みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌市立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

札幌市立大学
札幌市立大学
(さっぽろしりつだいがく)

公立北海道/真駒内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.95

(113)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.25
(53) 公立大学 13 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5341-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部とデザイン学部があるため、看護などの医療分野だけでなく様々な分野に触れて学ぶことができます。看護の学習も通常の講義に加えて外部講師が行う講義もあります。実習も基本的には札幌市内の施設で行うため移動の負担は少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義の他、演習や実習など看護師としての基本を十分に学べるカリキュラムです。札幌市立ということで、札幌という地域について考えたり学ぶ講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年次に卒業研究を行いますがその際に研究室やゼミに在籍することになります。それまではゼミでの演習はないのであまり充実してるとは言えないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学については学内説明会があったり、キャリア支援室で情報を得ることができます。キャリア支援室を活用すれば就職時の相談に乗ってもらうこともできるためサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR桑園駅から近くアクセスは良いと思います。近くにイオンがあり買い物もできます。札幌駅までは一駅なので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や演習室も多く物品も揃っていると思います。授業以外でも使用することができるためうまく活用すればとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな大学なのでアットホームな雰囲気があります。学内でのカップルもいますが、女子が多く恋愛は難しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが看護学部とデザイン学部が離れているため一つ一つのサークルの人数はあまり多くないと思います。よさこいサークルやダンスサークルは活発に活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎を講義、演習を通して学びます。1年次から実習があるのも特徴かもしれません。その後分野別の看護や少し応用的な部分を学ぶことになります。4年次にはまとめの実習や卒業研究を行います。保健師課程は選抜制ですが地域看護を学ぶこともできます。
    • 就職先・進学先
      市内の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習で行ったことがありその時から興味を持っていました。また市内の病院が良いと考えていたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288248
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が充実しており、入学当初から現場の看護師をみることがきるため、モチベーションを持ち続けられると思います。
      熱心に教育してくれるため、課題も多く、強い意思がないと大変な思いをすると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部との連携授業があるため、多視点から医療を考えることができ、思考の幅が広がります。
      さまざまな領域の講義があるため、自分の進路にあわせた時間割を作ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生の力量によってかなり研究の質が違う。
      先生自体が忙しく、なかなかゼミができないことも多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      本州、道内どちらにも就職実績があります。
      就職をサポートしてくれるキャリア支援室では、さまざまな病院や自治体の試験情報があり、活用することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からJR1駅という近さであり、通いやすい。
      近くに大型ショッピングセンターがあるため、便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい建物なので、演習設備も新しく、きれいな環境で勉強することができます。
      パソコン室、図書室があり、充実しています。
      学食がないのが残念ですが、自動販売機が充実してきているため不便はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には女性が多いため、みんなで仲良く勉強していました。また、サークルを通じて他校の学生と交流することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護にかんるす基礎知識、基礎技術だけではなく、対応力や対人関係を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成人領域ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      成人に対する看護の工夫や取り組みについて研究できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方自治体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域密着の保健活動をしたいと思い、人口規模や政策を調べ、魅力的に感じたため。
    • 志望動機
      看護師や保健師について学びたいと思い、地域連携授業や学部連携授業などの先進的な授業があった点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      セーター試験の過去問を多く解き、わからない点を教科書で確認し、反復学習をおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121993
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や講師たちが、著名な人が多く、さらにまさに今研究されている最新の看護を学ぶことができます。デザイン学部との学部連携演習などは、デザイン学部との考え方の違いに戸惑いますが、他の大学では学ぶことができない良い経験だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の規模はそれほど大きいものではないですが、先生たちがとても有名な方が多く、深く知識を学ぶことができます。講義においての疑問点など、聞きに行っても詳しく説明してくれ、知識が定着します。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まで徒歩10分かからないくらいで着きますし、主要な駅から1駅であり、交通の便がとても良いです。地下鉄が通っていないところが唯一の難点です。大型ショッピングセンターやコンビニが近くにあり、昼食は持ってこなくてもそこで買って食べることができます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできた大学なので、新しい雰囲気はありますが、入り組んでいるような構造で、端から端まで行くのに時間がかかること、ロッカー室が遠いところにあることが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習時には毎回メンバーが変わることから、学部の人数が少ないためみんなと仲良くできる雰囲気があり、いろんな人と友達になれます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルが大きいものでよさこいサークルがあり、よさこいソーランまつりにも出場しています。それくらいしかなく、種類は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      OSCEといって、実践を大切に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成人看護領域
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幅広い年齢の成人期を見る分野です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      実践に即した看護が学べると考えたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      1日2枚小論文を書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24084
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても小さな大学なのでサークルや行事の規模が小さいです。ただ、講義や設備は整っており、実習も充実したものです。
    • 講義・授業
      良い
      市立の大学ということもあってか、演習に関する整備はある程度整っています。また、隣に病院があるので、そこの医師が講義をしてくださる授業もあるので、質は悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      北海道の中心である札幌駅の一つとなりの駅から歩いて数分のところにあります。大学のすぐ近くにはショッピングセンター以外はあまりありませんが、札幌駅に大変近いので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      まだできて数年しか経っていないので、校舎はとてもきれいです。また、市立の大学なのである程度専門の設備は整っています。しかし、売店や食堂がありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に同じ看護学部の人と一緒に行動するので、女の子の友達がたくさんできます。男の子がとても少ないので、恋愛には全く向かないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      小さな大学であり、体育館は一つあるものの、グラウンドやテニスコート、球場などはなく、サークルが少ししかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について基礎から発展まで、知識や技術を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      センター試験に失敗したから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎科目を勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23410
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地と偏差値だけでここに来たけどなんだかんだ楽しく生活出来ていると思います。勉強大変だって思う時もあるけどきっと将来役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      相談しっかり乗ってくれる。演習が充実。早めから実習があり、実践力が身につきやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミがはじまってないので、なんとも言えません。すみません。
    • 就職・進学
      良い
      キャンパス内に就職に関する相談ができる場所があるのがとても良い。看護師だけでなく、助産師・保健師になりたい人に向けた相談体制もあるので、個別的。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐで、近くにイオンがあるのが大きい。またもっと歩けば札幌駅で、アクセス◎
    • 施設・設備
      良い
      演習時には、病院のような設備が整ったところで練習できるのが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はできない。女子が多いため。男子は良いかもね。友達はちゃんとできました。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはデザイン学部のほうが充実してるし、看護学部はそれどころじゃないって感じ。よさこいは学部関係なくやってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎の基礎を学び、2年は実際に患者さんと話して看護の基礎を固める感じだと思う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      親が看護師で、間近でみてきてなんとなくずっと憧れてたからだと思う。自然と入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959069
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習意欲の高い方には、全力で応えてくれる学校です。勉強以外にも、自分で考え抜く力を身につけられる良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      隣接している病院の医師が講義に来てくださいます。実際の現場の声を聞くことができ、確かなイメージを持ちながら理解することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは任意で選びますが、希望が多い場合には話し合いなどで人数配分を行います。充実度については先生によりけりだと思いますが、自分で進んで取り組む力が大切です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートとして、面接の練習があったり、必要であれば先生方に小論文の添削などをお願いすることなどもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはイオンがあります。最寄駅は桑園駅です。札幌駅までも歩いて15分程度なので、立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくきれいで清潔です。建物の大きさからしてこぢんまりしてはいますが、充実しているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると縦のつながりができますし、実習などで普段関わることの少ない人とも関わるため、友人も増えやすいです。
    • 学生生活
      普通
      主だったサークルはよさこいのサークルですが、それ以外に栄えているサークルは少ないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年次は教養科目として言語学などもありますが、三年次以降は専門科目のみとなります。必修科目が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      卒業後すぐは急性期病棟に就職しましたが、一年後に地域包括支援センターの保健師に転職しました。
    • 志望動機
      看護師と保健師の資格を取得したいという思いがあり、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944805
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      札幌市立大学看護学科の強みはやっぱりOSCEだと思います。1年ごとに自分の実力を知れるいい機会です。
    • 講義・授業
      普通
      1年生から看護実習があって良いです。1年生から経験をつめるのは良い事だと思います
    • 就職・進学
      普通
      札幌で就職する人が多いみたいです。すぐ近くの札幌市立病院に就職もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      芸術の森キャンパスに行くのは大変ですが、1年生を乗り越えると週一なので頑張ります
    • 施設・設備
      普通
      国公立の大学にしては綺麗だと思う。交通の便もよく行きやすいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない分クラスの仲はよいと思う。デザイン学科との交流も多い
    • 学生生活
      普通
      入ってる人も多く自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことプラス教養も学べることが専門学校とは違い、大学と強みだと思う
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたく、札幌の国公立大学を探す時にこの大学を知ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941574
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護を勉強したいと思っている生徒には素晴らしい大学だと思っています。施設も新しく、綺麗で充実したキャンパスライフを送れます。
    • 講義・授業
      良い
      立地・交通の便は決して良くないけど、環境は良いです!
      森の中にある、お洒落で素敵な大学!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗なキャンパスなので新鮮な気持ちで演習ができます!!
    • 就職・進学
      良い
      看護科であるため看護師を目指す人が大半で、ほとんどのひとが看護資格を取得する傾向にあります。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセス、立地こそあまりよくありませんが、周辺環境として森に囲まれていて秋には紅葉に囲まれとても過ごしやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設であるため、すごく綺麗で新しいものが揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内全体雰囲気も治安も良く、和気藹々とした中で生活しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては種類が多いため自分に合うサークルを見つけることが可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学を学ぶ中で一年次から四年次まであります。様々な演習や作業と共に実践的なことも学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護の分野に興味があり、母親が看護師だったのもあり、志望したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938849
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科なので進路はいいと思います。ただ教授の当たり外れが大きいです
      ただ北海道から出れない人などはここでいいと思います

    • 講義・授業
      普通
      偏差値通りの大学です。
      出来ればもう少し勉強して他の大学行ったり上京するのがおすすめです
    • 就職・進学
      普通
      私の代ではよく相談に乗ってもらっているのでいい方だと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      北海道ということもありアクセスなどは悪いです出来れば東京の学校に行った方がいいです
    • 施設・設備
      良い
      普通に大学生活を謳歌出来るので、施設ではいいと思います。
      おすすめです
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学ボッチなので分からないですがカッブるなどは多いイメージです
    • 学生生活
      普通
      普通に楽しいのでおすすめです
      ただ北海道ということもあり色んな人が来ません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科の基本的なのを学びます
      あまり他のところと変わりません
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護師になりたくてただ北海道から出れなかったのでここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911587
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もわかりやすくて、今後に役立つと思うので入って間違いと思うし
      、研究室で行われるのでワクワクしていいと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業が充実していて大変なこともあるけど自分的には満足が行く授業だ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習が充実していて、研究室もめっちゃ良くて住みたくなるような部屋
    • 就職・進学
      良い
      もうちょっと、サポートが欲しいけど自分が出来ることはしていきたい
    • アクセス・立地
      良い
      環境がめっちゃよくて何よりも自然が豊かで住みたくなるようなところ
    • 施設・設備
      良い
      設備がいらないくらいめっちゃ綺麗で住みたくなるようなところでだ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は今はしていないけど、今後必要とされることだと思ってはいる
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは自ら参加し、楽しい生活が送れているので今後も頑張りたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がしたいと思う勉強をしてるけど、興味のない分野に割り振られる可能性がある
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      環境・エネルギーに関わる仕事
    • 志望動機
      小さい頃から看護の勉強を学びたくてここなら行けると思ったから志望した
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用はもちろんで、手洗いうがい消毒も基本のひとつとしておこなっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853209
5341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桑園キャンパス
    北海道札幌市中央区北11条西13丁目

     JR函館本線(小樽~旭川)「桑園」駅から徒歩3分

電話番号 011-592-2300
学部 デザイン学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

札幌市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌市立大学の口コミを表示しています。
札幌市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌市立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

札幌市立大学の学部

デザイン学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (60件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。