みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(163) 私立大学 2521 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
16331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気の学生にはとてもいいと思う大学で勉強したいと思っている人にはとてもいい大学で授業がわかりやすいのでいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいし質問もできるので分からないとこもなく授業ができています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが沢山あり自分にあったゼミを選べるのでとてもやりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分で就職する人が多いいと思いますしサポートなどもできるのでいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近くにあり遠くからでも来やすいのでおすすめで歩いても来れます
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しく快適に過ごせていいと思い清掃員がとても丁寧なのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると人と人とのコミュニケーションがとれ仲良くできる人が増えます
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを見つけられ仲の良い人も見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学ぶので知識がたくさん広がりいろいろなことに活かせます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近くにあったからなど様々な知識を広げたいと思ったのでこの大学にしました
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845333
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      思った以上に男女比の差があり、もう少し女子がいる方が交友関係などもうまく行くような気がしました。授業なども規模が大きすぎるので、教授との距離は自分から動かないと縮まらないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学内の設備は豊富ですが、泉キャンパスは交通アクセスが少し悪いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は東北であれば強いです。就職支援サイトもあり充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      何年かで五橋にキャンパスが移るので、街中でアクセスも良くなると思います。仙台駅からも徒歩圏内です。
    • 施設・設備
      良い
      あまり使うことはないですが、設備は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも人数が多いです。数百人で受ける講義もあるので、授業内で仲良くなることは少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので選択肢が豊富です。似たような活動内容でも自分に合ったサークルを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般、3年からはコースを選択しより絞った分野で学べます。他学部開講のものも取れるので、学びたいことを個人的に学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学びたいこと、将来について定まっていなかったので、幅の広い学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819531
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部特有の知識が身につきます。就職にも役立つと思います。おすすめです。先生方が優しく教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      設備が充実しており、勉強に集中できます。先生方も良い方ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートも充実しており助かっています。ほんとうにおすすめの大学です。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや地下鉄が通っておりアクセスに不便がありません。立地も町の中にあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書室やパソコン室、学食や購買など施設が整っています。パン屋もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため出会いが多いです。友達もたくさんでき楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      イベントがたくさんあり学校生活が充実しております。おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学やマクロ経済学、財政システム論や民法、外国語からパソコンの使い方まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済の知識を学ぶことができる就職に役立たせることができると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785819
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係よし。学生生活よし。イベントよし。と結構充実しています。本当に楽しい大学だと思ってます!!!
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業はどれもとても分かりやすく、充実していると感じる
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高い水準で、とても良いと思う。どこをとっても十分満足できる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は泉キャンパスだと泉中央駅、土樋キャンパスだと五橋もしくは愛宕橋駅です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも校舎もどこもとても綺麗で充実していると思います。満足できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係もどちらも結構充実していると感じています。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも人間関係と同じく結構充実していると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学やマクロ経済学等、幅広く様々なことを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学に興味があり、前からずっと学びたいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728723
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般の大学と変わらずと言った感じではないでしょうか、学べる事もたくさんありますし、講師も非常にいいので、無難だと思われます
    • 講義・授業
      良い
      非常に良い授業、講義を受けれていると思う
      体験型授業も面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミ共に非常に充実していると思う、夏休み前に行われる、説明会は、絶対に参加してほしい
    • 就職・進学
      良い
      この学科に入った人達がその後活躍してますし、サポートも非常にいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅から地下鉄を利用すればすぐに着くので立地としては、非常にいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができると聞いたので、とても良い校舎になると期待している
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、自分で作ろうと思えば作れるんじゃないですか、
    • 学生生活
      良い
      サークルも非常に多いし、イベントもたくさんあるので非常に充実してると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分の学習したい分野を決め、2年からは自分の決めた分野を学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の頃学んでいたのがこのような授業だったからそのまま大学もこの学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690262
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にとってはその設備も先生も備わっており、図書館での勉強もしやすいのでとてもよいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      大規模な大学なので設備がしっかり整っていて過ごしやすい大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が学生のことをしっかり考えて授業に取り組んでくれているのでとても面白い。またゼミ生の中での交流のしばしばあり。
    • 就職・進学
      普通
      何かサポートをしてくれるというよりも自分で取り組む方が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは立地は非常に悪いが、土樋、多賀城キャンパスの立地はそこそこいい。
    • 施設・設備
      良い
      学食が二個、カフェが一個あり、体育館も広い。学校の中もそこそこきれいで自分は満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると大体学年、男女関係なく仲良くなれます。しかし、学科内で友達を作るには少し積極性がないといけないと思います。
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭では有名人を呼び、そこそこ大規模でやります。様々なサークル活動が行われており、自分に合ったサークルを見つけられると思ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではマクロ経済学、ミクロ経済学の基本的な内容を学び、二年生からは割と踏み込んだ内容に入ります。またキリスト教に関する授業と英語が必修となっています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    • 志望動機
      有名な大学なのでそこで学ぶことにあこがれがあった。また、専門的な知識も十分学べると思った。
    感染症対策としてやっていること
    校舎に入る前に学生証の確認、検温がなされており、校内のいたるところにアルコール消毒液がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702401
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には満足。ただ、他の学科と比べてチャラチャラした人が多い気がするのでそこはよくないですね。説明が分かりやすい先生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      経済はもちろん、それ以外の講義もとても充実しています。特に、心理学、政治学はオススメ。
    • 就職・進学
      良い
      民間の一般企業に就職する人が多いようです。ほとんどの先生はしっかりサポートしてくれると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年の時は泉キャンパスなのですが、坂が非常にきつく体力を消耗します。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても本のラインナップが充実しています。リーベという中にある喫茶店の料理がすごくおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類は東北随一だと思うので友人は作りやすいと思います。経済学部は若干女子が少ないので恋愛関係は少し難しいかも?
    • 学生生活
      良い
      上にも書きましたがサークルはとても多いです。学園祭は有名人がちょくちょく来るので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではミクロ、マクロなどの経済の基礎をざっくり学びます。2年では自分の興味のある分野をじっくり学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      東北最大の私大であり、東北大についで経済学を学ぶには適していると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610011
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人、遊びたい人のどちらでも本人のやりたいことに打ち込めます。経済学科は人数が多くても、人間関係の煩わしさに困ることがありません。資格でお金がもらえる制度もあるため、勉強を頑張りたい人も活躍できます。
    • 講義・授業
      良い
      難易度は簡単なものから難しいまで幅広くある。特にマクロ経済学系の授業だと数学を頻繁に使うため、単位を取れる人と取れない人で二極化していた。また、統計学もかなり踏み込んだ内容をしてくれて、国立大学レベルの内容となっていた。しかし、積分は使わないため、そこが他校より負けている部分である。さらに、授業を聞く学生は私語する人が多いため、集中しづらいこともある。ただ、良い点については、博士持ちの先生が多いから充実した授業ができているのだと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経済学部は2年生でゼミに入るが、私は1年間で辞めたため詳しいことは言えないが、勉強にだけ集中するゼミもあれば、合宿などの遊びの要素も両立させるゼミもある。どっちのタイプを好むかによって入りたいゼミが異なるだろう。ミスマッチをしないためにも、ゼミ選考が始まる前の説明会のようなもので下見しておくべきである。
    • 就職・進学
      良い
      9割くらいの卒業生が就職する。就職先は金融、公務員、サービス系など様々に及び、東北の企業もあれば、誰でも聞いたことがあるような大手企業に就職する人もいる。しかし、誰でも望んでいるところには行けるわけではないため、自分から早めに行動を起こすことが、就活で上手くいくコツの1つだと思う。私は進学したが、経済学科の同期で進学者は一人でした。
    • アクセス・立地
      良い
      土樋キャンパスは仙台駅から20分程度歩いた街中にあるため、歩きでも通いやすい。学校周辺はスーパーがあり、帰りに食材などを購入することもできる。仙台市の中心地に近いため、遊びに行くことも容易だと思われる。また、キャンパスは土樋、五橋両方とも敷地面積が狭く、ビル型のキャンパスであるため教室移動は楽である。
    • 施設・設備
      良い
      土樋に限って言うと充実している。図書館は利用者が少ないため、座席の確保がしやすく、希望図書の申請も通りやすい。他にも、学生や教員が自由に使えるデスクトップパソコンがたくさん配置された教室があり、そこでレポート作成やレジュメの印刷をすることができるため、私物のパソコンを態々持ってくる必要がないです。施設・設備に関しては国立より充実していると言えます。しかし、図書館にある図書は最新版の専門書が無かったりするため、借りて読みたい方は希望図書の申請を活用してください。また、土樋の図書館は老朽化が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の人の様子を見ていると、積極的な人は人間関係が充実している。サークルやゼミに入れば、出会う人も多く、継続的にコミュニケーションを取れる機会を確保できるため、友人を作りたい人はそのようなコミュニティに入ると良いでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      国立と比べると、サークルの目的となる活動が控えめになっているところがある。イベントについては、大学祭があるが規模が小さく、催し物もクオリティが高くない部分がある。ただし、有名な芸能人を招待したイベントがあるため、そこは私立大学らしく豪華である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基本的な科目や教養科目で幅広く学ぶことになる。必修科目は英語とキリスト教関係のものなどがありますが、数は多くないため、自由に履修を組むことができる。3年次から経済の中でも何を学びたいのかのコースをえらぶことになる。また、ゼミは選択が自由であるため、卒業論文を書かずに卒業することもできる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      北海道大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員志望であったが、就職する前に政策に関する勉強をして、やりたいことを具体化しつつ、専門知識を仕事に活かすための考える時間が欲しかったから。
    • 志望動機
      高校生の時はやりたいことが無く、潰しが効くということと、数学が得意であったことから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945464
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている方々にとってはこの大学はすごいいいいところだとおもいました!特に大学の中も綺麗でした。
    • 講義・授業
      良い
      設備がしっかりしていて教授も熱心に教えてくださり毎日が充実しています。特別講師の授業もあり授業が数多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の後期からゼミが始まり、いろんな学部のゼミをうけれました
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしてくれていて進学成績もかなりいいと思いました
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗で仙台駅経由で行けるので便利だなと、おもいました。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンもしっかり設備されていてかなり、いいとおもいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもあり友人関係もかなり楽しそうで、男女仲良くやってます
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスなどたくさんあり一回行けなくて秋や冬なのもあるので便利です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時には心理について大まかに学び二年次には心理について深く学んでいきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から心理関係についてことが好きなのでより知識を深めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942543
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を勉強したい学生には非常に良い大学だと思います。また、就職にも強いので大変良かった。キャンパスも新しくなったのでこれから入学には良い。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの授業があり、自分自身で授業カリキュラムを組めるので良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入ってたくさんの友人をつくることができた。卒業後もゼミの集まりもあり良かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてさまざまな情報があり、サポートも充実していた。就職には強い学校だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて非常に良かった。キャンパスも新しくなったのでこれから入学する学生はいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスもでき、施設は新しくていい。また、歴史的な建物もあるので趣きもあっていい。特に礼拝堂。
    • 友人・恋愛
      良い
      東北最大の学生数を有するのでたくさんの出会いがあります。大学ライフを楽しみましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活数も多く、入学時はたくさんの勧誘があり非常に悩んだことを思い出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生まで基礎的な経済学を学び、3年生からは自分の好きな経済分野について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員志望だったので、日本経済、世界経済を学ぶ中で就職後も役に立つのではないかと思い志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918070
16331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。