みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  歯学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

歯学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(34) 国立大学 182 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々興味あった学問ということもあり非常に満足です。歯学部だからといって、歯のことだけではありません。筋や神経など色々学びます。大変ですが、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      全員が全員ではないですが、教員の方々は基本的には非常に熱心です。
      著名な先生がいたりと、さすが旧帝国大学。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に受かりさえすれば就職に困ることはないでしょう。
      OBは全国にいるので、まぁ、いいんじゃないんでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、JRともにキャンパスに近いところに駅があるので非常の利便性はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古いところも多いですが、それほど困ることはないです。これからに期待です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか。充実している人はしているでしょうし、そうでない人は充実していないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークル、部活があります。
      学祭なども大規模で非常に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯に関することはもちろん、筋の動きや神経、材料など、学ぶことは多岐に渡ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味があったからです。
      それ以外はありません。
      自分が一番興味あるところに行くことが大切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578596
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      無駄と思えるカリキュラムもあるが、私立の歯学部などに比べたらやはりダントツで質の高い講義もある。そして、友人との交流や先生との交流も取りやすい
    • 講義・授業
      悪い
      2年、3年時のアクティブラーニングという授業が重要性を見出せないものであるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだわからないから点数をつけることはできないと思って三点をつけた
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が高い方だと思うし、高い割には実習の演習サポートも綿密である。
    • アクセス・立地
      良い
      札駅から非常に近く、都会的であるが、北大内に入ると緑も豊かで美しい。
    • 施設・設備
      悪い
      歯学部は現在工事中で講義もままならないレベルでうるさい。先生の声が聞こえない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内で付き合っている人が多い。友達も、苦楽を共にするため授業の少ない学部よりも絆が深まる。
    • 学生生活
      普通
      歯学部の部活は10ほどあり、かなり本気度が高いものとなっている。人間関係は面倒である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯学についてはもちろん、基礎的な医学は全て学ぶ。医学の授業もあるが、ほとんど聞いているものはいない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      最初は医師になりたかったが、前期で医学部に落ちたので諦めて歯学部に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533251
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年から二年に上がる際にほかの学部のように進路振りが、ないため一年生の間にバイトや自分のしたいこと(短期留学など)が思いっきり出来る。
      ただし2年次の学部移行後の留年率が高くなっていて進級が厳しい。
      その分国家試験の合格率は毎年現役では割と高いのでしっかり学校の授業についていけばまず受かるだろう。人数が少ない分みんなで頑張ろうという雰囲気が国試前にはとても高まっているように見える。
      先生は親身に相談乗ってくれる先生が多いので先生を味方につけると過ごしやすい。希望を出せば研究室に入れてもらえて学年が若いうちから学会などに連れていってもらえるので研究志望の人は早いうちから希望を出すことが賢明だと思う。
      歯学部が中で学科わけされていないため人数は少なく、コミュニティが狭い。その分部活等のいざこざは少し多い気がする。
      一方で、コミュニティが狭い分密なかかわり合いができ仲良くなればとても楽しい学生生活が楽しめる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なので、広々としたキャンパスでいろんな人と出会える。専門性の高い学科なだけに世界が狭くなりがちだが、一歩外に出れば開放的な環境があるので圧迫感がない。専門の勉強や実習などもきちんとできる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は一般的であると思うが、講師の先生方はみな良心的でよい方々ばかり。国家試験対策がそこまでなされないので、試験のためには自学自習が必須。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩数分のところにキャンパスがある。キャンパスの敷地は広大なので、中での移動が大変であるが、大学の立地としてはこの上なく恵まれている。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな設備が整っており、何不自由なくキャンパスライフを送れる。学食や売店が随所にあり、大変便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動が盛んであるので、積極的に参加すれば、おのずと出会いも多い。個性的で魅力的な人が多く、いろんな人と出会うことで刺激的なキャンパスライフを送れる。サークルや部活に入れば、恋人ができる可能性が高くなる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルは数えきれないほどの団体数で、自分のきょうみのあるものがより取り見取りである。活動も本格的な体育会系のものから、緩やかな集いまでさまざまで自分のライフスタイルに合わせて楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科学の基本、国家試験合格までに必要な知識、歯科医療の基本的な技術
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般の歯科診療所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      成り行きと縁があって
    • 志望動機
      歯科医師になりたくて
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文対策と討論の練習
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25569
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出席が厳しい、必修単位数が多い、忙しい、学部棟がきれいじゃない。実習は面白いし座学も面白いですね。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎系科目は、解剖学生理学生化学免疫学微生物学病理学薬理学など、臨床科目は保存修復学歯周病学歯内療法学冠橋義歯補綴学義歯補綴学高齢者歯科学小児歯科学口腔外科学口腔内科学障害者歯科学歯科麻酔学歯科放射線学歯科矯正学など多岐にわたります。全て必修科目です。。1年生は他学部と共通の教養科目を学びます。
      3年生からは冠橋義歯補綴学実習でクラウンを作ります。4年生からは義歯補綴学実習で入れ歯を作ったり、保存修復学実習で歯を削ってつめたり、歯周病学歯内療法学実習では根の治療をします(全てマネキンです)
      5年生からはクラスメイト同士で簡単な治療をしあいます。5年生後期と6年生前期にかけては大学病院で実習です。。治療見学から、自分で実際に患者さんに簡単な治療をすることもあります
    • 就職先・進学先
      大学病院、病院歯科、一般歯科、さまざまです。たまに企業に就職する人もいますね。、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346586
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年時は他の学部と一緒に勉強します。あまり歯学系の勉強は無いかな。4学期制になるからこれからカリキュラムが複雑になるかも。歯学部は人数が少ないので1年の時から結構繋がりがあって楽しいです。その分総合理系からの移行生はしんどいかも。あと、歯学部だけの部活もあるので部員獲得争いがすごい(笑)
    • アクセス・立地
      普通
      1年時に通う教養棟(18条)と歯学部棟(12条)が離れているので、1年の時に決めたマンションが18条とかだったら2年時から通学がしんどいかも。
      学校の端から端までがすごく離れているから、自転車とかがないとしんどいですよ。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところはすごい綺麗なんだけど…やっぱり時代を感じる部分も目立ちます…
      特に敷地内にある自治寮とかはもうすごいです(悪い意味で)
      自由に使っていいジム(トレーニングセンター)とか、学食、図書館があるのはいいところですね。
    • 学生生活
      普通
      サークルは山のようにあるけど…危ない噂のあるサークルも少なくないので、先輩にちゃんと相談してから決めた方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327684
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道には歯学部が2個しかなく歯科医を目指す人にはとてもいい大学だと思います。また総合大学なので、様々な学部の人と触れ合えるのもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      学生、教員ともにのんびりした人が多くおおらかな校風です。臨床教育が充実しているので卒後にも役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については学部生の時はあまり関わることがなく、大学院に行って博士号を取得するために入る感じです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業しても歯科医になるためには歯科医師国家試験に合格しなければなりませんが、それに向けた対策は私立大学に比べるとほとんどないに等しいです。学生たちが主体的にやらなければいけません。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からも近く立地は最高です。あたり一帯が学生街のようになっていますので、治安もよく快適な学生生活が送れるとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝大の一つなので、学校としての歴史は古いですが改築されている新しい建物がおおいです。歯学部は去年新病院ができたので、そちらは新しいですが校舎は一部しか改装していないので古いところもあります。耐震が不十分なところがおおいらしく、目下その工事中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に北海道の風土に合ったおおらかな感じの人が多いです。歯学部内でカップルを作る人が多いですが、総合大学なので他学部の人と付き合っている人も少なくはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科医になるための基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      歯科医院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      選択肢がほぼ歯科医院か大学院しかないが、早く社会人として働きたかったから。
    • 志望動機
      医療系の国家資格を取得したく、また国立大だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校のカリキュラムに従った勉強の他に教科書、現役時代の問題集を繰り返し行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117766
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科はとてもすごいです 勉強もわかりやすいしみんなは優しいしとても優しいです 総合的に見てとても良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいです。 事業内容はあまり面白くないけど楽しいです 戻りたいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいです。ゼミでは教授が親みたいに僕を支えてくれました。いまの僕があるのは北海道大学歯学部のおかけです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです僕を支えてくれました教授が歯医者で
      働いていてぜったいになってやろうとおもいました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄からあと保護から10分で着きます とっても頑張りたいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいです。唯一わるいところは工学部の
      暖炉ぐらいです。すげ
    • 友人・恋愛
      良い
      僕には彼女がいないけれどみんななかむつましいです。
      みんなやさしいです
    • 学生生活
      良い
      飲みさーとかはあまりなく、
      どのサークルもいきいきしてます。
      すご
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校では 人の体 について主に学びます たまに 練習 があります とっても楽しい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      いとこが歯医者ではたらいていたから。
      絶対にいとこみたいな歯医者になりたいです。
    感染症対策としてやっていること
    アクリルばんがせっちされていたりみんなましくをつけています?
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826476
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      秋になると通学路の銀杏並木がキレイです。
      歯について学びます。
      校舎が建て替えられるという噂なのでキレイになります。
    • 講義・授業
      普通
      先生たちはみなさん優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に所属するということはあまりありません。
    • 就職・進学
      普通
      研修施設でもあるのでそのまま大学病院で研修医になれます。ほかに出て行くことも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くなので通いやすいし、まわりに住むところもたくさんです。自然がたくさんです。
    • 施設・設備
      普通
      いまは校舎は古いですが、建て替えるらしいので、今後キレイになると思います。実習室も新しくなって、今後はタブレットによる実習が行われるようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入ると人との繋がりが増えます。思わぬ出会いもあるかもしれません。将来的に役に立つ、目上の人々に対する礼儀などもしっかり学べる部活もあるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活やサークルがありたいへん楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生は基礎を勉強します。3年生以降ほ臨床に関連することも増えてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484772
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道大学のキャンパスの広さ、自然いっぱいの中でお昼休みを過ごす生徒がたくさんいます。札幌駅からもとても近いので不便することもなく、水産学部や獣医学部などの全国でも数少ないがくふも存在し、特に農学系、獣医学系では全国トップクラスだと思います。歯学部でも医歯薬に加え獣医との連携が取れた講義が存在します。
    • 講義・授業
      良い
      東京医科歯科大学、岡山大学から特別講師が来てくださいます。歯学部でも人体解剖が行われ、口腔内だけでなく幅広い知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      50名ほどの学年人数に対し、研究室が25程度あるので講師と生徒の距離が非常に近いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      二年生から個人医院への実習が設けられていたり、OB.OGとの関わりはとても強いと思います。また部活動でもたくさんの卒業生が練習などに来てくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分圏内です。キャンパスが広いのでバスが走っていたり、多くの生徒は自転車通学ですが駐輪所もとても広いので不自由しません。
    • 施設・設備
      良い
      農場、博物館を始め、図書館は学部別のものと本館、北館と蔵書数には不自由したことがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部別での交友関係が主となりますが、札幌キャンパスには一学年3000人ほどがいますので、他学部との関わりもきちんとあります。全国から集まった同期ですが、50人以下なのでとても仲が良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201776
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  歯学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。