みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸学院大学   >>  口コミ

八戸学院大学
(はちのへがくいんだいがく)

私立青森県/種差海岸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.88

(39)

八戸学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(39) 私立内211 / 587校中
学部絞込
3911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野の勉強をすることができます!
      各分野の基本的知識を知ることができます。資格もたくさん取得することができます。
    • 講義・授業
      良い
      キャリアデザインでは就職に向けての授業が行われるため、社会はどのような状況か把握しておくことができます。何が必要なのか理解を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは就職に向けてSPIを取り入れてます。
      就職に有利になるように実施しています。
    • 就職・進学
      普通
      ビジネス学部では就職率は高いです。卒業生は大手企業、公務員などに内定をもらっています。早め早めの就職活動を始めましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校でバスが出ておりますが、寝坊などした時にすぐ行くことは不可能です。大学まで行く市営バスの本数が少ないからです。自転車で通う場合も距離があるので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンがなくとても暑いです。冬は暖房が効いて暖かいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比率が合わないです。
      ビジネスは女子生徒が少ないです。他の学部は男女比率は五分五分くらいだと思います。
    • 学生生活
      普通
      スポーツに力を入れてる部活が多くありますのでやりがいはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年で必修科目を落とさず、単位を取れば3年では楽になります。しっかり勉強していれば落とすことはないと思います。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321207
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報、コンピュータに関わることを多く学べます。 しかし少し偏りがあるため、ほかのことを学ぶには 適切ではないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      魅力的な授業もあります。 ですが同じようなことも多いため、 ほんとうにビジネスについてが 好きでないと大変かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミがあります。 いろんなことがそれぞれの分野で違い、 魅力も違います。 自分に合ったところを探せると思います。
    • 就職・進学
      普通
      求人なども多くきます。 それをみたり、自分たちでさがしたり。。 各個人での活動が多めだと感じましたね。。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は近くに駅もなく、 遊ぶ場所もないです。 自然には囲まれています。 少し交通が不便ですが スクールバスも出ているので安心です。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物です。 設備も申し分なく、あります。 図書館などもあり、豊富な本や、知識がそろっています。 パソコンがたくさんある部屋もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどもさかんです。 様々なことが 学べます。 また、授業も充実したもので、バイトなども自由にできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスについてのことがメインとなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      八戸に大学はひとつしかないので。。 様々なことが学べそうだと感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習、小論文の練習など受験対策を行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184228
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取りたい人にはいい大学です。ビジネス学部では、いろいろなことを学ぶことができます。例えば事業したい人ようの授業や、デザインの勉強をすることができます。まだ自分は1年目ですがこの先の学生生活が楽しみです。
    • 講義・授業
      悪い
      いろいろな分野の先生がいて、今まで意識していなかったぶぶにも気づかせられました。自分は事業がしたく経済の勉強をしています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ自分は科目履修生として大学に行っていますので、ゼミに入ることができません。来年編入生として入りますが、楽しみです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は考えたことがないですが、将来のことを考えるのが楽しくなっています。経済についてのエキスパートな先生たちがいますので、頑張って勉強し事業を目指して行きたいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は山奥にあり、養豚場が近く臭い時があります。また、砂嵐がたまにあり車が砂だらけになってしまう時がある。
    • 施設・設備
      悪い
      大学施設は、周りに球場やスポーツをするところがたくさんあります。スポーツで学校に来ている人もいます。その人たちにとってっはいい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだ科目履修生として大学にいっており、部活にも入ることができないのでまだ友人などの交流がありませんが、来年からは楽しみにしたいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識から基本技術までを学ぶことがでいます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      投資していいる人がいて自分でも地域活性をめざしたいから
    • 志望動機
      経済のことを学びたく、ビジネス学科という点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      かてきょうがくいん
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の勉強をとにかくなんかいもしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123068
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      「何がやりたいのか」がはっきりしている人には楽しく、そうでない人にはそれなりの環境です。トータルで見るとそれほど悪くはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が2科目のみで、それ以外は自由に選択していいということで、学びたい科目を優先的に先行できました。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲にほとんど店などがなく、学食と購買ぐらいしかない。路線バスの本数も少ない。スクールバスもあるが、最終便を逃すと帰宅手段が徒歩かタクシーを呼ぶかのどちらかになってしまうので、自家用車必須です。
    • 施設・設備
      普通
      ビジネス学部の授業のほとんどは旧校舎で行われます。夏は冷房がない上に近くの養鶏場の臭いが風に乗ってくるので辛いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人ができたことはできたのですが、バイトや選択している授業、ゼミの違いなどですれ違うことが多く、4年生になったら関係が自然消滅していました。
    • 部活・サークル
      普通
      学校の方針でスポーツ関係に力を入れています。ただ、皆で応援に行くということはほとんどありません。行きたい人だけ行くという形です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスについての基礎知識について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大沢泉ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営史についての論文の査読と議論
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      県立高校の非常勤講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職が決まらず、卒業式当日に話が来たので
    • 志望動機
      地元にやりたい学科がなかったので仕方なく
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を重点的に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く学びたい人には良い大学だと思います。しかし、資格などのための専門分野を学ぼうとするには課題があったと思います。興味のある分野を知りたい、知ってみたいという人には向いているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門範囲が広く、多岐に渡っているので、様々な分野の知識を吸収したいと思う方には向いていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共機関でのアクセスは結構大変だと思います。車での移動ならば、道は広く、静かなところですので、勉強しやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は広く、新しく造られたもの、伝統のあるものなどが混在しています。他の大学よりも広いのではないかと思います。研究室に関しては、まだ少し課題が残っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学科など様々な分野が学べるため、優しい親切な人が多いです。また、のびのびとできる環境のため割と穏やかな人たちで、友達やカップルも多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルはほとんど自由です。元々あるサークルに入る人もいれば、自分で発足する人もいます。結構盛り上がっていたのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理や体の健康など人間の健康について幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今後、成長していくと思ったから
    • 志望動機
      心理学の知識を幅広く知り、吸収したかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で入ったため、面接対策を毎日行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24792
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあな学校なので総合したら3点くらいになる気がします。多分ですけどそこそこ勉強して楽しみたい人にはあってます
    • 講義・授業
      普通
      そこまで知識が深くない先生が話してる感はありますが、内容は面白い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは結構楽しいが、本格的に学びたい人にとっては物足りないかも
    • 就職・進学
      普通
      そこまで知らないので大きい声で言うことはできないですが、そこそこ
    • アクセス・立地
      悪い
      そんなこと気にして学校に通っていなかったので2点です。知らない
    • 施設・設備
      良い
      建物とか設備とかに関しては個人的には満足していました。勉強はまあまあできます
    • 友人・恋愛
      悪い
      それは学校や学科の問題ではなく個人の問題だと思います。自分は2点です
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は割と盛んだと思う。他の大学を知らないが、珍しいものも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直そんなに真面目に通っていた方ではないので覚えてないです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      そこそこの企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の難易度と自分の実力を加味した結果です。学びたいことで選んでない
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をやっていますし、マスクはもちろんみんなつけています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767467
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の専門的な勉強や授業に関しては看護科の先生はすごく丁寧で時に厳しくて充実してると思いますが、一般教養の授業はあまり充実していないと思います。図書館にはたくさん本があり自習できるスペースやパソコンを使えるスペースがありとても助かります。土日は開いてませんが、平日は18時、金曜日は19時まで空いているのでテスト期間などは友達と閉館ギリギリまで勉強しています。静かでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大学内の看護の先生はとても丁寧でわかりやすく、充実した授業だと思いますが、外部から来てくださる先生はお医者さんだったりしてごもごもしゃべっていて聞こえなかったりスピードもついていけなかったり分かりづらかったりしました。看護科の先生は優しくて親しみやすく、分からないところも聴きやすかったりするのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護科のゼミ活動はほかの学科よりはるかに充実していると思います。自分で決めたテーマに沿って発表したり論文を書いたり、普段の授業では取り組まないことにもたくさん取り組めるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学の系列で関東の病院に奨学金を借りそのままそこに就職する人が多いです。そうでなくても毎年県外、県内、いろいろなところに就職していると聞くので、安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はなく、バスも何時間かに一本しかないので、車を持っていない人たちは大変そうです。スクールバスもありますがやはり本数は少ないです。車通学の方が絶対にいいと思います。周りには牧場があり、年中臭いです。大学の周りには寮があるみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      看護科の棟は最近できたばかりで新しく、実習部屋や実習器具も綺麗で種類も豊富です。またトレーニングルームがあり、部活やっているやっていない関係なく誰でも自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると同じ趣味や目標を持った仲間と交流でき、学年、学科関係なく広い交友関係が持てます。サークルや部活に入らなくても、学科やクラスごとでたくさん友達は作れます。 恋愛面では学科関係なく集まる食堂などでみんな目をつけ的を絞っているようです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はたくさんあります。ただ、運動部などの部活は全国大会を目指していたり中学、高校から経験していた人が集められていたりと、ゼロから始めたい人が入るには勇気がいるように思います。イベントはほとんどないです。あっても、あまり盛大な雰囲気ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と基礎看護、2年次は看護の専門的な分野、3年次は実習、4年次は国試対策、がメインです。 2年次の終わりに保健師過程に進むか進まないかの選択があり、学年で20人くらいしか進むことはできません。 保健師過程を取った人は、4年次の春まで実習があり、保健師過程を取ってない人に比べると国家試験対策の時間も短くなったり科目が増えたりと大変そうです。
    • 就職先・進学先
      県内の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491613
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の他に保健師や養護教諭過程もとれるため目指してる人にはいいところだと思います。保健師過程は人数が絞られるのでより競争意識が高まり、みんながお互いに頑張れる学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないところを聞けばすぐ答えてくれるし、研究室に伺って時間があえば勉強以外の話もできるので話しやすい場であると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学にはスクールバスもあるので、車の免許取るまでの期間など短い期間でも利用できたりします。近くに寮や下宿もあるのでわざわざ遠いところのアパートを借りたりしなくてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な県から人が集まっているので他の地域について知ることもできます。また恋愛関係も先輩後輩、他学科と色々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期は基礎をやりますが、夏には臨地実習。後期からだんだん看護という分野に必要な教科も含まれてきます。2年次や3年次になると専門領域の、勉強も入ってきます。国試対策を1年次から時間割に含まれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364722
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康医療学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的にゆるめな感じです
      先生たちとも仲がいいので話しやすい
      部活が盛んで周りの環境も自然豊かなので
      のびのびと活動できると思う
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識は身につくと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ担とも仲良くできるのでゼミは充実
      先生も優しくてフレンドリー
    • 就職・進学
      良い
      事務やキャリア支援の人がしっかりサポートしてくれる
      親身に話を聞いてくれて良い
    • アクセス・立地
      普通
      場所がわかりずらい
      匂いが強いときがあるが周りが自然だらけで
      のびのび活動できる点は良いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古いのであまり設備は充実してないと思う
      その反面ジムや学食はとても充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に男子が多いので男女で友人なことも多い
      彼氏彼女がいる人も多いと思う
    • 学生生活
      良い
      サークル、行事もあり盛り上がる
      特に、部活は充実しているとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の将来において必要になる知識を習得することができる場であると思う。世の中に出た際に、一般常識及び、専門知識が必要になるので勉強することで充実それらに対し対策できると思う。また取れる資格もたくさんあるので就職にも有利だと思う。
    • 就職先・進学先
      まだ未定である
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376205
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康医療学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの資格を取得できるので、まだ何も決まっていない人でも色々な職業に目を向けることができます。
      それから体育などもあるのですごく楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2学年は自分でゼミを決めることが出来ます!
      なので、自分が勉強したいところにいきます!
      教員採用試験の対策をするところや、スポーツについて考えるところ、心理学、社会福祉、栄養系などたくさんあります。
    • アクセス・立地
      普通
      交通は車がある人は学内の駐車場に置くことができるので車で来る人が多いです。
      他にもスクールバスで通ってる人はたくさんいます。
      大学の寮などもあります!
      下宿先にも送迎付きのところがあるので、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      設備的にも困ったところはありません。!
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しています。
      ゼミのおかげで、先輩後輩の方々とも話す機会ががあります。
      ボランティアなども多いので色々な活動をすることが出来ます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々な種類があるので楽しめると思います。
      文化系もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なりたい職業によってそれぞれ受講する科目は違いますが、
      必修科目などは基本的に心理学、各宗教、医療系などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373530
3911-20件を表示
学部絞込

八戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0178-25-2711
学部 地域経営学部健康医療学部

八戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

八戸学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、八戸学院大学の口コミを表示しています。
八戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前
富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻

八戸学院大学の学部

地域経営学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.84 (19件)
健康医療学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。