みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  郡山女子大学   >>  家政学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

郡山女子大学
郡山女子大学
(こおりやまじょしだいがく)

私立福島県/郡山富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.80

(64)

家政学部 食物栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(42) 私立大学 2163 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちのサポートも充実していて良い。もし学校生活で困ったことがあったら先生に聞くとだいたいのことは相談にのってくれて良い。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生も入れば分かりずらい先生もいる。
      分かりずらい先生はただ教科書にのっている単語を言ってくだけでわからない。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の段階からねんに8回ほど就職に必要なことや就活が終わった先輩たちの話を聞くことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅はないが学校の近くのバス停には1時間に10本ほどのバスが来るので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの教室が新しい感じがする。トイレはキレイでつかいやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので恋愛はないが、クラスが2つに別れており4年間でクラス替えもないので友達はできやすい
    • 学生生活
      普通
      サークルは10個以上あると思う。でも入っている人は半分も居ない。イベントは体育祭、文化祭など全員が参加することになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強。
      栄養学、解剖学的、生理学、科学、宗教学など
    • 志望動機
      昔から調理に興味があり、管理栄養士になるとだいたいの場所で必要とされ就職もしやすいから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943617
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと思いますよ。
      女子しかいないので、やっべ遅刻しそう~となっても眉毛書けば何とかなります。
      勉強に関しても、頑張れば、国試もいけると先生方は仰ってますしまずは頑張ろうかなと。
      文系出身が多いので、入学が決まった方は化学(基礎ではなく)やっておくことをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      教科や先生によるが、ほとんどは充実している。
      実験や調理学実習は準備は大変ですが楽しいですよ。
      今度魚を捌きます。
      残念ながらこのような偏差値なので、勉強できるできないの頭の悪さではなく、人間性や協調性を疑うような生徒もいます。残念ですが。
      まぁ、そんな人は気にせずに前の席を陣取りましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      まぁ、偏差値と合格率の差がありすぎますよ。
      学校側がそもそも国試受けさせないなんてこともあるらしいですよ。あくまで生徒同士の噂ですが。
      そうすることで高い数値を保っているんだとか。
    • アクセス・立地
      良い
      いいほうなのでは。
      スタバ、飲食店、カフェなど少し歩けば行けます。
      バスは直通で郡山駅まで行けます。
    • 施設・設備
      良い
      多少年季を感じますが、めちゃくちゃ不満がある訳では無い。
      フェリーチェという食堂レストランのようなものがありますが、営業時間が短めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男は外で探しましょう。
      友人関係は学部によるかと。クラスみんなで仲良く~なんてことはありませんね。ちゃんと仲の良い友達は作れると思います。
      もちろん1人で行動する子もいますし、人それぞれですね。
    • 学生生活
      悪い
      正直サークルは緩いんだろうなと。
      高校でバリバリやってた子には物足りないかも。私は高校時代ガッツリ部活をやっていたので大学で物足りなさそうと感じ入ってないです。
      イベントは先輩に聞きましたが、面白くないそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に向けて必要な勉強に加え、1年次前期は国語と英語もやります。
    • 志望動機
      滑り止めでした。
      両親や高校時代の先生と話し合いを重ねた結果、国家資格が取れるということで食物栄養学科にしました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946495
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな面白い人が多くて勉強のやる気も沢山出ます。頭もそこそこ良いと思います。先生によってはわかりやすい人と分かりずらい人がいます。
    • 講義・授業
      普通
      授業がぎっしりなのが大変で、先生が近いのが良いところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の人の講演会が多く、よく考えれることができます。就職率がいい
    • アクセス・立地
      普通
      郡山駅からかなり遠い事が不便だが、バス停が多いことは良い事だとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      暖房が着くのが遅い、クーラーはついてるのか分からないくらい熱い
    • 友人・恋愛
      悪い
      男がいない出会いがない非リアは可哀想です。サークルに入る時間がありません。
    • 学生生活
      悪い
      学祭がしょぼいです。普通の大学と比べては行けません。かなりショボイです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に身体の組織について学びます。覚悟しておいて下さい。
    • 志望動機
      栄養士になりたいから。資格を取っておくと将来便利だから。りょうりができるようになりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783224
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が自分たちの近くにきてくれるので、とても話しやすいし、栄養を学ぶにはとてもいい大学だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っていて、自分の体を詳しく知ったり家では無いような調理器具を使えました。でもやっぱり都会の大学よりは授業が簡単かなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな器具が充実していて、詳しく調べることができます。!!!
    • 就職・進学
      良い
      学校卒業の栄養士になった方の話を聞くと、みなさん色んな分野で活躍されています
    • アクセス・立地
      普通
      バスはたくさんでてるけど、駅からここまで歩くとしたら50分くらいかかります。まあまあ遠いです。雨の日結構困ります。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーがたくさんあって夏がとても涼しいです。トイレはどこでも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は外で見つけてください。この学校にイケメンはいません。でも、楽しい友達ができるのは間違いないです。
    • 学生生活
      悪い
      私の周りにサークルに入ってる人を聞いたことがありません。学園祭も意味わからんものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養について、自分の体について、調理の際の注意点や実際に調理実習、給食考える
    • 志望動機
      栄養系の仕事に興味があったので、栄養系の学部があったので行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783210
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上記の理由と同じで、栄養について学ぶことができます!
      栄養士になりたい人は是非入学するべきです!
      とても楽しい大学生活になると思います
    • 講義・授業
      良い
      私は幼い頃から栄養学を通し、スポーツに携わりたいと考えていました。この大学では、栄養について学ぶだけに限らず、栄養を考えて調理実習をするなど、実践をし、経験を積むことができます!是非栄養について学びたい人は入学を考えてみてはいかがでしょうか?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      互いに競い、高めあえる素晴らしい友人たち、教育に熱心な先生方のおかげで毎回の演習が楽しみです!
    • 就職・進学
      良い
      主に家政に関わる事を勉強するので、友達に学校の家庭科教師になる人が沢山います!私は栄養学の道に進んだので管理栄養士になりたいと考えています!国家資格なだけあり、難しい試験にはなりますが、先生方の手厚いサポートのおかげで自分に自信が湧き、安心して試験に望めました。感謝の気持ちで胸がいっぱいです
    • アクセス・立地
      良い
      福島県の中心に位置し、駅から近く、アクセスしやすいです!
      バスも沢山とおっています!近くにショッピングモールがあるので、友達と一緒に行くのも楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      校舎はどこも綺麗で、食品を取り扱うことも多いので、全体的に白く清潔感が目立ちます!設備は構内でほぼ簡潔できるほど充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので男子がいなく、恋愛は一部の女子(他の大学と仲が良かったり、合コンに積極的に参加している人)しか恋愛していませんが、友人関係は女子大学なだけあり、仲はとても良いです!一生を分かち合う、最高の友人が見つかることでしょう!
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルには、入らない方がいいです。
      他校の男子学生と親睦会を行っています((( ;゚Д゚)))
      それ以外はどのサークルも楽しく、
      先輩後輩関係なく、とても雰囲気が良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学について専修します!実践式の授業で、技術と知識のどちらも身に付けられます!
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      管理栄養士
    • 志望動機
      私は幼い頃からスポーツと共に育って来ました。
      今までスポーツと関わるには選手しかないと考えていましたが、選手になるのは厳しく、挫折していました。
      そこで当時の先生から、「スポーツに関わるのはスポーツ選手だけじゃないぞ」と言われ、栄養士を紹介されました。
      だから私はスポーツに関わるために栄養学がある学校を探したところ、この大学に巡りあいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913323
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      県内で管理栄養士を目指している学生にはお勧めします。実際に現場に出ていた教授もいるため、勉強になることがあります。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授やたまに外部講師の授業もあるため、授業内容は充実してると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職部に行くと、色んなアドバイスや対策を教えてくれます。また、過去の先輩方の対策法や企業の案内なども沢山あるため就活に参考になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的中心部にあるため、アクセスは良いと思います。近くにお店なども沢山あるため、一人暮らしの人も生活しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      年々設備が良くなっていると実感しています。エレベーターがもう少しあるといいなと感じるくらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性しかいないため、合う合わないはもちろんあります。バイトとかしてれば出会いがあると思います。
    • 学生生活
      悪い
      正直学内のサークルやイベントが充実してると思ったことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な専門教科に加え、選択で自分の興味のある授業を受けることができます。2年は実験が多く、3年は学外実習で忙しいです。4年次は次足りない単位の分の授業を受けたり主に国家試験対策の勉強、卒業研究があります。
    • 志望動機
      将来的に管理栄養士として働き、沢山の方と栄養面でのサポートをしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883134
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友人が多くできたし、やりたい事もまとまり就職先も決まったので満足はしています。ただアドバイザー次第という感じもあります。
    • 講義・授業
      良い
      学科専攻はもちろん、自分が興味のある分野も色々選択できます。基本学内の先生による講義ですがたまに外部の講師を招いての授業もあり充実はしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいと思った研究室を選べば充実した生活が送れると思います。興味関心がある研究室を選び、就職先にも役立つような研究が出来ると良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は安定しています。基本的には個人での活動が多いため、就職のサポートが欲しい人は自分から積極的にお願いするといいと思います。個人的には利用しにくかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので、電車通の方はバスの定期を購入しています。周りにアパートが多いので遠方からの学生さんは一人暮らしの印象が強いです。ただ周りにスーパーなどもあるので生活はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で過ごしやすいと思います。地震の影響で階段にヒビが入ったようですが、崩壊する事はなく、修復作業が行われているかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので友人関係については充実していると思います。年齢的にも大人になっているのでそこまでいざこざが生じる印象はありませんが、グループによっては不仲になってしまう事もあるみたいです。恋愛に関しては、女子大だからといって恋人が出来ないという訳ではないです。様々な出会いで恋愛してる人が多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍という事もあり行事はほぼないです。ただ、行事があってもそこまで盛り上がりはしないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を中心に学びます。専門はもちろん共通科目も学びます。2年次からは専門的な分野が増えてきて、3年次には実習に行く事になるので実習を意識した学習が大切だと思います。4年次には資格取得に向けた授業が増え、授業数自体は減り自分達の自習の時間が増えます。
    • 志望動機
      昔から食に関する仕事に就きたいと考えており、管理栄養士を目指せる食物栄養学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842853
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
      和を以て貴しと為すという精神が生きています。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
      ラルフローレンの影響があります。りれ
    • 就職・進学
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      リレー形式の伝達が信頼できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
      流浪の通学路に哀愁を感じます。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      レラカムイの銅像はよくわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係に関しては個々の評価が大きく変わるかと思いますが、私は概ね満足しています。今年はコロナの影響で登校の機会が少なく新たな交友関係を築くのは難しかったです。
      ロリータファッションが流行っているのは馴染めませんが。
    • 学生生活
      良い
      今年はサークル活動が休止状態のケースが多く単純に評価出来ませんが、種類はそれなりに充実しており選択肢は比較的多いほうだと思います。
      ワンサイクルが長いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
      ワーケーションが重要視されていました。
    • 志望動機
      女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
      割って入られてしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691587
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の合格率が低いため、あまり評価は高くつけられない。また、先生の教え方がしょうじきいまいちなところもあって。
    • 講義・授業
      悪い
      思ったよりわかりづらいため、先生が好きじゃない。説明があまり上手くない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ四年生でないため、どちらともいえないが、後悔のない選択をしたい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なので就職の話にはなっていないが、これから真剣に考えるべきだ。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにこんびに、店、等はあって充実してるが、学内にコンビニがないのが不便
    • 施設・設備
      普通
      トイレのせつびはきれい!だが施設授業受ける場所は、老朽化してるところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は人それぞれで、友達は集団が多い。女子大なので男子はいない
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあってバドミントン部に所属しています。イベントももみじ会があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の免許を取るため、知識をつけるため。収入アップのため
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      管理栄養士の資格をとりたくて、家から近いところがここだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多く、最近は対面が多くなった。まだまだコロナは流行ってる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706068
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いい先生もいますが、あまり噛み合わない先生や、えって思うことが多いためです。自分で勉強することも大事だと思いました。
    • 講義・授業
      悪い
      管理栄養士の資格がとれますが、合格率が低いです。理由として先生の教えが悪いからだと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ4年生では無いのでゼミには入っていませんのでどちらともいえないということです
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生の段階なので就職のことは考えていませんが、将来のことなので真剣に向き合っていきたいです
    • アクセス・立地
      普通
      周りにコンビニ、店などがあり、環境は良いと思います。自然豊かな場所だと思います
    • 施設・設備
      良い
      実習室、実験室、教室などはとても綺麗であることから、4点をつけさせました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科でもあまりグループ活動がない限り、決まった友達としかしゃべってません
    • 学生生活
      普通
      もみじ会、運動会など行事には力を入れている学校だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために必要な知識を身につけること。国家試験に合格すること
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      家政学部に興味があり、料理が上手になりたい、管理栄養士になりたい
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でコロナ拡大を防ぎました。今は通常に対面授業となっています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701675
421-10件を表示
学部絞込
学科絞込

郡山女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 024-932-4848
学部 家政学部

郡山女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

郡山女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、郡山女子大学の口コミを表示しています。
郡山女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  郡山女子大学   >>  家政学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻
ノースアジア大学

ノースアジア大学

BF

★★★☆☆ 3.32 (42件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
医療創生大学

医療創生大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

郡山女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.80 (64件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。