みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  口コミ

弘前大学
出典:M1945
弘前大学
(ひろさきだいがく)

国立青森県/弘高下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(578)

弘前大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(578) 国立内120 / 177校中
学部絞込
57871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会科学部文化創生課程の評価
    • 総合評価
      良い
      文化創生課程にもコースが2つあるが特に文化資源学コースに力を入れている。多文化共生コースは幅広く学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの課程によるが自分のやりたい講義は結構充実していた。特に考古学は先生も力を入れていて非常に面白い。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人がほとんどだと聞いている。就職活動は自分で在学中にいろいろな経験を積めば大丈夫だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からも徒歩15分くらいで駅から歩く人も多い。除雪の状況にもよると思うが基本的に歩道が狭い。
    • 施設・設備
      良い
      研究するための施設は十分に整っていると思う。図書館もとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば自然と人間関係が築ける。多言語のクラスは少人数であるため友達はできやすい。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナでイベントはないが学祭は結構楽しそうにやってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目があり興味のないものも学ぶ必要がある。また、すべて英語で行い英語でプレゼンをする授業がいくつもある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      弘前大学の人文社会科学部は公務員の就職率が高いのでその勉強もしている。
    • 志望動機
      高校の頃は外国の事を幅広く学びたいと思いこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制が特に魅力的で、4年生くらいになると先生が生徒の顔を全員覚えている。おそらく。授業のことや卒業研究のこと、実習の事などを先生や生徒同士で飲みに行ったり相談しやすいのがとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業が多く、実践的。解剖の実習はなかなかできないのでいい経験になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって丁寧に卒論なども添削してくれる。学生が多すぎないからこそだと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      卒業してストレートで大学院に進む学生もいるが、就職する学生がほとんど。大学院に進んだとしても仕事と両立したい場合は配慮してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学病院と併設されており学習の場としては良い。駅からは遠いが市の図書館も近いし飲み屋街も近くプライベートも楽しい。周辺に住む場合スーパーは遠い。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗だが物品は古いものも多い。実際の臨床の場面で見かける物品と使い方が違う物も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒の質はいい方だと感じるし、勉強に熱心な生徒と飲み会が好きな生徒の割合がちょうど良い。
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルが多すぎて悩むほど。医学部は医学部だけの部活も多く、医学部内の友達ができて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎的学力(英語や多言語、化学数学体育など本当に様々)がメインで2年目からは専門的な内容な多くなってくる。3-4年は実習や実技による授業が多くなってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      私は関東の急性期総合病院へ進学しました。
    • 志望動機
      国立大学であり学費が安い。少数体制のため親身に話を聞いてくれる。偏差値がちょうど良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969236
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業研究が四年生後期から始まるのが遅すぎると思う。しかしそれだけ基礎に時間をかけないと研究などできないから仕方がない。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に受けている人にとってはとても良い。
      吸収するべき知識が身につく。
      学ぼうとする積極的な姿勢が大事。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との相性が良ければそれなりに楽しめるし充実している。これは個人が積極的に学ぶ姿勢が大事。
    • 就職・進学
      悪い
      数物科学科は理論を学んでいるので、機械科など実用性に欠けている。そのため就職は厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学付近1キロ圏内でアパートを探すと良い。
      駅近ではないがまあそれなりに満足している。
    • 施設・設備
      普通
      これはなんとも言えない。他の大学の設備を知っているわけでもないしね。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部からなる総合大学なので、サークルに所属したら友達の輪が広がると思う。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭があったようだが、オンライン開催で開催された日時も知らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理。
      高校の延長から始まり、さまざまな理論を根本から学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理に興味があったから。理学博士号をとって研究職に就きたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914468
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学生命科学部国際園芸農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。施設は自習室がたくさんあり充実せています
    • 講義・授業
      良い
      留学制度が充実しています。海外提携校が多く、留学生との交流が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、経済学や園芸学などさまざまな分野
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、農業に関連する企業に就職するひとが多いよう
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は弘前駅です。ちかくにアパートが多いのでアパートから通う人が多い
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う農生棟は老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な教養科目を学び、必修科目では自分の専門分野を学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から農業の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909811
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学生命科学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にすごく充実している
      設備や先生などどれを見てもすごくいい大学だと思うのでこの大学に入ってよかったと思っている卒業したあとも仲良くできる友達もできてよかった
    • 講義・授業
      良い
      講義もわかりやすく質問には大体答えてもらえて先生たちの知識がすごい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな感じで自分の知りたいことや疑問に思っていることを解決できる
    • 就職・進学
      良い
      生物化卒業後の進路については色々教えてもらい卒業が楽しみで勉強を頑張っている
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良くないが免許を持っていれば結構楽に通えて充実している
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく充実していて自分のしたいことがすぐできる環境ではある
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな
      フレンドリーですごく充実してとても楽しく過ごしている
      誰でも仲良くなれそう
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごく充実している
      学校以外での絡みなどもすごく充実していて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には生物生き物の生態性質を学んでいる
      とても勉強になるのでとても楽しい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は生き物がとても好きなので生き物について知識を高めたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908150
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会経営課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の授業はとても充実しています。経営が学びたく入った人はいろいろなことを学べると思います。図書館でも勉強ができ、わからないことを聞きに行くと、先生は優しく教えてくれます。ありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は充実していると思います。自分はあまり経営に興味がないため、楽しいとは思いませんが、、。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      成績があまり良くなく、人気のゼミはすぐに埋まってしまうため入ることはできませんでした。そこで余ってたゼミに入りましたが、先生が昔の考えまた最近のことを理解していなくすごく苦労しています。意見を言うと昔の考えで考えてしまわれるので、あまり楽しくないです。意見を尊重し、一緒に考えてほしいです。
    • 就職・進学
      普通
      青森県内での就職はとても強いです。北海道への就職もとても強いと思います。友達にはニトリに就職が決まった人や、東京への就職などをする人もいるため、色々な場所は就職ができるのではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      大学生のための街!のような感じで、一人暮らしの人が多くとても楽しいです。大学から近い場所のアパートに住めるし、朝早く起き5分で大学に着くためとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニも学食もありとても充実しています。少し高くなるが二階にはレストランもあるのでたまに行くと良いです。サークル棟などもありサークルをするのもとても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前にウェルカムパーティーというものがあり、1人で大学に入学しても友達ができます。また、サークルの新歓でも友達がいっぱいできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています。新歓で色々なサークル部活の方々とお話ができ、そこでも友達ができ、何かに入ると友達できること間違いなしです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について学びます。またマーケティング、財務系も勉強ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      古着が好きなので古着屋。
    • 志望動機
      入りやすかったため入りました。センター試験で少し失敗してしまったため入りましたが、後悔はありません。
    感染症対策としてやっていること
    大学では検温機、消毒が至る所に置いてあります。授業中も一回の換気の時間があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867248
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいことを思う存分学ぶ環境が整っていると思います。先生が担任制で、1年次から同じ先生がそばで見守ってくれるので相談もしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      保健学科以外の学部、学科とも一緒に受ける授業があり、種類も多いから。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターというところがあり、履歴書添削や面接練習などさまざまなことをサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの近くにアパートが沢山あるため、自転車で移動します。
    • 施設・設備
      普通
      教室もきれいで沢山あり、学食、図書館もきれいで使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活があるため、そこの中でも友好関係を築いていけます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多くあり、毎年増えています。イベントは文化祭がありそれぞれが出展して楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養をメインに学んでいきます。その後は、専門科目を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      看護の分野に興味があり、他の専攻もあることから、他職種についても学んでいけると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844490
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会経営課程の評価
    • 総合評価
      良い
      結構就職率もいいしオススメですよ。ゼミの先生は相性もあるので、見学必須です!コース選択は1年後期だから、前期でやりたいことを見つけましょう。
    • 講義・授業
      良い
      必修で時間割の縛りはあるけど、その他は十人十色かなとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しいです。興味のあるゼミに見学に行ったらいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座は高いけど、みんな行ってますね。無料ならいいのにね
    • アクセス・立地
      良い
      駅から1.7キロくらいです。20~30分で着きます。駅に行けばお店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      特に老朽化とかはないけど、障害持った人しか使っちゃダメなエレベーターを使う人がいて腹立つ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとか入れば仲良い人見つけられると思います。自分から話しかけましょう!
    • 学生生活
      良い
      結構サークルありますよ。なかったら作ればいいですからね。トラブルはそんなに聞かないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マジで色々。学部越境科目とかあまり関係ないのも学べますよ。専門的なのは2年次からかな?
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないけど、マスコミ系志望してます!それか、金融もいいかも。
    • 志望動機
      近くにある学校だからです。あとこくりつってのがおおきかったかな?
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になったし、対面ではもちろんマスク、手洗い、消毒必須!みんなで気をつけよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816374
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は学生が質問に行けばしっかりと丁寧に答えてくれます。
      図書館の席と、開館時間を増やして欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメをそのまま読むだけの授業が残念
      でも、楽しく教えてくれる先生も多いので高評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なんでもやらせてもらえる。
      希望者がいれば一年生の時から研究を手伝わせてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績等は他の国立医学科と変わらないと思う。
      サポートは良くされていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部がある本町キャンパスは駅から遠く、坂が多いが
      弘前公園が近くにあるので、その点においてはとても良い。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が夜10時までなのが不満です。
      せめて24時まで開けて欲しいです。
      希望としては24時間開館ですが…
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ると別の学科の人と友達になれて、交友関係が広がる。
      入らないと、医学科だけのコミュニティーになってしまう。
    • 学生生活
      良い
      コロナでこの2年ぐらいは部活も行事も十分にはやれてませんが、徐々に出来るようになってきました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と専門科目
      2年次からは専門科目のみになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      昔から医者になるのが夢で、そのためにはこの学科に入るしか無かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788299
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前述の通り学習環境も進学サポートも厚く立地も良いのでとても満足していて、ぜひ皆さんにも目指していただきたい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      最新の機械と熱意のある教授の方々のおかげでわかりやすい授業が展開されていた
    • 就職・進学
      良い
      地元への就職サポートが厚く、基本困ることはないので困ることはさほどありません
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にコンビニやスーパーなどが少なく軽く不便
      でもキャンパスへのアクセスは良い
    • 施設・設備
      良い
      基本最新の設備が整っているため不便なことは特にないし、施設も比較的綺麗だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は比較的できやすいが、恋愛関係はその人の技量次第なので頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      コロナということもあり比較的イベントは少ないが普段はとても賑わっている様子
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系としての最低限の知識を身に着けたあとに、専門的な内容を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来医師になりたく思っていて、この大学なら就職までのサポートが厚いのでよいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788254
57871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本町地区
    青森県弘前市在府町5

     弘南鉄道大鰐線「弘高下」駅から徒歩16分

電話番号 0172-36-2111
学部 人文社会科学部理工学部農学生命科学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園

弘前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。