みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

旭川市立大学
出典:K. Takeda
旭川市立大学
(あさひかわいちりつだいがく)

公立北海道/永山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(74)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    福祉の大切なことを学べる場所。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉以外の授業は、充実はしていない。福祉のことを学びたいという人には、適している学科でたり、充実していると言える。授業以外に関しては、友人関係は、良好ではない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義・授業の内容については、主に福祉の仕事をする上で大切なこと・学ぶべきことをするので、それ以外を学びたい人にとっては、不満を抱くかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属しているゼミの活動は、あまり出かけたり施設見学したりしない。本を読んで、ゼミ生同士で知識を深めることが中心。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、自分はまだ就職活動してないから詳しくは答えられないが、先輩方は、福祉に関係ない所に就職する人もいるし、福祉関係の仕事や病院に行く人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が、徒歩15分くらい。パスも、多くの時間を通ってない。学校の周辺は、時間を潰せる場所が少ない。カフェとかがあると便利かもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      私の学科が使える談話できる部屋や空間が、少ない。また、課題をやる上で、役立つ場所が、図書館しかない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内の友人関係は、比較的交流が少なく、小さなグループ分けされる。人数が多い少ないため恋人はできやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークラ活動は、活発的なところ、そうでないところの差が大きくある。大学のイベントは、学祭くらいしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次までは、主に福祉に関係する制度や、相談援助をする際に必要な知識、技術を学ぶ。必修科目は、相談援助演習や、児童福祉など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409253

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.13 (140件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺

旭川市立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.73 (42件)
保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。