みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    人文社会科学部 人間文化学科

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会科学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実していると感じられます。ただ歴史考古学を専攻しようと考えている個人的にはマイナーな国の歴史を研究しようと考えている人は頑張って筑波大やMARCH上位の史学科を狙うべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に授業内容は分かりやすく、一般的な国立大学に相応しいレベルの講義が展開されているなと感じます。
      人間文化学科は特に分野の権威と呼べるような方も教授陣にいらっしゃるので不満はありません。
      1つ残念なのが、自分の興味のある東アジア史、朝鮮史に明るいゼミや教授が少ないと感じるくらいです。
    • 就職・進学
      良い
      元々国立大学である茨城大学と、法政大学に合格しており、金銭面で茨城大学を選んだのですが正直、ネームバリューとしては同ランクと良く言われるMARCH中位大学の方が強いし、都内で就職を考えている人は茨城大学をおすすめとまでは言えないなと感じる就職・進学実績と言えると思います。
      私自身も都内企業への就職を希望しているので、なるべく留学やボランティア活動など学外活動を行って自身に箔を付けようと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      良くないです。水戸駅から遠い以前に、茨城交通の通学時の混雑度合いと遅延度合いが酷すぎます。
    • 施設・設備
      普通
      学習面においては、ラーニングコモンズ等の整備が行われ充実した設備が整っていると感じられますが、学食や、生協しか他に施設がないのはとても残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人文社会科学部に関しては、明るくて気の合う人も多く見つかり、地方国立大学だから静かだったり真面目すぎる人が多いのだろうというイメージは完全にかき消されました。恋愛関係は充実してるとはあまり思えなくて、私自身も学外で相手を見つけました。
      しかしかっこいい、可愛い人は多いなと感じられます。
    • 学生生活
      普通
      1部がとても盛り上がっている感じで、サークルに関しても学祭等に関しても楽しめるかは本人次第な所があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間文化学科は、主に2年次から文芸・思想メジャー、歴史・考古学メジャー、心理メジャーに分かれるのでどこに所属するかで大分変わってきますが、基本的に3年次には履修を終え、進路選択や就活を行っていくという感じです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      筑波大学から変更して受験しました。模試でずっとA判定が出ていたのが1番の決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968639

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。