みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(222)

宮城大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(222) 公立内67 / 93校中
学部絞込
22221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    食産業学群食資源開発学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学習面から見たらとてもいい学校だと思います。ですが大学生活を楽しみたいのであれば入学はおすすめできません。事業構想にいきましょう。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークなど実際に現地に行ってお話を聞くことができる体験はあまりできないのですばらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なことが学べるので就職は決まりやすいのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。バスはありますが座れなかった場合少しきついです。毎日通うとなるとストレスに感じると思います。また、学校のちかくにはなにもありません。
    • 施設・設備
      良い
      加工や生産などする施設もあり、水産試験場などもあります。食関係に興味がある人なら設備には困らないでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      知りませんよそんなこと。付き合っているふうな人たちはあまり見かけません。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ということもあり全てのイベントが先延ばし、サークルは休止しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の生産、加工方法。食の歴史。食と経済との関わり。各国の食品。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      総合型選抜での倍率が例年とても低く勉強せずとも入学できると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872453
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業後就職を考えている人にとてもいい大学だと思います。
      取れる資格も色々あるので将来役に立つでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく面白い内容の授業ばかりです
      先生もいい人が多いのでとても頼りになります
    • 就職・進学
      良い
      民間企業に就職する人が多いです
      サポートも充実していると思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです
      バスを利用する人もいます
      自転車で来る人もいます
    • 施設・設備
      普通
      学食がとても美味しいです
      授業ごとに合わせた講義室で授業を受けれます
    • 友人・恋愛
      良い
      近場に住んでいる人が多いので地元ならではの交友関係を築けます
      様々なタイプの人と友人になれます
      毎日がたのしいです
    • 学生生活
      普通
      サークル活動が活発でイベントもとてももりあがっています
      私は参加していませんがとても楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は広く浅く様々なことを勉強し、学年が変わる時に自分の学びたい分野について掘り下げた科目を選択できます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来つきたい仕事に活かせそうなことが学べると思ったから
      オープンキャンパスに行った時に受けた講義が面白かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616174
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      まず、専門的な分野をとことんと学びたい人にはおすすめしません。専門学校の方が良いです。広い分野で多くの事を学びながらという学科でした。
    • 講義・授業
      良い
      OCの時からとても良い先生方とは感じでいましたが、入学後も真摯にサポートしてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      最後までサポートしてくれます。自分の目標や自分に合った職業を真摯に考えてくださいました
    • アクセス・立地
      普通
      とても満足しています。バスは泉中央まで通っているためとても便利です。近くにタピオもあります。
    • 施設・設備
      良い
      大満足です。キャンパス内はとても綺麗で例えるならホームステーションにいるかのようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり、旧学校の友人同士でのグループが多いため浮き沈みはありますが、勉強する為なので特に嫌とは思いませんでした。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。文化祭はとても大派手ですし、チア部のダンスもとても魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はどのコースもほぼ同じことを学びます。2年次から特にわかれて勉強していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      一等建築士や、税理士に憧れて入りましたが、今は安定した職につければと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612704
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く学べて、色々な分野の事情を知ることができるのはなかなか無いと思う。しかし全体的にゆるいのである程度サボっても大丈夫なぶん、気が緩む。
    • 講義・授業
      普通
      範囲が広い分、それぞれの領域の知識が薄い。真面目にやればまんべんなく知識がつきそこから興味のある分野を深められるが、興味がないとただの時間の無駄。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選択に関しては寛容に対応してくれるイメージ。それぞれのゼミの教授の性格ややり方ベースで授業の頻度や卒論の善し悪しがわかる。
    • 就職・進学
      普通
      正直、大学で学んだ経験や知識を就職活動で有利に使えると言ったものは無い。広く浅く学んだ分野から、自主的に深めていかないと全く意味が無い。学外での活動を充実させた方が、学びのある4年間にはなると個人的に思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの泉中央駅まで、バスで片道400円近く30分ほどで通う必要がある。車がない人は地獄。5限終わりは混雑するので疲れる。新しいキャンパスを建設するならば交通のアクセスを良くして欲しかった。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン系の学科があるだけあって、個性的で面白いデザインの机や椅子がある。みていて楽しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人によるとは思うが、1学年200人もいない規模の大学なので何かあるとすぐに広まる。(誰が付き合った、別れた……など)その点では固定の仲の良い友達をつくらないと結構しんどいかも
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルは本当に楽しい。半分くらいは陰キャっぽいサークルなのでインカレや学外の団体に入った方が学びはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年では基礎科目を広く浅く学び、3年からはゼミが始まり個々で割と異なることを行う。4年はほぼ卒論で終わる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就きたい職業が具体的に決まっていなく、大雑把に『こんなことがしたい』といった気持ちだったものを固めて、より具体的にしたかったから。また県内だと学費がとても安いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609810
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、4年間ゆっくりとマイペースに過ごせました。
      地域密着の大学なので、地域に根ざしたことについて学びたい場合は
      とても強いと思います。卒業後はさまざまな企業に就職しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義はさまざまあります。金融論や経営論、地域系の授業、観光学などもあります。
      単位は取りやすいです。授業にだけきっちりと参加していれば単位は取れます。
      テストもありますが、あまり関係ないです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年目に基礎ゼミというのがあります。
      グループは勝手に決められており、担当の先生も勝手決められています。
      2年目の終わりから本ゼミを決めるために、希望のゼミの教授のところに訪問し、
      なぜこのゼミに入りたいか等を教授に説明します。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は毎年96パーセントを超えているためとてもいいと思います。
      宮城県内では強いですし、東京で働く人も多くいます。
      就職相談部門として、キャリア開発sという部門があります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は泉中央駅で、そこから宮城交通バスで25分くらいで到着します。
      大学の周りは自然豊かで、近くには宮城県図書館やアウトレットモールがあります。
      大学で飲む場合は泉中央か仙台です
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは新しい大学ということもあり、とても綺麗です。
      設備は看護学部やデザイン情報学科の部門は充実していると思います。
      また図書館やラウンジで勉強している人が多いです
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はとてもいいと思います。
      みんな良い人ばかりで人間関係で悩むことは無いと思います。
      サークルやゼミが充実しているので、大学内の恋愛も多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も充実しており、たくさんあります。
      サークルに参加していれば、交友関係が広がると思いますが
      参加していないと大学内の友人は増えないような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり覚えていません。
      4年次の卒業論文は、ゼミで学んだことだったり、就職先の業界研究
      発表する人が多いです。
    • 就職先・進学先
      大手損害保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428819
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    事業構想学群価値創造デザイン学類の評価
    • 総合評価
      普通
      マーケティングから建築まで学ぶことが出来る
      専門的な講義は二年生になってから始まる
      1年生のうちは基礎科目のみになる
      看護学群も同じキャンパスなので関わることが出来る
      大学まで行くのが大変
    • 講義・授業
      悪い
      基礎科目は必修が多いのでめんどくさい講義でも必ず受けなくてはならないので大変
      また、基礎科目が必ずしもその後の専門的な講義の基礎に繋がるわけではないので受ける意味があるのか思っている学生もいる
    • 就職・進学
      普通
      地元に根ざした大学であるので就職は地元企業に就職する人が多い
      特に地方公務員を目指している人が沢山いるように思われる
    • アクセス・立地
      悪い
      泉中央駅からバスで行くのが多い
      朝の時間だと高校生と時間がかぶって混む
      道路も混んで30分ぐらいはかかってしまう
    • 施設・設備
      悪い
      デザイン性はとても優れていると思う
      しかし、体育館は夏は蒸し暑く冬はとてもさむい
      キャンパス内でも生協が入っている棟と本部棟が離れているので移動がめんどくさい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング まちづくり 建築 など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376165
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    事業構想学群地域創生学類の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生のうちは、基礎科目しか履修できないし、取れる単位数の上限も少ないので結構時間があります。なので、1年生のうちにやりたいことを全てやった方がいいと思います。車の免許をとって、バイトしてお金を貯めておくと2年生で楽かなと思います。また、サークルも興味があるのには全部入っておくといいです。途中で辞めるのは可能だけど、途中から入るのはちょっと厳しいです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は基礎科目しか無いので正直つまらないかもしれないです。先生は素敵な人ばっかりです。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いです。遠くに住んでる人は車通学をお勧めします。学校の近くには図書館やアウトレットがあるので、空きコマにショッピングできます♪
    • 施設・設備
      普通
      学校めっちゃ綺麗です!ほかの大学に行くたび気付かされます。学校内はデザイン性が重視されすぎて迷路のような作りになっていますが、どの講義室も綺麗です。大きな図書館やコンピュータラボも自由に使えるので、ひとりになりたい時でも安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学校に事業構想学群と看護学群しか無いため、作れる友達の数には限度がありますが、基本的に同じ学群の人には必ず会えるのでみんなと仲良くなれます。大学祭実行委員のサークルに入ると友達もめっちゃ増えるし、先輩とも仲良くなれるのでお勧めします!
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構活発です。基本的に運動サークルは週に1,2日は活動日がありますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376838
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部を選ぶ場合、ほぼ将来の職業が決まるとこになります。1年時から実習があるのでぼんやりと看護学部に入るとモチベーションがあがらないかもしれません。しかし、1年~4年生まで実習や講義を積み重ねていくうちに、看護の大変さ、難しさはありますが、何よりも看護の素晴らしさを知ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目がほとんどで、特に2,3年時の時間割はハードです。人体の構造や疾病、病態など非常に難しいことを学びますが、実習や臨床では土台となる知識なので、テストのための勉強ではなく、きちんと根拠をもって覚えることが大切です。選択教科はほとんどなくほぼ必修なので、入学時のメンバーがそのまま4年時まで同じという、大きいクラスのような環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3~6人の学生に対して1人の教授がつきます。成人、小児、母性、精神、老年など、自分が興味のある領域のゼミを選択します。
    • 就職・進学
      普通
      県内の病院からは、卒業生が高く評価されていて、県内の中ではブランドの学部のようです。また、医療機関セミナーといって、大学に県内外の病院から代表の方が来てくれて、病院説明会をしてくれる機会があり、とても貴重な経験ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      実習では朝早くからさまざまな病院に行くので、地下鉄に近いアパートに住んだ方がよいです。そうなると、大学までは片道25分ほどのバス通でバス代がおおくかかります。しかし大学近くにはアウトレットなどショッピングできる場所があります。
    • 施設・設備
      悪い
      設立してから10年ちょっとなので、比較的新しい学校です。しかしカフェテリアや売店、図書館などは学生の人数のわりに、狭いと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護は女子と男子の割合が9割:1割と、女子が圧倒的に多いのです。なのでサークル等に入らない限り、他学部との関わりがないので、出会いは求めないほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体構造、疾病、病態、看護技術など看護に必要となる知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成人看護ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実習を通して疑問に感じたことをもとに、文献検討を行い、そこから明らかになった課題等に焦点をあて、主に看護師や患者を対象とした研究ができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      仙台に住みたいという考えと、付属の病院がないため、さまざまな病院で実習を経験でき、また就職先を決める際の手がかりとなるという考え。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を書き、先生に添削してもらった。また面接練習も行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63550
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食産業学群食資源開発学類の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が沢山あることから現場に沢山触れることが出来るので将来の役に経つと思います!それが1番いいところだと思っています!
    • 講義・授業
      良い
      実習がとても多くて生き物と触れ合える機会が多くとても楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      自分の行きたかった進学先は2年生で主に決めるのですが先生たちの手厚いサポートがあるので1年生の時からしっかりかんがえることが出来るのでとてもいいと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗って割と時間がかかってしまうのが難点だなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私は特に購買が好きで食堂があり地域の人と触れ合えるきっかけになるので様々な意見を取り入れられるきっかけになり視野が広がるのではと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなはとても仲良く、同じ目標にむかって頑張れるためとても良いです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり部室はマンションみたいで面白いです!スポーツ系から文化系まであります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や食品加工の衛生学、更には実習でキャベツウニを育てたり、タコの餌を試作したりととても生物と触れ合える環境のある内容です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品加工に関連する仕事に携わりたかったからそして食べ物が大好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886111
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      普通
      良い
      まだ学類に別れていないので分かりませんが、基盤科目では英語や歴史、保険や環境問題などが学べて、専門科目では地域活性化やビジネスについて学べるので、様々な分野の学びを深めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      よく充実していて、わかりやすい授業ばかりです。基礎から学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室・ゼミでの公演はとても充実しています。楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職、進学実績はいいと思います。サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境はとてもいいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      学科の設備、設備はとても充実していて、きれいな施設だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      充実しているとおもいます。私自身はこまでですけど、全体的には
    • 学生生活
      普通
      充実していると思います。誰でもたくさん楽しめるようなものばかりです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や歴史、保険や環境問題などが学べて、専門科目では地域活性化やビジネスについて学べるので、様々な分野の学びを深めることができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      興味があるから
    • 志望動機
      自分の好きなべんきょうをしたいと思って、学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用呼びかけ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821480
22221-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.74 (46件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.82 (105件)
食産業学群
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。