みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  美術専攻   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

芸術専門学群 美術専攻 口コミ

★★★★☆ 3.92
(14) 国立大学 829 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      入学して後悔することは少ないと思います。何かしらの楽しい瞬間を絶対に見つけられると思っています。私は入学してよかったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      時として、自分の専門外のことも学ぶため、難しいが、おもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません、まだ2年生なのでゼミや研究室に通うことをしていません。
    • 就職・進学
      普通
      芸術専門学群で学んだことを生かせる職業につくのは少し難しいように思う
    • アクセス・立地
      普通
      構内が広すぎて休み時間の移動すらも大変な部分がある。循環バスは時間通りに来ない、
    • 施設・設備
      普通
      空調の設備の有能さの差が教室によって激しすぎて夏場などは厳しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直、恋愛しているひまはないし、しようと思っている人も少ない
    • 学生生活
      悪い
      充実しているかもしれないが、空回りしているようにも感じてしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではまだ細かい専攻を決めていないとされるので幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から芸術分野にはとても興味があったからです。勉強したいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571372
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      美術(ファイン)をのんびりやりたい人には向いていると思います。しかし、ガッツリ絵を描きたい!という人にはあまり向いてないです。
    • 講義・授業
      良い
      教授達との距離が近いため、個人的に教えてもらうこともよくあります。また、講義も色々な専攻の授業を受けられるためたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻ごとの部屋があるため、自由制作が可能です。逆に言うと1年生のうちは自由制作が絵を描く大半の機会になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職については教職をとる人が殆どでサポートは充実しています。しかし、1年生のうちは企業への就職などの話はないです。
    • アクセス・立地
      普通
      宿舎にはいれば学校へは近いですが、敷地がとても広いので移動が大変です。学校内にスーパーもありますが日曜日が定休日です。
    • 施設・設備
      普通
      他の学群は12時頃まで学校を使えますが、芸術系の棟や図書館は9時、10時でしまってしまいます。また、1年生のうちは自由に使える部屋はすくないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は専攻を超えて作ることが可能です。サークルにはいることでほかの学群の友達もでき、他の領域のことを知ることができ、充実しています。恋愛関係も充実し、同棲している人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあります。イベントもスポーツデーというイベントが年に2回あったり、学園祭も前夜祭からやったりしてとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術専攻は洋画、日本画、彫塑、書にわかれており、2年生からは版画という特別コースを選択することもできます。入学してからの転専攻やコースをかえることも可能です。
    • 就職先・進学先
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495243
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の専門分野の他にほかのことにも興味があって学んでみたい人にはとても向いています。ですが、自分の専門授業と他にとってみたい授業が被っていて取れないということが多々あるのでそこは少し不満があります。
    • 講義・授業
      良い
      今はほとんどオンライン授業だが、総合大学というだけあって別の学群の授業を摂ることができ、様々な知識を得ることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進む人が多いみたいです。就職のサポートも十分あると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車通学がほとんどで、まれに宅通勢が。大学までの道で坂が多いため疲れる。木々におおわれているため夏は虫が多い。
    • 施設・設備
      普通
      体育芸術学群棟がほかの学群の棟に比べ古い、設備も内装も古いため格差を感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この情勢なので対面がほとんどないため、サークルや委員会に所属しないと出会いがない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは30個以上あると思う。大きな成績を獲得しているサークルが少なくは無いため、活発かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎演習がほとんどで、2年以降になると実習や野外活動が増える。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校でも美術を専攻しており、大学でももっと深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788078
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術の日本画専攻に関する内容です。
      高校から日本画を勉強しておりました。私立大学などに進学する経済的余裕がなく、同じ理由で予備校に通うこともできなかったため、筑波大学を志願しました。
      勉強を頑張れば、授業料免除(全額、半額、徴収猶予など)が受けられます。アトリエは土日も開放されており、7時から21時まで制作できる点、田舎で家賃が安い点は魅力です。
      しかし、想像以上に田舎で本屋すらろくにありません。美術を本気で学びたい方は、(経済的余裕がない方以外は)志望校を変えた方がよいです。文化施設はほとんどなく、一流のものに触れたければ東京にでるしかありません。時間が勿体無いです。つくばは東京ではないので、公募展やコンペへ出品する際の搬入出の輸送代が高いです。
      筑波大学は総合大学と言われてますが、日本画に限って言えば、専門を極めようとすると他の学部の授業をとる余裕はないと思います。
      また、1年生の時には宿舎暮らしが一般的ですが、ものすごく家賃が安いので、節約志向かつ精神を鍛えたい方にはお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は創画展の方が3名と院展の方が1名いらっしゃいます。実力のある先生方です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      日本画は、特に研究室はありません。あくまで日本画専攻という括りです。
    • 就職・進学
      悪い
      何もありません。覚悟された方がよいです。大学院進学を推されるでしょう。
      教員採用試験に限っては学内で模試が受けられるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京から通っている方もいらっしゃいますが、片道2時間だそうです。
    • 施設・設備
      悪い
      アトリエは汚いですが、開放時間は恵ませている方です。図書館の美術関係の本は図録などがそこそこ充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内恋愛あります。驚くような話を聞きます。同棲率が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年 基礎技法 必修英語 総合科目 教職科目 必修体育
      3年 裸婦実習 古典模写(絹本) 風景実習
      4年教育実習 3万文字論文と150号の卒業制作
      4年間、他にも色々ありますが、常に日本画は描いてます。1-2年生は座学もかなり多いです。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      1年は、1つの型にはまらず色々な視点から芸術を学ぶことができ、その後は、専門的にひとつの芸術の分野についてじっくり学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に様々な分野を学べます。
      講義もとても充実していますし面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      芸術系の仕事などに就く人もいますし、大学院に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内にバスもあります。広大なキャンパスで学べます。
      自然豊かな大学だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      空調設備も整っています。
      作品を展示できるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内で、様々な学部との交流もあり充実しています。
      芸術学部内でも、個性的な友人を沢山持つことが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      筑波の文化祭はとても盛り上がりますし楽しいです。
      夜には花火も打ち上げます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      書領域を選択しました。
      他にも、日本画、洋画、彫刻や、芸術学を学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      書道家になりたいと考えていたから。
      また、書道の教師の免許も取りたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762151
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      美大よりも幅広い分野で勉強できる環境があるとおもいます。美術教員を考えている人や、美術だけではなく他の勉強も幅広くしておきたい人にオススメです。
      専門的な実技に重点を置きたい人は少し物足りないと感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      芸術以外の他学科の授業もとれるところがいいところだと思います。実技の授業は最初は少なく、一般教養に重きを置かれてる印象があります。
    • 就職・進学
      悪い
      大学のネームバリューがあるので就職率自体は悪くありませんが、美術、デザイン系に就職できている人は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの人が学生寮やアパートで一人暮らしをするため、通学は楽です。つくば駅の周りは栄えていますが、他はけっこう田舎なので遊ぶ所はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実技の時間は週2回、4時間で、それ以外は一般教養や美術関係の座学が入ります。また授業はほとんど芸術専門学群全体で受けることが多いので、ちがう専攻の友達の中で学べるところが良いところです。また入学した時の志望学科からいつでも変更が可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326978
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの分野に縛られず、幅広く芸術について学ぶことができます。芸術に限らず学群学類の授業を取ることができるので、興味の幅が広い人にはうってつけだと思います。いわゆる変人みたいな人は少ない印象なので、そういう雰囲気が苦手だけど芸術を学びたい人にも良いと思います(周りの人たちが面白くないわけではないです!)。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻に関わらずさまざまな領域の授業を受けることができます。洋画の授業では、グリザイユやテンペラなど古典的な技法についても学ぶことができます。全員とは言いませんが、面倒見の良い先生が多い印象です。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進学する人が多いです。就職が難しいのは芸術系(特にファイン)の宿命ですが、筑波大学というブランド力は多少あるのかもしれません。国立大だからかサポートは特別熱心な印象はないですが、全くないというわけではないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどの人が大学付近にアパート(~5万)を借りるか大学内の宿舎(2~3万)に住んで、自転車で通学しています。電車で通っている人はつくば駅発の大学循環バスで大学まで向かいますが、コロナで本数が減ってしまい遅延も多いため少し不便です。自動車を持っている人は実家から車で通う場合もあります。つくばエクスプレスは東京や千葉には行きやすいですが、茨城県内に路線が伸びていないので県内移動は不便です。大学の周りには飲食店が多く、食品以外の買い物は駅か一駅先のイーアスまで行かないといけません。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設もありますが個人的にそこまで不便はしていません。洋画の使う部屋で換気が悪い部屋があるのは良くないですが。体芸エリアには学食が無く、パンかお弁当かキッチンカーでお昼ごはんを買うことになるのが少し残念です(以前は粉クリというパンとパスタのお店がありましたがコロナでお弁当とパンの販売のみになりました)。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の比率が高いことや、制作に時間を取られる(+コロナ)ためサークルに入っていない人も少なくないため恋愛はそれほど活発でない印象です。ただ、全くないわけではないので積極的に動けば恋愛もできると思います。友人関係は領域・バイト・サークルが同じ人でできると思います。色々な授業を取ったりそこそこコミュニケーション能力がある人なら領域が違う人とも仲良くなれます。洋画/日本画領域は、縦のつながりがあまりないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。コロナ禍はサークルに入らない人も増えましたが、サークル活動している人も多いし楽しそうです。大きなイベントは雙峯祭(&芸祭)・やどかり祭・スポデーだと思います。これもコロナ禍でオンラインになったり人数制限があったりしましたが、23年度からは通常通り実施できそうです。通常通りに実施したら学生数も多い大学なのでかなり賑わうのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次はかなり自由に授業を取ることができ、専攻に縛られずに色々なことを学べます。この時点では専攻を決めていなかったり2択で迷っている人も少なくありません。3年次から自分の専攻を決め、領域によってはゼミが始まります。4年次には卒業作品の制作と卒論の執筆があります(ほとんどの領域が両方やらなければいけません!)。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      芸術を学びたいが、心理学や言語学、教育学など他の分野にも興味があったので総合大学である筑波大学の芸術専門学群が最も自分に合っていると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      厳しい先生、相性の良くない先生ももちろんいましたが、
      たくさんの良い先生に恵まれて、全くの悔い無しです
    • 講義・授業
      良い
      学生はほぼ全員一人暮らしで寮やアパートに住み、多少羽目を外すようなこともあるが、目的を見失わず精進できる学生が多い。
      教授、講師は面倒見の良い先生が多い。例えば学校にでてこない学生やバイトが多すぎて課題に身が入らない学生などを、他の学生とも連携を取って訪問したり、個別に面談してくれたりしていました。
      良い意味で昔ながらの教育環境で、自律や積極性は求められるが、やる気のある者には最高の環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東京藝術大学の日本画科のカリキュラムとも共通する内容で、代々先生方にもそのルーツがあると考えられるため、
      伝統的な日本画の基礎を学べます。

      最近では楮(和紙の原料)を扱う茨城大学の先生との共同の実習や、
      もともとある箔実習、
      県外で行われる風景画実習など、基礎を踏まえた応用、また時にはマニアックなことにも触れられるため、制作者としても教育者としてもたくさんのことか学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      そもそも芸術系なので、他人任せだと何者にもなれません。
      それを踏まえて、先生や先輩、友人に相談して情報収集し、
      不断の努力をしていれば、なんらかのアートの世界で食べていける者も多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      陸の孤島と昔は呼ばれてたくらいなのでお察しください笑。
      つくばエクスプレスで秋葉原へ。
      東京駅への高速バス。などは皆ヘビーユーズしてます。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしい設備、また他学科の設備をお借りしての実習も割とある。
      ただ老朽化してるかな。
    • 友人・恋愛
      良い
      花丸でございます。
      今でも毎日のようにメールする友人。
      時々連絡しても昔のように楽しく話せる友人。
      また全国、全世界、もしくはインターネットや漫画、アニメ、映画、などの各界で活躍する友人ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      いろいろあるみたいですが、私の学部はサークル入ってる暇はありませんでした。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画基礎~発展的な実習(ユリ写生鳥の剥製樹木風景画裸婦など人物古典模写、絹本に描く箔楮巨大な画面に描く卒業制作)

      デッサン、水彩画、彫塑やデザインなど一通りの基礎

      人体解剖学

      美術系フランス語

      教育学~教員になるための講義、実習

    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      筑波大学大学院人間総合科学研究科
    • 志望動機
      国立大学で首都圏から近い芸術学部設置の大学。
      日本画等美術系だけでなく、教員になる道も。
      民俗学や語学、舞踏やシンクロナイズドスイミング、
      など一流の先生が直接教えてくださる機会が多いのが魅力だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918441
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな美術系大学の中でももっともレベルが高い美術系大学だと思います。その中でも美術系は力が入っていて、素晴らしい作品制作、環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな美術系大学の中でもレベルの高い講義や授業が受けられると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは多数ありますが、自分から積極的に行動しないと就職することは難しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは田舎なので車がないと不便なところだと思います。自然が多く気持ち良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      美術系は特に素晴らしい環境があり、充実した作品制作ができると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強に熱心な学生が多く恋愛する時間はないと思います。友人関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      勉強に熱心な学生が多く、遊ぶ時間はあまりないと思います。イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生や4年生は作品制作に携わる時間が多く、卒業制作に力が入っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元に帰り、美術系の塾で講師として働きたい。そのごは作品制作をしながらさまざまアルバイトをしていたいと思っています。
    • 志望動機
      いろいろな美術系大学の中でももっともレベルが高い美術が学べると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術専門学群美術専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から積極的に学ぶことができます。
      強い気持ちを持ってくるべきですね
      中途半端な気持ちで入学しても後悔しますよ
    • 講義・授業
      良い
      教授への質問などを丁寧に答えていただけるので、自分からどんどん学びを深めることが出来る、いい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは大事にした方がいいです。自分が本当に興味がある所を選びましょう
    • 就職・進学
      普通
      美術教師や、企業の広報部などに就職する人が多いようです。デザイナーとして独立する人はあまりいません。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎ですね。駅やバスなどの交通機関は充実していますが、娯楽施設は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しくて、清潔感のある校舎が魅力的です!画材などの貸出も行っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので、男子生徒は居心地が良くないかもしれません。ですが、男子も女子も喋りやすい雰囲気です。
    • 学生生活
      普通
      とても充実しています。ですが、スポーツコース以外の生徒は部活に入りにくく、基本サークルに入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によりますが、基本的なデザインの知識に加えて、ウェブデザインなどの専門的知識も学べます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告代理店への就職が決まりました!
      教授の方々のサポートのおかげです。
    • 志望動機
      高校生の時に美術の先生に憧れたからです。
      高校生からでも充分間に合いますよ
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が続いているようです。 なので、話し合いなどの深めあいがあまりできない現状にあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731907
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  美術専攻   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。