みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(222)

宮城大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(222) 公立内67 / 93校中
学部絞込
22221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      食について広く深く学ぶことが出来ると思う。
      課外活動的なことも、多くあるので自ら動くことが重要だと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から様々なことに挑戦したり、学ぶ機会が多く設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      食産業という文理融合の学部であるため、就職率が高いという事を知った。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、バスが混雑していることが多く不便であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      比較的キャンパス自体が新しく、綺麗である。1つのキャンパスに多くの施設がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとこで、縦、横の繋がりが出来た。1年時には、授業内で友達を作る機会が多くある。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもあり、あまり活発には活動できていない。サークルの数が少ないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食の、生産から流通、加工までを学ぶ。2年次から専門科目を学ぶことになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食べることが好きで、飢餓や食品ロスについて興味があり志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772792
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    事業構想学群価値創造デザイン学類の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、Webデザイン、マーケティング、地域創生など、幅広い分野に共通する基礎を学ぶことができます。人によって学んだことをどう活かしていくかが違うところが面白いと思います
    • 講義・授業
      良い
      一年生では、広い分野を学び、その後に学類を決めることが出来るため、やりたいことがはっきりしていてもいなくても大丈夫なところがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いし、資格を取ることも出来るので、進路も安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪いですが、自然が多く、敷地内の建物じゃない部分も多いため、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン棟も建ち、校内にも研究、研修のための設備が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはあまり活動的ではないですが、生徒が比較的少ないため、仲良くなれる機会が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活動的ではない印象です。でも、サークルによるので人数が多いサークルに入れば、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、様々な分野に共通する基礎を学び、その後、学類選択をして専門的な分野を学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      建築のハード面だけではなく、ソフト面も学ぶことが出来る文理共通の学類があるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762270
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      良い
      講義もしっかりとしたもので満足しており、設備もしっかりと整っているので大学で勉強するにはもってこいです。
    • 講義・授業
      良い
      ICT技術を活用した講義が行われていて、多くのデバイスを用いることで円滑に講義が進められていて充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミでも経済に関係した講義が行われていているので、事業関係の仕事に就きたい人にはピッタリである。
    • 就職・進学
      普通
      事業計画関係の仕事に就く人が多く、サポートもほどほどにしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からも徒歩で行けるなど非常にアクセスは良いが混みがちである。
    • 施設・設備
      良い
      ところどころで廊下が軋むなど古いところも見られるが大学生活に支障はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで年次を超えたつながりができ、多くのコミュニティを形成することができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、どのサークルを活気がありとても活動的で参加しやすいものになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は様々な事業を立ち上げる際の進め方などを学んでいき、徐々に自分の興味のあるものへフォーカスしていった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から事業を立ち上げることに興味があり、大学で基盤を作りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956836
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。しかし、先生によって難易度やわかりやすさに差があらと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によります。東北大学の先生がたくさんいらっしゃります。内容は充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生がとっても熱心に話を聞いてくださります。心配いらないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉中央駅から約25分ほどバスに乗らなければなりません。朝はとても混みます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあります。ですが、付属の病院がないため,実習は少し不便かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護は男子が少ないため、恋愛はあまり期待しない方がいいです。友人はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでほとんどありませんでした。今はたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基盤科目を学び、2年生から本格的に看護を学びます。病態学や薬理学なども学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいからです。また、留学支援が充実しているため、本大学の看護を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936829
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      食べ物は身近なものなので、取っ付きやすいと思います。文系でも理系でも入れるのが魅力のひとつだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年生の時は、化学や生物、英語などの基礎科目が多いです。調理実習の授業もあるので、楽しむことができます。3年生の時に専門的なことを学ぶことができ、勉強自体はこの時が1番楽しかったです。全体的に、難しいことはやらないので、勉強についていけなくなることはないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職希望者の就職率は、例年100%です。就活のための授業があり、サポートも充実してはいます。ただ、授業は聞いていなくても就職はできると思います。自分の意識にもよりますが、1年生の頃から授業内で就活のことを言われるので、インターンシップなどは早めに行動できます。
    • アクセス・立地
      普通
      実家暮らし以外の人は、大学の近くに住むか、長町駅周辺もしくは仙台駅周辺に住むことになると思います。長町駅周辺か仙台駅周辺に住んだ場合はバスで通うことになります。仙台駅周辺に住んだ場合、大学まで1本で行くバスは一限に間に合わないので、長町駅周辺に住むのがオススメです。長町駅から大学までの、一限に間に合う時間のバスは4本ありますが、全て混んでいます。大学の近くに住んだら通学は楽ですが、買い物もバイトも不便になります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だと思います。加工棟や畑もあり、小さい大学ですが、設備は充実してると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生のときにホームルームのようなクラス単位の授業があるので、そこで友達をつくる機会があります。また、新入生歓迎パーティも開催されているので、友達作りはできると思います。サークルに入ったら先輩とも繋がれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々ありますが、どこで活動しているのかわからないものも多いです。
      食産業学群ということで、マグロの解体ショーが開催されたこともあります。このときはマグロ丼が100円で提供されました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の時は必修科目が多く、基礎的なことを学びます。このときは高校の延長という感じです。高校までに習ったことも出てきて、それ以上のことも学べるので、内容が理解しやすいです。
      3年生では、選択科目も増えますが、単位を取らないといけないので、月~金まで毎日授業がありました。経済学、統計学、食品の貯蔵や流通、衛生学など、文系も理系も学びました。
      4年生では、前期3コマ、後期1コマになり、3年生までと比べグッと授業が減りました。授業が少ないので、就活や卒論に集中できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べることが好きで、食産業学群という珍しい学群に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910006
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野に興味があって行動力がある学生にはとてもあっていると思います。声を上げると協力してくれる方がたくさんいるので楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      0→1の発想力と1→100の創造力を鍛えられます。
      生徒数が少ないため教授とコミュニケーションをとる機会がたくさんあり、学びになります。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは一般的な大学レベルだと思います。他の学類だと進学の方も多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関を使うととても不便です。バスの運賃も高く地下鉄も通ってないためとても不便です。
      しかし、車での通学は他の大学は禁止なところが多いところ本学では許可されているため車を持っている方はとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学レベルだと思います。
      学食が少ないところが不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      好奇心旺盛で行動力がある学生が多く集まっているため友人関係はとても充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークルに参加していないためサークルについては詳しくありませんが、サークル以外でも学生団体を立ち上げる方がいたり事業を立ち上げる方がいるのでやりたいことをやりたいと言うことができるのであればさまざまな方からのサポートが得られると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、教養科目を学び、学類選びは2年生に上がるときになります。選抜はありますが基本的に文章をしっかりと書けば希望した学類に行くことができると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学部と経営学部どちらにも興味があり、どちらもの要素が学べる学類のため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893382
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      講義やカリキュラムについては良いと思いますが、学部数が少ないため他学部と交流出来る人数も限られていますし、周りにコンビニが1軒もない立地条件なのでこの評価です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の前期から看護の専門科目について学ぶ事が出来るので、看護師国家試験に向けてしっかり勉強が出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      在学中なので就職先や進学実績が良いか、またはサポートが充分かどうかは把握していないためこの評価です。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄泉中央駅から宮城交通のバスがありますが、授業終了が他の学年や学部と重なるとバスがとても混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はとても新しく、デザインもこだわっていて素敵な校舎だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部は仕事柄なのかグループワークがとても多いので、その中で自然と友達が出来ます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でほとんどのサークルは活動していないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部なので看護師になるための専門教科がメインにはなりますが、専門学校とは違うので大学生として学んでおくべき教養科目も1~2年生のうちは授業があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思ったからです。また、保健師や養護教諭の資格も同時に取れるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868075
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      資格の取得を目的にしているので特に不満などはなく、自分でどうにかしようと思えばできる感じです。先生たちは親身になってくれる方が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      学ぶべきことが多いので、量的な面では充実してるといえばしています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分からいろいろ参加してみると興味深い内容もいくつもあります。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動の段階ではないので詳しくはないですが、懇意にしてくれる先生がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      周囲にいろいろ施設がある駅の近くにアパートを借りた方が楽な感じはあります。
    • 施設・設備
      普通
      今のところ自分は特に不都合は感じていないですね。最新の設備などが揃っているわけではないですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から積極的に関わっていけばそれなりに広く関わりのある人はできてきます。
    • 学生生活
      普通
      コロナなどの関係で自分はそんなに参加していませんが、いろいろなサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概ねパンフレットやホームページに乗ってる通りで、特に変わったことはないです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からなりたい職業であったのと、資格のある職業の方が安心できるかな、という感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:829015
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      食についてさまざまなことが学べているので文句ありません。嬉しいですね
      さらに衛生面の管理が完璧なんで安心できています。
    • 講義・授業
      良い
      楽しいしです
      すごく充実した施設のもとで活動できてるのが嬉しいです
    • 就職・進学
      良い
      とても充実しています
      でも自分から動く必要があるとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにいろんなものがあるので全く困りません
      すごく助かっているとこです。
    • 施設・設備
      良い
      完璧です
      これ以上ないくらいの施設で活動させてもらってます。ありがたいですね
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしには春は来ません
      青春なんてなくてもいいんですけどね笑笑
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しいです
      すごくコロナについても大変ですがそれ以上に楽しむことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ケーキ作りなどのお菓子専門にやっています
      バランスが難しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      パンフレットを見てとても楽しそうだったからですね
      雰囲気が気に入りました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821662
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    事業構想学群価値創造デザイン学類の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインだけを勉強したい人にはあまりオススメはできないが、他の分野もさらっと学んだ上でデザインを学ぶということに興味を持てる人、意義を見出せる人であれば良い学群学類である。価値デ学類の先生方は面白い講義をされる方が多いので、専門科目での学びを楽しみにしていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目もそこそこ充実していると思う。しかし当然ながら、総合大学ほどの充実度はない。一年次はデザインには関係のないことを学ぶ機会が多いので、もやっとしていた人も多いのかもしれない。自分としては、幅広く学べて教養を獲得できたので良かったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。コロナ禍で少しだけ就職率が悪くなった学類はある。キャリア系科目が充実しているので、サポートは十分だと考えられる。明確にやりたいことが決まっている人にとってはむしろ過剰かもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      同級生と話していると、大学立地について不満の声をよく聞く。泉中央駅からバスで登校する人が多い。自転車や原付で来る人も多い。車で来る人もそこそこいる。近くにタピオがあるので、買い物や食事などの暇つぶしをすることは可能。
    • 施設・設備
      良い
      まだあまり使う機会がないので分からないが、レーザーカッターや3Dプリンターなどさまざまな設備が用意されている。
      新しくできたデザイン棟はとてもきれいである。本部棟もそこまで老朽化は感じないが、吹き抜け構造になっているので冬場は廊下や階段がとても寒い。本部棟には何箇所かに自習したり友達と話したりできるようなスペースがあり、過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスごとに別れるような少人数の科目で友達を作るケースと、サークルで友達を作るというケースがある。人数は多すぎず少なすぎずで、友達は作りやすいのではないかと思う。看護学群とは講義ではほとんど関わりがないので、友人を作るのはサークルで関わりがないと難しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍になる前は充実していたのかもしれない。現在は対面でのサークル活動はかなり制限されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は統計や、それぞれの学類の学びに関するような事を学ぶ。それを経て学類を決定した二年次からは、専門的な学びが始まる。学類決定の際には一年次の成績も考慮されるため、良い成績を取っておいた方が良い。価値デ学類では三年後期からゼミ配属がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザインと地域おこしに興味があった。どちらについて学ぶか悩んでいた時に宮城大学を知り、一年次に基礎を学んでから学類を選べるところに魅力を感じて志望した。
    感染症対策としてやっていること
    対面講義とオンライン講義の併用。入り口での検温と消毒。使用した席を消毒するための消毒液や紙タオルの設置。換気の強化。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769391
22221-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.74 (46件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.82 (105件)
食産業学群
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。