みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  教育学部   >>  口コミ

宮城学院女子大学
出典:広瀬川
宮城学院女子大学
(みやぎがくいんじょしだいがく)

私立宮城県/北山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(312)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(49) 私立大学 334 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まっているのならば、各分野を専門的に学べるのでとてもやりがいがあり、いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専攻にあった講義が、他では経験できないような実践を交えて行います。
    • 就職・進学
      普通
      進学率は分かりません。サポートも時々もっとしてほしいなと思う時もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの地下鉄やJRはありません。近くに住むか、バスで来るしかないので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はとても新しいというわけではありませんが、比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ということもあるので、大学で恋愛をしたいという気持ちがあるならば共学をお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントにあまり関わっていなかったので、あまり分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻にもよりますが、一年次で基礎的な勉強をし、2年次、3年次で実習が入ります。4年次で卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      保育士か幼稚園教諭になりたいと思っており、母親が通っていたということもあり、この大学にしました。
    感染症対策としてやっていること
    3月頃からは完全オンラインの授業です。後期からは対面も入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705508
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育に力を入れているのはわかるが、指導が少し厳しい。
      実際に幼稚園で子供と触れ合えるのはあまり他には無い特徴だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわ分かりやすく、面白く教えてくれる先生ばかり。
      たとえ間違えてしまっても、丁寧に流してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対してはそこまでほかの学校と変わらないと思う。
      進学に対してはかなり力を入れていると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が目の前なので、最寄りの駅からのバスで比較的簡単に着ける。
    • 施設・設備
      良い
      中庭には噴水もあり、芝生も綺麗に刈られているので気分を落ち着かせるのにはピッタリ。敷地内に幼稚園もあり、子供好きにはたまらない
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は正直あまり良くない。
      女子校だからというのもあるが、女子特有のギスギスした感はやっぱりある。
      恋愛関係は無い。
    • 学生生活
      悪い
      あまり評判はよくないと思う。
      ただ年に1回中学生が合唱コンクールにくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、保育に関することを学ぶ。
      実際に教育実習生などとして敷地内の幼稚園で動きを見れる。
    • 志望動機
      家から近いから。
      知り合いも通っていたし、友達と同じ大学に行きたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967422
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人がしっかりと学べる環境が整っていて、教授の授業もとてもためになる。授業のなかで、学科の先輩との交流もあり、とても充実した学生生活を、送ることが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      市内の幼稚園や保育所に視察に行く授業が設けられていてよい。幼稚園教諭、保育士の資格を両方とることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から心理士、社会福祉士を、目指す人用に授業が分けられていて、保育の道に必ず進まなければならないという訳では無い
    • 就職・進学
      良い
      保育士になる人が多く、幼稚園教諭になる人もいて、就職率がよい。保育関係以外でも一般企業に就職している人もいて、サポートがしっかりしている
    • アクセス・立地
      悪い
      バスからしかアクセスできず、宮交バス、市営バスいつもすごく混んでいて、バスに乗れないことが度々ある。キャンパスの周りに何も無い
    • 施設・設備
      普通
      教育学部のためのピアノが多くあり、休み時間に自由に使用することが出来る。しかし、道具の老朽化が目立つ
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが分けられているので、知っている人が多く、気軽に話しかけることができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類がたくさんある。学祭が毎年、芸能人を呼んでいて賑やかである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養を学び、2年次から専門的なことを学ぶ。そして、2年次から実習が始める。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭か保育士
    • 志望動機
      初めは興味がなかったが、親と担任の先生の勧めで入学し、授業を受けるうちに興味が湧き、保育に携わる仕事をしたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534310
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの大学に進学して良かったと思っている。個性的な先生方がいて、微妙な授業もあったがなんだかんだで楽しい授業だったと思っている?
    • 講義・授業
      良い
      幼児教育専攻は心理や福祉に進むコースもあり、多くのことを学ぶことができ、充実していると思う。ただ授業が多くなるため、軽い気持ちで選択してはいけない。
    • 就職・進学
      普通
      コロナでサポートは十分とは言えなかったが、何かあったときはしっかり相談に乗ってくれた。ただ予約が取りにくかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅からバスでしか行けないのが残念。JRや地下鉄が通ってくれればよかったとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      6階まであるが、エレベーターが少なく並んでいる時もありあまり利用したことがない。エレベーターがせめてもう一つくらいあってもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないことから怖いと思われがちだか、そんなことはなく有人関係は良好だと思う。恋愛関係はインカレに所属しないと難しい気がする。
    • 学生生活
      普通
      充実してはいると思うが、特に興味がなかったためよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育や保育に関すること。心理や福祉についても学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉系。
    • 志望動機
      幼児のことだけでなく、福祉も学ぶことができることにひかれて選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒。オンライン授業。検温。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696463
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスはあまり良くないですが、専門的に何かを学びたい方にはぴったりの大学だと思います。資格も取れる学科が多いので、おススメです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと現場経験をしている先生が授業してくださるので、将来の為になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週インターンで保育所に通えたり、現場経験を積むことができ、より専門的な知識を身につけることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      個人面談の機会や面接、試験の対策を取ってくれて、バックアップしてもらっています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の旭が丘駅からバスで15分ほど乗らないと行けないので、アクセスはあまり良くないです。仙台駅からは、バス一本で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノを練習出来るプラクティスルームがあったり、各部屋に冷暖房が設置されてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、気兼ねなく話せる友達がたくさん出来るのが良いです。
    • 学生生活
      普通
      毎年、サマースクールや学祭が盛り上がって、とても楽しいです。中でも学祭の時に有名人がきてくれるのが毎年楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は主に座学、2年、3年で実習など現場に行く機会を増やし、四年生で論文を書きながら学びをより深めていきます。
    • 就職先・進学先
      県内の保育所
    • 志望動機
      保育士になることが夢で、その分野について専門的に学ぶとしたらと考えた時にここにに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533859
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良いところも悪いところもある大学。だけど、私には合わなかった。
      どの学部にも当てはまることですが、学生の半数は派手な人で、気が強いです。 もちろん真面目な人もいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって違います。良い先生は面白分かりやすく教えてくれるので、講義が楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミにいったことがありませんのでよくわかりません。
      しかし、授業の時など先生がゼミに興味のある人を募集していました。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業していないのでわかりません。
      学生生活センターに就職サポートがあったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはアパートやマンションがたくさんあって、宮学生は多いです。
      バスも学校前にあり、仙台駅まで行くことができるのでしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      音楽堂に冷房がなく、夏の音楽祭の時に熱中症になるかと思いました。

    • 友人・恋愛
      悪い
      気の強い人が多いので、私のような暗い人には向かないと思います。
      女子大なのでサークルで合同に参加しない限り恋愛はできません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないのでわかりません。
      イベントは人数が限られていたり、無理矢理参加があったりして残念な感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教学、ジェンダー学、英語コミュニケーション、体育実技・講義、日本の伝統文化、教育関連、特別支援関連、など。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:403298
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼い頃から教師に憧れており、授業を教えることはもちろん生徒とどうやって接したら寄り添うことが出来るかなど興味がありました。
      宮城学院女子大学教育学部教育学科では、幅広い教養と高い専門性を身につけ、子供への愛情と教育者としての自覚を持った教員、子供の可能性を引き出し、伸ばせる実践能力を持った教員の育成を手掛けています。そこに引かれ、この大学に入学しました。また、就職率が非常に高いのも魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      教育現場と連携した教育プログラムによって 即戦力を確実に育成、きめ細やかな教育育成講座で、高い教員採用正規合格率の実現を誇りに、教師としての社会貢献を確実に実現させるための授業に日々取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の目の前にバス停があり、時刻も休みの日に関わらず、頻繁にあるので便利です。
      ただ、中高生も多く利用するため、帰る時間が被ると大分混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので恋愛も何もありません。
      ただ、周りが女子しかいないこともあり、居心地よく過ごすことができています!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384332
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大なので、男子の目など気にせずできるのがいい。授業も面白い先生が多く、楽しく勉強できる。学生の意見を大切にしている良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      心理の授業は特に楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための説明かもしっかりと行っており充実していると感じている。また自分の将来に役立つボランティアなども大学側から連絡がくるのでそこらへんのサポートは十分だとおもっている。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが充実しているので通学はそこまで困らないと思う。しかし、地下鉄などは駅が遠く、利用できないのが不便かなあ。バスがあればなんとが大丈夫!ただ仙台駅からの場合通学には時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはとても綺麗で清潔感がある。そんなに広くはないので移動は楽だと思う。しかし、6階まで行くときに、エレベーターが一つしかないので階段を利用することが多くけっこう辛い。冷暖房は充実していると感じている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はそこそこ大丈夫だと思う。女子だけなのでいろいろな話をすることができて良い。共学とは違って出会いがないので恋愛関係は充実していないかな。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382453
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験や進路については、先生方も親身になって聞いてくれて、協力もしてくれて安心です。講師の方を招いて講演会をしてくれることもあり、いい刺激になります。先輩方も先生として活躍している人が多いので、自分も頑張ろうと思えます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、わかりやすい講義と分かりにくい講義に差があるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択の時の説明がやや抽象的でわかりにくかったです。知り合いの先輩などが居れば、聞いてみるといいかもしれないです。内容については、自分のやる気次第だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは大変良いです。先生方も相談に乗ってくれて、過去問も沢山あります。もっと専攻ごとに教員採用試験対策があればいいなあと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしの人は大体学校付近に住んでいて、スーパーもあるので問題ないです。しかし、駅までのアクセスが少し悪く、バスしかないので平日は大変混み合います。周りに有名な飲食店はほぼないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は揃っていると思います。でも、専攻の教室が少し狭くて、先輩がいっぱいいると遠慮することがあります。空いてる時は便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはラクロスとよさこいが有名だと思います。サークルは学科を超えて友達が出来るので良いです。他校の人と付き合う人も多いと思います。私の学科の人は皆仲良いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはラクロスとよさこいが規模的には大きめです。サークルによっては遠征などもあり、金銭面はバイトなどをしなければ大変かと思いますが、その分他学科・他学年の人とも交流でき、他校にも友達ができるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や基礎演習、キリスト教学などもあります。教育や専門的な分野についての講義は2年生から増えていき、3年からは専門的な講義が大半になります。
    • 就職先・進学先
      養護教諭
    • 志望動機
      養護教諭免許の取れる大学に行きたかったからです。オープンキャンパスなどには行っていなかったのですが、ホームページや口コミをみて、雰囲気などで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658320
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数が多くとても忙しいが実習などもあり多くのことを学ぶことができる。
      教育以外の道に進む可能性のある人はあまり進むべき進路ではないと思う。
      卒業後は多くの先輩方が就職しており就職率は高いのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目においては同じ学科の人全員と受ける。好きな科目を選んで履修することは出来ず、学校が指定した時間に履修するしくみになっている。課題はレポートで出されることが非常に多い。単位は取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、3年生からスタートする。コースによって選択するゼミが異なる。ゼミの人数調整は成績順に行われたり教授との面談によって決まる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を終えた先輩の話を聞く会など1年生も含み、設けているため前々から気持ちの準備をすることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄やJRが通っていないため市バスを使うことになる。学校の周りには何もないため出かけるときはバスを使っていかなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      実習や授業のために多くのピアノ室が設置されていて自分で持っていなくても練習することができる。パソコン室が多くあるため課題をするのは楽。さらに、Wi-Fiがあるため自分のパソコンでも課題をすることができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であるため男女の交際は学内ではありえないが女子同士の恋愛がたまにあったりする。サークルは他大学とのかかわりが多い。
    • 学生生活
      普通
      学祭で有名人を呼び、ライブをするためすごく盛り上がる。学校から臨時のアルバイトの募集が来たりするためいつもしていなくてもアルバイトができたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に卒業必修科目を履修するため単位を落としてしまうと大変になる。
      2年次は、実習が入ってくるため、歩行が多くなり長期休みが少し削られる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427618
4911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

宮城学院女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 宮城県 仙台市青葉区桜ヶ丘9-1-1
最寄駅

JR仙山線 北山

電話番号 022-279-1311
学部 学芸学部現代ビジネス学部教育学部生活科学部

宮城学院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

宮城学院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城学院女子大学の口コミを表示しています。
宮城学院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

宮城学院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。