みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  教育学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(84) 国立大学 170 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
8421-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足です。大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思っています。充実していました。すごい良い大学でした。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している良い大学です。
      授業も楽しいですね。毎日明るい大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まぁまぁですね。
      2年の後期からゼミが始まり10個のゼミから関心のあるゼミをひとつ選びます

    • 就職・進学
      普通
      充分ですサポートも十分。
      成績も良いです。
      学んだことを活かせます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い
      キャンパスへのアクセスも良い
      環境も良い。最高です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う場所は古く、ボロボロです
      椅子なども古く、新しくして欲しいですす。椅子の設置も少ないので使えないのは不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると色んな友人が出来ます
      僕は彼女も出来ました!
      凄く良いサークルでした。
    • 学生生活
      良い
      イベントも沢山あり、大忙し(笑)
      イベントは楽しそうでした。
      サークルも良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な授業を受け、自分が勉強したいことを勉強できます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告掲載
    • 志望動機
      凄い学べる大学を探していて、この大学はどう?と言われたので
      此処を選んで見ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919515
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もそれ以外も自分が決めて行動すれば、自由度や充実度を高めることができる。何となく学生生活を送ることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は特に、丁寧に教えてくれる授業が多いと思う。自由に研究テーマを決めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      民間の就活へのサポートはそれほど無い。公務員になりたい人は、大学生協が行う講座で十分対策ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線を降りてすぐにキャンパスがあるので電車を使って通学する人にとってはアクセスがとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      十分に勉強、研究できる環境が整っている。図書館や実習室など、学部生にも使える施設が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人によるものである。自分が充実させたいと思って行動すれば充実する。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあるため選び放題。新歓時期はたくさんのサークルの見学に行くと良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関すること、心理学に関すること、障害に関すること、デザインに関すること等
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学に元々興味があり、弊学ではそれを学ぶ事ができるから。加えて、国家資格の取得を目指す事ができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892093
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではわかりやすい説明や夢を応援してくれました 本気で目指してるならここがいい判断だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて本当に夢を応援してくれるそのためなろうとなれるから気力が起きる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがありました冬休みまうのゼミには参加したほうがいいです
    • 就職・進学
      良い
      求人情報がたくさんあり 自分で探せる就活のサポートはとてもいいかんじでした
    • アクセス・立地
      良い
      駅もたくさんあるの都度行きやすいです アパートもたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      建物はとてもきれいです 授業の時に使うところも全てきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできました恋愛についてはあまりかな
      たくさんできました友人
    • 学生生活
      良い
      文化祭は芸能人を呼ぶようなことをしていましたすごいなと思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は自分の学びたいことを学び次は全く関係ないものをやります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      近くにあったのでここにしました。とてもいい判断だったと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852098
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても教育的ですね。どのくらい教育的かというと、シャンクスがルフィに海賊のカッコ良さを教えるほどですね。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部としては日本でもトップクラスでよいと思います、学校の先生になりたい方にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していると思います、何が?と言われたら難しいですがこの大学に入学すれば自ずとわかっていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      それなりによいのではないでしょうか。東北大は偏差値も高く面接でも強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。東北なので何もないと思いになりますが、周辺はとても発展しています。
    • 施設・設備
      普通
      とてもしています。最高ですね。トップクラスといっても過言ではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先月、大学で付き合った彼女と結婚いたしまして今では10人の子宝に恵まれています。
    • 学生生活
      良い
      年に一度の東北祭ではお見合い大作戦があるなど、大学として全面的に恋愛を応援していてカップルばかりですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全てですね。世の中の全てここで学べます。学ぶというか自然と定着してますね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      とりあえず、地球は出ますね。現在の地球温暖化を考えると妥当な判断だと思います。まずその時になってすぐに地球を脱出できると思いますか??笑笑予め早めに脱出するのが得策ですね。
    • 志望動機
      正直言うと、最初はこの大学の校長とは仲が悪かったです。しかし面接の結果から自分の才能を褒められたてそれに乗せられて志望した感じですね。
    感染症対策としてやっていること
    マスクはしてませんね。といっても甘いマスクは常にしてるんですけどね笑笑。失礼しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785816
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員養成ではなく、教育について学び、研究するための教育学部です。一応中学と高校の免許は取れますが、初等と特支は取れません。教員志望の方はお隣の宮城教育大学に行くことをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の間は一般教養ばかりで、教育学部の講義はほとんどありません。学年が上がるにつれて、より自分の興味に合った授業を取れるようになります。グループワークをする授業もありますが、基本的に座学です。
      2年生の前期でコースを決めますが、講義は自分のコースに関わらず、教育学コース・教育心理学コース両方とる必要があります。自分の専門外のことも知ることができる良い機会だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの頻度や研究室の雰囲気は教授によってさまざまです。
      3年生の前期で研究室を決めますが、それにあたって、直接教授と面談したり、先輩方から研究室についてお話を聞けたりする期間があります。とても参考になるので積極的に参加したほうがいいと思います。
      基本的に、教授の専門分野に関わらず、自分のやりたいことを研究させてくださる研究室がほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人はかなり少ないです。
      公務員は割と多めです。公務員になるには大半の人が公務員講座を受講しますが、授業料とは別に、受講料30万円以上かかります。5限後も長期休暇もかなりハードになるようです。
      一般企業に就職する人も多いです。東北地方では、東北大学出身というのは1つの強みになるようです。
      院に進む人はあまり多くありませんが、教育心理学コースで臨床心理士や公認心理師の資格を取りたい人は必ず大学院に進みます。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台市営地下鉄東西線の国際センター駅か川内駅が最寄りですが、自転車や原付で通う人のほうが多いと思います。大学の寮はキャンパスから離れたところにあり、バスか自転車で通うことになります。
      大学に近くスーパーもある八幡地区やその周辺で、4~6万円のお部屋を借りて住む人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝国大学ということで、施設は充実しているほうだと思います。
      しかし、バリアフリーはまだまだ進んでおらず、障害をお持ちのかたは不便に感じるところが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があり、だいたいのものは揃っています。
      教育学部サークルもいくつかあり、被災地の子供たちの学習支援をするサークル、きょうだい支援のサークル、障害者施設に行くサークル、イベントを楽しむサークルなどがあります。教育学部は人数が少なく、全学部のサークルでは教育学部の縦のつながりを持つのが難しいので、教育学部サークルにも入ることをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466272
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授、先輩後輩関係、施設設備、講義内容、どれをとっても自身の生活次第で不自由無く学生生活をおくれると思います。コロナ禍以前の様子は分かりませんが、充実していたのだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識をもつ、たくさんの教授の講義を受けることができます。また、特別講師による講義も開かれており、学びたいものをしっかりと学べる環境が用意されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東北大の研究室は少人数で教授との関係も、先輩後輩関係も良好であり、研究に集中しやすいだけでなく、協力したり、質問疑問を解決したりしやすいです。ただ、第一希望の研究室に入れるかは学力順になるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      私自身はまだ体験していないので分かりませんが、先輩の話を伺う限りはサポートは割と充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が整備されたので、川内キャンパスは大変通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      外観は古いと感じる棟もありますが、学ぶには十分であり、何ら支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、自分に合う人を見つければいいと思います。サークルや研究室で、仲のいいグループが作られやすいです。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で大きなイベントが無くなってしまいましたが、以前参加した大学祭は盛大でとても楽しかったことを覚えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について幅広く学べるので、自身が本当に追求したいことを見つけられるし、2つのコース(教育学/教育心理学)に分かれるため、より専門的な知識を得られます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味があることを学びたかったから。小中高と学校に通い、授業を受けてきたが、その授業内容や方法に疑問を感じ、根本的に改善するか、理解を改めるには教育科学科で学ぶしかないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725315
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に精通し大学の外でも活躍している教授が多く、専門性が高く臨床的な学びが得られます。まだ先ですが心理学の実習もあり、大学院進学前でも公認心理士に向けた学習がしっかりと出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      研究優先であまり授業の準備をしない先生もいますが、学生にわかりやすく説明し質問にも答えてくれる先生方も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学院進学予定でまだ就職活動をしていないのであまりわかりませんが、公務員になる人がかなり多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      川内駅が近くにあるので地下鉄のアクセスは良いですが、自転車で通う人の方が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      広く朝から夜まで使える図書館やパソコン室があり、よく使っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なのでそこでの関係性が強いです。教育学部は人数が少ないので、サークルの友人は他学部であることがほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      キャンパス内にサークル用の施設が多くあり100以上のサークルが活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目が1つしかなくあまり興味のあることを学べなかったが、2年次からはほとんど専門科目なのでやりたいことをしっかり学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院に進学し公認心理師として就職したいと思っています。
    • 志望動機
      昔から臨床心理学に興味がありカウンセラーなどの心理職につきたいと思っていました。東北大学の大学院が臨床心理士、公認心理師の受験資格につながる指定の学校だったため、そのまま進学出来るよう東北大学を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592715
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北大学の教育学部では教員養成の色は薄く、どちらかというと、そもそも教育とは何かということや教育のシステム・カリキュラム、教育政策、そのほか発達心理や教育心理などを勉強したいという方におすすめしたい大学・学部だと思います。学部の中でも学部2年後期から教育学コースと教育心理学コースの2つに分かれ、興味のある分野の専門的な知識を身につけられるようになっています。もちろん教員を目指すこともでき、教科ごとの授業ももちろんですが、「そもそも良い授業をするためには」といった授業も、その分野の専門の先生から教わることができるので、教員を目指す・目指さないに関わらず、「教育」を考えたい方にはぜひおすすめしたい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      個人的な印象としては、学生に対する教授の対応は基本的にとても丁寧だと感じます。講義内ではもちろん、講義外の時間でも対応してくださる教授が多く、特に少人数の講義・演習では学生一人ひとりに向き合い、きちんと指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の7,8月から研究室に配属され、3年後期からゼミが始まります。3年が始まってすぐに教育学コースと教育心理学コースとそれぞれの研究室の教授との面談が可能な時期が設定され、その上で関心のある分野を研究している研究室を選びます。研究室には一応定員がありますが、学生の人数に対して教授の人数が多いので、ほぼ定員を超えて止む無く他の研究室へ、ということはありません。先生の指導は研究室によって多少の違いはありますが、講義のときと同様、基本的に丁寧に学生と向き合っているという印象があります。わたしの所属している研究室では先生はもちろん、先輩方も面倒見の良い方々でアドバイスを受けながら、また楽しく研究室での時間を過ごしています。
    • 就職・進学
      普通
      東北大学教育学部では主に、民間企業に就職・教員・その他公務員・大学院進学、といった選択肢があります。就職先としては、先輩方を見ていると、あまり分野にとらわれず、広く様々な企業に就職しているといった印象があります。今年卒業される先輩には、大手の銀行、証券、またテレビ局などに就職が決まった先輩もいます。また研究室にもよりますが、就職活動のサポートが厚い教授も多いです。公務員を目指す方のためにも、3年生から公務員講座も実施されています。
    • アクセス・立地
      良い
      2015年12月から仙台地下鉄東西線が開通したため、とても通学しやすくなりました。東北大学教育学部は川内キャンパスにありますが、地下鉄東西線川内駅がキャンパス構内にあり、とても便利です。その他、徒歩や自転車での通学も可能ですが、坂がかなり急になっているため、原付・バイクで通っている学生も多いです。駐輪場はいくつかあり、とても広いので自転車も原付・バイクも安心してとめられます。春は桜が、秋は紅葉がとても綺麗で、街中の喧騒から離れ、過ごしやすい環境となっています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には古い建物もいくつかありますが、教育学部棟は比較的新しく、講義の教室にはプロジェクター、マイク、エアコン等が設置されています。トイレも各階にあり、とても綺麗です。また学部棟内に学部生のみ使用可能なパソコンが置いてある教室がある他、教育学部の図書室もあります。1階には自由に使用できる自習スペースやコピー機、自販機もあり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活・サークルが充実しており、どこかに所属すると縦・横の関係ともに友人関係を広げることができます。学部内のサークルもいくつかあります。あとはどれだけ積極的に交友関係を広げようとするかで、かなり差があると思います。わたしは学部内外に関わらず友人が多い方ではありますが、友人の中には交友関係が狭い人もいます。ただし交友関係を広げる機会は溢れているので、自分に合った友達付き合いをすることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年?2年前期は、一般教養の様々な講義の中から、自分の興味のある分野の講義を選んで取ることができます。同時に1年後期で初めて専門の講義があり、そこから徐々に自分の勉強したい分野を絞っていきます。2年の後期からは教育学コースと教育心理学コースに分かれ、より専門的な講義・演習を取ることができるようになります。またコースが分かれた後も、自分の所属するコースではないコースの講義を受けることも可能となっており、自分の研究したい分野に沿って自分で取りたい講義を決めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274299
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北大学の中でも受験レベルに関して言えばかなり入りやすいため、大学自体に憧れがある、質の高い教育を受けたいという方にはある意味「調度良い」学部のように思うかもしれません。しかし、教育学部に限りませんが、殆どの学生が留学経験があったりNGONPOに参加していたりと「自発的な学習」が当たり前の環境であるため、やりたいことは見えてないけど、合格したから入ろうという考えの人は入学後苦しむと思います。
      よく誤解されている方がいますが教育学部と言えど、教員養成課程は設置されていません(希望すれば教員免許を取得することは出来ます)。本当に教師を目指している方は宮城教育大学に進学してください。ここでは、あくまでも「教育」に関する分野(行政学や哲学やカリキュラムなど)「学習発達」に関する分野(発達障害や臨床や心理学など)を広い視野から科学的に研究することが目的です。変な言い方をすれば教師の教師の育成とも言えます。教授は各領域に関するエキスパートであり、そのような方々に「教育」について「教育」を受けながら「学習」できるため、純粋に「教育」を勉強したいという方には絶好の学びの場であるのは間違いないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385730
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生はとてもいい大学たどおもいます!そして学校の先生になりたい方もいいと思います!
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業や学外から集めた特別講師による数多く設けられています。○○が行う授業でとても楽しく受けられます。
    • 施設・設備
      普通
      大学内の設備は比較的新しく、とてもトイレなどが綺麗で、ストレスなく出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友だちがたくさんできます。しかし大きい大学だけあって可愛い子がいて見たくてもあまり見れません。しかし私の場合毎日大学に行けば必ず会うだろうと思って毎日通って頑張っていました。するとその可愛いと噂の子がばったり会いましたとても感動でした。とても嬉しかったです。こーゆー出会いもあるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数えきれないほどあり、○○サークルだけでもいっぱいあります。自分の趣味にあうサークルに入るのがいいと思います。しかし、あそこのサークルは可愛い子が多いから入るということも多々あります。そのひとりが私です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369384
8421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川内キャンパス
    仙台市青葉区川内41

     仙台市営地下鉄東西線「川内」駅から徒歩4分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。