みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(164) 国立大学 58 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
16421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な学科があり、どれも充実しています。
      大きな大学だけあって設備など全てが充実しているのが良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容はとても分かりやすく充実しています。
      設備なども非常に良かったため、高評価をさせていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
      設備も非常に整っていて使いやすいことから高評価です。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績は非常によく、サポートもちゃんと施されています。
    • アクセス・立地
      良い
      東北大学は仙台市にあるのでアクセスは非常に良いです。通学しやすく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      すごく充実しています。老朽化は少しずつありますが、施設はとてもキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学のため、友人もできやすく、サークルや部活でもっと友人はできます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。凄くたのしんでいます。
      人生に一度の大学が凄く楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的な内容は全て学びます。どれも分かりやすい授業で良いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      東北大学という日本各地から集まる大学に昔から入りたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893837
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1人でいたい時間も優先でき、もちろん友達や先輩と楽しい時間も過ごせる。勉強時間は他の学部より明らかに必要であるが、それも大学生活の目的となり、充実した生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      1年目から専門科目に取り組める。内容も東北大学での研究成果を含めて授業が行われるため、この大学ならではの特色が出ている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      門戸開放という東北大学の理念のもと、自分の興味のある研究室には能動的に連絡を取れば、誰でも通うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職はやはり東北地方が多い。それ以外には、地元に帰る人、東京に行く人、研修したい内容が学べるところに行く人が主である。サポートが充実している印象は特にない。
    • アクセス・立地
      良い
      星稜キャンパスの近くにはバス停があり、仙台駅へのアクセスは良い。最寄りの地下鉄までは1kmほど。東北大生のよく行くアーケードまでは自転車で10分ほど。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設はとても綺麗である。古い建物もあるにはあるが、特に目につくほど汚いわけではなく、学習に取り組みやすい。図書館はAM0時までやっているため、勉強の環境は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通。一般的な学校と特に変わらない。学部が閉鎖的であるからか、学科内で付き合う人も数組見られる。
    • 学生生活
      良い
      医学部の部活の中では先輩や同級生と関わりが深くなれるため、所属すればその部活のイベントを楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の後期から専門科目が始まり、4年にある大きなテストまで専門科目を学ぶ。他の大学より専門科目を学び始めるのが早い分、3年の段階で研究室にそれそれ配属され、研究に勤しむ期間がある。5、6年は大学病院などでもっぱら実習をしているようである。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学面白そうだなと思い、どうせ大学に行くなら楽しく勉強ができそうな学科に行きたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886878
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はとても綺麗ですし環境は充実しています。また、有名な教授が多数いらっしゃいます。自分のしたいことがしっかり出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授のクオリティがとても高いです。僕のような生徒でもしっかり理解することができます。
    • 就職・進学
      良い
      医学部なのでほとんどが医者になります。それぞれが好きな科に行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。ですが私は近くの祖母の家から通っています。駅からの通学が多い印象はありますね。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの設備が新しく、古いものに関してもとても綺麗な状態です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良くてすぐに友人ができます。恋愛に関しては苦手な人は苦手ですができる人は恋人がすぐに出来ますよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり恐らく皆さんが行こうとしてとるサークルは見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな医学の内容を学びます。しかしこれといってしなければならないものはなく、自分の好きなことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者の父がいるため小さい頃から医者に憧れており、大学で医学を学び、医者になれるよう努力したかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824214
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをしっかり決めてモチベーションとしていけば後悔することの無いものだと考えている。入る前に志望動機を見直し考えて見てほしい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な研究室が学部の垣根を越えて連携しているため、学びたい分野に合致する環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      将来がある意味保証されている上で、入試形態も多様であることから非常に洗練された人材が揃っている。サポートも申し分ないと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      生協でもアパート、マンション等を紹介してくれる上、交通機関の利用ガイドなどもサポートしてくれるので通学は楽。
    • 施設・設備
      悪い
      生協はいいが学食の食事はあまり褒められたものでは無い。覚悟を持たずして食べた人々の落胆の程は計り知れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学教育があるため他学部との交流もあり、医学部は部活も独立している比較的ゆるいものがあるので交友関係は広がりやすいと言える。
    • 学生生活
      良い
      上記の通り自由な活動方針であるため参加も強制されず、自分の好きな形で楽しむことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は全学教育と医学の入門、基礎を学ぶ。徐々に学年が上がるにつれ専門的な内容、実習が増え、医者としての能力が高まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になりたかった。医学に興味があるというよりも親が医者であったことから自分もその魅力に気づき目指しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790275
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと、目指しているものと一致しているのであれば、とてもいい環境で勉強できます。高いレベルで実習など受けられるので刺激になりました。
    • 講義・授業
      良い
      検査専攻です。検査は他専攻よりキツイですが実習や授業は充実していて面白いと思います。学内実習と大学病院での実習があります。先生方は厳しいときもありますが個性的でやさしいです。私は遊びすぎて何回も再試にかかっていますがどうにかなりました。レポートはとても多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは他キャンパスまで行けばしてもらえます。先輩方もそれほど就職には困っていないようでした。就職は病院の人がほとんどです。3?4割の人は大学院に進んで企業など目指す人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      平和で、街にも近いのでいいところだと思います。自転車なので平地なのが助かります
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食、購買、カフェなどあります。勉強する場所も多いですしグループ学習室など個室のようなスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関してはほかの大学や専門学校と大差ないのではないかと思います。サークルが多いのはいいところかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思います。医学部の部活に入ると過去問がもらえていいです。学祭などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目がほとんどです。英語や数学はもちろん、心理学や宗教学とかもあります。単位をちゃんと取ればOKです。2年生からは学内実習が始まり、3年では病院で実習します。4年では卒業研究を行います。卒業論文はないですがパワポでの発表があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいので選びました。設備など、より高いレベルで勉強したいと思ったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585102
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活をしたい人、勉強をしたい人、研究をしたい人、それぞれがそれぞれにあった生活をすることができる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは一般教養を身につけるための全学教育があり、2年以降は専門科目がメインになります。専門科目がとても充実しており、各分野のトップレベルの先生、教授が講義をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常にレベルの高い研究をしている研究室が多いです。国内だけでなく、国際学会の参加をしている研究室もあり、大学院生になると、論文を提出する学生も少なくないです。研究費用も充実しており、私自身も思う存分、自分のやりたいように研究をさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      数多くの先輩方が有名企業に就職しています。そのため、OBの先輩方から就活のコツや方法など直接教えて頂けるだけでなく、自分にあった企業を探すためのアドバイスにもなると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によっては山の中にキャンパスがある学部もありますが、今年から地下鉄も開業し、仙台駅からのアクセスが非常に良くなりました。そのため、仙台駅周辺の買い物にも便利で、生活には自転車があれば大丈夫かと思います。ただキャンパスによっては、原付で学校に通っている人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      震災を経て、古い建物は建て替えが進み、非常に綺麗なキャンパスです。また、2年後には農学部の雨宮キャンパスがなくなり、青葉山キャンパスに新しいキャンパスができる予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部には、医学部の人のみが入部できる医学部〇〇部が存在し、バスケぶ、野球部、サッカー部、水泳部など多くの部活動があります。そのため、医学部の部活動だけの大会もあり、他の学校の医学部の生徒とも交流が深いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は、一般教養および、基本的な解剖や生物学的な知識についての講義が中心的でした。二年生から専門科目が増え、学科専攻ごとに分かれた授業がスタートしました。二年生後期から学内実験がスタートし、実践的な知識を身につけられました。三年は毎日実験があり、レポートに追われ大変でしたが、充実した生活を送ることができました。後期からは病院実習があり、病院の雰囲気を知ることができました。四年次は、卒業研究と就職活動、そして国家試験勉強を並行した生活でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院/医療コメディカル職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      この地区でも非常に規模の大きな病院で、自分の知識を身につけるのに非常によい環境だと思ったから。
    • 志望動機
      検査技師の資格を取れる学校で、かつ実家からも近い学校であったため、志願しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には、学校から課された課題をやれば大丈夫だと思います。ただ、課題を提出するためにこなすのではなく、知識として身につけるために、日頃からコツコツと続けていくことが大事だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180419
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で研究について詳しく学びたいと思っている学生にはとても適していると思います。また、大学に併設している大学病院で実習を行うことができるのも魅力の一つであると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外の教授の授業が受けられる機会もあります。また、より専門的なことが学べる大学であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は例年95パーセント以上であり、国家試験の合格率は高いため、その点においては充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄がキャンパス内やその周辺に張り巡らされているため、立地はどのキャンパスにおいても良いと感じます。しかし、仙台自体が山がちであるため、青葉山キャンパスは原付がないと、大変であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が進んでいる建物もありますが、ほとんどの施設はきれいな状態であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば友だちは自然とでき、恋愛などにも発展する機会は沢山あると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの他に医学部の部活も存在しているため、部活としてきっちり活動したい人は、学友会や医学部の部活に入ったらよいかとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師の国家試験を受けるため、看護師に必要な知識や経験を主に学びます。また、1.2年生の時には他学部の人と一緒に、一般教養も学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小学生の時にすてきな看護師に出会い、自分も同じような存在になりたいと思ったからです。また、東北大学は旧帝大であったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771755
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先進医療を学生時代から学びたかったり、看護について深く勉強したい人には良い環境だと思えます。研究室もたくさんあり、医療・看護の研究で素晴らしい研究をしている先生もたくさんおり、多くの刺激を受けることができ、進路についても幅が広がってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護系の講義は、大学病院で働く医師や看護師から講義を受ける機会も充実しており、より具体性が増し、とても興味深い講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部生のうちからレベルの高い研究ができると思う。国の研究との連携がある研究室もたくさんあり、研究費について困ることは少ないように感じます。研究テーマも自分の興味のあるものから設定でき、先生方も協力的であるので、のびのびと研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院はじめ、関東圏の病院や、専門病院、地方病院、企業など様々に就職できると思います。就職活動は主に自分で進めなければなりませんが、ゼミの先生などがらアドバイスを受けたり相談することが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台市の中心部にキャンパスが存在し、主要な駅からのアクセスも良好です。図書館、生協、食堂もあり、キャンパス生活に困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      保健学科棟は清潔感ありきれいです。ラウンジがあり、自己学習に使ったり、友人との団らんの場になったり、昼食を食べたり自由に使うことができます。生協には某カフェも入っています。学食もバイキング形式で評判よいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      保健学科の看護学専攻は女学生の割合が圧倒的に多いです。保健学科全体でも女学生の方が多いかもしれませんが学科内カップルもいます。医学部のサークルや部活で多くの交流を持つことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護・医学についての基礎知識から、基礎看護技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小児看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小児看護に関連する内容について研究ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      東北大学に入学すれば、知識や技術を豊富に学ぶことができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基礎固めと過去問解くことの繰り返しでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120513
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師国家試験合格という同じ目標を持った友人と切磋琢磨できます。また旧帝大ということもあり、意識が高い友人が多く、いつも刺激をもらっています。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の合格率も高く、旧帝大ということもあり、設備、授業ともに充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      医学部なので、医師国家試験合格後は就職がほぼ確実にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台市内にキャンパスがあるので、仙台駅からも近く、交通の便には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも広く充実しています。十分なキャンパスライフが送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の人数は少ないので、学部内での友達や恋人作りには限りがありますが、他学部との交流も盛んなので、友人関係や恋愛関係に困ることはないです。
    • 学生生活
      良い
      総合大学なのでサークルやイベントの種類も多く、様々な価値観をもった人と様々な関わりができ、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、教養科目を学ぶため、医学の勉強というよりは、高校の延長線上のような学習をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、医師になりたい思いがあったため、医学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941971
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来医者になるためだけに入ったんですけど、大学ってこんなに楽しいのカーってなりましたいがくむずいなぁ
    • 講義・授業
      良い
      様々な医学について学べ、人付き合いも素晴らしい。ただ、校舎にトイレが少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なんと言うか設備はしっかりしてるが、少し古い。それでいてやってる内容素晴らしい
    • 就職・進学
      普通
      研修医として色々なこと学べる。最高。東北病院につとめたいなぁ
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅近いやん、いいことまみれやん。通学大変だけど環境いいおかげでいきやすい
    • 施設・設備
      良い
      マジきれいですが書いてくださいましたってのパス連を認めることは良いことである
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女出来た、人付き合いの予定表は恐ろしいぞ?彼女ほしいなあ。
    • 学生生活
      普通
      医学について学べた場合裏に書いてもいいですか?がんばります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今は少し応用的な医学について。また、研修もしばしばやっています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      そんなのもちろん医者になるためだけど私立くそみたいに高いからですよ
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913382
16421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星陵キャンパス
    宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

     仙台市営地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩14分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。