みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形県立保健医療大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形県立保健医療大学
出典:Suz-b
山形県立保健医療大学
(やまがたけんりつほけんいりょうだいがく)

公立山形県/南出羽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.05

(46)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    充実した学校生活と就職ができる

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内に就職したいと思っている学生には充実した環境が整っていると思います。友人もいい人が多いし、楽しく生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、講義中もわからないことを教えてもらいやすい。様々な分野のことが学べる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は求人数が多いとは思うのでいいが、就活のサポートは他の学校がどんな感じかはわからないが、そんなに手厚くはないかなと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からはまあまあ近いが、周辺にお店などが少ないし、アパートもすごく近いわけではないので、車があった方が楽だとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は結構充実していると思います。校舎もそれほど古くないし、講義室もまあまああるので自主的に勉強するときに使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、同じ学科の同級生だけでなく、先輩や後輩、他学科とも仲良くなる機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもあるし、学園祭もあるので、勉強の息抜き程度に楽しめるようなイベントがあっていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や基礎を学び、2年次では少しずつ実技科目や専門的な必修科目が増えます。3年次は初めての長期実習が始まり、段々実践的な面を学びます。4年次は前半はほぼ実習で、後半は就活と卒業研究漬けになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      昔から医療系に興味があり、理学療法士という職業を知って、県内に就職したいと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588004

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形県立保健医療大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形県立保健医療大学の学部

保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.05 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。