みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

旭川市立大学
出典:K. Takeda
旭川市立大学
(あさひかわいちりつだいがく)

公立北海道/永山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(74)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    頑張れる人には結構おすすめ

    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の質は僕含め結構良いと思います。生徒間でコミュニケーションを取ることが多いのですが、女子が多いこともあって和やかな雰囲気に包まれています。
    • 講義・授業
      普通
      教授は合う合わないがありますね。どの大学も同じだと思いますが、たまに、これ意味あるの?みたいな授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動では、外に出たりして、その地域に住んでいる方々などにアンケートを取ったりする活動をちらほらやります。個人的に充実してる思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は100パーセントに近いと思います。ただ、真面目に取り組んだ人は100パーセントなだけで、退学する人もいるので結局努力次第だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      永山なので、僕は旭川駅から乗り継ぎで行かないといけません。車あるととても便利なので、車の免許素早く取ってしまったほうが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      生協できるそうです。学食もコスパがとても良く、重宝しています。エアコンある部屋とない部屋がありますが、基本快適です。私立なので(市立になりますが)トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      割と充実してると思います。最近はコロナによる影響も少なくなってきたので、対面授業があります。その際に初めて見る人もいましたが、優しい人がたくさんいたので、助かりました。
    • 学生生活
      良い
      よさこい凄いですよ。迫力満点です。最近ではサッカーにも力を入れているみたいです。道外から入学する人もたくさんいます。推薦入学ってやつですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、福祉ことについて学びます。憲法やら英語やらそれ以外のこともやりますが、基本的にテスト出るところ教えられるので暗記しておしまいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      社会福祉法人
    • 志望動機
      両親ともに福祉の仕事やってますので、そんな両親に憧れて志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ最初の時期はオンライン授業が主でした。しかし最近はオンラインではなく対面授業あります。オンライン授業では主にズーム使って行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841413

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.13 (140件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺

旭川市立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.73 (42件)
保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。