みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  口コミ

旭川市立大学
出典:K. Takeda
旭川市立大学
(あさひかわいちりつだいがく)

公立北海道/永山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(74)

旭川市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.73
(74) 公立内79 / 93校中
学部絞込
並び替え
7411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      在校生です。率直な意見を言うと、やらなくても良さげな、無駄な実習が多いです。それを謳っているので仕方ないのですが…。ですが、教授方の研究に対する意気込みなどはとても良いと思います。なのでゼミ活動はとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授方の研究に対する想いはとても良いと思います。しかし、実習の準備などは少々不足気味なところが否めません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは色々なところへ行ったりと、中々充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはありますが、永山の奥側であり、本数はあるものの、通学はしにくいです。5時間目が終わる時間と電車の時間のタイミングが悪く、その為帰りも駅まで走る…ということもあります。コマが空いてしまったら遊びに行こうにも、近くにいい建物もなく、暇潰しもしにくいです。
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリーにもなりましたし、図書館や北辰会館は過ごしやすいです。しかし、売店が閉まる時間が早い、そして食堂のご飯はたいして美味しいわけではないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこは個人で頑張りましょう。ゼミの仲間とはいる時間が多くなるので、自然と近づけます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入らなくてもいいです。イベントは、短大生なら頑張ってますが、大学勢はあまり積極的ではないと思います。むしろ休みが増えたという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉全般です。
    • 就職先・進学先
      福祉関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477933
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。

      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      明日、学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      明日、いきます。学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      あした、学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。

      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
      学校、たのしいです。楽しい。たのしいです。かなり。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317594
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを先生方がしっかりサポートしてくれて
      設備もしっかりしている。
      目標が明確な人は充実できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      毎日授業が充実していて先生方も親しく接してくれるので
      とても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実している。
      一人一人のことを考えてくれるので心配なくいける。
    • アクセス・立地
      普通
      校内も広く中もきれい。
      近くにお店があるので昼ごはんも食べに行ったりできる。
    • 施設・設備
      普通
      研究室がたくさんあり、授業の他にも休み時間に
      好きなことを研究出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると先輩の方などたくさんの
      友達ができる。みんな優しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が面白い。サークルも沢山あり入らないより
      積極的に入るほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保険看護学科は専門的なことを1年生からしっかり
      学べて学んだことを直接就職にいかせる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      授業内容が自分の目標に近づける学科だと思い
      この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884664
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済的な面で実家から通える大学で学びたいと思う学生や地域に根付いた仕事がしたいと思う学生には良いと思う。 ゼミは1年生の時にランダムで選ばれるので、友人やサークルなどの先輩から他のゼミ活動を聞いて選べるので他大学より、ゼミ選びに困らないと思う。 就職は地元に残りたい人には、とても良いとは思うが名の知れた大手に進みたいなら1年生から動き始めないと後々辛くなる可能性があり、上を目指したいという考えがある人は苦労するかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      講義をする教授によって中学生や高校生が習うレベルの内容もあり、全てが良いとは言いきれない。しかし、経済だけではなく法律を学べる点は良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもそれぞれ活動内容が異なり、学生に協力的や学びの場を多く提供してくれる教授もいる。学生が1から考えてイベント企画してみたり、テーマを決めて調べるなどアクティブな座学で終わらないぜみもある。
    • 就職・進学
      悪い
      経済学部なので、銀行や総合職に就く人は多い。また、ゼミ活動の延長線で木工関係の仕事に就く人もいる。 求人情報はそれなりにあるかもしれないが、私は面接練習をせずに本番を迎えたので学生一人一人に親切な訳では無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩10~15分程で、最寄りのバス停はすぐ。 市内の奥の方にあり、車で通学する方が費用的にも良い。 マンションなどは大学周辺に多い。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFiは速度が遅いし、玄関ホールのパソコンは台数が少ないので学部関係なく使用する人がいるので不便。 構内の机や椅子は古くなっており、ガタつきがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると学部や年齢関係なく様々な人と知り合えるので友人や恋人など繋がりは広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      既存のサークルに入るのも良いですがらサークルは1から作ることが出来るので新しいこと始めるのもオススメ。 イベントは企画側や出店側になると充実する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な社会科の講義があり、絶対に履修しなければいけない講義が多い。 2年次はゼミやコース選択をするので自分が学びたいことを重点的に学べる。 3年次は時間に余裕が出てくるので、インターンや実績を残すための時間を作れる。本格的な就活の準備に入れる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      健康食品の販売会社の総合職(営業)
    • 志望動機
      家庭の経済的な面から実家から通える所と考えたらこの大学しか無かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704864
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉以外の授業は、充実はしていない。福祉のことを学びたいという人には、適している学科でたり、充実していると言える。授業以外に関しては、友人関係は、良好ではない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義・授業の内容については、主に福祉の仕事をする上で大切なこと・学ぶべきことをするので、それ以外を学びたい人にとっては、不満を抱くかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属しているゼミの活動は、あまり出かけたり施設見学したりしない。本を読んで、ゼミ生同士で知識を深めることが中心。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、自分はまだ就職活動してないから詳しくは答えられないが、先輩方は、福祉に関係ない所に就職する人もいるし、福祉関係の仕事や病院に行く人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が、徒歩15分くらい。パスも、多くの時間を通ってない。学校の周辺は、時間を潰せる場所が少ない。カフェとかがあると便利かもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      私の学科が使える談話できる部屋や空間が、少ない。また、課題をやる上で、役立つ場所が、図書館しかない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内の友人関係は、比較的交流が少なく、小さなグループ分けされる。人数が多い少ないため恋人はできやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークラ活動は、活発的なところ、そうでないところの差が大きくある。大学のイベントは、学祭くらいしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次までは、主に福祉に関係する制度や、相談援助をする際に必要な知識、技術を学ぶ。必修科目は、相談援助演習や、児童福祉など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409253
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧に看護師という職業についてを教えてくれる学校です。
      座学が多いですがより深く色々なことを学べるのでぜひおすすめしたいと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自習室などもあって個人が個人に対して学ぶことができる、実習室などもあり、介護などのことも学べたり子供の人形もあるので看護の面でも充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートをしてくれていて、就職をしやすい学校です。
    • 施設・設備
      普通
      学食や図書館などがあって、とても充実している学校だと思います。
      また、学食は色々な種類があって美味しくて最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあり、そこでは先輩、後輩との関わりがあるので楽しいです。
      関わりがあるため様々な友達もできますし、場合によっては彼氏、彼女もできるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあってイベントにも出場しているので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎となることから始まり、ステップアップで助産師さんや保健師さんの資格を取得のためにも勉強できるようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370228
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健福祉学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護科のため、他の大学に比べるととても忙しいと思います。短大や科も様々あり、自分の科以外の人と関わることで、新しい知識や交流もでき、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護科はゼミはないです。
      上の学年になると研究することもあるとおもいますが、わたしはまだ下の学年であるため、よくわからないです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにはバス停もあり、旭川駅から通うことがてきます。他にも大学から徒歩5分くらいのところにJRもあります。大学内の駐車場は広いため、車で来る人もたくさんいるとおもいます。他にも、自転車や寮から歩いて通っている生徒もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは短大、大学、両方と合同に活動しているため、様々な学年や科と関わることができます。後輩とも仲良くでき、友達の幅が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護科は1年次から、病院実習も始まるため、大変ですがいい経験ができるとおもいます。三年生の後期からは本格的に病院実習がはじまります。1年生のときから病院実習に行くのは不安がたくさんあったが、グループメンバーや先生たちのサポートにより、実習終了後は自分にとって大きな自信になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347762
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在学していた保健看護学科は、新設で歴史が浅いですが、地域とのつながりを大切にした教育が熱心に行われています。看護学生は実習や講義などで勉強漬けの印象が強いと思いますが、その間を縫って地域の高齢者の方々との交流できるボランティアに参加したり、常に地域とのつながりを持てるような学習が意識されています。また、学生数が私立大学にしては少なく、先生方との距離も比較的近いため、相談や勉強がしやすい環境だと思います。個人的な意見ですが、偏差値は他大学と比べて少し低くありつつも、素直で思いやりのある学生が集まっていると思います。立派な看護職としてだけでなく、人間としても大きく成長できる学科だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      旭川大学では看護学科以外に、経済経営学科やコミュニティ福祉学科、短期大学部、大学院などがあり、サークルや講義などで他学科との交流が盛んにあります。他学科の学生と話すのは、新鮮で楽しいだけでなく、全く別の価値観を知ることができるため、本当に勉強になります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      市町村保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321299
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を楽しみたい人にはお勧めできる大学です。また、いろいろな事に挑戦してみたい人にもお勧めだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な人が集まっているのですが、私語をする人や講義の途中で席を外す人が多いと思います。講義の内容としては、わかりやすい講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の施設は昔から使われているものが多く、ボロボロです。研究室の教授は大変優しい方なので、そこはいいと思います、
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスなどは良く開催されていました。就職関連の事で相談できる場所もあるのでそれなりに力を入れていと思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から遠いです。自転車があるとそうでもないのですが、徒歩だとかなり時間がかかり、とても疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      講義などが行われている棟は大変古くボロボロです。施設も古いものが多く、扱いにくいものなどが多数あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入っていたら、特に困る事はないと思います。サークルなどに入らない場合でも、学校が友達作りをサポートしてくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本の経済とこれからの経済情勢の変化について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元ではなく、もっと他の土地に行ってみたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解いては復習を繰り返していた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122263
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しいしフレンドリーで楽しく学ぶことができました

      本当におすすめできる大学です。
      将来の目標も明確になりました
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの種類から自分に合わせて選ぶことができます
      やりたいことがありすぎて、絞るのに大変だったぐらいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研修室はもう少しほしい!
      部屋があい
      てないことがありました
      遅い時間から友達と集まって勉強会して楽しく学べた
    • 就職・進学
      良い
      希望の就職先に合格できるようサポートしてくれました
      企業側からも信頼のある大学だったからはいれたのだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      車なので特に問題なかったです
      電車だと少し不便を感じるかもしれませんが、自転車があれば通える距離です
    • 施設・設備
      良い
      いつも、掃除されていて綺麗です
      広いため最初は道を覚えることが大変でしたが、慣れると好きな作りでした
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができました
      今でも交流の続いてる友達ばかりです
      今の旦那さんも大学で出会いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から技術、、そして、実践での応用まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になし
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と触れ合うのが好きなので人と接する仕事がしたかった
    • 志望動機
      大自然の中伸び伸びと学びたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とうしん
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく、ときまくった
      勉強は朝に集中
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121935
7411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道旭川市永山3条23-1-9

     JR宗谷本線「永山」駅から徒歩15分

電話番号 0166-48-3121
学部 経済学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

旭川市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、旭川市立大学の口コミを表示しています。
旭川市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部

旭川市立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.73 (42件)
保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。