みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(163) 私立大学 2521 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1631-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とりあえず大学に入りたくてこの学部に入ったが自分と同じようなちゃらんぽらんな人が多く学びに来てる人は満足できないかも
    • 講義・授業
      普通
      いい意味でも悪い意味でも人が多く普通の大学のレベルといった感じ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文系なのであまり研究はしていないが理系の人たちは大変そう。まだ一年生なのでこれからはどうかわからない
    • 就職・進学
      悪い
      東北の大学生の約8割はこの大学なので普通だと思う。逆に会社の人たちもこの大学だと思うので逆に強みかも
    • アクセス・立地
      良い
      新しくできた五橋キャンパスはとてもきれいでまちなかにあるのでアクセスが非常にいい
    • 施設・設備
      普通
      新しいキャンバスはきれいでカフェもありとても充実しているが他の古いキャンパスになるとかなり汚い
    • 友人・恋愛
      悪い
      良くも悪くも人が多くいろいろな人と出会える。県内の高校の人や中学の人と再開することが多い
    • 学生生活
      悪い
      まだ一年生で始まったばかりなのであまりわからないがサークルは楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通にお金のことや経済のことを学ぶ。多分他の大学と大差はない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まじで適当文系で入れるとこって考えたらパラ経しかないかな~って思ってはいった
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939776
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業に必要な単位の条件がややこしいったらない。教養科目でつまづいていわゆる「泉返し」になり泣きを見る者が多い。専門科目の大部分は土樋キャンパスでとれるが泉キャンパスを超える「鬼」がいるらしい。
    • 講義・授業
      普通
      意外と評価はヌルい講義が多いから単位とるだけならそんなに苦じゃない。ただ、そのヌルい講義とそれ以外の講義の見分けを間違えたらもうおしまい。端的に言えば当たりハズレが多い。特に教養科目はその傾向が強いような気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとにかく遠い(ちなみに最寄り駅は地下鉄南北線泉中央駅)。歩いて30分はかかるし何よりキャンパス手前の上り坂がつらい。バスももう少し本数増やして欲しい。毎朝すごい混みようでこれはこれで苦痛。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に校舎が汚い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      意外と友達は放っておいてもできる。ただ、恋人はできない。地元に彼氏(女)がいるケースがほとんど。まして経済学科の場合、相対的に女子の割合が少ないからなおさらである。恋人はいらないという人にはいいかもしれないが…
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370804
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学部、学科に比べて緩くなっています。自分でやる事を見つけてやって行かないと何も残らないことになってしまいます。特に専門的なことは学べないです。
    • 講義・授業
      普通
      当校の教授や他大学の教授や講師によって行われています。面白い講義もありますがもちろんつまらない講義もあります。それぞれ担当する教授によって授業スタイルが変わるので好みによって選ぶといいと思います。おかしい人もいるので注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって課題の量や講義の進め方が違います。中には卒論を書かせない教授もいるようです。噂でけっこう情報が流れてるのでやる気がある人、無い人で選ぶ教授が変わります。内容等を確認しとかないとお金のかかるゼミもあるので気をつけてください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ると友好関係が広がっていく。大体の学科はクラス数が少ないため交流があるが、クラス数が多い学科はなにかしてないと交流関係は広がらないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの量は豊富ではあるが本気で打ち込みたい場合はサークルはあまりオススメしない。活動量が基本的にすくないのがネック。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337965
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学を学びたいという意欲でここの大学にくることは、おすすめしません。人数がおおいのでいろいろな人がいます
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が四年間を通してすくないので留年する可能性は低いと言えます。しかしそれでも留年する人はいます。学校に来ていない人は留年します。サボり癖はすべてに影響します。
      講義内容に関しては数IIIを学習している人であるなら問題なくいけるます。投稿者は数IIIを高校でやってなく、数IIまでしかやっておりませんが先生は優しいのでなんとかなります。数IIIみたいなことをやるのは一部科目だけなので避けて通りましょう。単位のためです。
      講義は普通です。高校の授業、予備校での授業のように手を抜かずやれば問題ないです。
    • 就職・進学
      良い
      東北学院大学という東北で大きい大学ではあるので、大学単位でここの大学からは××人とるというようなかんじらしいです。
      就職キャリア支援課というところがありますが、そこをあてにするより自分で調べた方が早いでしょう。支援課の人の対応に差があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年までは泉キャンパスなので山登りをしなければなりません。泉中央から徒歩で30分かからりません。3年目以降は土樋キャンパスなので地下鉄で大丈夫です。
    • 施設・設備
      悪い
      泉キャンパスは構内がよどんでみえる。年期を感じさせる施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身充実しています。これに関してはアドバイスなどできません。自分が絡みたい人と絡んでください。
    • 学生生活
      悪い
      他のサークルのことがわからないのでなんとも言えません。学祭はこじんまりとしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済、マクロ経済の基礎を学びます。これを理解していないと公務員試験もできません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      指定校推薦で入れたからです。目標がなくとりあえず入ろうというかんじです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校として色々な人の見聞には触れることができますが、授業としては単位を取るためだけの授業も多い印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      色々なカリキュラムを受けたい気持ちはあるが、中身として同じような授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次から総合演習でゼミもどきを受け、2年次で自分の入りたいゼミを選びます。種類は割と多く、情報から国際等色々な種類があります。ただ、入らない人もおり、ゼミに入らなくても卒業できるということもあって人間関係の構築のために入る人が多いと思います
    • 就職・進学
      良い
      学校独自の就職説明会などが開催されています。色々な学校が来て、参加しただけで疲れた、ということはないように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスと土樋キャンパスがあります。泉キャンパスは山の上にあり、スーパーやコンビニに行くにも一度くだらないといけません。バスもありますが、乗る人も多いです。土樋キャンパスは街中にありますが、2年次から3年次で引っ越しがあるので、新しいアパートを見つけるのが大変かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      泉キャンパスは割と新しい建物で綺麗にしていると思います。土樋キャンパスは狭い敷地に所狭しと建っているので、ごちゃごちゃしたイメージがつくかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な地域の人が集まります。各学科でもクラスのようなグループに分かれるので友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、中には非公式で集まっている人たちも多いようです。学祭での発表の他に委員会などもあるので自分の興味のあるものは見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では大まかな経済の仕組みを学びます。そこから学年が上がっていくごとに情報や簿記など他学科の勉強も含めながら自分の学びたい経済学について深掘りしていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融業界の営業職
    • 志望動機
      学校から指定校推薦があったというのが一番の理由ですが、経済の仕組みには興味があったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567319
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済を深く学びたい生徒にはびったりです!!!東北の企業に就職する際には強さを発揮します!!
    • 講義・授業
      悪い
      多種多様な専門科目があり、それぞれの科目について深く学ぶことができます!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学についてそれぞれの分野に特化している教授のもと専門科目を学ぶことができます!!
    • 就職・進学
      悪い
      東北の企業に就職する学生が圧倒的多数を占めています。最近は他地方に就職する学生も増えてきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は遠く離れているため、バスを利用するか自転車の利用が必須てす。
    • 施設・設備
      普通
      建物はWi-Fiも飛んでいるので良いのですが、古いので慣れるのに時間がかかるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は新入生オリエンテーションにて作ることはできますが、それ以外で作るとなるとある程度の努力が必要になります。
    • 学生生活
      普通
      経済学科は男子学生は女子学生よりも多くイケメンも多いです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を深く学ぶことができます。ゼミに入った学生は卒業論文を書かなければなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287623
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来のためのスキルを伸ばしたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。特に、公務員試験のための勉強対策がしやすいと思います。しかし、椅子の数が多いので、前の方に行かないと文字が見えずらいです。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心な教授もいるのですが、聞こえずらい教授もいるので、たまについていけなくなったりしたことがありました。しかし、大事なところは何度も言ってくれたりしたところは、ありがたかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いい先生が多いので、質の高い内容が学べると思いました。また、全国的にニュースになったゼミの課題もあったので、大変注目されているゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      様々な職業に対策出来るよう、サポートしてくれたり、セミナーも開いてくれたりしているので、就職には強いと思います。また、就職率も高いので、安心して学業に専念できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスは、駅から少し遠く、徒歩で30分以上かかるので少し大変です。雨の日は、バスの利用者が多いため、列がかなり混んでいます。駐車場が広いのは大変いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなり施設は広いので、快適に使用できると思います。消火器の設備や緊急時に対応した設備もキチンと置いているので、安心して学業に専念できると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学科は一番人数が多いですが、その分教室も広いので、快適に授業を受けられると思います。しかし、人気の授業だと、大変混むので、友達と一緒に受けられないこともしばしばあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員試験に対応できる授業内容などです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来の安定を望むことと、地元で働きたいと思ったから。
    • 志望動機
      将来は公務員になりたいと思い、スキルアップしたいと思い、この学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、教科書をしっかりと復習したりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:190916
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合大学なので学部はたくさんあるし学びたい事があるならとことん突き詰めるだけの環境は整っていると思います。学生の数も多いので、交流も活発なので学生生活は楽しめると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の質は必ずしも高くはありませんが、先輩達の話を聞いて授業を選ぶ事をお勧めします。つまらないのはすごくつまらないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の質によって変わるのでどのゼミを選ぶのかはしっかりと先輩達の話を聞いて選んだ方が良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学の事が分からないので何ともいえませんが、学生が困るようなサポートの仕方はしていないので不満は無いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      泉キャンパスは山の上にあるので不便ですが、土樋キャンパスは地下鉄駅のすぐそばにあるので便利です。仙台駅も遠くはありません。
    • 施設・設備
      良い
      東北最大の私立大学なので設備に関しては欠点を見つける事が難しいです。それくらい充実しています。使うかどうかは自分の学生生活にかかっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数は多いので友達も出来やすいですし、サークル活動や部活も活発なので人間関係に困るのは本にの資質による所だと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      何がしたいかによって変わると思いますが、ハード面で困る事は無いと思うので、自分の興味のある事に取り組んだら良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の流れや仕組みについて学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アレイウィルソン研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業株価の動向を分析する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      販売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特にこだわりがあった訳ではない。
    • 志望動機
      入りやすかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集をとことん遣り尽くす。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22706
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に見ると良いけど一部が良くなかったりすごく良かったりがあるのでそれが1番きになったことかなとおもいました。
    • 講義・授業
      良い
      自分はあまり人と喋ることが嫌いやったけどこの学校に入ってから喋るのが好きになったかこれにしましたけど、一瞬退学したいと思ってしまった時がありました。でも楽しかったのでこの評価にしました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり自分は好きでは無いからです。そしてみんなはできていても自分ができていないからです。
    • 就職・進学
      悪い
      それは、あまり良くなかったのでこれで一時期退学しようと考えました。
    • アクセス・立地
      普通
      じぶんがおぼえているなかでは、あまりいい思い出がなかったので言いにくいです。でも一つ言うとすれば周りの反応が思ったのと違っていたからです。
    • 施設・設備
      良い
      みんなは、あまりって言っていたけどわたしは、いいと思ったからこの評価にしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      今も付き合っている人に出会えたからこの評価にしました。他にも一部の人は褒めたりしてくれたからです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりいい雰囲気では、ないと判断したのでこの評価にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      じぶんがおもっていたこととは、程遠いものだと思います。でもみんなが協力してくれたからいい環境になったと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      いまは何にも就職できておらずいわゆるニート生活をしています。
    • 志望動機
      自分にはお兄さんがいてそのお兄さんがいっていたところだったのでそこにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915183
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      かもなく不可もなく。自宅から近かったのでこの大学に入学したが、しっかり選べば良かったと今になっては思う
    • 講義・授業
      良い
      私立なのでとりあえず出席していれば、なんとかなる感じでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は周りに恵まれたので良かったと思いますがゼミはイマイチだった
    • 就職・進学
      普通
      大体の人は就職していたが就職に関してはその人のやる気次第かと思う
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは泉だとよくない。五橋だとかなり良い。地下鉄降りてすぐなので
    • 施設・設備
      普通
      五橋は校舎も古いのでなんとも言えないと思いますが、慣れれば普通
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や、恋愛関係などは完全に人によりと思いますが、私はそれなりだと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルなどはそれなりにあった。自分はとくに入らなかったが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は自分の興味のない分野もやらなければいけないので慎重に選ぶべき
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に理由はないが、大学を出るのは必須かなと思い近所の大学に入学した
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779538
1631-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。