みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

筑波大学 口コミ

★★★★☆ 4.18
(1183) 国立内18 / 177校中
学部絞込
118351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      普通
      教員不足は否めないが、普通の法学部や経済学部と違って、多角的に、学問的な視点で学ぶことができる点は評価できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      他大に比べて課題や授業数はかなり多い。大変だが勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で、先生も丁寧で良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      筑波大学自体の評価が高い。サポートも、主体的に動けば充実してると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      基本大学の近くに済んでるため通学はしやすいが、就活などは大変。
    • 施設・設備
      悪い
      屋根が落ちることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとり暮らしが多かったり、学部の人数が少ないせいか、仲良くなる。ただ、まわりが筑波大生ばっかなので世間の狭さを実感する。
    • 学生生活
      良い
      宿舎祭や、スポーツデイは独特だと思う。サークルの量と種類はとても多いが、立地上インカレは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は法学専攻なので、基本的な六法の科目や、その他社会学や国際系の科目も学んでいる。
      他の大学にはあまりないが、2年生まで体育、2外が必須。総合大学に近いので、履修の組み方によっては他学部のことも学びやすい。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465945
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間学群障害科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      本職として将来考えている人以外は別に来なくていいと思います。
      先生がたは優しいので本気の人にはいい環境です。
    • 講義・授業
      悪い
      声が小さい人がいるので正直眠いのですが本当に真面目ならいけるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入っていないが、先生は面倒見がいいので先に卒研とかのやり方などを教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系なら大丈夫ですが一般の就職先はなんとも言えないのが怖い所です。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車は必須です。大学内は自転車でないとしんどくてやってられません。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームやパソコン室が多いので過ごしやすいですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      環境が整っていたとしても結局自分の努力次第です。私は友達はいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      障害の知識や歴史について学び、サポート方法を考えていくなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265306
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      留年制度が厳しく真剣に勉強してもたくさん留年するし何科目も再試を受験した挙句評価も良くない。とてつもなく頭がいい人にはいいかもしれないけど。
    • 講義・授業
      悪い
      出席管理は学生証を機械にタッチすること。そんな感じだから出席しなくても友達に学生証を渡せば履修条件は満たす。そのうえ真面目に聞いている人でも再試にかかるし一度も授業来てない人ほど再試にかからない。授業に出た人が報われないとてもわかりにくい授業がほとんど。レジュメも白黒で、レジュメをくれなくてすぐに変わるスライドを慌てて出来る限り写すというなんとも無意味な授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      素敵な研究室もあって実際論文投じる人もいるが、自分がやりたいことができるとは限らない。
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率としては国立大では普通かと。留年者を増やして更に上げようとはしているが正直意味あるとは思えない。留年が厳しい学校。
    • アクセス・立地
      悪い
      とてもいなか。どこにもいけない。毎日キロ単位の距離を自転車ないし車で移動することになる。東京育ちの人にはきついでしょうね
    • 施設・設備
      悪い
      暑かったり寒かったり。出席管理システムはうまく行かないこともあったり。スライドが消えたり。教務の仕事であろう印刷やらパソコン準備などを学生にやらせる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実する人はするだろうな。5年生くらいで妊娠する人が2~3年に1人いるのだとか。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどが筑波大の周りに住むので便利な点も不便な点もあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通に医学の勉強。病気やら生理機能やら。国試関連の何かとか…
    • 就職先・進学先
      病院など
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289059
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学群数学類の評価
    • 総合評価
      普通
      3年までは留年しないため即事留年などはないが結局3年で辛くなるのできちんと単位はとらないといけないが意外と落とすので楽単の多い学類に行くと楽
    • 講義・授業
      普通
      教授による当たり外れが激しい
      特に英語がひどい
      TAが使い物になるかて決まる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からでないと研究室に入れないため何とも言えない
    • 就職・進学
      悪い
      知らない
      授業の一環で卒業生による講義があるがあまりためにならない
    • アクセス・立地
      悪い
      広すぎる
      TX(つくばエクスプレス)が高すぎるためあまり使えない
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも近い
      家が近いため遊びに行きやすいが1度関係が破綻すると修復しづらい
    • 学生生活
      普通
      サークルは入るものによるが学祭は結構楽しい
      予め先輩から入ったらまずいサークルは聞いておくべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は理工系はみんな同じような内容をやるため大した差は無いが2~3年からは物理学の専門分野を学ぶようになる
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      宇宙系に進みたかったが学力が足りなかったので筑波にした
      物理学類は宇宙系に進む人間が多いので進学した
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597173
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学群情報科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があればなんとかなりますが、全部一人でやるのはきついので一緒に課題をやれる友達を見つけてください。
    • 講義・授業
      普通
      基本的な用語は知っている前提で話されるので、大学入ってから勉強しようとしている人には辛いです。
    • 就職・進学
      普通
      実績はあるけど、サポートは特にないと感じています。自分で調べるしかなさそう。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどが大学近くで一人暮らしをしています。車を持っておくと便利です。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんど周りが森で、施設自体は老朽化が進んでいるように感じます。学生寮は狭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響もありますが、最初のうちに自分から話しかければおのずと友達も増えます。
    • 学生生活
      普通
      運動が盛んなので、部活動の応援とかのパンフレットを配ってたりしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のときは基本的なことを学び、2年から本格的にプログラミングしたりします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職に強そうだから志望しましたが、ゲームが好きだからとかだけの安直な理由でいくとやる気がどんどんなくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917932
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体も広いので自分にあったサークルが見つかりやすいと思います。ゆったりしたのもあればガチガチのものもあります
    • 講義・授業
      良い
      ドイツ語などの第二ヵ国語の選択も充実してますし、
      学生や先生の仲もとてもよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      リモート授業になったせいでもありますがあまり先生の目が届いていないのでカメラをオンにした方がよいと思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はよいと思うがサポートがいってない学生もいます 就職のアドバイスもよくしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      特にゴミ箱を容器の形にしているところがいいと思います またゴミ箱がない!と心配はないと思います
    • 施設・設備
      普通
      図書館も広く管理もしっかりしています
      障害者のかたでも過ごしやすいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      見ていると友人関係はよいです
      恋愛関係も行き過ぎなわけでもないとおもいます
    • 学生生活
      普通
      コロナで減ってしまうところもありますがサークルは感染対策の上でとても充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今の社会現象や現象のメカニズムなどのデータ統計などをしています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会学を高校生の時に勧められ内容をきいているうちに
      自分にあってるなと感じたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778832
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      普通
      1・2年ではスポーツ・体育に関わる様々な学問を学ぶことができます。例えば社会学・経営学といった社会系であったり、生化学・医学といった理系であったりと幅広い知識を身につけることが可能です。ですが、英語などの基礎科目は体育専門学群の先生がそのまま指導に入るため、先生によっては授業が雑だったりします。知識は多く身につきますが、センター試験などで身につけた学力が低下する人もいたりいなかったり…
      ですが、授業を上手に活用すれば部活との両立もできて充実した大学生活を送れることでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      体育専門学群では3年生からゼミの活動が始まります。体育専門学群は体育学を学べる大学の中では最も研究室の種類があるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      うるさいのが嫌いな人にはもってこいな大学だと思います。
      つくばは森と言われるくらいに自然で溢れています。
      むしろ自然しかありません。
      ですが、周りに必要最低限のものは揃っているため、特に不便もないです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480872
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群物理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で物理を学びたい人間にとっては非常に勉強しやすい環境が整っていると思います。遊びとか恋愛がしたいなら別の学類をオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      別の学類の講義も受けられるので、好きなことをいくらでも学べます。一年生のうちはフルコマは当たり前なので、あんまり遊んでられません。そのせいか中退率、留年率がかなり高いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      どこに行っても似たようなもんです。国立大学特有の性質なのか、教授は大体ケチなので研究室の設備にはガッカリすることも多いです。
    • 就職・進学
      普通
      偏差値の割には悪くないと思う。自分の周りはみんな有名企業に内定しています。大学が就職支援のサービスを色々やってるので、サポートは充実してると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      何もないってよく言われるけど、そこが良いのかも。個人的には緑が多くて散歩するのに丁度いいから嫌いじゃないです。お店が少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはやった方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      探せばなんでもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482603
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は様々な内容のものが学べて良いと思うが、交通の便利さや自転車の駐車スペースなどがよくなく通学かに不満があるため。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野の先生が良い授業を行ってくれる。体育の場合、自分の専門種目だけでなく他の様々なスポーツのコーチング方法やルールについても学べるので体育教師を目指すうえでは良い環境が整っているといえる。
    • 就職・進学
      良い
      新卒で体育の教員になっている卒業生が多い。また、教職は他の大学と違い、体育であってもそれ以外の教科の教員免許をとれるし逆に体育以外の生徒でも体育の教員免許が取れるので教員を目指しやすい環境が整っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      家が遠い場合、バスで通学することになるが交通の便利さはあまり良くない。自転車通学の場合でも駐輪スペースの広さが駐輪されている自転車に対して足りていないので不便である。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームなどは整備されており、しかも誰でも使うことができるトレーニング施設もある。ただ、学生食堂は各棟にあるがスペースが狭く、さらに値段も高いうえに量が少なく美味しくない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      体育専門学群であれば友人関係は自分の所属している部活のチームメイトとの関わりがどうしても強くなってしまい、他の部活の友人はあまりできにくい。恋愛に関しては、できる人もいるが多くはない。
    • 学生生活
      良い
      部活が充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476731
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学群数学類の評価
    • 総合評価
      普通
      どの学部も専門的な内容を学べると思います。それぞれの専攻に対して専門の教授がいるため、学習に良い環境です。また学生の支援体制がしっかりしていて学生生活も不安は少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は難しすぎることはないです。先生の説明が丁寧で質問もしやすい雰囲気なので、勉強しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は非常に多くあり、自分のやりたいことが見つけやすいと思います。選択肢が多いのが一番の特徴です。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはサポートが充実していて、また教員になりたい人も多くいます。教員免許を取得するカリキュラムも整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺には非常に多くのアパートがあります。大学の宿舎もあり、アクセスは非常に良いです。駅へのアクセスも良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが非常に広く、色んな設備があります。そのため、研究に適した環境となっています。逆に、移動は少し大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな学部が集まっているため、非常に多くの友達ができます。特にサークル活動でほかの学部の人と交流することが多いです。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは大きな規模のものが多いです。1年生が中心となる学園祭もあり、非常に盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では線形代数、微積分の2つを主に学んでいきます。基礎から入り、段々と専門的になっていきます。そこから学年が上がると、応用的な内容を学ぶようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408284
118351-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。