みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森中央学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

青森中央学院大学
出典:Norio Sato
青森中央学院大学
(あおもりちゅうおうがくいんだいがく)

私立青森県/筒井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.59

(62)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(28) 私立大学 1550 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生寮(こぶし会館)はおすすめしない。冷房・暖房ありとパンフレットには書いているが使えない。夏は30度の部屋で勉強している。熱中症になる危険もある。冬も重ね着をして耐えていた。学校側にもかけあっているが中々対応してくれない。それに、何度か業者の点検が入っているにも関わらず修理されていない。お金を払っているのにこれはありえない。また、朝・夕とご飯がでるが、お金を払ってこのご飯なのかと思う。学院内にある学生食堂もまずいと不評である。これについても先生に相談したが「大人の事情で、、、色々あって」と言われた。学校側の対応が本当によくないと思う。こぶし会館に入ろうと思っている子はよく考えたほうが良いと思う。
      学校のシステム自体はいいと思う。しっかり学べる環境が整っている。図書館も勉強しやすい。それに、サークルも充実している。寮は、国際交流会館や学術交流会館があるが、応募したところで入学する看護学生は数十人の応募から1人くらいしか選ばれない。
    • 講義・授業
      悪い
      この授業受けなくてもいい。というものがある。担当の先生を変えてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく楽しい。
    • 学生生活
      良い
      楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:438123
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員の学生に対するひいきが激しく、楽しいと感じる学生、憂鬱に感じる学生と極端に分かれるのではないかと思う。さらに実習の担当教員が誰かにより、記録の内容の見方にばらつきがあり統一性が無い。異様にプライドの高い教員もいて学生の意見を聞き入れず、時には学生の意見に対し腹を立てその後無視を貫く教員もいる。 立派な看護師になりたいのであればおすすめはできません。
    • 講義・授業
      悪い
      教員が少なく講義の半分程度は外部からの委託。 学生のことを何も知らない講師が自己満足のように淡々と講義をすすめ、学生に質問の場を与えず学ぶ場としては良いとは言えないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミを選択するかにもよるが、私の選択したゼミは教員が学生の言葉を親身になり聞いてくれたため、充実していると感じた。
    • 就職・進学
      良い
      求人紹介や、自分に合った職場を提案して頂ける教員がいて、個人的に就活についてはスムーズだったと思う。 こちらも教員によるとは思いますが。
    • アクセス・立地
      良い
      私はアパートを借りて通学していたため、近所にアパートが多く、バスも走っている大学の立地は良かったのではないかと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては充実しているとは思うが、学生が単独では使用できないことについて若干の不満はあった。 手が空いている教員がいないと実技の練習もできなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には他の学科との交流はほとんど持たなかったが、周りを見ると学科問わず学内、学外ともに充実した付き合いをしている人が多かったと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは学業が忙しく、参加している暇がありません。 イベントも暇な学科が率先して行えば良いと感じ、忙しい看護学科にしてみれば迷惑でしかなかった。 時期も悪い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が通っていた時は短期大学で3年間でした。 1年次は看護とは何かを学び、2年次では専門分野、3年次はほぼ実習と国家試験に向けた勉強を行っていました。
    • 就職先・進学先
      市内の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494259
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通レベル出良いのであればおすすめします。高みを目指したいという方は別の方をおすすめします。ぜひ悩んでください。
    • 講義・授業
      普通
      普通レベル。
      良くもないし悪くもない。
      先生にもよります。
      そんな感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通レベル
    • 就職・進学
      普通
      普通レベル
      辞める人もよく聞く。
      その点、相談されていないのかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      善し悪しというところ。
      コンビニは近くにあるが、敷地内ではない。
      そういう所が不便
    • 施設・設備
      普通
      イルミネーションに力を入れすぎてるところ。
      見た目だけに囚われて入学すべきではないと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に恋愛、いい恋愛いい人生を歩みたいのであればおすすめしません。恋愛は別のところをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何に入るかですが、楽しいサークルもあります。勉強だけでなくサークルも充実したものにすると良いでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で分野を選ぶことができます。好きな分野を学べるところだと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      尊敬する看護師さんがおり、その方になりたいとつよくねがったため、私でも入れる学校に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616898
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護の資格を取りたいだけならいい大学かも。けど、大学生活を充実させたいのであれば物足りないと感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      看護師になるために必要な講義が揃っている。ただ、あまりためにならない講義も若干あるから残念。
    • 就職・進学
      普通
      毎年就職率が良く、先生方のサポートも手厚く、とても良いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにショッピングモールはあるが、最寄り駅まで徒歩30分以上あるから立地は良くない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の中は基本的にきれい。だけど、他の大学に誇れるような建物や施設は無いと感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いがない。女子が多いため、人間関係がもつれたりして少しめんどくさい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントが全くない。運動会や球技大会などがあれば、交流があって楽しいだろうなとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験に必要な知識を勉強する授業と、臨床で使う技術を学ぶ授業。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      県内の私大の中では学費が安いため、親にあまり負担をかけずに看護師になるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965166
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護学科は、先生たちが親身になってくれますが、授業内容が少し生徒に寄り添ってないと感じます。
      課題がどんな重要性があるのか教えてほしいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生が寄り添ってくれます。授業も満足でき、十分に復習ができます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ現実味がないのは確かですが、あまり進学についてはサポートされていないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校からちかく、通いやすいとは思いますが、電車通学の人は難しいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      休憩スペースや、教室、施設がきれいで掃除も行きとどいています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人はそれぞれですが、友達関係においては複雑でめんどくさいと感じています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあり、自分が興味あるものに出会えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師に必要な知識。
      子供が生まれてから高齢者になるまで段階に分けて学んだり、医学について学んだり、教養科目として英語などあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      好きな科目が学べると思った。
      オープンキャンパスで雰囲気がよく、行きたいと強く思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956088
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在看護学部に所属してますが看護学を学ぶ上で特に困ることはありません。どこでもいいからとりあえず大学を卒業して看護師になりたいという方におすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      看護学部独特の演習があります。演習で看護師に必要な手技を練習します。長期休暇には実習があります。大変ですが成長できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は先生によって進む速度が違い、当たり外れがあるように思います。基礎看護学は大当たりの先生がいますが大外れの先生もいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職にはGPAが大事になってくると言われてます。GPAは試験によって決まるため試験の点数は高いにこしたことないです。
    • アクセス・立地
      普通
      青森市の中心部にあるため立地はとても良いです。ただ、大学の周りには店が何もないので空いた時間にちょっと暇つぶしというのができません。車で5分くらいいくとあります。
    • 施設・設備
      普通
      看護学を学ぶ上で困ることはないです。サークルや部活も運動系と文化系どちらもあり、良いと思います。先輩と友達になっておくと良いですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部はほぼ看護師・保健師になりたい人の集まりなので団結力が他の学部とは違ってあるのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はバレーボールサークルに所属しており週に1回くらい活動してます。男女比は半々くらいでとても盛り上がってます。大学祭は有名なアーティストを招いてライブをやったり模擬店が出て楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1番大事なのは解剖・生理だと思います。これがわかってないと全てにおいてつまづきます。なので高校で習う生物は完璧にしておいてください。
    • 利用した入試形式
      県立病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413855
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い授業または先生の教え方がわかりやすく明確なところがあり、悪い授業またはプリントを配布してあとは先生がずっとしゃべっているという悪いところがあるため。
    • 講義・授業
      良い
      シラバスに書かれている内容どうりの講義をしてくれる先生と内容どうりではない先生がいるため、なんの授業をしているのかわかりにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは今後、社会でしなければならないこと、役立つことの練習をし、その内容をわかりやすく教えてくれるため。
    • 就職・進学
      普通
      数字を見る限り、就職率は高いが、まだ、就職する学年にたっしていないためどのようになっているかわからないから。
    • アクセス・立地
      良い
      車の交通がとても頻繁であり、近くには消耗品を買えるところがあるため、学科へのアクセス、立地や周辺地域はいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      私が目指す職業になるための施設が整っており、その施設を活用しいつでも演習や練習をすることができるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年の雰囲気はとても和気あいあいとしていて、一丸となって、社会人になるという目標を持って何事にも取り組んでいると思うから。
    • 学生生活
      普通
      私はどこのサークルにも入っていないため、サークルやイベントが充実しているかどうかということはわからないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は夏休みにねぶた祭りに参加します。毎年、とても盛り上がり楽しい夏の思い出となってきます。また、体育祭、翔麗祭も、毎年盛り上がっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414849
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部ですが言語の勉強もできますしいろいろな選択科目があるので幅広く学ぶことが出来ると思います。また立地条件はあまり悪い方ではないと思うのでおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      あまり行事が充実していないと思った、また他の学部と関わる機会がない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがないため、特に書くことがない。ゼミは看護学部にないです
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターというところがあってそこに行くとなんでも親身になって相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニが多くあり飲食店も結構あるので空きコマなどはいろんな場所にいけると思う
    • 施設・設備
      普通
      看護学部はまだ新しいのですが、校舎自体は随分前からあるため少々古びたところもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部と関わることがないので私は友達が他学部に1人しかいないのですがサークルに入っていたりSNSでの繋がりがあると友達できやすいと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないからというのもあるのですがあまり行事は充実しているイメージないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護師になるための基礎を徹底的に学びます。2年生からはより専門的なことを学び学年が上がることに深く勉強したり実習が多くなるため知識と技術の向上を図ることができます。苦手なことが出てくると思いますが頑張ってください。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      実習が1年生から充実しているのと高校の苦手を克服できるリメディカル講座があるから
    感染症対策としてやっていること
    入校時には検温があります、また三密を防ぐためソーシャルディスタンスが取られ換気を行うようにしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701901
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義がつまらない。授業内容が退屈というわけではなく、講師の授業の仕方が悪い。ここの大学は親睦会はなく、県外から来た人は友達作りが大変だと思われる。学祭はあるが、キャンパスが小さいため面白みに欠けて来場者も少ない。近くにはパチンコかコンビニしかない。
    • 講義・授業
      普通
      テキストだけで十分に感じられる。先生の授業に魅力がなくてつまらない。資格や免許を取れるよサポートをすべきで資格や免許のバリエーションを増やさなければ、学校の魅力は衰退する一方だ。授業は寝る人も見られる、課題は授業によってあるが課題の量や中身は適量である。単位は必修科目に精を注いで、選択科目は4年ゆっくりかければ毎日の授業はさほど多くはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の前期(6月ぐらい)から始まり、教師1人に対して生徒が6?7人で構成される。どこもやる内容は同じだが、教え方は先生によって異なる。事例を用いたい、グループ討論やディベートなどある。卒論対策も1年生の時から基礎を学べる。ゼミは週1回である。メンバー構成は先生によってランダムにされる。学籍番号順ではない
    • 就職・進学
      普通
      就職先は主に地元か地方が多く、進学者は少ない。大学院は経営法学部のみあり、看護学部は他の学校に進学しかない。就職活動のサポートについては、相談を聞いてくれる人もいて手続きなどしてくれる施設が学内に備わっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は筒井駅であり、学校まで約5km。車で約10分。青森駅から大学まで約7kmあり、15分かかる。学校の周りはパチンコかコンビニしかなく、遊ぶには自転車で10分のところにあるドリームタウンがある。主にショッピングで遊ぶ施設はROUND1しかない。ショッピングの店舗はUNIQLOやGU、RIGHT ON といったチェーン店しかない。ドリームタウンから5分くらい先にはスターバックスがある。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは全国の私立大学の中でも小さい。教室はどこも大きくエアコンもあり、夏も冬も快適である。席の端でも快適。研究施設は存在してるのかわからない。図書館も教室同様にエアコンがあり、快適。ノートパソコンのレンタルもある。談話可能な部屋があったり、グループで借りられる部屋だどある。図書館は課題や試験勉強を友達とできる部屋としても使える、自動販売機もあり飲みながらできる。飲食は厳禁。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は同じ学校からきた人たちで固まるので、なかなか割り込むのは難しい。県外同士なら、話しやすい。サークルは幽霊部員が多い。学内の恋愛はその人たち次第
    • 学生生活
      悪い
      サークルの時間が講義と被って、参加する時間は少ない。イベントは学祭ぐらいで、1年生の時はねぶた祭りに強制参加。衣装は学校からレンタルされる。ねぶた祭りは友達と騒げるので一番友好関係を築けるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎2年次、3年次は実習が増え、長期休暇も実習で終わる。4年次にも実習があり、試験対策をメインとする、卒論もある。内容は自由
    • 利用した入試形式
      市役所、地方や地元の会社(営業課)、事務、病院、保健所、福祉施設、自営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413296
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく沢山勉強出来るし、先生方の教え方もうまいのでとてもためになる授業が、聞けたりするので最高です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな方のお話やためになる授業がたくさん来てるので、将来ためになる授業が受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      使いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。特に、先生方の授業がとてもためになると思うので就職活動は楽に済ませられると思います。特に私の場合は先生方の授業を参考にして、就職活動を行いましたが、思ったよりスムーズに事が運んでとても楽でした。
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関もたくさんありますし、とにかく立地が良いのでなんでもあります。帰り道には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は比較的新しく、とても楽しく、楽に快適に、過ごせると思います。特に汚れがないので楽しく通えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさん出来ます。いろいろな人と関われるし、とても楽しい生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさん
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381269
281-10件を表示
学部絞込
学科絞込

青森中央学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 青森県 青森市大字横内字神田12-1
最寄駅

青い森鉄道線 筒井

電話番号 017-728-0121
学部 経営法学部看護学部

青森中央学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

青森中央学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森中央学院大学の口コミを表示しています。
青森中央学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森中央学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
日本赤十字北海道看護大学

日本赤十字北海道看護大学

35.0

★★★★☆ 3.92 (67件)
北海道北見市/JR石北本線 柏陽
岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢
仙台大学

仙台大学

35.0

★★★★☆ 3.71 (112件)
宮城県柴田郡柴田町/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 船岡

青森中央学院大学の学部

経営法学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.62 (34件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.57 (28件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。