みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島学院大学   >>  福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福島学院大学
(ふくしまがくいんだいがく)

私立福島県/福島学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(39)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学

    資格も大学生活も、自分でカスタマイズ!

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を適度に遊びつつ、専門職になりたい、国家資格取得したい方にはおすすめです。しかしながら、一般的な研究室・ゼミからの最終論文等がないことや、学力があまり高いとは言えない大学なこともあって、自分で行動をしなければ高校の延長、大学とアルバイトの行き帰りで4年間が過ぎてしまいます。自由な時間をいかに、サークル活動や学内イベントに貢献したり、自分で何をしたいのか考えて行動したりするかが充実した学生生活を送る鍵に成ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私が在籍していた頃は子ども学部がなく、全て福祉心理学部でした。当時私はCクラスと呼ばれる(今の子ども学部に当たる)に在籍していました。授業内では、プレゼンテーションやグループワーク等が多く、自分たちで考え行動することが多く、発表力、想像力等が育まれました。一方で、論文を書くということは殆どなかった印象のため、文章力、論理的思考に関してはなかなか経験する機会がなかったように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      残念ながら、ゼミや研究室はありません。卒業時に論文を書く、研究するということもないので、4年生時には国家試験の勉強に集中するか、就職活動一本になります。そのため、一つのテーマに関してじっくり研究し、考察するという機会がなく、他の大学とイメージが異なるところがあるように感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉関連の就職はとても充実している印象がありますが、一般企業に関しては限られた大学と提携や関連のある所からしか求人がなく、選択がどうしても福祉関連に偏る傾向があります。先生もどちらかというと福祉関連への就職を勧める方が多いため、専門性をもって大学の関連のあるところへ行きたい方はよい環境だと思いますが、少しでも新しいことを始めたい、専門性を活かしつつ新しいことや違う業界へ進出したい方にとっては、残念ながらサポート体制は皆無に近いです。
    • アクセス・立地
      良い
      福島駅から徒歩5分のところにあり、とても便利な立地です。また、近くにたくさんの地元の飲食店も多く、場所によっては学生向けの割引を提供しているところも多くあります。子ども学科の学生は、宮代キャンパスに通うことがあるため、少々駅からは遠くなりますが、JR東北本線もしくはあぶくま急行線で行く2つの方法があるので、とても便利です。必要な方は、寮も宮代キャンパスそばにあるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      宮代キャンパスのメイン施設、駅前キャンパス共にとても新しく、作りもまるでファンタジーのような素敵な造りなので、とても印象的で過ごしやすいと思います。ただ、授業によっては、宮代キャンパスの古い建物に通されることがあり、そちらは机や椅子が少々古く、座っているだけでギーギーいうものもあります。ただ、福祉学科の学生さんはあまりそちらに行くことが少ないので、ほとんど師匠はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルそして学友会と言われる学生自治会に参加していました。積極的に学内イベントやサークルに参加する人はとても友人関係・恋愛関係共に充実すると思います。しかしながら、残念なのは3年・4年生になってくると他の学部の学生の多くは2年制のため、みんな卒業してしまいます。また、2年も立つと少しずつマンネリ化してくるので、3・4年生でいかに学内と学校関連の外の人(大学のイベントをサポートしている地元の企業さんや近くの大学生)の両方と関わりを持てるかが、4年間を楽しく過ごすキーポイントだと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数はとても多く、学部を越えて参加している人も多いので参加することをおすすめします。ただし、サークルの多くは宮代キャンパスで実施していることも多いので、駅前キャンパスから毎日、もしくは定期的に移動するのが苦でないことが大事です。少々遠い所や終電が早いところに住んでいると、どうしても活動が限られてしまうのが難点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と共に社会福祉に関する全体像を学びます。2年次からさらに専門的な勉強に入り、自分がどの国家資格を取得し、どのような職につきたいか絞っていく段階に入るので、特に2つ以上の資格を考えている人は、1年次からしっかり単位を落とず、確実に取ることが大切です。また、なりたい職によっては2年から実習が始まり、4年まで実習があるので、授業(課題)・アルバイト・サークル、そして実習の準備とやることがたくさんになってくるので、注意しましょう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      保育士、幼稚園教諭第二種、社会福祉士国家試験受験資格を取得。歴史が長く、国内でも有数の規模を誇る、社会福祉法人の児童養護施設へ児童指導員として就職。
    • 志望動機
      昔から心理関連職に興味がありました。しかしながら、保育・教育分野にも興味があり、すべてを総合して勉強でき、すべての資格取得が目指せることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657929

福島学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島学院大学   >>  福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (32件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
札幌大谷大学

札幌大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.99 (84件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前
札幌国際大学

札幌国際大学

BF

★★★★☆ 3.92 (115件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東西線 南郷18丁目
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島

福島学院大学の学部

福祉学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.95 (39件)
マネジメント学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。