みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 4.39
(68) 国立大学 91 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
681-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、医学系の研究をしたいと考えていてる学生にはとてもいい大学だと思います。施設、設備が非常に充実しています。
      研究室も充実しています。色々な分野の研究室があるので、自分の興味のもった分野をいっぱい学べます。
      特に、東北大学医学部保健学科には、看護学専攻、放射線化学専攻、検査技術化学専攻の3専攻があり、授業いよってはこの3つの専攻の人たちが、一緒に学ぶ機会があるので、3専攻の学生たちで仲良くなることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院でバリバリ働く現役看護師やお医者さん、大学で一生懸命に研究に打ち込んでいる教授、また、学外から集められた特別講師による授業が豊富に設けられています。授業の質はとても良いと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の秋ごろから研究室選びが始まります。看護学専攻の研究室は沢山あるので、自分の興味のある分野を選ぶと良いと思います。研究室選びの参考になるようにとゼミを開催しているので、学生たちはゼミに参加して実際に研究室の雰囲気を感じてみることもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      北四番丁駅から徒歩で10分程度で着きます。バスも通っているので交通の便は全体的に良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      東北大学にはサークルが沢山あります。他にも、医学部の人たちで構成されたサークルもあるので、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485646
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で医学を勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。特に研究をしたいと思っている学生にはもってこいです。学生のうちから研究室に入って研究をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業はとても充実しています。ただ全学教育科目に関しては個人的に受けたいと思った講義が少なかったのが多少残念でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究に熱心であるという評判の通り、研究には力を入れていると感じます。特に先ほども書いたように、学生のうちから研究室に配属することもできます。
    • 就職・進学
      良い
      研究に力を入れていると書きましたが、実際は研究医になるより、臨床医になる人の方が多いです。将来臨床医をやりたいと思っている人も入学して損はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養である全学教育科目を他学部の学生と一緒に受けます。しかし、年々実習の期間を延ばすために、専門科目を低学年の段階から学ぶように、現在進行形で調整していっているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483339
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になりい人はオススメです、進級が甘いし皆優しいので六年間頑張れる。また実習も東北だととても優遇されてスムーズにできますね。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しい 旧帝はどこも進級が楽、進級できない人は大学に来ない人だけ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な研究室があり、どの先生も優秀なので見学の際に見極めるように
    • 就職・進学
      良い
      文系は公務員が多いが理系は9割院へ行きますね。院試対策もしっかりやってくれるらしいです
    • アクセス・立地
      良い
      一年のときの川内キャンパスは地下鉄の駅が学内にある、理系学部も地下鉄が通り楽
    • 施設・設備
      良い
      星稜きゃんぱす綺麗で、理系のキャンパスは綺麗なところは綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      みな優しいし東北民の優しさが溢れてきて、いつも助けられています
    • 学生生活
      良い
      学祭は色々な人がいるし、医学部は医学部だけの部活に入るのがいいかも、時間的に
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目と学部の勉強ですが、教養科目に重きが向けられるます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      東北で医師になりたいのと、進級が楽だからここにしました、実際楽だし受かるまで再試です
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579477
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生が教授をやっていることも多く、先生は総じて親切である。仲間と助け合って勉強している。部活やサークルなどに精を出している人も沢山いる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本的に分かりやすいように説明してくれる。一年生からでも臨床や研究に興味を持てるように実習や講演がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は基本的にどこでもウェルカムだと思う。一年生から通う人もいる。3年時に半年間基礎研究を行う期間があり、全員どこかしらの研究室に配属される。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率は他の国立大学の中でもいい方だと思う。就職について詳しく聞いたことはないが、教授を頼って有名病院に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からは少し距離があり、街の中心部からは離れているものの周辺は静かで暮らしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古い。現在講義棟が改修中のため来年ごろにはきれいになっていると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは医学部だけのものが多い。私大ほどではないがそこそこある。
    • 部活・サークル
      良い
      オープンキャンパスや大学祭にはたくさんの人がくる。4年に一度の医学祭というイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は主に一般教養、2、3年が基礎医学、4年臨床医学、5、6年病院実習
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時に雰囲気がとても良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658612
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝国大学であるという歴史に恥じないだけの大学。研究第一という言葉通り、低学年の内からでも、やる気さえあれば、研究室に出入りさせてくれる懐の深さ。タコ足なのが玉に瑕。でも1年は川内→2年からは概ね星陵という感じなので(医学科は)、困るのはサークル活動くらいかな?
    • 講義・授業
      良い
      1セメの間の専門教育は、臨床・研究の分野紹介を、各研究室・診療部門の教授などが講義形式で行う。医療倫理なども少しずつワークショップなどで学ぶ。9月には臨床修練と称して、初歩的な医療行為の実習がある(とのこと)。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東西線ができると、各キャンパスの中で、星陵キャンパスが一番不便になるようだ(川内・青葉山が地下鉄で繋がるため)。但し北四番丁駅から徒歩10分程度であるし、歩道橋も無いので(広瀬通と違って)、歩いて歩けないことはない。近くに交通局の車庫があるため、北四番丁→大学病院のバスは異様なほど多い。そもそも県外勢は星陵キャンパスの近くに住むのであまり関係ない。
    • 友人・恋愛
      学科の特性上、年齢とかあまり関係なく、「どうせ同級生でしょ」といった雰囲気がある。他学部からは、年上の同級生とため口で話しているのは違和感があるらしい。うちの学科では到って普通。みんな気にしないので。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来やりたいと思っていた職業が、医学系の研究分野の一つだった。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO3
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業と講習だけ。あとは予備校の模試をちょこちょこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:130964
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そんなに学力もいらないので簡単に合格できます!!入学してから成績はずっと1位をキープできるのでおすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      外部から専門の先生に来ていただくこともあり非常に充実してるといえます!!!先生に質問をするとちゃんとした回答が返ってくるので安心安心でございます!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室やゼミがあります!!!わたしはその中からたったひとつのゼミを選択しました!!!あの超一流大学を卒業し、今では名前を知らない人はいないほど有名な先生がいるゼミです!!!このゼミは本当におすすめでございます!!!
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車、地下鉄、新幹線、飛行機、自動車、徒歩、自転車、バイクなどなど様々な通学方法がございます!!!わたしは毎日1時間のジョギングで通っているため、健康な生活を送ることができます!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友人関係、恋愛関係を強化することができます!!!
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり複数に所属しても問題ないです!!!わたしは6つのサークルに所属しており、毎日が充実して生活できます!!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      もちろん東京の一流病院の外科医を目指しております!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330010
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただ単に医学免許が欲しい人は来ないで欲しい。というのも、医学部は他人の人体を提供してもらっている。その片方の感謝をできない人は来てほしくない
    • 講義・授業
      良い
      学びにおけるすべてのものが揃っている。あれが必要、こういうの知りたい、など学生にとって有益であるものがすぐ近くにある。不自由なく勉学に励める
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のスペックの高さ。おそらくどこの大学さんよりも高い。本当におすすめ
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思う。海外からの声もあるし、もちろん国内での実績も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      そこまで不便ではない。交通手段はいくらでもあるから人それぞれ。
    • 施設・設備
      良い
      最初のコメントにも書いたようにどこの部分を切り取っても最先端
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁ、恋愛をしに来るような場所ではないが、自分と同じ経験、目標を共にする仲間がいることは間違いない
    • 学生生活
      良い
      している。文武両道の精神でどちらにも励んでいる。コロナの影響をもあるが、工夫を凝らして実行する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学に関する必要事項。将来、世界で活躍する人の育成。全てにおいてハイレベル
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は子供の頃、病気がちだった。そんな時に通っていた医者に感謝している
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873009
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は基礎研究を志すものも、臨床医を志すものにも対応している大学であると感じる。サポートも手厚く、勉学に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義があるが、実際に取れる講義は限られており、学年全員であまり変わらない。必要単位が非常に多い。一般教養なので、興味が無い人には興味が無い。1年後期から専門教育が始まる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室訪問では多くのグループが非常に充実した経験をした。教授を始めとする方々がサポートしてくれたのだろう。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高い。これはなぜなら学部上の問題である。みな医者になる。
    • アクセス・立地
      良い
      一般教養のキャンパスは山の上。自転車で行く人が多数であるが疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり充実している。大学病院から研究棟まであり、色々な研究ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人が多く、非常に優秀な学生も集まっている。質問すると答えてくれる。
    • 学生生活
      普通
      本年度はコロナにより多くのサークルイベントが中止になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は一般教養のみ。後期から専門教育が始まる。2年からはほぼ専門のみになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      むかしから医学に興味があったから。患者さんを救いたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771453
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優秀な学生が集まる大学であるが故に、学業とその他の活動を両立する学生が多く、勉強だけでなく様々な活動、体験を大学生活の中で経験することが出来ると思います。教授や講師の中にも学生時代は勉強より遊ぶべきだと考えている人が少なくなく、人間性を深める大学生活を送ることができると思います。他の大学に比べると国家試験の勉強を始める時期が遅いと言われることが多いですが、優秀な学生が集まっているので、直前の追い上げで成績をあげることができる人がほとんどです。
    • 講義・授業
      普通
      優秀な学生が集まる大学であるが故に、学生は講義を聴かずとも自分たちで勉強を進めることができる反面、授業に対する意識が低い層が一定数おり、また一部の講師もそれほど講義に対して責任感はないように思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究第一を大学として掲げており、研究室の配属期間が半年と、全国で一番長いです。希望があれば留学をすることもできます。研究室の先生も全国的に有名な先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      東北地方であれば東北大学の関連病院が多数あり、さらに東北大学出身というだけで研修先が決まるような病院もあります。関東で研修する人も一部おり、実力があればどこの病院でも研修することが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      他の学部と異なり、医学部だけは大学病院と併設されている関係で街に近い平地に建っています。少し外れれば山になるので、街の中で暮らすことも、家賃の安い物件を探すことも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      大学に歴史がある一方、建物が古く利便性はあまりありません。学年が上がる毎に講義の教室が古くなっていきます。図書館はあるので調べ物は可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は130人ほどおり、全国で一番多いです。ほとんどの人がサークルに入り、保健学科との活動も多いので、医学科の男女比の偏りはサークル活動によりかなり是正されると思います。
    • 学生生活
      良い
      医学部サークルはたくさんあり、ほとんどの学生が所属しています。医学部サークル対抗のイベントがあったりします。病院の先生にはほとんど必ず何の部活、サークルに所属しているか聞かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは教養を学び、2年生から解剖や生体機能などの人体の基礎を学びます。3年生の後半は研究だけに打ち込む期間があります。4年生で実際の臨床について学び、5年生からは病院での実習になります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492951
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な選択肢があり、やりたいことを先生たちがおうえんしてくれます。 友達も全国からあつまる学生とできます。
    • 講義・授業
      良い
      世界で臨床や研究している先生が身近にいて、講義してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほかの学校と比べてもたくさんの研究室があり、やりたいことが見つかります。
    • 就職・進学
      良い
      東北地方の病院はだいたい関連病院なので先輩もたくさんいて行きやすい
    • アクセス・立地
      良い
      仙台市内で、ほかの学部と比べてもまちなかにあり、過ごしやすい
    • 施設・設備
      普通
      講義室などは少し古いが、病院やあたらしい学食などもできて最近きれい
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部のサークルで友達が先輩後輩にできるけれど他学部とはあまり交わることがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は教養を学び、そのあと基礎医学、臨床医学を学んで実習にでます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269020
681-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星陵キャンパス
    宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

     仙台市営地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩14分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。