みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  口コミ

北海道医療大学
出典:Ozizo
北海道医療大学
(ほっかいどういりょうだいがく)

私立北海道/北海道医療大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(220)

北海道医療大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(220) 私立内215 / 587校中
学部絞込
2201-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      冒頭でも書きましたが、環境に流されたりせず自分がやるかやらないかが重要な学部です。このことを理解してから、自主的な力を育むことができるようになりました。この力は他の分野でも生かせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業に文句をつけている方もいますが、どんなにいい先生が授業しようが、結局自分がやるかやらないかです。自分で率先して学習できる人はテストなんか落としません。なので他の人のレビューを見て心配になる必要ありませんよ。環境のせいにせず、自分で学ぶ力を持っている方ならなんの心配もせず再試0でストレートで卒業できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に四年生から配属されます。種類も豊富にあります。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会なども開催されており、情報は入手しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに何にもないと言われますが、薬学部は遊んでる暇はないと思っているのでデメリットにはならないと思っております。街中だと環境音がうるさいですが、田舎は静かで勉強に集中しやすくていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は古さを感じます。高い学費がどこにいっているのやら。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば他学部とも知り合えるので刺激になります。高め合える友達を見つけましょう。
    • 学生生活
      良い
      自分がどれくらいサークル活動に熱を入れたいか考えてから選ぶと良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までの知識はそんなに必要なかったです。大学に入ってから頑張れば何とかなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来困らず過ごそうと思った際に薬剤師が安定していると判断したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中38人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611771
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育設備が整ってるので国家試験合格に向けて集中して勉強できると思う。実務系の対策も万全で安心できる。
    • 講義・授業
      良い
      レジメが配られそれに沿って進められるため勉強しやすい。経験談を聞くことがあり為になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が沢山あり、自分に合った研究室を選ぶことができることで楽しく研究できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため薬局に就職する人が多く、求人情報も多いので困らないです。
    • アクセス・立地
      普通
      学内に駅がある点は便利がいいが、キャンパスの周りに何もないのでマイナス2点。
    • 施設・設備
      良い
      実験室の設備がよく、教室の設備もしっかりしているので勉強しやすい環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      6年間あるので友人関係はとても広がりやすいと思う。恋愛はその人次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので自分が入りたいサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実務系の実習や国家試験合格に向けての対策勉強が主な勉強すること。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      教育設備が整っていて、学内の雰囲気が自分に合っていると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業、後期は2グループに分け、交互に登校。アルコール消毒液の設置
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701945
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      6年間あるので友人関係も広がりやすく、授業も充実しているので良いと思います。実験設備が整っているので実験は他の大学よりも沢山のことを学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントを使ってわかりやすく説明してくれる先生が多い。自習室があり、そこでわからない問題をいつでも聞くことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山の研究室があり、必ず興味ある研究室を見つけることができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職について相談できる場所があり、色々な就職情報を知ることができる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は学園都市線の北海道医療大学駅です。駅は学内にあるので雨の日も傘をささずにキャンパスの中へ入れます
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は特に充実しており、研究施設の見学に来るくらい充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後の定山渓への宿泊で大体の人は友達ができるので友人関係は充実してると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、あまり聞かないような珍しいサークルもあります。イベントも定期的に開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国家試験を合格するための勉強をしていきます。一年次から勉強する癖をつけておくことが大事になってくると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学内の雰囲気がよく、勉強に集中できそうで、周りも勉強をしっかりしてる人が多そうだったため
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業で、後期からは2つのグループに分け交互に登校しています。お昼には感染対策を徹底してもらうための放送がかかってます
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701891
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変ですが、国家試験のことを考えるととてもよいカリキュラムとなっています。大学内の設備も充実しております。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとてもよいです。先生方が親身に教えてくれます。偏差値は高い大学ではありませんが国家試験の合格率は高いのであらゆる面で信用していい大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究室配属があります。1、2年生で研究に興味のある方は卒業単位には含まれませんが自由選択で研究室に入ることができます。国家試験の勉強だけでなく研究にも熱心なので可能性を広げてくれる大学です。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師の求人はたくさんあるようなので就職活動に苦労することはさほどないそうです。また、学生支援課等で就職に関する相談もできるのでサポートはしっかりしていると思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      僻地にあるためほとんど生徒の交通手段は電車です。また、周辺は田んぼと山なので娯楽施設等はありません。
    • 施設・設備
      良い
      当別キャンパスには歯科クリニックがあります。また、平日は医師と看護師が常駐しています。あいの里キャンパスには大学病院があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部は人学年が約170人いるので、たくさん友達を作ることができます。サークルや部活等を通じて他学部の知り合いを増やすこともできます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、同好会はたくさんあります。また、医療系大学であるため未成年の飲酒等にはかなりきつく生徒同士で取り締まっているため安全です。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348940
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢がしっかりする、まわりも勉強するので意識の高い中で勉強することができるため、自分のためにもなる。一年生の頃から国家試験についての情報を与えてくれるためしっかり6年後のことを見て学校生活にはげめる。
    • 講義・授業
      良い
      学校OBも多く、大変質の高い授業が展開されているため国家試験が怖くない。またそれぞれの担当教員がしっかり参考書を提案してくれているので迷いがなく、それを使って勉強するとしっかり点数を取ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      私立の薬学部の中では高い方だと思います。
      薬剤師の場合病院薬局からこちらに出向いてくれるので就職においては何の心配もありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの本数が少ないため逃すと近くになります。プラスに考えると遅刻しない環境をつくることができます。
    • 施設・設備
      良い
      質の高い施設があり、実験などで使えてためになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活も盛んだ、交流の場がしっかりあるため友人関係、恋愛関係についても充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルも盛んであり、勉強とのメリハリをつけることができる。
      またサークルに入ることで縦と横のつながりがふえて、大変楽しい学校生活になる
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333802
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部の棟は新しく、学内がとても綺麗。また最新の設備も整っているため先輩方も熱心に研究に取り組んでいます。実験や実習では、長い期間をかけてじっくりと薬について学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室の設備も整っており、また先生方も熱心に指導してくれるため自身の研究に没頭できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が、自分の希望する就職先に就職できたという話をよく聞きます。先生方も就職活動に関しては熱心にサポートしてくれるのでとてもありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内が新しくて本当に綺麗。学食も充実してますし、10階のビューラウンジからは見晴らしのいい眺めがみれます。渋谷に店舗のあるカフェも入っています。また最新の設備が整っているため実験や演習も縦走しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の在学生の人数がとても多いので、学部以外にもサークルなどでたくさんの人と交友関係を持てます。また他職種連携の講義などもあるため、他の大学と比べて他学部との繋がりができやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332896
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部は国家試験対策の勉強が中心になります。他の大学とは違い、やはり専門的な分野を学ぶため勉強は易しくはありません。ですが、勉強が分からなくなった学生をサポートする教育支援室が設立されているのは特にいい点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      正直、講義の良し悪しは先生によりけりですよね。でも大抵の先生は熱心に教えてくださいますし、親身になって相談にものってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      薬学部は4年生から研究室に配属されます。私も現在4年生なので配属されたばかりなのですが、今のところ本格的な活動はありません。6年生の卒業研究など、上級学年になればゼミの先生にお世話になるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      全国各地の薬局、病院、企業に就職実績があります。サポートに関してはまだ就活していないので分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR札幌駅から45~50分くらいかかります。しかも列車の本数が少ないので交通は不便です。札幌中心部から通う方は覚悟がいるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      この大学は増築しているため古い棟と新しい棟がちぐはぐにつなぎ合わせられています。中央講義棟の10階にはカフェがありますし、図書館など様々な場所に自習に最適なスペースがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部はひと学年170人前後なので様々な人と出会えます。その中で良い友人関係、恋愛関係を築けるかはあなた次第です。
    • 学生生活
      良い
      文化系、運動系共に色々なサークルがあります。何処にも所属していない方もいれば掛け持ちしている方もいます。興味のあるサークルがあれば入ってみればいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、将来的に薬剤師国家試験に合格することを目標として必要な知識や技術を6年間かけて学びます。
    • 就職先・進学先
      まだ4年生なので決まっていませんが、病院薬剤師を視野に入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367169
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近はコロナ禍なのでリモートと学校に行く時がありますが、先生は優しいので、充実しています。しかしテスト範囲は広くて、勉強が大変です
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。しかしテスト範囲は広くて一回一回がとても大変です。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。授業では、実際に薬局に行って学んできたりと、将来のためのサポートがしっかりとしています。
    • アクセス・立地
      良い
      前に橋の部品が取れてて2時間遅れることがありました。その時とても人混みになっていたので、今の世間としては、あまり良くはないかと
    • 施設・設備
      良い
      されています。機器もしっかりとされており、動物の解剖とかもスムーズにできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      されています。実際に、大学に入ってから、できた友達も数人います。
    • 学生生活
      良い
      されています。特に文化祭は、店も多くて近所の人も多く来ています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病気の名前や症状、効く薬。薬の名前、効果、効く病気。過去に流行ったウイルス
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親戚が病気になりその時自分は、何も出来なかったので、家族は自分で守りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787706
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よかったです。勉強をしようとおもえばどこまででも出来ると考えてます。自習スペースはかなり多いので助かってます。
    • 講義・授業
      良い
      普通に良いです。たまに看護に関係あるのかなという授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだわかりませんが、先輩の話を聞く限りよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は十分です。さまざまな進路が多いですが看護師になるかたが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      かなり遠いです。JR止まりがちなのがかなり不便であると感じます
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ充実しています。老朽化もみられますが不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。ただ恋愛は看護学科ではかなり少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      自分のはいったサークルはとても充実しています
      種類は多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には看護はもちろん、さまざまな科目を学び、二年から本格的な看護、三年で実習という流れだと学んでいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいとかんがえ、またやりたいサークルがあったためである。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580567
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護福祉学部臨床福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとてもいい環境だし、分かりやすい授業もしてくれるのでとてもオススメしてます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した授業で、内容もわかりやすいし、楽しく授業を受けれている。
    • 就職・進学
      良い
      とても優しく指導してくれてやりやすいし、進学実績もいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      設備はとても充実しています。周辺環境も、とてもいいので、すごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。最新の設備も整っていてとても過ごしやすいと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は、よく分からないけど充実しているとおもう。友人関係はとても良い。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナが流行っていて予定していた行事などは出来なかったけど、イベントはとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系をやっている。とてもわかりやすいし、楽しく教えてくれるからいいと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ケースワーカーになりたいとおもっているので臨床学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672239
2201-10件を表示
学部絞込

北海道医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 当別キャンパス
    北海道石狩郡当別町金沢1757

     JR札沼線「北海道医療大学」駅から徒歩3分

電話番号 0133-23-1211
学部 歯学部看護福祉学部薬学部リハビリテーション科学部心理科学部医療技術学部

北海道医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道医療大学の口コミを表示しています。
北海道医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北生活文化大学

東北生活文化大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
盛岡大学

盛岡大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (158件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女

北海道医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。