みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  歯学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

歯学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(34) 国立大学 182 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
3411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯学部だけの部活などもあり、上下のつながりや同期とのつながりを大切にできる学部です。
      勉強はしんどいことも多いですが、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生にもよりますが、とても充実しています。
      歯のことだけではなく、全身の疾患や薬、栄養などについても学びます。新カリキュラムになったので、上の学年とは少し学ぶペースが違ってきています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ研究室やゼミなどには所属していません。新カリキュラムになったため、どのようになるかは不明です。
    • 就職・進学
      良い
      部活などに入っていると、OBやOGさんが色々とサポートしてくれます。また、先輩からも色々と教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩でこれますし、地下鉄の駅から徒歩5分くらいで学部棟まで来れるのでアクセスはとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟自体はあんまり綺麗とは言えない部分が多いですが、病院側の新しい建物は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるのではないでしょうか…
      サークルなどに入っていれば自然と友達ができると思います。
      恋愛は、学部内ではあまり目立たない感じです。男の子は他の学校の女の子と付き合う傾向があるように思います。
    • 学生生活
      良い
      大学全体でのサークルや部活と、歯学部だけのサークルや部活があります。それぞれで違ってきますが、みんな楽しそうに活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      口腔内のことについて。全身疾患や、薬などについて。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468414
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高です。大学で勉強をしたいと思っている方々には大変素晴らしい学科になっております。そしてとてもモテます。
    • 講義・授業
      良い
      大変講義もカリキュラムも充実しております。皆さんも一緒に歯科医を目指しましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      北海道札幌駅から徒歩10分、構内は大変広いので、乗り物に乗れると便利でありますね。(自転車や原動機付き自転車、自動車や2輪車が小回りがきいてよろしいですね。)
      日本最大級の繁華街であるすすきのは地下鉄で2駅で到着することが出来ますゆえ、遊びに行く場所も飲みに行く場所困ることはありません。さらに、モテます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあります。信じられないくらいあります。私も未だに信じられません。恋愛関係はとにかくこと欠きません。文学部の女子がかわいいです。サークルなど機会があれば、大学のトップに上り詰めることが出来ます。頑張りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の口腔内の環境について。
    • 就職先・進学先
      歯科医、とにかく歯科医。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327880
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年時は他の学部と一緒に勉強します。あまり歯学系の勉強は無いかな。4学期制になるからこれからカリキュラムが複雑になるかも。歯学部は人数が少ないので1年の時から結構繋がりがあって楽しいです。その分総合理系からの移行生はしんどいかも。あと、歯学部だけの部活もあるので部員獲得争いがすごい(笑)
    • アクセス・立地
      普通
      1年時に通う教養棟(18条)と歯学部棟(12条)が離れているので、1年の時に決めたマンションが18条とかだったら2年時から通学がしんどいかも。
      学校の端から端までがすごく離れているから、自転車とかがないとしんどいですよ。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところはすごい綺麗なんだけど…やっぱり時代を感じる部分も目立ちます…
      特に敷地内にある自治寮とかはもうすごいです(悪い意味で)
      自由に使っていいジム(トレーニングセンター)とか、学食、図書館があるのはいいところですね。
    • 学生生活
      普通
      サークルは山のようにあるけど…危ない噂のあるサークルも少なくないので、先輩にちゃんと相談してから決めた方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327684
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合理系があるため、一年目では専門科目について学ぶことはありませんが、文系の科目について学ぶことができ、仕事にするつもりはないが興味がある分野について知ることができてよいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業によりけりです。理系は基礎科目といって、理科や数学などの高校で学んだことについて再び深く学ぶ科目を取らねばなりません。ですが自分の研究分野についての講義をしてくださる教授もいらっしゃりとても楽しいものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まってないのでわかりませんが、他の学部の先輩の話を聞く限り様々なものがあり選択肢が多そうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績に関して詳しくはまだ知りませんが、サポートはそれなりにあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅、北12条駅、北18条駅が最寄り駅です。敷地は広いので自転車があると便利です
    • 施設・設備
      良い
      一年生でも図書館は十分利用できます。蔵書も多いですしパソコンも置かれています。また、演劇などのDVDを観ることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生は学部ごとの授業がないため、学部の友人を作るタイミングは少なめですが、多くの部活やサークルがあるのでとてもよいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は理系の基礎科目や、他の様々な分野の勉強をします。専門科目は2年目からです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270474
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいとおもっている学生はとてもいい大学だと思っています。なのでみんなに知らせたいと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業や学外からあつめた特別教師による授業が多くあります
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、関連する企業を学ばせたりしてました。
    • アクセス・立地
      良い
      北海道の札幌線の新宿駅どす。他にも歩いている生徒たちはもいます
    • 施設・設備
      良い
      新しい設置もありますが、事業のメインで使う化学は便利ですぬ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると化学ができる友人がたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で5つほどあり、種類も多いので自分似合うサークルを見つけれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な化学をまなび、自分が勉強したい化学をしますぬ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      むかしから、化学に興味があり、より知識をふかめたいとおもい、化学について学べる大学をさがしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854645
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道大学のキャンパスの広さ、自然いっぱいの中でお昼休みを過ごす生徒がたくさんいます。札幌駅からもとても近いので不便することもなく、水産学部や獣医学部などの全国でも数少ないがくふも存在し、特に農学系、獣医学系では全国トップクラスだと思います。歯学部でも医歯薬に加え獣医との連携が取れた講義が存在します。
    • 講義・授業
      良い
      東京医科歯科大学、岡山大学から特別講師が来てくださいます。歯学部でも人体解剖が行われ、口腔内だけでなく幅広い知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      50名ほどの学年人数に対し、研究室が25程度あるので講師と生徒の距離が非常に近いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      二年生から個人医院への実習が設けられていたり、OB.OGとの関わりはとても強いと思います。また部活動でもたくさんの卒業生が練習などに来てくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分圏内です。キャンパスが広いのでバスが走っていたり、多くの生徒は自転車通学ですが駐輪所もとても広いので不自由しません。
    • 施設・設備
      良い
      農場、博物館を始め、図書館は学部別のものと本館、北館と蔵書数には不自由したことがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部別での交友関係が主となりますが、札幌キャンパスには一学年3000人ほどがいますので、他学部との関わりもきちんとあります。全国から集まった同期ですが、50人以下なのでとても仲が良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201776
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私達の代では問題点になっていた施設の老朽化も一変したため、かなり良いと思っています。全国的に有名な先生もいらっしゃり勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      各先生の説明も基本的にわかりやすく、充実していると思います。特別講義として様々な大学の先生がいらっしゃるだけでなく、医学部・薬学部の先生にも授業をしていただくことでこれからの歯科医療を行なっていくにあたり必要な医科の知識も持てるようになります。医学部の先生に行なってもらう講義数は全国的にも多いそうです。
    • 就職・進学
      良い
      歯科医師国家試験は全国で60%程度の合格率ですが、本学での国試合格率は低くても80%以上、高い場合は90%以上です。私達の代では国公立大学の合格率2位の実績でした。
      合格率を上げるための卒業留年というのも殆どなく、周りのレベルも高いため周りと一緒に勉強していれば自然と国試も合格できます。
    • アクセス・立地
      良い
      歯学部は最寄駅が北12条駅ですが、キャンパスがとても広いため学部によって最寄駅が違います。立地は札幌駅にとても近いためとてもいいです。治安が悪いというのもきいたことがありません。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業すると同時に施設が全て新しいものに変わり、ガラス張りのとても綺麗な教室・実習室ができました。しかし残念ながら卒業する年であったこともあり、私自身は使ったことがないため☆4です。綺麗さでは現在北大のキャンパスでも1番ではないかと勝手ながら思っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時に総合理系と各学部別入学者がごちゃ混ぜになったクラスが設けられます。そのため様々な学部の友人が出来ます。学祭マジックと言われるほど学祭期間に恋人もできやすいです。
    • 学生生活
      良い
      全学と言われる様々な学部の学生が入れる部活と、各学部の学生が入れる部活が存在します。
      ヨット部やスキー部、馬術部など珍しい部活も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の代とカリキュラムが現在変わりましたが、2年次から歯科の基礎的なことについて学び、3年次で医学部の先生にも講義していただき、4年次に歯科の臨床範囲を学びます。5、6年次は臨床を更に深く座学で学ぶとともに病院実習を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      民間の歯科医院です
    • 志望動機
      祖父の使っていた義歯が合わず困っているのを見たのがきっかけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯科医師の資格がほしいが、歯のことだけを勉強するのはどうかと思っている方にはいいかと思います。医科系の先生方がきて授業することもあり、興味深いです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な科の先生達、専門家が話してくれ、勉強になります。ただ試験に関係ない話もするが、そのような話も臨床では役立ちました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年の後半から6年の前半にかけて、軽い研究がありました。主に基礎系から関心のあるものを選びます。発表は自由です。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は良いほうかと思います。国試前になると、各グループでそれぞれが高めあい助け合いながら、合格に向かって勉強していきます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅が近くて便利です!また周辺にご飯屋さんも充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      北大病院がつながっているので、実習などは充実しています。昨年から学部棟は改装し始めていますので、だいぶきれいになってきました。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な都道府県から進学してくるので、いろんな人といろんな話でできて楽しい。
    • 学生生活
      良い
      様々な科が一つのキャンパスにあるので、違う科どの関わりもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は科に関係なく、自由に好きな教科をとります。ここで、数学や英語、化学、物理などがあります。
      2年目からは歯や医学に関する勉強になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医療系に興味があり、手先を動かしていく歯科医師に興味があり、資格がとれるため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712358
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由はあまりない
      自分の頑張り次第な学部だと思う
      勉強はたくさんしなければならない
      大学生は
      自由だと思ったいたが、この学部はそんなこともなく、1限から4限までぎっしり授業がある
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義や実習は大変熱心だと思う
      気さくな先生方なので、わからないことがあれば聞きやすいと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      歯学部では研究室やゼミとあう形ではなく、すべて必修科目の講義や実習なので、大学でいうゼミはなく高校の延長のような感覚である
    • 就職・進学
      普通
      卒業後は病院で研修をするのだが、研修先は自分で探して全て自己責任である。国家試験にうかれば、卒後は安定しているが、うからなければ、ただ歯に詳しい一般人なので厳しい。また、歯科医師の国家試験は難化している
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に学生向けのマンションがたくさんあるので実家でなくても通いやすい。南北に大きい大学なので
      学部によって最寄り駅はかわるが、歯学部は地下鉄南北線12条駅から徒歩5分くらいである
    • 施設・設備
      良い
      現在改装中なので、今のところ不自由だが、これからよくなると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり忙しいので学部内の人としか関わりがない
      しかし、学部に部活動もあり充実しているので、上級生や下級生の繋がりは持ちやすいと思う
    • 学生生活
      良い
      学部の部活があり、ほとんどの人が所属している
      運動部がほとんどで苦手な人にはきついが、強制ではないためよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養学部でいろんな学部の人たちと一緒に学科以外の勉強をする、
      2年以降は基礎科目から始まり、臨床科目など、歯科に関するものを学んでいく。
      5年生からは実習中心になり、病院で実際の患者さんを相手に行う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      なにか資格を取りたかった
      総合入試から入ったので、第三希望まで書いてたまたま縁があった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563405
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学のことをよく知らないので何とも言えないのですが、可もなく不可もなくという感じでした。座学から実習からひと通りのことは学べたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な学科ですので、一般的な学科と比べると様々な講義を受けることは出来ないと思います。しかし専門的な講義はしっかりと受けることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      前から興味のあったゼミに入ることができ、学びたかったことを学ばせていただくことができました。卒業研究に関しても熱心に指導してもらいました。
    • 就職・進学
      普通
      私は早くから就活をしていましたが、遅くから就活を始めた子にもサポートが行き届いている印象でした。
    • アクセス・立地
      普通
      私は実家生でしたので、昔から近所で過ごしてきて何の問題もなく過ごすことができたと思います。
    • 施設・設備
      普通
      不便に感じたことはありませんでした。快適に過ごすことが出来たと思います。講義や実習に関しても特に問題はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていたので友人は多くできました。他大学とのインカレに入ればいろんな人とも交流出来ると思います
    • 学生生活
      普通
      学祭でのサークル活動や楽しかったです。模擬店やイベントなどで友人たちとも思い出が出来て良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は一般教養を学びます。2回生から専門の授業が始まり実習なども忙しく大変かと思いますが、やりがいがありいろんなことを学べて良かったと思います
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494424
3411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  歯学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。