みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  理工学部   >>  口コミ

弘前大学
出典:M1945
弘前大学
(ひろさきだいがく)

国立青森県/弘高下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(578)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(109) 国立大学 481 / 596学部中
学部絞込
10911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部地球環境防災学科の評価
    • 総合評価
      良い
      うちの学科は主に地球環境全般について学びます。他の学科に比べて分野が広く、学ぶことが多いですがその分興味のある分野が見つけられると思います。誰もが地球環境に興味があり、価値観が比較的合うと思います。しかし前述したように私の代で偏差値が大幅に下がったため学科としてレベルが低くなってしまい、それに合わせて講義内容や評価形式が易しくなっている気がします。(しかし教授全員がそういうわけではないのでそのままの難易度の方もいます。その場合落単者が多い)受け身で何からなんでも教えてもらおうというスタンスの方は多分向いていません。自分から積極的に知識を得ようとする攻めの姿勢でないと生き残れません。このように総合的に地球環境について学べる大学は日本全国でも珍しいので全国から生徒が集まります。そのため様々な地域の友人を作ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授が授業して下さります。授業によっては外部の方をお招きすることもあります。レベルは人によっては簡単だったり難しかったりしますがどの授業もある分野の取っ掛かりという感じなので突き詰めたい人は自分で勉強したり教授に聞いて自主的に学ぶ必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに配属されてない(私の学科は3年後期から)のでゼミの雰囲気はわかりませんが一年次に学科内の研究室を知れる機会があります。ゼミに関する情報は該当する人以外も知れるので親切だと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職を増やしたい大学ランキングに選ばれたこともあり、全体で言えば様々な企業に就職しています。しかし、私の学科は専門分野を活かした場所に就職する人も多いですが毎年一定数分野に全く関係ない場所に就職する人もいます。大学院に行くこと(特に内部進学)を強く推奨していますが、学科によっては外部の院に進学しにくい雰囲気の場所もあるようです。(うちの学科では聞きませんが…)またサポートセンターもあるので何か就職に関する情報が知りたければそこに行けば親身になって相談に乗ってくれます。特に公務員関係に強く、講座も開かれてるし、面接対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れた場所にあり、その方面から通学する方は大変なようです。また、これは市の道路状況もあるかもしれませんが車通りが多い割に道路が狭すぎます。自転車が無いと移動できない状況なのに狭いので通学や帰宅のピークはひどく混雑します
    • 施設・設備
      良い
      学科棟にはエレベーターがあり、クーラーが完備してあるので充実していると思います。しかし他の学科棟はクーラーが付いてない所もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどのコミュニティに入ることで友人は問題なく作ることができます。しかし比較的同じ地域からくる人が多いため友人関係が固定されていること、偏差値がよく変動するので偏差値が極端に下がった年(私の代)はそういうレベルの人が多く、個人的に反りが合わない、価値観が少しおかしいなって思う人が多い印象があります。しかし、大多数はいい人ばかりで私も友人に恵まれているので自衛さえすれば大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      私立大学でも無いのでイベントはそこまで大きく無いです。サークルもまあまあ多いと思うので興味のあるサークルを見つけられると思います。もちろんサークルに入らなくても問題ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球環境全般、基本的な大学数学、物理
      一年次、2年前期は基本的に全員同じ専門科目を取り、2年後期から選択必修として地球環境にまつわる様々な講義を選択してとることが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      外部の大学院に行くか、そのまま就職するか迷っていますが、最終的に気象庁に就職したいと考えています。
    • 志望動機
      私は気象に興味があり、気象に関して学べる大学を絞っていて弘前大学も含まれていました。元々の別の大学を志望していましたが落ちたので第二志望のこの学科に来ました。
    感染症対策としてやっていること
    体温計で温度を測りアルコール消毒をしないと講義室に入れません。また、座席も1席離れて座り、座った席を出席の際に報告する必要があります。また、換気も頻繁に行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840700
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      僕が見るにはとても良い評価です勉強面が特によいので良いと思います活動面でも豊富なので困ることはないと思うのでしっかり生活できるので総合的に良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく毎日ためになる生徒に対しての差もないのでしっかりとした授業になっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています!一つ一つ丁寧に教えてくれます充実した講習なので頭に入ります
    • 就職・進学
      良い
      自分も成績は上がり過去の話を聞いても進学率などはとても高いと感じました
    • アクセス・立地
      良い
      登校のさいなども不便なことは個人的に感じないですし街頭などもしっかりあり安全対策も良いです
    • 施設・設備
      良い
      全体的に老朽化がみられるわけではないのでそこまで不安はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      各学年教室で友達のいない人は見ないし聞かないのでそこらへんの関係は大丈夫だと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構数があり種類も豊富なので良いですイベントは多いわけではありませんが気分転換にはとてもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年幅広い教科で自分でも選べるものはたくさんありますが必須なものが多い年もあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内でとても有名ではあったので選び実家にも近いところから選ばさせていただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787301
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学を見たことはないけどどこの大学もいいと思いますけど
      可もなく不可もなくというところです
      良いですよ
    • 講義・授業
      良い
      大変勉強になる講義が溢れるほどあります
      楽しいと思います。楽しんでください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究したいことをきちんと研究できます
      環境もいいです楽しいですよ
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職・進学実績がいいかはよくわかりません
      まあそこそこじゃないでしょうか
    • アクセス・立地
      普通
      いいかは分かりません
      でもそこそこ良いんじゃないんでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      弘大カフェ成田専蔵珈琲店もあるのでいいですよ
      田舎なのでそこそこです
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分は陰キャなので分かりません
      自分的には充実しているかは分かりません
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で150個ぐらいあると思います
      種類が多いのでたのしめるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学を見たことがないので分かりませんが
      大体他の大学と同じなのでは
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      下宿をしたくなくて1番高かったから弘前大学を選びました
      バイヤー高橋も出てるので
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785719
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部物質創成化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自己紹介をした時に先輩に「頑張れ」と言われるほどきついところで、医学部の次に大変なところらしいから入るところを間違えたと思っている。
    • 講義・授業
      悪い
      専門の必修科目のひとつにある構造物理化学があまり良くない。単位取得率もほかの教科よりもかなり低い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが校内にあり、就職率も90%強くらいあるため、十分だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      それなりに街にも近く、徒歩や自転車でもすぐに行ける距離なため、学校帰りに遊びにも行ける。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備はきちんとしているが、いくつかの教室でエアコンがない部屋がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はもちろん、1年生同士の関わりを作るイベントもあるため、比較的友達は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり種類があり自分の好きなものが結構あると思う。イベントも結構あり割と楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年は化学や物理の基礎的なものを学び、2年生からだんだんと実験なども増えてくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学が好きで、大学でも好きなものなら諦めずに勉強できると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785509
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部物質創成化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり復習を重ねて単位を取っていく必要があるので、ほか学科よりは忙しいです。化学の分野が本当に好きならとても楽しめる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義などはしっかりしています。教授に質問しても基本的に好意的に答えてくれますが、たまに不機嫌なときがあるので見極めましょう。
      復習をきちんとしていないとすぐについて行け無くなることがあるので、授業外での勉強も特に大切です。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談所や就職希望者への特別講義も開催してくれるので満足です
    • アクセス・立地
      悪い
      弘前自体城下町なので少し歩きにくかったりします。特に冬は雪で道が狭い上に滑りやすいので、冬用シューズは必須です。
    • 施設・設備
      良い
      大方設備は揃っていると思います。
      校舎も比較的新し目で過ごしやすいです。理工棟のトイレにウォシュレットが欲しいくらいです。
      他の大学を知らないのであまり参考にならなくてすみません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも盛んなので友達はあまり困らないと思います。実験班から友人関係になったりもあるので、友達関係は問題ないと思われます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭をもうすこし豪華にしてほしいです。
      ライブイベントなどで著名人の採用なども欲しいなーと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を物理視点から見ることが多いです。
      一年時からシュレーディンガー方程式など難しい(自分には)内容も学ぶのである程度覚悟がいると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の頃から化学が好きだったので、そのみちを専攻しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883424
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は図書館がありとても広く充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      色々な種類の研究室やゼミがあり、自分が学びたいことを学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学のサポートがしっかりしているので、大手に内定を貰う人もいるらしいです。また大学院に進学する人も多数います。
    • アクセス・立地
      普通
      弘前駅から遠いので電車で通学する人より自転車で通学する人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科や専攻によって、同じ数学でも将来役に立つ内容が用意され、悩まずにすみます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多いので、恋愛をするつもりならどこでもいいのでサークルに入る必要があります。
    • 学生生活
      良い
      総合大学なのでサークルの種類が多いので、自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの基礎の知識から、プログラミングの応用の部分まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からパソコンに興味があり、より知識を深めたいと思いIT関連について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789118
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業研究が四年生後期から始まるのが遅すぎると思う。しかしそれだけ基礎に時間をかけないと研究などできないから仕方がない。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に受けている人にとってはとても良い。
      吸収するべき知識が身につく。
      学ぼうとする積極的な姿勢が大事。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との相性が良ければそれなりに楽しめるし充実している。これは個人が積極的に学ぶ姿勢が大事。
    • 就職・進学
      悪い
      数物科学科は理論を学んでいるので、機械科など実用性に欠けている。そのため就職は厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学付近1キロ圏内でアパートを探すと良い。
      駅近ではないがまあそれなりに満足している。
    • 施設・設備
      普通
      これはなんとも言えない。他の大学の設備を知っているわけでもないしね。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部からなる総合大学なので、サークルに所属したら友達の輪が広がると思う。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭があったようだが、オンライン開催で開催された日時も知らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理。
      高校の延長から始まり、さまざまな理論を根本から学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理に興味があったから。理学博士号をとって研究職に就きたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914468
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で勉強できる方にはとてもいいと思います。しかし理系がそこまで得意ではないがプログラムには興味がある、などの人はとても苦労します。
    • 講義・授業
      普通
      ただ聞いているだけでは理解が難しいことも多いです。先生も説明不足な部分が多々見られます。友人に聞いたり直接質問したりすることが必要になるでしょう。また課題は多いです。実験レポートが2年生から毎週でることになったりします。忙しさのピークは2年後期と聞きました。しかし留年をする人の話はあまり聞かないので気合を出せば何とかなっていると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミ配属となるのでまだわかりません。聞いた話によるとソフトの研究よりハードの研究のほうがきついようです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い水準を保っていると思います。学校側は大学院進学者を増やしたいらしくそこを推してきます。
    • アクセス・立地
      良い
      学生街なので食事や住むところには困りません。遊ぶところはあまりないと思いますが青森なので正直どこもあまりないと思っていただいて大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      他大と比べると小さいほうだと思われますが、特別不便に感じることはないと思います。ただ講義室によってはクーラーがついていなかったり、食堂がお昼ごろになると込み合ったりと細かい点での不満はあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には序盤に作った友人関係でそのまま活動しているように思えます。授業中別段会話をする授業もあまりありませんので。最初に積極的に話しかけて友人を作るべきだと思います。恋愛は女子がほとんどいないのとそこで固まってしまうので他の学科などとの付き合いが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発だと思います。前出した通り遊ぶ場所がないので何かしらに入っていないと暇だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で高校の復習から大学の基礎、並行してプログラムの基礎を学ぶ。前期ではBASIC、後期からはc言語を用いる。(3年以降は不明)2年からは少しずつ発展した内容へとなっていく。物理では電子情報の名の通り電気回路を詳しくやることになるので高校生の方は電磁気が得意だと大学の勉強が少し楽になると思われる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミング、パソコンに興味があったから。数学や物理がそこまで得意なわけではなかったため入学後非常に苦労することになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:656433
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      共通の話題を持つ学生が多いと思います。論理的に考えられる人が多いので話しやすかったです。必修の共通科目に苦手分野があると苦痛ですので、事前に確認してください。
    • 講義・授業
      良い
      理工学部でしたが、人文の講義にも比較的自由に参加できて興味ある講義を積極的に受けられました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は少なめでした、数学しかしてないので他の研究室のことはよくわかりません
    • 就職・進学
      良い
      企業からのDMもあり、就職活動に困ることはありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      起伏が激しいので、住む場所によっては自転車がキツいかも
      桔梗野辺りだと大変かも
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。まだ建物も新しく、キレイにされていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。特にサークルに入るといろんな人とのつながりができて、新しい友人や恋人との出会いの機会も増えるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。出入りも比較的自由なので、私は四年で5つのサークルに所属しました。新サークル立ち上げの難度も低いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はありますが、基本的に自由なので
      1年は共通科目に集中して、いろんな教科を受講するのが良いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      卸売り業のシステム部門で働いています
    • 志望動機
      ほとんど数学しかできず、数学にしか興味もなかった
      あとは試験でも数学の割合が高かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907918
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      少し難しいです。
      さまざまな分野を専門にされている教授さんがいるので、
      自分が学びたい分野を幅広く選ぶことができると思います
    • 講義・授業
      良い
      勉強はそこそこ大変ですが、キャンパスの雰囲気もよく、
      とても楽しめました
    • 就職・進学
      良い
      さまざまなセミナーがあり、充実していると思います
      ぜひ活用してみてください
    • アクセス・立地
      良い
      バスが発達しています。
      駅までは少し遠いので気をつけてください
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがあります
      車椅子の方でも安心して通学出来ます。。
    • 友人・恋愛
      良い
      よいと思います
      増やそうと思うなら増やせて、
      特に輪を広げる気ぐないのであればそのままです。
    • 学生生活
      普通
      コロナで縮小されてはいますが充実しています
      本当ならもっとすごかったと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学
      特に宇宙物理学について。相対性理論なども含め。
      他にも数学、英語などもあります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙について学ぶため。
      あとは倍率、募集人数などで判断しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853047
10911-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 青森県 弘前市文京町1
最寄駅

弘南鉄道大鰐線 弘高下

電話番号 0172-36-2111
学部 人文社会科学部理工学部農学生命科学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

弘前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。