みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  体育専門学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

体育専門学群 口コミ

★★★★☆ 4.37
(113) 国立大学 21 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
11321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。コミュニケーションスキルや自己分析能力を身に付けられること、教員になるためのサポートが手厚い!
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による授業が数多く設けられています。社会に出るために役立つ講座などもある
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援チームというものがあって、社会について視野をひろげてくれます。サポートとしては十分だったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      つくば駅が近く、歩いていける距離なので疲れない!!学校の近くにはアパートがあるのでアクセスしやすい!!
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗なのが個人的には嬉しかったです。ハンドボールコートがあるのも嬉しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友人を作れば問題ない!サークルや部活に入れば確実に友達はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      雙峰祭という学園祭があって、ミスコンなど面白い企画がたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツコーチングや、健康、スポーツ学など幅広い学問が学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      体育の教師になりたくて体育専門学群を志望した。もともとスポーツが好きだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893805
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      体育専門のことをすごく詳しく知ることが出来るのでとても楽しい。 実技も疲れない程度であり楽しめる。
    • 講義・授業
      普通
      マイクが入っていなかったりして声が聞こえない 冷房の入らない教室があったりする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ行っていないっていうのがとても大きくあるのであまり分からない
    • 就職・進学
      悪い
      単位を落としたらどうしたらいいかとか履修ミスをしたらすごい怒られるから
    • アクセス・立地
      良い
      学生住宅になっていて人は多くご飯食べるところも多いのでよい。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にスーパーがあったりして近いので買い物とかにすごい行きやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      体育専門で行ってるので自分に似た人が沢山いるので友達が作りやすい
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実していると思うがサークルは入っていないのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育のことを専門に習い教員になることが基本的な感じで授業が進められる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分のしている部活が強いから。推薦がきたから行こうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567667
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も学生もスタッフもとても親身に教育してくださり素晴らしいです。体育が好きでない方には向いていないです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。オリンピック選手や活躍中のスポーツ選手もたくさんいるため、刺激的です。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです。知力、体力があるため、大手企業やベンチャー、大学、高校、中学、病院、スポーツチーム等ひくてあまたです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京から遠く、バス等発達しているとはいえ、バイク、車がある方が便利です。
    • 施設・設備
      良い
      敷地がとても広い為、プール、グラウンド、ジム等広々としています。また大学病院とも連携しているため、怪我をしたとき等健康面も安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      身体を鍛えることことが好きな先生や学生が多いため、ナイスバディでカラッとした性格な大学生が沢山いますので、良い恋愛ができるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      とても充実しています。施設が充実しているのでさまざまなサークルやイベントがあります。都内の他大学との交流は少し距離がありますが、オンライン交流をするなど工夫すると関東のみならず世界中でサークル交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育、教育、心理学、理学療法、リハビリ、マッサージ、健康、恋愛、処世術等
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国立大学の中で、体育学科で、興味のある研究をし、世界で活躍されている先生がいたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762372
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は一流の教授がしっかりと講義をしてくれ、テストなどもしっかりあるが、そこからプラスアルファの情報を得るには自分の積極性が必要だと思う。この環境を活かせるかどうかは自分次第。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、一流の先生方が現在のスポーツの最先端を教えてくれる。それは自分の生活にも競技にも活用することができる。知識をどう自分の糧にして活用できるかが大事だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室それぞれで活動頻度や活動の質は変化すると思うが、やはり最先端のスポーツについて学べる環境は整っている。特に研究室活動は自分の取り組み次第で学べるものも変わってくるので、そこは積極的な取り組むべきである。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動支援については、キャリア形成と言う名の講義で筑波大学体育専門学群の立ち位置や強みを教えてくれる。また、面接やグループディスカッションといったセミナーも開催しており、参加することも可能である。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的に筑波大生は1人暮らしで近くに住むので、アクセスに関しては自転車を利用すれば問題ない。ただ大学12年は、他学部での授業も多く、休憩時間での移動は少し大変である。
    • 施設・設備
      良い
      日本一のスポーツ施設を備えているので、トレーニングやリハビリに関しては一流の施設を使用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に同じ学部内での付き合いが多くなることは間違いない。しかしサークルや部活に所属することで、他学部との交流も増える。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は活動頻度も高く、かなり充実した内容ではないかも思う。大学のイベントは体育科はあまり関わることがなく、そこが唯一のデメリットではないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツマーケティングやスポーツビジネス、パフォーマンスや生理学といった内容もある。3年次からは好きな領域の研究室に所属できる
    • 就職先・進学先
      広告業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426639
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動のレベルが高く、部活を本気で頑張りたい人にってとてもいい大学だと思っています。勉強についても体育について細かく分類されているので、他の大学よりも専門的な事をしっかり学べると思います。難点があるとすれば、教室が暑くなりやすいことくらいです。
    • 講義・授業
      普通
      専門競技毎の教授がおり、様々な競技について詳しく知ることができます。実技科目は、体育教師になるための実技検定も兼ねてあります。
    • 研究室・ゼミ
      研究室は、2年の2月頃に決まります。学びたい研究室に面接に行きますが、人気のあるところでは入らない場合があるので第二志望もしっかり考えておくといいと思います。
    • 就職・進学
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。企業からの評価も高く就職には比較的有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      つくば駅からとても近く、東京とのアクセスもしやすいです。駅近辺などお店なども充実しているので生活はし易いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      1年生時に入れる寮が建て直されてきれいなところとまだ古いところがあり、虫がでるとよく言われています。教室移動で自転車を使用することになると思うのですが、タイルのところで滑ってこけることがあるので、注意が必要です。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入っている人は部活内で仲良くなりがちです。部活だけでなくサークル(他学部含む)ももちろんありますが、体育のひとはあまりサークルに入っているひとは多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次はだいたい皆同じ科目を必修します。2年の後半から少しずつ分かれてきます。また、教職を取るかで必要な科目が変わってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208817
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育専門学群の評価
    • 総合評価
      良い
      体育専門学群ではほとんどの人が部活に所属しているため練習や試合に対して学業面での融通が利くことが他の学部に比べて多いです。ただし、自分で学習意欲を高く保ったり勉強し続けようとしていなかったら、高校に比べて急に勉強しなくなるのであまり学んでる実感がなくなります。
    • 講義・授業
      良い
      意欲の高い人やなにか具体的な目標があればすごく勉強になることや将来に直結するようなことが多いと思います。とくに、教員やトレーナー、指導者などについては学ぶ機会や授業、先生なども多いので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、研究室・ゼミなどはそれぞれで活動頻度や大変さがだいぶ違っています。とくに体育系の研究室は活動や集まりが少ないところも多いのではないでしょうか。でも、先生方は権威のある方や高度な専門知識を持つ人も多いので充実するかどうかは本人次第だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私立の大学に比べたら就職のサポートはそこまで手厚くないという話はよく聞きます。しかし、体育専門学群であれば教員採用試験などのサポートは近年力を入れ始めています。大学院に進学するという人も割といます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車でのアクセスはTX一本なので悪いほうなのではないでしょうか。駅からはバスもしくは自転車で10~20分くらいです。大学内は自然や施設が多い反面、とにかく広いので筑波で自転車を持っていないとだいぶしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく広いし、自然にもかこまれています。学食やパン屋もいろいろあっておいしいです。体育系で言えば、陸上競技場やサッカー、野球のグラウンド、プール、トレーニングルーム、リハビリ施設などかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人がいます。全国色々な地域から来ている人がいますし、人間的に魅力のある人もたくさんいます。大学近くに一人暮らしの人も多いので人間関係が濃いということもありますし、カップルもそこそこいるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      競技についての知識、技能、スポーツに関わる基礎的・専門的知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ社会学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツとそれをとりまくあらゆる社会との関係を学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      体育系では日本でトップクラスと聞いたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      まずはセンター試験に集中し、センター後は2次対策に集中する。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63543
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      体育・スポーツに関する専門的な知識を学ぶことができる。領域(スポーツ医学、スポーツ栄養学、スポーツ社会学など)の範囲が広く、各領域のレベルも高い。
      スポーツが好きな人が多く、考えが偏りがちになるので、客観的に物事が見れるような努力が必要。
    • 講義・授業
      良い
      優れた研究をしている先生が多いので、学生に学ぶ姿勢があれば、非常に多くのことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の冬に研究室を希望し、3年生からゼミが始まる。
      2年生までにほぼ全ての領域についての説明があり、自分のやりたいことが見つけやすい。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業、教員、公務員など幅広い分野に進むことができる。大手企業に内定をもらう学生も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内に宿舎があり、大学周辺にアパートも多く、通学しやすい。大学が広いため、自転車が必須。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ施設が充実しており、4箇所のトレーニング場やリハビリ施設もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地から、スポーツに関心のある学生が集まる。中には全国レベル、世界レベルの選手もおり、友達から多くのことを学べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育・スポーツに関する、様々な領域が学べる。1,2年生で基礎的なことを学び、3年生から少し内容が深くなり、4年生で卒論を書く。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206124
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育専門学群の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点は、スポーツを極めたい方には最高の設備が整っていて、レベルの高い仲間が周りにたくさんいることです。そして、悪い点は、大学の敷地が広すぎて移動が大変で、さらに天候が悪いと環境が非常に悪くなることです。
    • 講義・授業
      悪い
      とても専門的で興味のある授業や講義も多々あるのですが、あまりにも専門的過ぎて教授や講師の言っていることが分からなかったり、将来に直接関係しないところまで学習しなければならないことがあまり良くない点です。しかし、自分に合った専門的な授業はとても楽しく有意義で、すごく価値があります。また、設備がとても整っているので、実習などの授業は本当に内容が濃く、良いものです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ一年生なので、詳しいことは分からないが、個人的に調べて見ている中では、自分の興味に合う研究室があり、とても満足しています。いろんな人たちのニーズに合わせた研究室があると思います。
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ一年生なので、詳しいことは分からないが、就職や進学実績を見てみると、体育教師はもちろん、某有名企業への就職や大学院の進学者が多数いるので、とてもこれからが楽しみです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内にはバスが通っていて、敷地が広いという交通面での短所をカバーしていると思いますが、遊びに行ったり、帰省したり、用事があってつくば市の外に出ることがあっても、つくばエクスプレスしか主な交通機関がないため、とても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      体育専門学群では、多種多様な競技に対応した施設や、医療サービス、授業教材が非常に充実していて、困ることはまずありません。他の学群においても同じことが言えると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に、体育専門学群では、他の学群と生活リズムが違うので、他学群の人たちとの関わりが薄く、せいぜい同じ部活の人しか関係がありません。そのため、違う領域まで人間関係を広げるのは難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育やスポーツ、運動などの基礎知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      運動を究め、サッカーの指導者になりたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      金沢駅西予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策を十分にし、センターが終わってから二次対策に取り組んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65265
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      施設には、夏にはエアコン、冬にはストーブを適度にしようしてくれるのでいいです。また、じっしゅうがどきるそうびがじゅうじつしてます
    • 講義・授業
      良い
      今は、コロナが原因で、友達と一緒に授業が出来ないのはとても残念ですが、研究や講座が充実しているのでとても社会で、役立つと思っています。
    • 就職・進学
      悪い
      自分が目指しているところにアドバイスや、声かけをしてくれるので、参考になります。なので気楽に勉強できます。
    • アクセス・立地
      良い
      まわりにたくさんのお土産屋さんや、食べ物屋さんがあるので友達と一緒に行って楽しんでいます!
    • 施設・設備
      悪い
      体育館の整備やグラウンドの整備が充実しているのでしっかりと学科に専念できてます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人から声かけてくれたり、一緒に買い物したりできるようになっているので友人関係は充実しています。恋愛関係はいないのでとくにはないですね!
    • 学生生活
      良い
      超楽しいっすよ!みんなばくあげパーティーピーポーっすよ!フォーフォー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、応援、二年は、ベンチでの控えや応援など様々です。三年生がスタート器用!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      憧れの体育学科で、子供たちに教えたいと思い、入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824257
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな分野を学ぶ学生がたくさんいるが、その一方でそれらの学生が交流する場を大学が設けていないのがもったいない。ただし、自分でその動けばかなり幅広い分野の友達を作ることが可能!
    • 講義・授業
      良い
      どの分野にも専門の先生がおり、どの授業に行ってもかなりの質の高い授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあるが、きちんと考えて選ぶと非常に良い学びができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もサポートを非常に良い。
      ただ、筑波大学の独特のタイム感があり、就活に遅れる人が何名か...
    • アクセス・立地
      普通
      立地的に就活がしにくい。
      毎回東京行くのにエクスプレス乗るため、出費が多い。
      また、近くに飲食店も少なく、少し不便
    • 施設・設備
      良い
      施設は普通
      私立と比べたら流石にボロいが
      その分校舎が広いので、のびのび利用できる
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなほぼアパート通いなので、仲良しだし
      彼女彼氏出来るとほとんど同棲生活になるのが筑波大あるある
    • 学生生活
      良い
      かなりのサークルの数があると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教科
      2~3年で応用
      4年ほぼない
    • 就職先・進学先
      大学院の進学を考えている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478705
11321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  体育専門学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。