みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

盛岡大学
(もりおかだいがく)

私立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(158)

文学部 英語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(35) 私立大学 1088 / 3574学科中
学部絞込
351-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活を振り返ると、特に新しい発見や深まった知識などがなかったから。また、周りには一切の施設がなく、最寄駅からもかなり遠いため、徒歩では30分かかり、バスが1時間に1本しかなく、通学が不便だから。
    • 講義・授業
      良い
      私は特に言語学分野を学習していますが、脳科学や認知科学、そのほかにも歴史などにも触れながら学習できるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、4年生に上がってからで、私は言語学を研究しています。ゼミ生同士の繋がりも充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      この大学では、教員養成のサポートが充実しており、過去問はもちろんのこと、先輩の残した資料なども活用できるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスも1時間に1本、土日には6時以降走っていないとアクセスが悪く、最寄駅から徒歩で30分かかるという遠さだから。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎ができたり、机、その他の器具が新しくなったから。しかしながら、最新設備などはまだ充実していないから。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は学習中心にしているため、深い友人関係や恋人との関係などはありませんが、人によってそこは異なるから。
    • 学生生活
      普通
      私は、大学の授業や勉強が忙しく、アルバイトやサークル活動といったことを特に行なっていないためよくわからないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語文化学科では、言語学、国際理解、コミュニケーションなどを学習しながら、教員資格を取る勉強などができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408710
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      3年になるまで身になる授業がなかった。私にとってはレベルの低い授業っだたと思う。4年通って充実した大学生活を送れたとは思えなかった。
    • 講義・授業
      悪い
      3年になるまで身になる授業がなかった。私にとってはレベルの低い授業っだたと思う。ただし、親身になってくれる教授をいらっしゃるので、教授と上手く付き合うことができればいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥すぎ、隣の市なので、盛岡からは45分はかかる。冬季は雪のダメージを受けるので、通うのは正直大変。
    • 施設・設備
      悪い
      私大ではあるがあまり綺麗な建物ではない。隣接する図書館はとてもきれいだが、校舎は規定できないし、体育館も遠い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      カップルも多かったが、別れる人もなかなかおおかった。サークルに入っていれば、他学科の人との交流もできる。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルは数が多かった。なかには大会で実績を残している部もある。期間限定のさんさチームは、毎年高い実績を残しているので人気が高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に知識、異文化理解等。
    • 所属研究室・ゼミ名
      グローバルコミュニケーション
    • 所属研究室・ゼミの概要
      異文化比較、異文化理解
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コネクシオ株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活の間は、接客業が自分に合っていると思ったため。
    • 志望動機
      県内にある唯一の私大だったので、滑り止めとして。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に特別なことはしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24049
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語文化学科では、話す、書く、聞くの3つ分野に分かれており、それぞれに特価した授業を受けます。特に、TOEIC対策の本を教科書にした授業もあるため、自然にTOEIC対策が出来るところもこの学科の良い点だと思います。中には845点をとった学生もおり、授業の成果が表れている証拠だと思います。英語力を向上させたい学生さんはこの学科があっていると思います。
    • 学生生活
      良い
      盛岡大学にはさんさ踊りのサークルがあります。毎年8月1日~4日に開催される盛岡さんさ踊りに出場しています。このさんさ踊りでは4日それぞれに最優秀賞、優秀賞、パフォーマンス賞などの賞が与えられます。盛岡大学は毎年最優秀賞を受賞しており、実力のある団体です。それだけあって、練習は優しいものではありませんが、約200人の学生が一つになって「盛大さんさ」を作り上げていく楽しさは1度やると辞められなくなります。「盛大さんさ」に入れば確実に学生生活が充実すること間違いなしだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366875
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      バイト先から離れていたので移動は大変だった。それ以外は充実していた。充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      習熟度別クラスで授業は行う。(必修科目)教員免許も取得することができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味のある分野のゼミで自由にテーマを決めて進めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートの科目もあり、教員採用試験対策も充実している。どちらの人でも適している。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲に何もない。自家用車がないと公共交通機関やスクールバスの時間は限られているので不便。
    • 施設・設備
      悪い
      現在は違うが、施設設備が古かった。机や椅子は中学校で使用しているのと同じだった…
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思いますが、どちらも充実していた。サークル、同好会もたくさんある。
    • 学生生活
      普通
      たくさんあるので自分に合うものがあると思う。他大学と合同のものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許取得を目指す人は必要科目を受けます。オールイングリッシュ授業もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学校
    • 志望動機
      中学校英語教員免許取得がしたかったから。岩手県の大学に通いたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535739
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの先生もいて、英語を話せる環境があることは良いことだと思うが、留学生がほとんどいないので、年齢の近い学生同士で英語を話すことがないのはつまらない。せっかく英文にいるのに英語を使う機会がなければ意味がないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      内容としてはいいのかもしれないけど、もう少し少人数ならではの講義があってもいいと思う。例えばスピーキングの練習に力を入れる授業とか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ所属していないのでなんとも言えないが、先輩の話を聞く限りだと、自分のやりたいことに教授が全力で協力してくれるそうなので期待している。
    • 就職・進学
      普通
      大学が力を入れているのが教員養成なので、そこのサポートはとても手厚く感じるが、民間への就職に関してはあまり情報がなかったりで不安があるため。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がある生徒はまだいいと思うが、バスや電車で通学してる生徒からすると駅も遠いし周辺にお店などがないので、不便に感じる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても使いやすく充実していると思うが、そのほかの施設がほかの大学とかと比べると微妙に感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属していると多くの出会いがあると思うが、そうではないとなかなか難しい気がする。あと、人数が少ないので、何か揉めたりするとすぐに広まって面倒。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思うが、みんなで盛り上がるって感じではなくて一部で進んでることが多いので、3の評価にした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には主に英語の歴史や文化、英米の文学文化を学びます。今まで習って来た英語がどのように成り立ってきたのかなどを知れるのは面白いと思います。2年次以降は自分で選択できる授業が増えるので、興味のあることを学べると思います。英語文化学科、という名目ではありますが国際ビジネスなどに触れる授業などもあり面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430530
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      盛岡大学は、なんと言っても、岩手県でナンバーワンの就職率を誇っています。先生方も細かく丁寧に教えてくれるので、4年間学んで、職業の知識を身につける事が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に職場に行き、そこで実技を行いさまざまなアドバイスを聴けるのでおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      残念にがら、ゼミは、ありません
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、在学中に様々な試験を受けられ、受かるために先生方が必死で講義してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにら、 くりやがわ駅などバスなど幅広い交通ルートあり、またスーパーなどのショピング施設なども充実しているので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は、綺麗に整えられていて、自分が勉強したい事をパソコンや、学校の資料を使い、先生に確認してもらい、勉強するこどとができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校は、楽しい仲間たちが集い、交友関係を深く気づくことが出来ます。また、それぞれ言いたい事を言い合い、自分も仲間もお互いに高め合うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部では、4つの学科があり、英語学科は、英語で授業して、コミニケーションを日々鍛えています。
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380620
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバルな学科であり、海外に提携大学があります。留学するに当たっても、先輩方や教授から聞くことができる情報が多くあり。非常に英語を専門にする学科としてはいいものだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      アメリカ文化、イギリス文化この二つに特化しており、また言語学の点においても非常に良い学科になっております。またアメリカ人の教授もいるので、常にネイティブな英語と接して生活することができます。
    • 就職・進学
      良い
      努力次第では大手の企業にも就職が可能になります。また先輩方からのお話も多く聴けるので就職には有利かと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにスーパーなどがないため、買い物がし辛いと思うことがありました。車で通学をすると帰りに非常に混んだりするのもありました。
    • 学生生活
      普通
      キリスト教系の大学なので、クリスマスにはケーキの食べ放題が大学の構内であります。また、海外の文化の勉強を多くするので、ハロウィーンなど海外の文化に多く携わることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319868
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりと相談に乗ってくださる先生がたくさんいます。授業も楽しく、コミュニケーションもたくさん取れてすごい学びがいがあります。学生同士も仲良いので学校生活楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      非常勤講師もお招きしてたくさんいろいろな授業もあり、教養も結構多く設けられているので教養習得も充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い

      国際文化をテーマに書いています。先生も相談に乗ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な業種に就職実績あります。サポートとしては企業で実際に働いたことのある先生もいて相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い

      立地的には、周りにアパートや、スーパーなどがないことが残念です。もっと近くにアパートやスーパーがあればもっと良くなると思います。
    • 施設・設備
      良い

      新校舎も建って設備もさらにすごくなって生徒が気安く入れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い

      サークルに所属すると学年関係なく仲良くなれてみんなでご飯に行ったり飲んだり、いろいろ情報交換できています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容

      1年次は主に必修教科が多く、英語をメインに勉強できるので英語力アップにつながると思います。
    • 就職先・進学先
      金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      児童教育学科の小学校の教員採用試験の合格率が全国的に見ても高い。また、2年前より保育師養成に関するコースが増設された。私が在学していた英語文化学科には、中学高校の教職員免許取得を目指す学生、日本語教員養成課程や司書などの免許や資格取得に力を入れる学生が目立つ。
    • 講義・授業
      良い
      日本語教員養成課程や司書課程の科目は卒業要件に含まれないものもあるため資格取得は計画的にすること。また、資格取得による単位認定は認められなかったため、単位認定のためには講義会の出席は必須である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業認定の条件として、卒業試験と卒業研究のいずれかを選択する。ほとんどの学生が、卒業研究つまるところ卒業論文の執筆に取り掛かる。ゼミや研究テーマの選択は、3年次の後期に行われ、自分の研究したいテーマをまとめて研究分野に近い教授に提出する。私は音声学観点での日英の比較言語に取り組んだ。教授と学生でのマンツーマンの面談が多い印象がゼミ生同士の勉強会には出席したほうが吉。また、文学部の児童教育学科以外の学科は卒業論文の提出が年明け前の12月中旬頃である。
    • 就職・進学
      普通
      就職が圧倒的多数である。教職課程を選択している学生の中には教員採用試験に合格し教員になる人もいる。主な就職先は県内の民間企業が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      盛岡大学と言う名称ではあるが、所在地は盛岡市ではなく北部に隣接する滝沢市にあり、最寄り駅の滝沢駅からは3キロほど離れている。近くに森があり、夏場は刺されると蚊以上にかゆみの強い虫が出没するため屋内でも虫除けスプレーは必須。キャンパス周辺にはローソンと畜産研究所しかなく娯楽がない。2年生以降は車通学を考慮した方が良いだろう。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がグランドピアノのような形をしているらしい。ラーニングコモンズが併設されている。学食がかなり限られているためお昼時は混雑する。教室で食べる学生もいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学部各学科それぞれクラス制になっており、担任の教授が存在するが、新学年ガイダンスの時期以外はあまり機能していない。各学科の学生の特色英語文化学科:社交的で意識高い系の学生が多め。日本文学科:男女ともにオタク系の学生が目立つ。社会文化学科:男子学生の比率が高い。児童教育学科:親しみやすいキャラクターの学生が多め。栄養化学科:女子学生の比率が高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次3年次で教職課程と日本語教員養成課程を選択したものの自分には向いてないことがわかり、司書課程に転向する。
    • 所属研究室・ゼミ名
      髙橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高低・強弱アクセントといった音声や文の構造なとといった観点から言語の研究を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公共施設の臨時職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動を行っていたが、正社員求人で内定を貰えなかった。また、公務員浪人のため転職には就かなかった。
    • 志望動機
      入試レベルが当時の学力に妥当だったから。あらかじめ友人がAO入試で合格していたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学に関しては対策を行っていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味のあることを専門的に学ぶことができるのでよい反面、色んな事を学びたいとかより難しいことや高度な知識を身に着けるには講義だけでは足りないと思います。自分で勉強しないと時間の無駄になります。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義は専門の先生が行っているので詳しく勉強できる。資格取得のための講義は実習や実用的なことを学べて役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので静かな環境で学べます。近くには何もないので時間が空いたときに行くところがありません。スクールバスがありましたが本数が少なく、車がないと不便でしたが、人数が増えたので駐車場も混んでいました。今はスクールバスの本数やルートが増えているようなので便利になったと思います。回数券や定期券があるので路線バスよりは安く乗れました。
    • 施設・設備
      悪い
      そんなに大きな建物ではないので少し狭い感じがします。駐車場も足りなくなったり、食堂が混雑していたりと落ち着かない感じです。その分図書館は綺麗で静かでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人がいましたが活発な人が多かったように思います。講義では他の学科の人と会うことは少なかったです。サークルなどは活発に活動しているところが多かったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動はいろいろあると思います。県内で行われる夏の祭りにはいつも出場していて優秀賞をとったりしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米の文学や文化、コミュニケーションなどを学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語は何かと役に立つのではないかと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語数学英語を勉強した。センター利用入試と併願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85276
351-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岩手県 滝沢市岩手県岩手郡滝沢村滝沢砂込808
最寄駅

JR田沢湖線 雫石

電話番号 019-688-5555
学部 文学部栄養科学部

この大学のコンテンツ一覧

盛岡大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、盛岡大学の口コミを表示しています。
盛岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  文学部   >>  英語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見

盛岡大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.78 (138件)
栄養科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。