みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  郡山女子大学   >>  家政学部   >>  人間生活学科   >>  口コミ

郡山女子大学
郡山女子大学
(こおりやまじょしだいがく)

私立福島県/郡山富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.80

(64)

家政学部 人間生活学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(22) 私立大学 1633 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      オープンキャンパスに参加した時にはそこまでいい印象ではありませんでしたが、実際に入学して講義を受けてみると楽しめるものが多く、また、付近にアルバイト募集が比較的多くありますので友人との仲を深めつつ、自己の成長につながります。
    • 講義・授業
      良い
      講義後、自分がわからないことを質問すると、理解ができるまで丁寧に説明していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1学年であるため、まだわからないことが多いが、先輩の活動を見ているといい雰囲気であることが伝わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      個人的に興味がある場所への就職実績もあるため、非常にいいイメージがあります。ただ、それなりのレベルの企業等を希望する場合は予め対策を取る必要が出てきます。
    • アクセス・立地
      普通
      地元と比較するとそれなりにお店があり、女子であれば気にいる店も多いと感じました。また、個人店ですが男子でも満足する量、そして安いお店があるのでオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      設備が比較的揃っており、学内全体も綺麗であるとは思いますが、お手洗いが少々臭いがする点に注意が必要です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動でそのような話は聞いたことがありませんが、友人はアルバイト先でそのような経験をしたそうです。恋愛に発展したとしてもそのまま講義をサボる人が少なからずいるため、注意する必要がでてきます。
    • 学生生活
      良い
      自分が興味のあるサークルが見つかったため、個人的には充実しています。自分に合っていない、友達がいるからという理由でサークルに入ってしまうと幽霊部員化して自身のためにもならないため、きちんと選ぶことが重要になってきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学校、学部でもそうだとは思いますが、1学年では専攻してる内容の最も基礎的なものを特に前期で学習します。必須もあるため、自分に興味がない分野でも勉強する必要があります、大学生活に慣れるのと並行する部分に苦労するかもしれません。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493764
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目指す事がハッキリしている人には少人数制の講義のため知識を深めやすい大学だと思います。また、何も目標が決まっていなくても講義を少なめにし自己のプライベートな時間を増やせるため自分自身レベルを上げたい人にも適している環境だと思います。しかし、女子だけの環境のため外部との交流などによる学びが無いのが欠点だと言えます。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲は他の大学と比べると少ないと思います。しかし、自己の目標がハッキリしていれば専門科目はそれを満たすだけの授業をしてくれていると思います。例えば、建築士を取りたい場合それに特化した授業など。ただし、専門以外は学べないため独学という形にはなります。それは積極性につながる事だと思うので狭い範囲で自分の積極性を上げたい人には理想的な方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究については、3年から始まりほとんどが実地調査という形だと思います。実験設備などはほぼ無いと言え、必要な時は他大学から借りるという形です。調査では国指定の調査などがあり、それにより研究費も稼げるため苦労する事はありません。しかし、研究できる事が限られ論文も浅いものができるため人によっては物足りないと感じると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は80?100%という状況にあり、公務員や知名度の高い企業、事務所など幅広い範囲の仕事があります。授業の半分は外部講師であり、少人数制のため、その仕事場の方々から声をかけてくださる場合がよくあり自分の望む仕事に就ける確率が高いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが多く通っている為、学校以外の場所に行く事は楽です。学校内については、食堂は昼にしかなくメニューも少ない、図書館は小規模です。しかし、周りには大きな図書館やお店などある為時間がある場合は困る事はありません。学校内には不足してる部分が多々あるため忙しい場合だけ少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      中学校の校舎に昼に開く食堂がついたと思う方が想像しやすいと思います。土地は狭く、購買の品も充実していません。校内だけで1日を過ごすには物足りない場所でしょう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大という事で異性の友人関係・恋愛をする事は学内ではできません。しかし、人数が少ない為同じ事を学ぶ生徒たちのつながりは大きいと思います。さらに先生方との交流もとても多く、家族のような少し深い関わりをこの学校ではできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は建築を学んでいます。1年次には家政学部という事で、家族や家事育児など生活に関わる事を幅広く学び、2年以降は建築に特化した学びをします。製図の書き方を始め、建築物の知識を学び、現場へ行って見学をする事を年2回、さらに調査なども参加し実地へ行く事もあります。わから無い事もすぐに聞ける環境の為、深く学べています。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古い建築物の内部外部調査や歴史の調査を主にしています。
    • 志望動機
      自分の設計で家族に家を建てたいと思ったのが始まりで、建築を学べる学科があると聞き選びました。魅力は、就職率と先生や友人、先輩との縦と横とのつながりが強い事でした。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くこと、面接の為に自分が何をしたいか何が望みなのかなどをハッキリさせること、常識だと言われることを調べるなどしていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116893
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、勉強をしたいと思っている人にはスマホを弄っている人、集中していない人が目に付くかもしれない。それなり。
    • 講義・授業
      普通
      担当の先生によって、指導の当たり外れが大きいように感じてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の場所が転々としているため、分かりにくい
    • 就職・進学
      悪い
      充実しているように見えるが、実際あまり充実していない。就活のサポートはあまり充実していない。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが充実している為、駅を利用すれば大体の場所から大学に向かえると思う。
    • 施設・設備
      普通
      広い分移動が多いのが若干の難点ではあるが、充実はしていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によりけりだと思う。友人関係については、その人その人によりけり、運次第。
    • 学生生活
      普通
      好みのものがあれば、充実していると言えると思う。しかし、参加していない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家政学全般、主に心理学等、人間に関係したものについてを学びます。
    • 志望動機
      人間の心理や生活することに関して興味が以前からあり、また、家からも近い場所であるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600149
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に意欲的に取り組める環境が整っていて、本格的に人間生活について学び知識を深めたい人はとても良いと思う。学科教員も親身になって話を聞いてくれ、よい関係を築くことができている
    • 講義・授業
      普通
      講義は90分の授業で教員によってパワーポイントやDVDを用いながら授業を行っており、興味のモテる内容になっている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本格的にゼミが始まるのは2年生からで1年時ではどのようなゼミがあるのかを情報収集したり自ら行動して行う
    • 就職・進学
      普通
      基本的に就活は自分で進め、就職部の方に質問したり小論文や履歴書、面接の練習などをお願いして勧めていく
    • アクセス・立地
      良い
      郡山駅からは基本的にバスで通え、歩いていくことも可能、会津やいわきのバスは女子大のすぐ近くに停まることから快適である
    • 施設・設備
      普通
      トイレを新しくこうじし終えたばかりでとてもきれいに整っている校内には鏡が多く設置されており、美意識にもつながる
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということで人間関係は女子同士色々ある人もあるが基本的には仲良く過ごすことができている。彼氏はいるひとはいるし、できない人はできない
    • 学生生活
      普通
      イベントは多い方で運動会や文化祭のもみじ会は生徒それぞれが協力して一致団結し、楽しい思い出を作ることができると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間生活学科は人間の根本的な学びや教養を学び活かしていき、人間の発達につなげていけるように学んでいく
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410840
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子力高まります!
      就職支援しっかりしてくれます!
      伝統的な地域に根差した大学です!
      尊敬・責任・自由が建学の精神です。
      学校は綺麗です。
      インターシップもあります!
      アドバイザーがいます!
      サークル活動、活発です。
      敷地内に付属幼稚園があります。
      私立の大学です。
      秋には紅葉会があります
      購買があるのでお昼は安心!もちろん食堂もあります!とっても美味しいです。
      建学記念香道は対面式になっており、珍しいつくりです。感動しました。入学式、卒業式、等の式典は建学記念講堂で行います。
      芸術鑑賞講座
      教養講座があります!
      ロッカーは地下にあります。
      少し寒いです。
      素敵な大学です。
      地域おこしに尽力されています。
      そしてみんなかわいい!
      寮もあります!
      パウダールームもあります!
    • 講義・授業
      普通
      講義によって異なります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      温かい環境です
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験講座があります!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分です
    • 施設・設備
      普通
      夏は冷房が効きすぎます
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので…
    • 学生生活
      普通
      サークルたくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護福祉士めざせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363873
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩後輩とても仲が良く、文化祭の準備などは学科で行いますが非常に楽しいです!家庭科の教員免許も習得できます!先生方もとても良い方ばかりで毎日が楽しいです。同期も仲良しで、よく授業終わりに遊びに行きます。
    • 講義・授業
      良い
      不思議な先生もいますが、基本的にはわかりやすくて専門的な分野も総合的な分野もきちんと丁寧に教えてくださいます!難しかったりわからないところがあると、授業終わりに聞きに行ったりしますがとても親切にしてくださって本当に優しい先生方ばかりだと実感する毎日です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人間生活学科はゼミ室で授業を受けることが多いです。ゼミ室同士の移動が多いので、移動に費やす時間を勉強に当てることが出来て自分的には嬉しいなと感じています!人間生活学科は3コースあって、一年生の時は全コース同時に受ける授業が多くありますが、2年生からはそれぞれの分野の授業が増えるので移動教室が増えてしまうかと思います。エレベーターは基本学生は使っては行けないのが困るところですね。階段がメインです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327138
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この郡山女子大では、自分が学びたいことを、深く学ぶことができる充実した勉強ができる大学だと思います。教授のかたも有名なかたが多いです。そのかたたちの授業を受けることができるので、自分の力をじゅうぶんにのばすことができるとおまいます。そして、自分の力を伸ばすことができる設備も充実しています。自分の学びたい分野に特化した設備がたくさんあり、伸ばしたいところを徹底的に伸ばすことができます。そしてさらに、いつでも綺麗で清潔な状態で、安心して心地よく設備を利用できるすることができると思います。ですからこの大学で限られた時間を使いどりょくをすれば、将来の道を切り開くことができると思います。また、友人たちと切磋琢磨し、自分を魔学方だってできると思いますので、力を伸ばすにはじゅうぶんな自分と同じもくひょうをもった生徒の人たちと技術やそのほかのことだって、様々なことを磨きあっていけるような大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325274
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間生活学科には生活総合コース、福祉コース、建築デザインコースとあり取得できる資格や免許も5種類あります。短大コースでも取得できる免許はありますが、より深く学びたい方は四大のほうがいいかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義以外にも実際にその分野で働く方の講演会等あって勉強になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の選ぶゼミのテーマによって違うとは思いますが、自分の所属していたところはアットホームで楽しい雰囲気でした。
    • 就職・進学
      普通
      就職については就職進路室に行けばサポートしてもらえます。また就職以外では大学院に進むこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は郡山駅で、朝にあるスクールバス以外にも女子大前に止まるバスはたくさん出ています。駅から自転車で通学している生徒も多いようでした。
    • 施設・設備
      良い
      学内には古い建物もありましたが、対面式の講堂があったり日本風俗美術館があったり他にはないような設備もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動には参加していませんでしたが友人はたくさんできました。女性しかいないので気軽に話しかけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって異なりますが、一年の時に様々なジャンルのものを必修で学べます。二年次からはコースに関係した必修プラスそれ以外の好きな科目を選択できます。
    • 就職先・進学先
      中小企業/接客業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223024
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地・施設の条件、などから考えても、とっても良い大学だと思います。今は少ない、女子大というのも魅力の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、講師の先生が詳しく教えてくれ、また講義が終わってからも、
      講義でわからなかったところについて、分かるまで教えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多いので、講義が入ってないときでも、自由に学習できるような作りで良かったと思う。学費は結構かかたと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にあたっては担当の先生が、毎日きちんと相談に乗ってくれたり、新しい求人があれば連絡をくれたりしたので、スムーズに就活ができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで15分ぐらいの場所にあり、近くには開成山公園があって四季折々の姿の中、毎日のキャンパスライフを送れた。
    • 施設・設備
      良い
      女子大として、設備が大きく、芸術に触れる事の出来る時間も設けていただき、その中で教養とうい力も身につけられた。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男子はいませんでしたが、同じ学科の学生が多かったので、友人もたんさんでき、とても良かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学で学習した事は、人間の生活に関わることについて詳しく学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミには、特になにも所属していなかった。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミには、特になにも所属していなかった。
    • 就職先・進学先
      図書館書士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自宅から近い職場だったので、近い職場に就職した
    • 志望動機
      なんとなく大学に行きたいと思って、志望動機はとくになかった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにも通ってない。
    • どのような入試対策をしていたか
      私立だったので、特に対策をしなで受験をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119747
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科ごとに将来目指す職業に分かれているので、同じ職業を目指す友人と切磋琢磨できとても良い環境だと思います。また、私の学科は就職率100パーセントだったので無事に就職することもできました。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野・総合的に学ぶ分野に分かれており、様々な先生方がいました。特に、専門分野では少数の人数での講義なのでわからないときは簡単に聞くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いので、バスや自転車を利用している人が多かったです。生徒用の車通勤の許可がほしいなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学園の中は、禁煙などでたばこの吸い殻などがなくとてもきれいな環境で学ぶことができました。とてもきれいな学校だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ということで、個性的な方が多くとても楽しかったです。みんなで旅行へ行ったりしました。恋愛相談にもみんなで相談しあいました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルや部活には、入ってる人は少ないと思います。でも、タッチフットの競技があり、友人が所属していて毎日頑張っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護福祉士、社会福祉士を目指す人が学ぶとこです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      熊田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域に関する時事、虐待などについて調査しました。
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護について実際の現場で学び、状況を知っていきたいから
    • 志望動機
      介護福祉士、社会福祉士を目指していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の試験だったため、面接練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86033
221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

郡山女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 024-932-4848
学部 家政学部

郡山女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

郡山女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、郡山女子大学の口コミを表示しています。
郡山女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  郡山女子大学   >>  家政学部   >>  人間生活学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻
ノースアジア大学

ノースアジア大学

BF

★★★☆☆ 3.32 (42件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
医療創生大学

医療創生大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

郡山女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.80 (64件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。