みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  こども発達学科   >>  口コミ

柴田学園大学
柴田学園大学
(しばたがくえんだいがく)

私立青森県/弘前東高前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(98)

生活創生学部 こども発達学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(45) 私立大学 701 / 3574学科中
学部絞込
451-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育、小学校教諭になりたい学生にはとても良いと思います。講義、実習の豊富さがとても良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      集中して講義を聞くことが出来ています。説明の仕方も適切でレポートを書く時の参考にしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ本格的なゼミは始まってませんが、先生たちが適切なアドバイスをしてくれてると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。みんなが努力して、本気でその職業につきたいという気持ちが伝わってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く、5階からの景色が最高です。とても癒される雰囲気が好きで、講義に集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      校内が綺麗に保たれています。清潔感のある学校だな、とオープンキャンパスの時に思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      昨年度から共学化が始まり、男子生徒との関わりが増えてきました。今後も男子生徒が増えることを願っています。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには参加していませんが、豊富な種類のサークルがあり、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を目指す人がこの学科に来ています。1年次は必修科目が多いですが、為になる講義しかないです。ピアノ基礎では全く弾けない人から普通に演奏できる人まで様々な人がいます。先生が優しく教えてくれるので安心して受けられます。
    • 志望動機
      保育士になりたいと思っています。充実したカリキュラムや実習の豊富さに惹かれてこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873975
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には、とても良い大学だと思っています。就職活動の実績も高く、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業があります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはとても積極的で、求人情報もたくさんあるので助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      人それぞれですが、最寄り駅から遠いです。周囲環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      あたらしい施設もありますが、ところどころ不便な施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大半の場合は、つながりが強い、学科内の友だちが多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      運動部、文化部ともに充実していて、一生懸命に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまなことを学び、自分が勉強したいこともできます。
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884711
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良き!子どもについてしーっかり教えてくれるし、授業が好きなことを学べるから、すーーーっごく楽しい!!
    • 講義・授業
      良い
      良き!先生とか生徒さんとか友達とかみんな良きって感じです!!!
    • 就職・進学
      良い
      良き!先生がいい先生ばっかりなので相談とかもできるし、すごい良き!
    • アクセス・立地
      良い
      びみょ!正直言ってどこにあるのかはわからないかもしれない…って感じ…
    • 施設・設備
      良い
      良き!あたらしいかんじがする!夏は暑いところも涼しいところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      めちゃ良き!恋愛関係は女の子しかいないからあれだけど、友達よき!
    • 学生生活
      普通
      わからない。。。サークル入ってない。。。イベントはたのしい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて。です。子どもについて学びます。保育士になるために~とか
    • 志望動機
      保育士志望だから!です!ニコニコ明るい保護者が安心できる保育士さんになりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816035
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかり勉強したい人は良いと思います!逆にやる気がないのに選んじゃった人とかは難しくて辞めたくなっちゃうかも....。
    • 講義・授業
      普通
      良い!コロナでオンライン授業もしましたが分かりづらくなったりはしませんでした!
    • 就職・進学
      普通
      とてもサポートが充実していると思います!
      学んだ事を活かせると思います~
    • アクセス・立地
      悪い
      交通手段は多いと思います!
      私は家から遠いから少し大変だったけど!
    • 施設・設備
      普通
      明るくて良いです!まぁところどころ古いところもあるので
      ちょっと直してくれれば嬉しい..
    • 友人・恋愛
      普通
      もともと女子大だったのもあってやっぱり女子が多いですね!
      一度ギスると難しいですけど、わりと楽しく過ごせてるかと!
    • 学生生活
      良い
      サークルが多いですね!!自分の好きな場所を選べるかと!
      文化祭なども楽しかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名の通り子どもの成長などのことを詳しく!
      その他のこともたくさん教えてくれますし、役に立ちます!
    • 志望動機
      子どもに関連する仕事をしたくて!
      高校の時の先生に子ども関連ならここが良いかもよ~と
      勧められたんです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785665
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的にはとても満足しています。ただ、令和4年度からバスケ部が作られたことにより、部活目当てで入学してきた人も多いようです。私が知る限りでは何人かは勉強についていけていない人がいます。保育や教員に対しての目標を持たずに入学するとギャップにやられてくじけてしまいますよ。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことをじっくり学ぶことができるので、しっかりと夢をもって入学する人にとってはとても充実した内容になっていると思います。
      学年が上がってからでも、「前年のあの授業、取っておけばよかったな」と思えば、一つ下の学年と一緒にですが、受け直すこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で何を研究したいのか、じっくり考えてから選べば後悔はないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなりいいです。必ずしも入学した全員が保育士や教職に就いているというわけではありませんが。
    • アクセス・立地
      普通
      人それぞれなので何とも…でもまあ冬だと大変なのでなるべく近いほうが楽ですよね。
    • 施設・設備
      良い
      夏、涼しいです。
      ピアノボックスにもエアコンがついているので温度調節は心配ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学年は大丈夫ですが、私の一個下からは共学になったので、男女間での問題が出てきています。ただ、揉める揉めないは、一人ひとりがどれだけ大人になれるかだと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活の他にもボランティアもあるのでたくさん参加してみてください。いろんな出会いがあって楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではすべての基礎を満遍なく学びます。2年次では幼保の人は保育実習と施設実習の観察実習があります。3年次では幼稚園実習の参加・部分実習があります。4年時には小幼の人は小学校の教育実習があります。
      ちなみに、1年次は筆記テストが多いので耐えてください。2年次からはレポートが多くなります。
    • 志望動機
      昔からの夢を叶えるためです。県内で最も幼児教育に力を入れて学ぶことができる大学を探したとき、最適だったのがここでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:857583
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方が詳しく教えてくれます。友人も優しく接してくれて充実した学生生活をおくれるとおもいます。楽しんでください。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、先生方は社会に出ても役立つようなことや話や授業をしてくれるのでとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな活動をしていて楽しい行事などもある為ぜひ行事には積極的に参加するのをおすすめします!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために様々なことをしています。とてもサポートは十分で進学実績もとてもいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      環境がすごくいいです。周囲環境もとてもいいです。キャンパスへのアクセスも良いです。
    • 施設・設備
      普通
      整備などが完璧で校内もとても綺麗です。設備が充実しています。この学校はとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に所属すると友人がたくさんできます!いじめなどもなくいい大学です。恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり自分のサークルに合うものを見つけてやったらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文を描きます。勉強などをゆっくりこつこつと進めていくといいと思います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      みんなの役に立てる職につきたいです。まだあまり決まっていません。
    • 志望動機
      将来のため。友人にオススメされたのでこの学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を始めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827610
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系の職に就くなら満足できると思います。サポートも手厚いし、先生も親切で悩みにいつも乗ってくれます。
    • 講義・授業
      普通
      教職に就きたい方にとってはいい授業だと思います。あと幼稚園保育士の免許を取るための授業はその職業にならなくても、子育てをする上で大事なことが学べるのでいいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。話しやすい先生もいるのでサポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は電車で1時間かかるところから通っているのですが、とにかく駅から学校までが遠いです。歩いて40分近くかかります。自転車もいいですが、坂が多いのできついです。バスもあまり走るとこではないので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノを弾ける部屋が12箇所と音楽室が4つあるのでピアノの練習がたくさんできます。エアコンも完備されていて夏も涼しく過ごせますが、暖房が事務局で管理されてるので正直言って寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないクラスで、大学と言うより高校のような雰囲気で友達もできやすいです。先輩とも交流する機会が多いです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は規模が小さいので充実はしていませんが、やってる分には楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育関係、教育関係、憲法
      教育関係は様々な分野にわかれています。
    • 志望動機
      将来小学校の教諭になりたいと考えていたからです。そのための知識をつけること、免許を取得するために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816216
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来役に立つようなことが学べたり実習も結構あるので、、ちゃんと経験がつめるところだと思いますよ!!!
    • 講義・授業
      良い
      小学校教諭になるための学習ができるのでとてもいい大学です。また、実習もあります
    • 就職・進学
      良い
      まだその時が来ていないので分かりませんが就職支援がものすごく充実してます
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はいいほうだと思われます。わたしは大学の近くに家があるのであまり分かりません
    • 施設・設備
      良い
      雰囲気もいいし施設も充分あります!わたし的にはとってと満足できます
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり大学に行けていませんが、きっといい感じの大学ライフが送れます
    • 学生生活
      良い
      結構色々なサークルがあります!みんな楽しそうです。イベントはわかんないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生の子どもたちの心理や発達のしかたなどなど、細かいところまで学んでいます
    • 志望動機
      すごく近くにこの大学があり、自分のやりたいことがあったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781112
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果不満に思うところはなく、自分がこの大学に進学できたことをとても誇りに思っています。今の高校生に是非勧めたいです。
    • 講義・授業
      良い
      幼児教育において専門的な学部で先生の手厚さが1番魅力的だと思います。
      取れる資格も種類が多く充実したキャンパスライフを楽しめると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から本格的な実習が始まるのでそれが楽しみです。今は、コロナウイルスの感染により対面などが難しい状況ですがそれに対応できるようにしたいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      貴学の進学率はほぼ100パーセントで、先生方の指導も細かく地元の就職に強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      少し入り組んでいるところにありますが駅から遠い訳では無いので可もなく不可もなくと言ったところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古くからある校舎ですが目立った汚れなどはなく清潔に管理されている施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      元女子校というところもあって恋愛は難しいかもしれませんがみんなフレンドリーで楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学業のみならず娯楽としてスポーツに励んでいる人ば多くて、リフレッシュにスポーツをしてみるのもいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に幼児教育を学び、撮る資格や免許によって取る講義は違いますが、
      技能教科もふんだんに用意されています。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は、最終的に保育士になりたいと思っているので、東北女子大学が許可を貰っている職場に出来れば県外で挑戦してみたいなと思います
    • 志望動機
      3つの資格を撮るのが目標で、それを叶えられるのが東北女子大学で、しかも出身地にあったので1本で志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    授業を受ける時の人との間を取りって受講したり、リモートなども組み込まれているところもあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763575
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭になるための学習を、実習もしながら4年で学んでいくことが出来るので、将来は自信を持った教諭になれると思います。とてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生が分かりやすく教えて下さり、実技などもたくさんできるので将来働く現場に近い学びができます
    • 就職・進学
      良い
      就職支援がとても充実しているので、不安な気持ちにならなくても大丈夫です!!
    • アクセス・立地
      普通
      わたしは自転車で通っているのですが少し遠いのかなと思います。交通の便は良いので通うのに苦労はしないとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても雰囲気が明るく、施設もとても充実していているので、楽しく学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒が多いのですごく生徒同士の仲が良く、毎日楽しく過ごせています。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな種類のサークルがあり、新しい交友関係を築き上げていけるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生の子どもたちの心理や発達のしかたについて細かいことから学んでいます
    • 志望動機
      将来は小学校教諭になりたいと考えていて、充実した学習をできる大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676437
451-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県弘前市清原1-1-16

     弘南鉄道弘南線「弘前東高前」駅から徒歩24分

電話番号 0172-33-2289
学部 生活創生学部

この大学のコンテンツ一覧

柴田学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、柴田学園大学の口コミを表示しています。
柴田学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  こども発達学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
八戸学院大学

八戸学院大学

BF

★★★★☆ 3.88 (39件)
青森県八戸市/JR八戸線 種差海岸
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前

柴田学園大学の学部

生活創生学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.96 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。