みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  仙台白百合女子大学   >>  口コミ

仙台白百合女子大学
出典:白葡萄
仙台白百合女子大学
(せんだいしらゆりじょしだいがく)

私立宮城県/八乙女駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.59

(77)

仙台白百合女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.59
(77) 私立内489 / 587校中
学部絞込
7731-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年生の時に資格試験があるため勉強を頑張らなければならない学科だが、卒業してから机に向かって勉強する機会はなかなかないため大学生活を充実したものにする上でとても良い学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      大きな学校ではないためクラス制で高校のようにきちんと授業が受けられるため良かった。校舎が綺麗なため大学で自主勉強をするのがとても快適だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしのゼミは全国レベルの論文発表を目標に活動していたため忙しかったが良い経験ができた。公務員試験対策も熱心にしていただいたためとても良かった。
    • 就職・進学
      普通
      卒業した後でもキャリア支援課に遊びに来て!と言ってくださり卒業後のサポートが厚いと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      宮城交通のバスやキャンパスのバスが走っているため通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はバランスの良いメニューが揃い、カフェのような居心地の良い空間があるためとても良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学科は人体の仕組みや食品そのものまたはそれに関わる法律や国の仕組み、さらに給食や臨床など様々な分野について学びます。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344365
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育系の仕事に就きたいと思っている人にお勧めです
      2年生から幼保と幼小コースに別れます
      就職率もとてもよいです
      小学校免許も取ることができますが、講師スタートが多そうです
    • 就職・進学
      良い
      過去の就職状況を見るととてもよいと思います
      キャリア支援課というもにがあり、そこにいる方達が学生のために全力でサポートしてくれます。就活時期などになったらそこに行ってアドバイスをもらったり面接練習をしてくれたりします
    • アクセス・立地
      良い
      泉中央駅と八乙女駅からスクールバスも出ていますし、周辺にも店があるので環境は比較的よいと思います
    • 施設・設備
      良い
      お掃除の人が常に掃除してくれています
      そのおかげで大学はとても綺麗で居心地が良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので人間関係を考えてしまう人がいるかと思いますが、自分に合った友達を見つけやすいのでよいと思います
    • 学生生活
      普通
      イベントはとても充実していますが白百合祭くらいですね
      サークルはなかなか自分に合ったものが見つからず他大学のサークルに入る人もいます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334336
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      四年生になると、卒論を仕上げるためにアンケートをとったり自主的に活動することが増える。それ以外は、授業は座って聴くことが多くフィールドワークは少ないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学食は広くて、清潔感がある。授業がないときは、そこに集まりテレビをみたり女子トークをしてまったり過ごす。大学のバスもあり、雨が降ったときはそのバスに乗り濡れずに地下鉄まで送ってもらえる。図書の本も女子しか借りないので、全部綺麗である。規模は小さく種類は少ないが流行の本も借りやすく居心地が良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は、出会いがない。アルバイト先や、他の大学と合コンなどしないと彼氏は出来ない。彼氏がいる子は2?3割しかいなかった。出会いがない子は、ジャニーズやらエグザイルなどの男性歌手にハマり現実の男性を見なくなってしまう笑。
    • 学生生活
      悪い
      サークル勧誘はなかった。あまり参加していなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供に絡んだ発達心理や、キリスト教、上級処理士の資格を取る人はパソコンの授業など。
    • 就職先・進学先
      歯科助手
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320450
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強するにはもってこいの環境が整っています。
      教室はすべてきれいで全室エアコン完備です。
      自習室が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は国試対策をしっかり行ってくれます。先生方がとても優しくアットホームな雰囲気です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。白百合はゼミが必須単位ではないので、やるやらないも自分で選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いです。就職サポートも万全です。
      3年前期から就職ガイダンスがはじまります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅地下鉄南北線泉中央からちょたと離れているので、通学はしずらいです。
    • 施設・設備
      良い
      全室エアコン完備 トイレは音姫付き
      水飲み場完備 学食がきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですが、いじめなどはないです。
      彼氏は合コンやバイト先で知り合うパターンが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強をします。
      管理栄養士国家試験受験資格が取得できる大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233203
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の国家試験のため、一年生から授業がびっしりあります。正直、休んでいる暇はありません。空きコマは一二年はまずありません。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって指導力に差があります。
      4年次からは外部講師を招いて国家試験対策をします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。ゼミによっては飲み会が多かったり、国家試験対策をしたりします。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはイマイチです。就職先は自力で探すことが重要です。しかし、履歴書の添削などは随時対応していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      泉中央駅からバスです。スクールバスも定期的に出ています。
      スクールバスに乗るためには、学生課で回数券を11枚綴りを1000円で購入します。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はまだ新しく、綺麗です。
      生活はしやすいのですがエレベーターがなかなか来なかったりするのが難点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は合う、合わないがはっきりしています。
      恋愛は女子大なのでイマイチです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ひとりひとりを大切にするというスローガンを掲げているため、主に人に対しての科目が多いように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部グローバル・スタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点は文化や語学に関する講義が充実しているところだと思います。また情報技術や秘書に関する講義も多数ありますので、興味のある国際文化を学びながら、社会人として必要な知識も学べるので、とても有意義な時間を過ごせたように思います。
    • 講義・授業
      普通
      欧米の文化や語学に興味があったので、この学科は理想的な学科でした。また、もっと身に着けたいと思っていた情報に関する知識も学べたので、MOSなどPC関連の資格試験も積極的にチャレンジしてみることもできました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまりよくわからないまま急いで選んでしまったので、事前にもう少し情報が欲しかったと思います。なので積極的に先輩や先生方に話を聞いてみることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学の就職・進学のサポート体制をよく知らないので何とも言えませんが、就職課の方々は、一人一人と納得いくまで相談に乗ってくださってる、という印象がありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が泉中央なので、仙台からも離れた場所に住んでいる私にとっては通うのがとても大変でした。時間だけでなく、交通費もかかるので参りました。
    • 施設・設備
      悪い
      情報収集のための施設は特に困らないと思います。私がいたころはまだスマホが普及してなかったのでPC室まで駆け込むのが大変でしたが。しいて言えばもう少しDVDを見れる場所がもっと多ければいいな、ということくらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差がありますが、私の場合は家から学校までがとても遠かったので、いつも時間に追われていてあまり講義以外のことに時間をさけなかったのが心残りでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって異なりますが、私は国際関係、文化、情報処理、秘書業務を専門的に学びました。
    • 志望動機
      ヨーロッパの文化に興味を持っていて、もっと深く学んでみたいと思っていたのでこの学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180692
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数で授業が受けられて、先生との距離が近いが魅力的だと思い入学したが、親身な先生もいれば親身でない先生もいる。しかし、他の学校はこれよりもっと多いと考えると、まだいいほうなのかなと思った。
    • 講義・授業
      普通
      先生に当たり外れがある。非常勤の先生はほぼ教科書を買っても使わない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、5つくらいのゼミから自分が学びたい分野のゼミが選べる。
    • 就職・進学
      普通
      2年生の時点では十分かどうかは分からないが、頻繁に学校から就職に関するお知らせが来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそう遠くなく、学校の近くにはスーパーやドラッグストア、コンビニもある。しかし、学校までの坂がキツすぎる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物はとても綺麗で、女子しか居ないということもあり、各トイレに生理用品が常備されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、恋愛関係はない。友人関係は学校自体人数が少ないので、みんな上手くやっていると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはイベントが近くならないとほとんど活動はない。イベントは充実している方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では心理と福祉の両方を学ぶ。2年次からは心理コースと福祉コースに分かれ、自分の学びたい分野に進む。
    • 志望動機
      虐待など、子供の福祉に興味があった。虐待を受けている子供や、子育てで悩んでいる親を助けたいと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852952
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間学部グローバル・スタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外出身の先生が多く、学科全体の学生数が少ないため、先生との距離が近く分からないところをすぐ聞くことができる。また文化などにも触れることができるため。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、先生によってかなり差があります。先生が話している内容をメモする形や、自分で体を動かしたりゲームなどをするような形など様々あり、自分に合う形はそれぞれあると思うが、満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身、まだゼミを受けているわけではないが、先輩達を見ていると充実しているのが伝わる。ゼミ内で友達と協力しあったり、話し合って物事を進めて行ったりと、講義以上のものも学べると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職などのサポートは他の大学に比べてかなり手厚いと感じる。資料はたくさんあるし、身近に話せる先生やスタッフの方もいていつでもなんでも相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良くないと感じる。駅からも遠く、学校の周りは坂が多く、学祭などの際に他の大学に比べ行きづらいという声を多く聞いた。通ってても実感する。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室やその他教室など基本的に自由に使えて便利だと思う。しかし他の学校に比べて大学生協が小さいと感じる。食堂は広々とした空間で間取りもオシャレでテレビもあり、とても過ごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が少ないため、広く深く付き合うことができる。わたしの学科は全員仲が良く、みんなで盛り上がることができるし、話すことができる。男子学生がいないので出会いはないが、女友達がたくさんできるので満足している。
    • 学生生活
      普通
      白百合の学生はあまりサークルに参加している人が少ないと感じる。わたしの周りでもサークルに入っている人の方が珍しく、大学はサークルのイメージが強いが、全くそんなことはない。学祭も規制が厳しく、高校よりも厳しかったため、盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法について、リスニング、ライティング、リーディング。また外国の文化に触れたり、アメリカの歴史なども学ぶ。TOEICに関する授業もあり、対策につながる。第2言語もあり、6カ国語ほどある中から選び学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431597
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理、福祉について学びたいと思っている人にとって、とても良い大学だと思います。施設の設備はもちろん、教授と生徒の仲もよく、いろんな人が通いやすい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の教授がいる中で、どの人も親切に質問や疑問に真摯に向き合ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分にあった職場は何処なのか、など日々の生活面から学業まで幅広く理解してくれる学校側のサポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR、地下鉄、バスを乗り継いでの登校だったので遠い人はかなり大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立つな、、という印象は特にありません。ただ、新しい感じもしないのでこの評価です。
    • 友人・恋愛
      普通
      ともに授業を受けている人で仲が良くなり、いろいろな相談事ができる友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      イベント、サークルともにとても充実していて、生徒も活気溢れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なことを学び、二年三年になってからは実習も入ってくるのでより実践的に専門的な知識を得ることができます。
    • 志望動機
      お世話になったカウンセラーの方や精神科の先生に憧れ、自分も同じような人に手を差し伸べたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732398
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数が他の大学より少ないため、とてもいいと思います。中にはちょっと講義が難しい先生がいたりしますが、友達同士で解決し合ったり、ほかの先生に聞いたりすることが簡単に出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、親身になって話を聞いてくれます。
      私の学科は、実験や実習が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学会の参加や、栄養サポートなど、とても充実しています。知らなかった言葉や、間違って解釈していたことについて学会を通して深く学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士国家試験の合格率は高いと聞いています。模試の結果に応じて補習もしっかりやってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のバスも出ていますし、近くに宮城交通のバス停もあります。歩いて30分ほどのところに泉中央駅があり、立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大量調理に必要なスチームコンベクションオーブン、ブラストチラー、パススルー冷蔵庫、回転釜など、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、クラス内はもちろん、他クラスとも仲がいいです。学科によってサークルへの参加のしやすさは異なると思いますが、友達はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍のため大学祭は開催できていません。私はサークルに参加していませんが、サークルはたくさんあるため、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成のため栄養の他にも、調理、人体、病気のことについて深く学びます。また、教職やフードスペシャリストなど、その他多数の資格を取得するための勉強をします。
    • 志望動機
      食の面から地域の健康を支えたいと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824347
7731-40件を表示
学部絞込

仙台白百合女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-372-3254
学部 人間学部

仙台白百合女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

仙台白百合女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、仙台白百合女子大学の口コミを表示しています。
仙台白百合女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  仙台白百合女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

盛岡大学

盛岡大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (158件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (32件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
福島学院大学

福島学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (39件)
福島県福島市/阿武隈急行線 福島学院前

仙台白百合女子大学の学部

人間学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.59 (77件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。