みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

茨城大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(578) 国立内133 / 177校中
学部絞込
57841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物学を専攻してますがとても入ってよかったと思います。研究室も楽しめると思います。先輩方が言うには辛い時よりも楽しい方が多いそうです
    • 講義・授業
      良い
      教授方が優しく丁寧な指導をしてくれます。野外学習もあるのでとても有意義な時間を過ごせます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後半からゼミが始まり一つ選びます。説明会を聞いて選ぶようにしましょう
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の話ではそこそこいいみたいです。毎年大手企業に就職してる方もいるらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近かったりバスも泊まるのでアクセスはいい方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最新かどうかはわかりませんがいい方のものを使ってると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分もサークルにはいって友人が多く出来ました。恋愛はまだまだですがしたいと思ってます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富で自分にあったものが見つかるのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から始まります。3年次辺りから発展が始まると聞いています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい頃から動物が好きで身近にいたので不思議と感じたことが多く詳しく勉強したいと思ったから。近いのも理由の一つ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815511
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      いかにも教員になりたい人のための学科という感じです。意欲を持ってやってる人も多いですし、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くもないと言うのが正直なところでしょうか。想像していた上でも下でもないという感じです。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学の中でも教員になる人の人数が多い方の大学ではあるので、その実績相応のものであるとは思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が遠いので結構大変です。歩くとだいぶ距離があるのでいい運動にはなります。
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗な方だと思います。自然も豊かですし気持ちがいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しても、可もなく不可もなしといったところです。正直コロナ禍の大学生活なので何ともいえないですが友達はたくさんできました。
    • 学生生活
      普通
      これもコロナ禍で何ともいえないですが、そんなに活発というわけでもないような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次に教科の学習をメインに行い、3.4年次で教育法をメインに行なっていきます。卒業のためには小中の免許を取る必要があるので、単位の関係上、小中高の免許を取る人が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、中学校の数学の教員になりたいと思っていたから。教育学部に進学を決めていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815336
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり自分でも勉強する意思があれば、いいところだとおもいます。遊びまくってても、単位を取ることはだいたいできるので大丈夫だとおもいます。恋愛関係については工学部は一年時に頑張るしかないといったところです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は対面とオンライン半々ぐらいですが、特に問題は感じません。
      工学部のなかでも電気電子と機械システムはほぼ女子がいません。5.6人ほどです。
      授業体制は辛くもなく適度でいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      現在4年生ではないので、いまのところ詳しくはわからないので評価3にしていますが、先輩などの話を聞くと、自身の学科は毎回ほとんどの人が就職できるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は水戸キャンパスは赤塚駅ですが、水戸駅も6キロほどなので普通に通えます。大学近くのコンビニでがミニストップで、セブンやローソン、ファミマなど、有名なとこが少しはなれているのがネックです
    • 施設・設備
      良い
      水戸キャンパスに関しては特に不自由なく、トイレも比較的きれいです。しかし、工学部の日立キャンパスへいくと、棟によってはトイレが和式のみだったり、壊れていて水がながれないなどあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は普通に過ごしてるだけでも、人見知りな自分でもよい関係が作れました。しかし、恋愛関係については女子がいないため、大変陽キャになったり、積極的に他学部と交流などもしないと難しいため頑張り次第だとおもいます
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は正規だけでもたくさんあり、非正規で活動しているところも多くあります。しかし、部活動がおおく、同好会やサークルなど気軽にできるところがすくないのがざんねんです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校物理や高校化学などなど、高校の知識がほとんど被っている基礎的なものが多いです。二年時から専門科目が増え、専門性がましていくとおもいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は情報工学科にいきたかったですが、テストを失敗し学力が足りなかったので電気電子へいきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786395
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文社会科学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生はとてもいい大学だとおもっています。施設は十分だしまわりに遊ぶところがないから専念できる
    • 講義・授業
      良い
      オンラインばかりであるため評価しにくい。ただ名誉ある先生が多いため話はためになる。
    • 就職・進学
      良い
      大半の人が就職している。進学する人は少ないがいいところへ行ってる人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分とかなり遠い。キャンパスの周りには生活に必要な施設くらいしかない。
    • 施設・設備
      普通
      わりとしっかりしている。建物は学部ごとに古かったり新しかったりしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインで友人関係があまりない。ただ交際しているひともいるのは事実。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響で評価しにくいが、サークルの数はそこそである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律と経済学。サブメジャーで心理や現代社会学などすきなものを選べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      茨城県内でちょうどいい難易度であったし、経済を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783927
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    農学部食生命科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      思った感じと違ったが、これからこの学部の魅力を発見出来るかもしれないので頑張りたい。先生たちもいい人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインなのでなかなか満足いく授業を受けられない。
      また言語の第1希望の抽選に落ちるとめちゃくちゃやる気を無くす
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属がまだなのでよく分からないが、ガイダンスを聞いた限り実験をする機会が多そう。
    • 就職・進学
      普通
      面談は何もこっちが話さなければ秒で終わってしまうなどサポートの姿勢は薄い気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに遊ぶ場所がどこも無いけど、住むにはとてもいい場所だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      学食のメニューが水戸キャンより少なかった気がした。増えるといいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインなのであまり学生同士の関わり自体が少ない。みんなsnsで友達を作っている
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でほぼ活動できていないところが多いなあとかんじた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学を学ぶ。あとは生物。物理選択の人にとっては少しきつそうだった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      偏差値が会うところだったし、食に興味があったから。また、先生方の研究内容が面白そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783529
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にとっては、少人数で専門的に学ぶことができる。教職以外に就きたい場合も就職活動ができるようサポートを受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      特に教育学部は県の採用試験に向けた手厚い授業が多く、授業の実践内容なども科目ごとに細かく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      専門の相談室などもあり、教授以外からもアドバイスを受けることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分くらいかかり、混んでいると中高生などもいるため通学しにくい。
    • 施設・設備
      普通
      学科によっては学科ごとの部屋があり空きコマなどで自由に使用できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインが多くなり現在はそこまでコミュニティが広いとは感じない。
    • 学生生活
      悪い
      他大学に比べサークルなどは少なく大きく目立つサークルもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は大学の基盤科目が中心となり、2年次以降は専門科目の教育法などについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員を志望していて、県の採用試験を受けるのに適した学校だと聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783302
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教育について学びたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います!みんな同じような目標に向かって頑張っているので切磋琢磨し合えてとてもいい環境です
    • 講義・授業
      良い
      すごく憧れて入学したのでとても充実した毎日をおくっています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても優しく、丁寧に教えてくださるのでとても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      とても優しくサポートしていただいています!
      これからも頼りたいです
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすく、近くにご飯屋さんなどもあるので
      環境は整っています!
    • 施設・設備
      良い
      内装もとてもきれいで、快適な生活がおくれています!
      学校は広くて楽しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人ばかりで様々な得意分野の友達ができ
      とても充実した毎日をおくれています
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分の得意を生かせるところ、
      楽しいことを沢山できるところなどさまざまです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年生なのでよく覚えていませんが(笑)
      学べることが沢山あると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から教師や教育に携わりたいとおもっていたので
      近くの大学の教育が学べるところにしました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や徹底した清掃、ソーシャルディスタンスの呼び掛けなど
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781233
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ基盤科目が多く、専門的な学習を行えていないが、施設が充実していたり、それぞれの研究室で熱心に指導してくれるみたいなので今後が楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍になってからオンラインでの講義が多いが、その分丁寧に先生が資料を用意してくださって学習しやすい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生になってから研究室に配属されるので、現状ではわからないが、研究室見学などいつでもできる環境にあるので今後行いたいと考えている。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターというものが設けられており、定期的にメールでの案内や学内に設置されている受付では突然伺っても丁寧に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      水戸キャンパスと日立キャンパスともに駅から離れているので少し不便ですが、近くに飲食店が多くあるので助かります。
    • 施設・設備
      良い
      まだ全体をはっきりと把握しているわけではありませんが、工学部では新しい設備を導入していたり、非常に充実しているそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍になってからあまり友人との交流が少なくなってしまい、あまり充実しておりません。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でサークルの活動が制限されたり、イベントが中止になっており残念です。早く再開すると嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基盤科目が多く、基礎的な学習が多い印象です。2年目から専門科目が増え、4力やエンジニアとして必要な学習が行えます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学分野に興味があり、日立キャンパスに独立して存在しているため、有名な教授がいらっしゃったり、日立グループと連携していると聞いたことがあるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779125
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1年時から実習も多く、ありがたい。しかし実習についてのオンライン説明会が長すぎる。どの教科専修かによって成績が出る早さや授業のレベルがだいぶ違う。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインと対面がいいバランスで受けられるため学校に行かなくても受けられるのが楽。実習等も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミを受けていないのであまり言えないが、先輩の話では先生によって当たり外れが大きいとのこと。
    • 就職・進学
      良い
      4年生だけではなく、1年時から教員採用試験や教員免許についての相談会が開かれている。
    • アクセス・立地
      普通
      カフェや飲食店が多いのは嬉しいが、駅からバスで25分で、そのバス料金も少し高め。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗だが、他の大学に比べるとキャンパスは狭め。学食は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルが多い印象。自分1人でフラフラ歩いていても別に気にはならない。そういう人も多い。
    • 学生生活
      普通
      コロナのため活動できていないサークルも多め。文化祭もオンラインとのこと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小中高の免許獲得、また、希望する人は特別支援や司書の免許獲得に必要な内容。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教師になるための免許を取るため、実習が充実しているこの大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768993
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1学科に統一し垣根をなくす、と大学は説明していますが、1学科6コースに分けられるメリットはあまり感じません。
    • 講義・授業
      良い
      茨城学という講義があります。外部から講師を招き講義が展開されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがまだなので分かりません。
      しかし、一度だけ先生が研究室を見学させてくれたときは、設備が整っていると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      コロナの影響で遠隔での実施ですが、毎月、教員採用試験対策講座が開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      赤塚駅や水戸駅は遠く、特に赤塚駅から大学に向かうバスは1時間に1~2本しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      学部生でも気軽に利用できるサザコーヒーが図書館に隣接しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍で遠隔授業を余儀なくされ、同学科・コースの人の顔も未だに知りません。
    • 学生生活
      良い
      サークルに属していないので分かりません。
      イベントはコロナの影響で全て中止か遠隔です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは基盤教育科目が多いため、たとえば数学・情報数理コースの人でも生物学の講義を聞くことになります。しかし学年が上がるにつれ講義の専門性が高まるため、それが楽しみです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      共通テストの結果を見て、第一志望の大学には届かないと判断したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764748
57841-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。