みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸学院大学   >>  口コミ

八戸学院大学
(はちのへがくいんだいがく)

私立青森県/種差海岸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.88

(39)

八戸学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(39) 私立内211 / 587校中
学部絞込
並び替え
391-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      期待していないので特に落胆もしていない。一生懸命やっても結果がついてこないので高みを望むのであれば、他大学へ
    • 講義・授業
      悪い
      こんなものだと思います。県外からであれば期待はしないほうがいい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      集中出来る環境であるため、真剣に取り組める
    • 就職・進学
      普通
      東北地方であればなんとかなるが、ローカル銀行、信金なども渋ってるように感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり不便。自家用車じゃないと色々不便で市街地からも相当遠い。
    • 施設・設備
      普通
      野球に関しては、付属高校含め有名プロ野球選手も出てるのでいいかもです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。ただ県外の有名大学の友人に聞くと物足りないです。
    • 学生生活
      悪い
      ほぼ未活動や活気がない。でも楽しもうと思えば楽しめる所もあるはず
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域に適した経済活動や傾向 対策 研究などがメイン.それに付随した一般教育
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      というより、地元大学で文系教育がある大学は少なく経済的理由により他県の大学へ行けなかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574468
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の専門的な勉強や授業に関しては看護科の先生はすごく丁寧で時に厳しくて充実してると思いますが、一般教養の授業はあまり充実していないと思います。図書館にはたくさん本があり自習できるスペースやパソコンを使えるスペースがありとても助かります。土日は開いてませんが、平日は18時、金曜日は19時まで空いているのでテスト期間などは友達と閉館ギリギリまで勉強しています。静かでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大学内の看護の先生はとても丁寧でわかりやすく、充実した授業だと思いますが、外部から来てくださる先生はお医者さんだったりしてごもごもしゃべっていて聞こえなかったりスピードもついていけなかったり分かりづらかったりしました。看護科の先生は優しくて親しみやすく、分からないところも聴きやすかったりするのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護科のゼミ活動はほかの学科よりはるかに充実していると思います。自分で決めたテーマに沿って発表したり論文を書いたり、普段の授業では取り組まないことにもたくさん取り組めるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学の系列で関東の病院に奨学金を借りそのままそこに就職する人が多いです。そうでなくても毎年県外、県内、いろいろなところに就職していると聞くので、安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はなく、バスも何時間かに一本しかないので、車を持っていない人たちは大変そうです。スクールバスもありますがやはり本数は少ないです。車通学の方が絶対にいいと思います。周りには牧場があり、年中臭いです。大学の周りには寮があるみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      看護科の棟は最近できたばかりで新しく、実習部屋や実習器具も綺麗で種類も豊富です。またトレーニングルームがあり、部活やっているやっていない関係なく誰でも自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると同じ趣味や目標を持った仲間と交流でき、学年、学科関係なく広い交友関係が持てます。サークルや部活に入らなくても、学科やクラスごとでたくさん友達は作れます。 恋愛面では学科関係なく集まる食堂などでみんな目をつけ的を絞っているようです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はたくさんあります。ただ、運動部などの部活は全国大会を目指していたり中学、高校から経験していた人が集められていたりと、ゼロから始めたい人が入るには勇気がいるように思います。イベントはほとんどないです。あっても、あまり盛大な雰囲気ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と基礎看護、2年次は看護の専門的な分野、3年次は実習、4年次は国試対策、がメインです。 2年次の終わりに保健師過程に進むか進まないかの選択があり、学年で20人くらいしか進むことはできません。 保健師過程を取った人は、4年次の春まで実習があり、保健師過程を取ってない人に比べると国家試験対策の時間も短くなったり科目が増えたりと大変そうです。
    • 就職先・進学先
      県内の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491613
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    健康医療学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私立だからしょうがないが学費が高い …割に冷暖房は完備されてない、教務課の仕事は遅い、無駄が多い、強化指定の部活にばかり金を使っている気がする 単位のことで聞きに行っても曖昧な答え、なぜ学校で働いてる人間が説明できないような単位を振り分けるのか理解できない 単位が足りているのか足りていないのか分からない
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は先生によるから 楽しいのもあるけどただベラベラ話すだけ、書き写すだけの授業はつまらない 声が全く聞こえない先生もいる。 マイク使っているけどほんとにボソボソ…また感じ 友達が多いならイベントがたくさんあって楽しいと思う。 が 指定席だったりランダムなグループで作業があるときがあるのでぼっちだとつらい。
      黒板を前にして右側に窓があるから腕の陰で暗くなる 左手側に置くべき 出席確認に緩すぎるし カンニングに関してもゆるすぎる。
      真面目に頑張ってる人がバカバカしくなるようなテスト環境 私は例外だけど学生と事務員や先生の距離は近いと思う。
      お試しでの授業が始まる前に教科書購入があるから無駄に買わされることがある 無駄 提出したのに提出していないと掲示板に呼び出しされる 出したと言いに行っても2?3回新しい呼び出しの紙に名前が書かれる 公欠届が受理される、担当教員に届くのが遅すぎるしテスト結果が9時に出ると言っていたのに昼過ぎになったこともあるなど教務課の仕事は遅すぎる ゼミ活動は先生によるけど楽しいところが多い(お花見、外食、BBQなど)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によるけど花見とかBBQとかあって楽しいと思う
    • 就職・進学
      普通
      就活していないからよく分からない 相談に行けばなってくれるとは思う
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにコンビニとか全くなくて車がない人だとツライ スクバはあるし市営バスもあるけど授業終わって2?3分後の出発だからギリギリ それを逃せば2時間近く待たなければならない 近くに養鶏場があって臭いっていうけど ずっと匂いを嗅いでるから私は気にならない
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンが全部屋なくて暑いし寒い スチーム暖房があるが あんまり意味がない 1番近い席に座っても暖気は届かない 夏は窓を開けて風を入れたいが眩しいからカーテンをしてバサバサなって結局窓も締め切って暑くて劣悪 窓が右手側にあるから陰になる
    • 友人・恋愛
      悪い
      ツイッターをやっていないと友達なんて作れない 私はツイッターなくて学校に入ったがすでにグループができていてなかなか話しかけられなかった
    • 学生生活
      良い
      ゆるいサークルやしっかり活動する部活は色々あるしイベントもたくさんあった ボウリング大会、お花見、BBQなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は学部それぞれの基礎や単位を取るために数学やデザインなど関係ないこともちょこちょこ取る 2年次からゼミを選ぶが 人気のところはそのゼミ担によるが抽選やじゃんけん、成績で選ぶため必ずそこに入れるとは限らない 4年の時はほぼ授業がなくなるが学費の免除をしないと授業ないのに100万払わなければならなくなるから 好成績をとって免除してもらえるようにした方がいい 卒論は必修ではないが5000次以上でレポートをかかなければならない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーターになる 関東に出てバイトをしながら彼氏と旅行しまくる
    • 志望動機
      養護教諭になりたくて。 本当は県外の専門学校に行きたかったが高校の時の担任に「近場でいいじゃん」的なことを言われたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567090
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      近くに養豚場があるため、匂いが気になる。また購買等はない。その代わり学食があり、安い値段で美味しい昼食を食べることが出来る。おすすめはしょうゆラーメン。
      八戸市の街まで遠く車を持っていない人は交通手段がバスしかない。さらに、バスの本数はあまり多くない。
      情報の科目の教職免許を取得することができる。最近では上越教育大学と連携したため、大学4年を迎えたあとでも教職免許をしっかりと取りたい学生は上越教育大学に転入することができる。
    • 学生生活
      良い
      4月には新入生の部活動勧誘、10月には学祭、12月にはクリスマスイベントなどイベントの数が豊富。他にもボーリング大会、BBQ、球技大会など開催される。参加は任意なので行きたいイベントを厳選することができる。また、イベントには学生だけでなく教職員も参加するので、大学の先生の意外な一面が見れたりと参加して損はない。イベントに参加することで学生同士の交流が深まると思うので参加することをオススメする
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康医療学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼児保育学科は講義もとても丁寧でいいと思います。面白い先生も多く分からないところも丁寧に教えてくれます。聞いた話ですが講義は四回までは休んでもセーフですが五回休んだ学生がいて先生に相談し、レポートで何とかなったという話を聞きました。ほかの学生は一生懸命休まず講義に参加し資格取得を目指しているのに、おかしいなと思います。寝坊で五回休みレポートで何とかなり幼稚園教諭とれ働いてるそうです。
    • 講義・授業
      普通
      とてもていねい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と生徒の中もとてもよくいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      求人もいろんなとこからきていて幅広くいろんな視点から見れるのでとてもいいとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      もっとコンビニやお店が欲しい。自然が近くにあったり有名な八戸学院光星高校の野球練習を見れたりするのはとてもいい。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科同士協力しあい仲良くてとてもいい。
    • 部活・サークル
      悪い
      よい。
    • イベント
      悪い
      もっと大学と短大の交流を増やしたほうがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      職種に合った勉強をたのしく勉強できる。
    • 面白かった講義名
      美術 体育 ゼミ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とても働きやすい場所だと感じた。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
    • 利用した参考書・出版社
      ホームページ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:89507
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の他に保健師や養護教諭過程もとれるため目指してる人にはいいところだと思います。保健師過程は人数が絞られるのでより競争意識が高まり、みんながお互いに頑張れる学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないところを聞けばすぐ答えてくれるし、研究室に伺って時間があえば勉強以外の話もできるので話しやすい場であると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学にはスクールバスもあるので、車の免許取るまでの期間など短い期間でも利用できたりします。近くに寮や下宿もあるのでわざわざ遠いところのアパートを借りたりしなくてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な県から人が集まっているので他の地域について知ることもできます。また恋愛関係も先輩後輩、他学科と色々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期は基礎をやりますが、夏には臨地実習。後期からだんだん看護という分野に必要な教科も含まれてきます。2年次や3年次になると専門領域の、勉強も入ってきます。国試対策を1年次から時間割に含まれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364722
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康医療学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近いからなんでも相談することが出来る!不安なこともたくさん聞いてくれるし、的確なアドバイスをくれます
    • 講義・授業
      良い
      施設最高!!先生との距離が近いから毎日楽しい!毎日学校に行きたくなります!
    • 就職・進学
      良い
      色々サポートしてくれるし、優しいので最高です!!なんなら就職率100%です
    • アクセス・立地
      良い
      周りは山しかないし、バスしか通ってないけど、スクールバスがあるので友達と通えます!!
    • 施設・設備
      良い
      最高です!!!高校より綺麗なのでなんか心も綺麗になる感じ?笑
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と距離が近いから毎日楽しい!恋愛もいっぱいできるし、先輩みんな優しいです
    • 学生生活
      良い
      楽しすぎます!先輩とも仲良くなれるから楽しいです!イベント最高
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の夢に繋がること!自分が今身につけている知識を高めることが出来る!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の将来の夢に少し近いような学習をすることができると考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786853
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科は新しい棟で、設備もしっかりしています。心音などが聞ける人形や注射の練習ができる模型もあります。 立地はあまり良くないですが、スクールバスがあるので、遠方からでも通えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はとても優しく丁寧に教えてくれます。質問にも答えてくれるので、やる気がある方は伸びることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミの活動はあまりないのですが、卒業論文を書く時に、担当の先生がいるようです。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援はしっかりやってくれると思います。その他、インターンシップの相談ものってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまり良くないです。車で通っている人が大勢います。駐車場は大きいので、免許があったら車で通うと楽だと思います。スクールバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科の設備はとても充実していると思います。赤ちゃんや心音をきける模型があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      新しい友達を作ることができます。今まであったことがない人や歳が違う人とも仲良くなれます。看護は女子が多いので、なかなか学科内の恋愛は難しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      入っている人と入っていない人がいます。看護は忙しくてなかなか入る人は少ないかもしれませんが、入っている人も充実した生活を送っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く看護を学び、また、教養も学びます。2年次、3年次には専門科目が入ってきます。3年次の後期から専門実習がありますが、初めての実習は1年次にあります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492577
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    健康医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生たちが手厚くサポートしてくれる。大学よりも義務教育に近い。一方でリベラルアーツ科目は自ら学ばなければいけない。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でも充分な対策の上対面で授業してくれるため、他の大学と比べても充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの先生によって少しづつ内容が変わる。親身になってくれる先生もいる。
    • 就職・進学
      普通
      国家資格合格率はとても良いのではないかと感じる。サポートもいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がほぼ必須。周りになにもなくコンビニまでもかなり距離がある。歩いて登校は運動部以外難しい。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。それぞれの先生のパソコンで授業するため先生によって変わる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍でほぼコミュニケーションを取ることがない。私自身も友達は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      あまりそれらのイベント、サークル活動を見たことがない。なにがあるのだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になりたいならば看護学科になります。それぞれ情報や語学も学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      看護師になりたかった。大学はどこでも良かったが立地が悪いので都会にすればよかったなと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813068
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域経営学部地域経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部に入るならそれ相応の覚悟が必要だと思います。私は英語が好きでこの学部に入学を決めました。もちろん、必修の留学や英語での授業は魅力的だと思います。しかし、自分はあまりのレベルの高さについていけなくなったどころか英語に苦手意識を持つようになってしまいました。今では何のために何をしているのか自分でもよく分からない状況です。毎回課題の量はかなりあり、授業の予習、復習をやっていかないと多分授業についていけなくなると思います(個人的体験談)。またTOEFL ibt 80点以上取らないと卒業出来ないという規定もありす。最後まで英語が好きで英語でのディスカッションやプレゼンテーションを意欲的にやっていける、という気持ちがないとこの学部はそうとう苦しいと思います。私みたいに英語が好きだから良さそうぐらいの気持ちで入ったらその後がかなりしんどい(気持ち的にも勉強的にも)状況の人もいます。入学を考えているのなら、本当によく考えた上での選択を個人的にはおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465043
391-10件を表示
学部絞込

八戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0178-25-2711
学部 地域経営学部健康医療学部

八戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

八戸学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、八戸学院大学の口コミを表示しています。
八戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前
富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻

八戸学院大学の学部

地域経営学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.84 (19件)
健康医療学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。