。
    • 講義・授業
      良い
      その分野に精通した教授が講義を行ってくれます。診療放射線技師の資格を取得するために必要な知識を十分得られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては学会発表をしているところもあり、学生のうちに貴重な体験ができます。また、附属病院の機械を使わせてもらって研究をすることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人が大半です。就職率は私の頃は100%でした。キャリセンという進路指導室もあり、面接の練習なども行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは離れています。バスは大学前まできますが、本数は多くはありません。駐車場もあり、車やバイク、近い人は自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験に必要な機材や部屋は一通り整っています。図書館は専門書がたくさん置いてあり、勉強机やパソコンもあります。また遅くまで開館しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比較すると人数は少ないですが、生徒間、教授との距離が近くアットホームな感じです。学科混合の授業もあり、友達もたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は一般教養中心でしたが2年生からは専門科目中心です。3年生では病院実習があり、4年生では国家試験対策が主になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      阿部研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      画像評価中心の研究を行いました。みんな関連した研究を行うため、協力できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      病院職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院は診療放射線技師の資格を生かせると思ったから。
    • 志望動機
      診療放射線技師の資格を取得したかったため。附属病院もあり、設備が整っているところに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      カテキョー学院
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は面接と論文だったため、面接の練習と論文を1日1題解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182001
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたい人にはとても良い大学だと思います。先生方もそれぞれの分野で活躍されている方々です。校舎も新しく綺麗で、附属病院も備わっているので臨床の現場が近くにあり環境も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの専門分野をしっかりと学ぶことはできますが、自分で積極的に学ぶことも必要です。実技テストも多く緊張感はあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室により研究のレベルはかなり異なるように思います。研究のための様々な施設は備わっています。附属病院の施設も借りることができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりとしている印象です。県内の就職には強いですが、県外に就職する人はあまり多くはありません。県外の病院についても先生方はアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠いのですが駐車場は広いので車で通っている人も多くいます。日常生活を送る分には不自由ないですが、遊びに行くには東京にもよく行きます。
    • 施設・設備
      良い
      理学療法学科では附属病院で研究に使っているHALを授業で装着する機会があります。他にも最新の機器が充実しています。映画やドラマの撮影にもよく使われるほど綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年160人程の小さな大学で、あまり他の大学との交流はありません。こじんまりとした大学なため、学内では学科や学年を飛び越えて仲が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、2,3年次に専門科目、4年次は臨床実習がメインとなっています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院、理学療法士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      急性期の病院で働きたいと思ったことと地元に帰ろうと考えたから。
    • 志望動機
      理学療法士の資格をとるために回復期病院の附属病院をもつ学校に入学したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策と、二次での小論文、面接対策。センターの勉強がメインでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181008
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科、作業療法学科、放射線技術科が併設されているため、医療系専門大学としては充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自己学習を基盤としたカリキュラムのため、問題解決型の思考が身に付きます。また、他学科との共同授業もあるため、チーム医療についても学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣が充実しており、幅広い専門分野について研究できます。学生時代の研究を就職してから学会発表する人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援体制は整っています。諸先輩方の経験談も豊富です。茨城県内施設へはネームバリューが強く、就職に有利かと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までのアクセスが遠く、pp型ショッピングモールも少し距離があり、自家用車がないと不便です。一人暮らしに必要な店舗は一通りそろっています。
    • 施設・設備
      良い
      大学付属病院が隣接しているため、入学後早くから実習へ行けたりと、実際の臨床現場の空気を直に感じることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流や、サークル活動も豊富なため、出会いのチャンスは多いです。大学内カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法についての基礎、思考過程、実習を経験することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      総合病院勤務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      総合病院で、さまざまな病期の患者様の臨床を経験し、技術を磨きたいと思った為。
    • 志望動機
      スポーツ系の仕事に興味があり、医療系の資格が取れれば将来行かせると思った為。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文、面接試験で会った為、実地練習や、ニュース等に目を通した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120641
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年で看護師のものだけでなく、保健師の国家試験受験資格を取得できます。
      今年、自習スペースが増えたので、学習するのにはとてもいい環境です。
      アクセスが悪いのだけが欠点です。
    • 講義・授業
      良い
      座学での知識も、看護師になるための技術も、しっかり学ぶことができます。
      看護学科なので必修科目が多いですが、選択授業もあるので自分が学びたいことを学べます。
      筑波大学の授業を受けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生物系の研究室が多いです。看護研究では微生物などの研究をされてる方もいますが、看護師に関する研究をされてる方が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学院へ進学できます。また、助産専攻科があるので、助産師を目指す方はいいと思います。
      就職率はかなり高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。駅までかなり距離があります。最終バスが早いため不便です。学生のほとんどは車で移動しています。
    • 施設・設備
      良い
      看護師になるための技術を学ぶ施設、設備が充実しています。図書館も充実しており、蔵書も多いです。自習スペースが増えたので、学習するにはとてもよい雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科はほとんど女性です。恋愛関係は他学科の男性とお付き合いしている方が多いです。女性が多いため、たくさん友人ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や化学や看護師になるための知識、技術。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。四年で保健師の国家試験受験資格を取得できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験のために過去問を解く。二次試験対策に過去問を解いたり、面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118973
7451-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-888-4000
学部 保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

茨城県立医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城県立医療大学の口コミを表示しています。
茨城県立医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城県立医療大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

茨城県立医療大学の学部

保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.05 (74件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。