みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  経営学部   >>  口コミ

石巻専修大学
石巻専修大学
(いしのまきせんしゅうだいがく)

私立宮城県/曽波神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(65)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(21) 私立大学 1608 / 1830学部中
学部絞込
2111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が著名な方々が集まっており、自分の学科に全力で取り組める環境が整っています。入ることでその学科への興味が更に増すのでとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく、教授が分からないところを丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      校舎もしっかりしていて、ゼミも凄くいいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職がしやすいです。夢に向かって全力でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場までの道が難しいが、それ以外は〇。通いやすい場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      校内がとても充実しており、必要なものが全てある。凄くいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はよく分かりませんが、みんな揉め事起こすことなく卒業出来ました。とても落ち着いています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので選べるし、イベントも地域の方々と交流を持てるのでとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味のない学科に割り振られる可能性がとても低く、自分の興味のある学科で勉強を取り組めます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員に就職します。
    • 志望動機
      昔から経営に興味があり、挑戦という意味で入ってみると、とても楽しく、教授もその楽しさを教えてくれて、とてもいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607554
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学に関する知識を専門的に学ぶことが出来ます。
      また多くの資格試験を受けることが可能です。
      資格試験対策講座も開かれており、大学側からのサポートはばっちりです。
    • 講義・授業
      良い
      被災地の学校ということもあり、今年度入学者から「石巻学」という講義が開講されました。
      また教授の教え方も分かりやすい先生が多く、とても役立つ内容ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期からゼミが始まり、多くあるゼミナールの中から自分で選ぶことが出来ます。また、高度専門ゼミナールと一般ゼミナールに分けられているのも特徴です。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援室の方々が熱心に学生のために就活対策講座などを開いてくださっています。
      先輩方の内定率が良いのもそのおかげです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は仙石線の石巻駅です。
      車通学の学生が多く、駐車場も大きいです。
    • 施設・設備
      普通
      1号館から5号館まであります。
      主に経営学部は4号館を使うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比率が8:2くらいで男子学生が多いです。
    • 学生生活
      良い
      大学にはサークルが多くあります。
      また自分の好きなサークルを条件を満たせば結成することもでき、学生主体になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375452
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミにかんしては様々。良いゼミもあるがあんまりよくないゼミもある。本当に勉強したいゼミにはいることをオススメする。都会過ぎない場所にあるので落ち着いて勉強できるのはいいかも
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい授業は本当におもしろい。聞いてて飽きない。選択科目は慎重に選ぶべき。安易に選ぶと単位取得にかなり苦労するはめになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室の種類は豊富。自分が勉強したいものが必ず見つかる。見学や話をよく聞いてて自分にベストなゼミや研究室を見つけるのがいい。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまぁまぁだと思う。実績は程よくあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      街中に比べて地下鉄がないのは結構不便に感じることが多いと思われる。駅からはバスもあると思うので大きく不便を感じることがないとは思うが…。自転車通学は割と疲れるかもしれない。車所有者であれば楽かもしれない。駐車場は結構広いので止められないことはないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      広いので移動は大変。学食は手頃で種類が豊富。弁当なども売っている
    • 友人・恋愛
      悪い
      地元出身が多い
    • 学生生活
      悪い
      活発なものは活発
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323109
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいと思える環境がある。
      商品開発等といった活動を将来的に考えている人にはなおさらおすすめ。
      ゼミナールに所属することで更なる研究を行える。
    • 講義・授業
      普通
      講師によって充実度は異なる。しかし、自分が学ぼうという意欲があるのならば講師の先生はこたえてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもよい。
      商品開発等といった活動を将来的に考えている人にはなおさらおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      所属したゼミナールにもよるが大手企業への就職者も多い。その為在学中に多くの交流などを持っているとよし。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れてはいるが広い駐車場等もあり、またバスも通っているためあまり不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      設備はよい。
      比較的に新しいものが多い。
      また、学生にとっても使いやすいように気配りされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人の過ごし方によるが出会いの機会は多い。
      がこれも所属するゼミナールによってことなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について深く学び、探求できる。
      そして自分が目指したいものを目指せる。
    • 就職先・進学先
      商品開発
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265186
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部も3つあり経営、理工、人間、とあり部門的に学びたいことを
      集中して学ぶことができます。また、部活動も積極的に参加している学生もいるので高校でやってきた事を続けたいと思えば入って文武両道でやることも可能だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      名のある大学を教えてこられた先生も多くいらっしゃるので
      よりレベルの高い勉学ができるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミがはじまり自分が学びたい教授のところで
      より専門的な勉学ができます。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導はとても素晴らしいとおもいます。
      履歴書の添削も細くしてくれますし様々な企業の
      情報も取り入れているので就職に集中できるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      岩手からでも学校支援バスがでていて
      仙台からでも学校までつくバスがあります。
      駐車場もかなり広いので車で来るとかも可能です。
      通学に関しては言うことはあまり無いとおもいます。
      自転車でもしっかりこれます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はかなり力が入っているとおもいます。
      お笑い芸人の人を毎年ステージの上で披露してもらっています。
      また、出店するゼミのテントもありいろいろな考えた料理が
      食べられるのもいいとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことは学ぶことができ、資格取得もできたのでよかったのですが偏差値は低いので上を目指す方は他を選ばれた方が良いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないため個別指導などもあり、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個別指導、ゼミも少人数で対応していただけるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室があり1人1人最後までサポートしていただけるのでよかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車、バスの本数がないため車通勤が主、駐車場はかなり広いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は古い、トイレも和式のところがある、ATM、コンビニなどはあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり人数が少ないため充実しているとは言えない、大学で新しい友達はできませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      何も参加したことがないのですが充実しているとは言い難いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次には教育実習があり忙しいです、後半から就活セミナーも始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融
    • 志望動機
      取得したい資格があり、自宅からも近く、通える距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に理由はない。それなりに楽しかったからやや良いにしただけです。 でもこの大学に入ってよかったと思ってます。、じゃないと、いまの交友関係には繋がらなかったから。ありがとうございます!
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はいろいろと勉強にはなるが、講義イコール話を聞くだけだからあまり頭には入らない。、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特にない
    • 就職・進学
      良い
      数人で何百人と相手をするから管理しきれてない部分もあったと思ったからややです。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街にあるし、駅から遠い。 バスあるのはいいが本数が、すくない。
    • 施設・設備
      良い
      喫煙者に優しくない。 セキュリティが甘い。 誰でも入れるってのが、不思議。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学部ひと学科でも人数がいるからあまりか変わらない人もでてくるから。
    • 学生生活
      普通
      ぜんぜんイベントない。学祭くらい。 スポーツカー大会とか学部ごととか 学年ごとにあってもいい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についてはさまざまで学べるし、情報関連も学べるかなと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手飲食の店長代行(店舗営業管理) ケータイショップ店員 大手スーパーのグロサリー
    • 志望動機
      特に理由はなく。経営について学んで見たかったっていうのが理由かな。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568941
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来にたいする明確なビジョンを持っている人にとっては実に有意義な授業が多く、教師陣も優れた方々が多く在籍されている。が、教師陣によっては自分の話で授業を使い果たし、抗議を全くと言って良いほど行わなかった方もいたので出席すれば単位が取得出来る講義が数多く存在していたのもまた事実。テストだけ受け、成績さえ満たせば良い講義もあり、簿記に精通している生徒が多かったこともあり、簿記関連の授業では別の講義の課題や予習をしている生徒もいるほどの有様。
    • 講義・授業
      良い
      実に優れた教師陣が多く在籍されていたので、講義の選択にかなり悩むほど魅力的な講義が多く、受講して良かったと思える講義も数多くあったため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      担当教授が優しい方だったせいか、不真面目な生徒が多く集まってしまって身になる活動が全くと言って良いほどなかったため。卒業論文も学んでいる経営学にすら関係ない分野で書かれても通ってしまうような緩さが残念でならなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率が良いとうたっているが、現実には異なり、内定を得ることが出来ず非正規雇用やフリーターへ妥協し、活動を諦めてしまった生徒が数多く見受けられた。震災の影響や家庭の事情もあって、私の学年では特に酷かった。また、就職は出来ても三年どころか半年たたずに退職する人が元々多かったらしく、企業によっては二度とこの大学から採用はしないと言われたこともあると就職課の先生から教えてもらったほどである。
    • アクセス・立地
      悪い
      震災以前から交通アクセスが良くない。最寄り駅から大学までバスで30分以上かかり、その本数も少ないため一度に乗り切れないことが多々あるほど。自動車での通学が認められているも、大学敷地内での事故も多く多くの生徒は駅から自転車で通学する。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地が広い分、建物も五つあるが経営学部が主に使う建物が端と端のため移動時間がかなりかかる。また、建物と建物を繋ぐ二階通路に屋根が無いため雨や雪が降ると滑りやすく、移動しにくい。食堂も生徒の数に対して狭く、混雑時は座れないどころか中に入れない。カフェは更に狭く利用したことが片手で数えられる程度しか利用出来ないほど。売店は一時期経営不振で閉鎖され、履歴書を食堂で購入しなくてはならなかった時期があった。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人には恵まれた。が、学内でみかけるカップルのほとんどは高校から引き続いている人が多く見受けられた。また、恋人が受講するからの理由で授業中も教師陣ではなく、恋人に目を向けている人が多く見られたので周囲から見ると良いとは言えなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記について基礎から学び、日本の大部分を占める中小企業に合った会計基準についてと国際金融について学ぶことが出来ました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際金融論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際金融について。世界大恐慌や日本の金融政策の歴史に触れました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一時期非正規雇用に従事する。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動に失敗し、ホームヘルパーの資格を取得し、その伝手で派遣社員として働ける機会があったから。
    • 志望動機
      簿記について学び、資格を取得して就職活動に役立てたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に無い。校内推薦が通れば確実に通る場所を探したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74541
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択肢を多く与えてくれる大学です。校舎が広く、講義も充実しており、勉学の環境がとても良いと感じました。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野を専攻する事が出来、学生参加型のゼミナールにより社会に通用する、ディスカッション能力を養うことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは電車、バス、車がメインとなり、交通手段として一番利便性の高いアクセスとして車で来る学生が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は細部まで清掃が行き届いており、不満になる部分はないと思います。施設的に困ることはないでしょう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多いイメージがあります。その中で一定数いる女性の殆どは学内恋愛をしている印象が強くのこってます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは様々あるのですが、自己発足したサークルの申請に際し、許可が中々おりないのが少し不便にかんじました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント能力の基礎を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会に必要な能力を会得できそうなイメージがあったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くといた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26378
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計を学びたい人にとっては、簿記の全国大会で優勝するなどの実績がある大学なのでおすすめです。他にもパソコンがたくさんあり、パソコンを学生なら自由に使うことができるので、予習や調べ物がある場合に便利です。大学に自動車で通うことができるので、少し遠くに住んでいても通うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      単位については、基本的に授業に真面目に出て、教授の話を聞いていればほとんど落とすことがないです。経営学科は基本的に、会計、情報ビジネス、事業経営、国際観光の4つに分かれていて、その中から選択していく方針をとっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の時から存在します。1年生の時は学籍番号順に20人くらいで行います。本格的にゼミを選ぶのは2年生になってからなのでそれまでに所属したいゼミを決めておいたほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      大学院はあるのですが、ほとんどの人が就職します。学生支援課の人たちが親身に相談に乗ってくれるので使わないと損です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りに娯楽施設などがなく、コンビニくらいしかないので不便です。最寄駅も徒歩で30分以上はかかるので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      課題をやる上で役に立つのが、自習室です、パソコンを学生が自由に使うことができ、パソコンを使う課題がほとんどなので、家にパソコンがない人でも予習や課題ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生が圧倒的に多く、女子学生が少ないので、恋愛関係はほとんどないと思います。地域密着型の大学なので、周りに同じ中学、高校の同級生も多く、友人関係が最初からできている場合が多いです。
    • 学生生活
      普通
      大学の掲示板にアルバイト情報が張り出されているのでおすすめです。学園祭くらいしか大きなイベントはないのでイベントが好きな人には少し退屈かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目に外国語などが多いです。2年次は必修科目と選択科目が半分くらいです。3年次はゼミ以外すべて選択科目です。4年次はゼミで卒業論文の制作と就職活動が主になります。
    • 利用した入試形式
      小売業の総合職(接客、販売)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410980
2111-20件を表示
学部絞込

石巻専修大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0225-22-7711
学部 経営学部理工学部人間学部

石巻専修大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

石巻専修大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、石巻専修大学の口コミを表示しています。
石巻専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
盛岡大学

盛岡大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (158件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (32件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

石巻専修大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.53 (21件)
理工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (30件)
人間学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.80 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。