みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 4.26
(50) 国立大学 222 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授や所属する生徒と切磋琢磨しながら自分の能力を向上できて、質問などを教授に専門的に聞けるのでよいと思う
    • 講義・授業
      良い
      同じ学年の生徒たちと互いに支え合いながら自分を高めることができる
    • 就職・進学
      良い
      教授の方々からの手厚いサポートのおかげで安心して就活ができる
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近く非常に通いやすい。また寮もあるので安心して学校生活を送れる
    • 施設・設備
      良い
      様々な売店があり構内も充実していて寮もあるので非常に通いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      交遊関係を広く持つことができ、毎日が楽しい生活を送ることができる
    • 学生生活
      普通
      文化祭で様々な学部やサークル各々の出店を出していて楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学部に関わらず理系は同じ内容を学び二年次以降で本格的な薬学部の学習をする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      血をみるのが苦手だが医療の方に携わりたかったので比較的血をみないものを選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942939
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      5年間の通学で卒業できます。
      就活のときはしっかりとサポートをしてくれる大学です。
      北海道で薬学部に入りたいならこの学校が1番良いと自信を持って言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      ジェイアールや地下鉄が徒歩10分内にあるので通学しづらいということは一切ないです、ただし大学の敷地面積がとても広いため学科のキャンパスへの移動は少し大変かもしれないです!冬は雪が積もるので歩きにくいというのは難点だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiやエアコンがしっかりと備え付けられていて綺麗なので良い環境で授業や学校生活を送れると思います!!
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるのでしっかりとやりたいことがあればいいサークルを見つけられると思います!また、サークルは何個でも入れるので同好会や文科系のサークルになんこかはいっておくことをおすすめします。
      意欲的に活動してるサークルが多いのできっと楽しいサークルに所属できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468291
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道大学は、北海道札幌市に本部を置く国立大学です。通称は「北大」。日本初の学士授与機関として設立された札幌農学校が前身となる総合大学です。国立大学の中で最多の数を誇る文理系合わせた12学部19大学院からなる大学です。特に大学院に重点を置いた教育を行っています。
      キャンパスは、広大な面積を有す札幌キャンパスと函館キャンパスの2つ。函館キャンパスは水産学部の3、4年次に使用します。大学の総面積は全国最大の広さです。札幌農学校を去る際、クラーク博士が残した有名な言葉「少年よ、大志を抱け」。この精神は現在もなお北海道大学にも受け継がれる精神となっています。
      景色が綺麗。
      化学系は実験で深夜まで残ることがある。
      冬は歩いて登校。
      卒業論文で落ちる学生はほとんどいない。
      講義・授業
      最近は英語の講義が増加している。
      ただ、ほとんどは日本語なので心配は要りません。
      レポートよりテストが一般的。
      研究室・ゼミ
      研究室によってかなり変わります
      三年生で見学ができるので、雰囲気を見た方が良いでしょう。
      そこで生活する事になるので。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      歯科衛生士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339291
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても勉強になります。就職に役立つと思います。薬の勉強は難しいですが、やりがいがあります。学校生活たのしいです。先生や周りの仲間とも仲が良くて毎日充実しています。将来は薬剤師になって患者様のニーズに答えられるお仕事をしていきたいです。北海道大学というブランドもありますし、就職にはとても有利だと思います。約学部は6年間という長い学校生活ですが、その分学園ライフを他の4年間の大学生より満喫出来ると思います。授業の内容は正直とてつもなく難しいです。テストはまいかいたいへんです。それでもわかったら自分のやる気と自信につながります。薬学部へ入ろうかなやんでいるかたはもったいないです。すぐにはいったほうがいいです。くすりのべんきょうたのしいですよ!ぼくたちといっしょに約学部でべんきょうしましょう!!!ぜひ、おまちしております!!!たのしいがくえんせいかつかままっていますよ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆待っていますね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331729
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究者になりたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。しかし、北海道だから、季節の変化など慣れないといけないです。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな講義を選択できます。もちろん、医薬学を中心に勉強しています。また英語の勉強もすごく大事だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって、毎日の生活はまったく違います。すごく忙しい研究室がありますが、自分のペースで研究できるけんきゅうしつもあります。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に製薬会社への就職が多いです。そのほか、研究機構などもあります。教授と相談し、就職課でも相談してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      冬になると、ちょっと厳しいかもしれないです。大きいですから、移動などちょっと不便かなとおもいます。しかし、美味しいモノがいっぱいあります。
    • 施設・設備
      普通
      歴史がある大学ですから、施設もそんなに新しいではないです。しかし、研究に対しては、充分だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部だったら、基本的にみんな研究や勉強などが多いです。研究室に入る前に、まだ部活とかも普通にやっていましたが、研究室に入ると、時間があまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は免疫学についての基礎知識から基本技術までを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は抗アレルギー作用について研究しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大学院に進学しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬学部は基本的大学院に進学することが多いです
    • 志望動機
      高校時代、化学が大好きですから、薬学を勉強したいと考えました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解きます。インターネットも良く利用しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119809
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな同じ目標をもっているので、最高の友達に出会えた、卒業してからも、同じような職についてるので、話しがわかってもらえる。研究がメインなので、授業の質はそれほどよくなかった。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの先生の専門分野を詳しく教えてもらえる。だだ、もう少し広く浅く学びたかった。国家試験対策などもなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究レベルは北海道一だと思う。自分のやりたいことをやりたいだけ時間をついやしてやることができる。専門分野の先生もたくさんいるので、いろいろ教えてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先に困ってる人はいなかった。薬剤師として、医療機関にも、研究者として、製薬会社にも行くことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅にすぐ近いです。地下鉄にも近いです。言うことないと思います。安くて美味しいごはんもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は今建て替えているので、これからは綺麗になると思う。購買もあります。食堂はないのが、残念でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人と友達になれる。他の学部にも作ろうと思えばたくさん作れる。同学年のカップルもたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識です。他にも研究者になるための有機化学なども学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床解析学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      薬物動態などを調べます。トランスポーターなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      薬局薬剤師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬局で働きたかったから。薬局の中で一番気に入った所を選らんだ。
    • 志望動機
      資格をとるため。小さいころから決めていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く。何回もできるようになるまで、問題をやり続ける
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75486
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義と研究の両立が本当に大変なので、薬剤師資格が欲しいだけの人は他の大学で良いです。高度な知識も身につけたい人や大手企業に就職したい人には合っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師国試受験に必要な科目はすべて受けられるので、薬剤師資格が絶対欲しい人には合ってます。ただ、時間割はほぼ確定しており、科目選択の自由度は低いです。また、知識の習得は学生の自主性に任されている感じなのでサポートはそれほど手厚くないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に所属します。医学領域の最新研究に携われる可能性が高く、高度な知識が身につきます。
      研究室への振り分けは成績順です。
    • 就職・進学
      良い
      病院や大手製薬企業、大手薬局への就職実績は十分です。研究室によって特色が違うこともあるので、研究室配属前の見学会で質問してみると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスや立地はかなり良いです。札幌駅や地下鉄の駅が近くにあり、お店もたくさんあります。遊ぶのには困らないでしょう。
      ただ、通年観光客が多いので、人によっては煩わしいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      講義室の環境は特に問題ないです。研究設備は充実しています。薬学部の図書館は本を読むには暗く、仕切りのあるような席もないのであまり快適とは言えません。大学内の別の図書館を使った方が賢いでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の学生はずっと同じ講義を受けますし、グループワークもあるので交流もできます。サークルや部活の種類も豊富です。ただ薬学部は忙しいので他学部に比べると遊べる時間は少ないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実しています。イベントは大きいもので言えば学祭が年1回あり、他に任意で参加するものが数個、という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいわゆる教養科目を学びます。2年次以降は学部の専門科目を学びます。2年次以降は必修科目と研究で毎日フルコマ状態なので、卒業までに必要な教養科目は基本的に1年次で取り切らなくてはいけません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったのですが、経済的な事情で私立等はダメと言われていたので公立で探しました。第一志望の大学は落ちたので、後期日程でも募集していて国試の合格率も高いこの大学を滑り止め的に受験しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:933908
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルの高い授業が受けられた
      先生もユニークですごく良かった
      トイレが少し汚かった
      廊下の掃除を頑張ってほしい
    • 講義・授業
      良い
      手厚くサポートしてくれる
      高いレベルを志す仲間とともにがんばれた
    • 就職・進学
      普通
      進路担当の先生が親身になって相談に乗ってくれた
      仲間も進路相談に乗ってくれた
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があり
      利便性がいい
      近くにコンビニがあり昼食を買う生徒がいた
    • 施設・設備
      普通
      顕微鏡やパソコンはハイペレック
      専門的な本も充実
      机や教室もきれいでした
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスの中にいじめが確認できた
      がハワイに行った修学旅行はいい思い出
    • 学生生活
      普通
      落語サークルに所属した
      雰囲気がよくおすすめ
      学校祭も楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では歯のまんべんてきなこと
      2年からは専門的なこと
      3年でも専門的なこと
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一般の歯医者で勤務
    • 志望動機
      北海道大学はレベルが高い国公立大学だから
      オープンスクールにいきこの先輩たちと落語をしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:730065
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学科ですがもう少し調べ方に対しての工夫や道具を綺麗にして貰えたら少し気が晴れます。
      ですが、サークルがもう少し楽しければ私は入っていたかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      かなり分かりやすく丁寧に指導をされるのでとても充実した学校生活を迎えています
    • 就職・進学
      良い
      私は学んだ事を生かして薬剤師を目指して頑張って勉強をしています。色々な事に対し先生からサポートは受けています。
    • アクセス・立地
      良い
      冬なので雪は降りますがまず慣れている人は普通に歩けますが慣れていない人に関してはまず滑ると思います。
    • 施設・設備
      普通
      実験道具がかなり充実しています。トイレなどはちゃんと多目的トイレなどの設備がついているのでとても安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      去年に私は学内で彼氏との関係を持ちつつ学科の勉強を頑張っています
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークルが面白くないので私はいつも出ていません。宿題を出されているなで自宅で過ごしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の薬剤師の資格を取るために大切な事を知るために北海道大学に入りました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師の資格を取るために学科を志望しました。
      国家試験に通るまでこの学科でがんばります
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607502
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の立地がよく、駅から近いので便利。
      実験道具もひとりごと一つ用意されているので、自分のペースで実験できてよい。図書館も長い時間開いているので勉強しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義はいろいろな種類が用意されているので、自分が学びたいものを選択できる。ただし、希望者が多いと抽選になるので不満がたまることもある。単位については取りやすいものがおおい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属になっていないので詳しくは分からない。少人数なので、丁寧な指導が受けられそうである。
    • 就職・進学
      普通
      企業説明会や、模擬面接による面接対策も行われている。
      まだ就活に取り組んでいないので、詳しくは分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近いので通いやすい。大都市の近くにあるので買い物には困らない。身近な食べ物屋さんはたいてい近くにそろっている。
    • 施設・設備
      普通
      教室には暖房設備が整っているので冬も安心して使える。試験前には図書館がいっぱいで席がなくなることもあるが普段は困らないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生のあいだは各学部が入り乱れたクラス分けになるので他の学部の人と仲良くなるよいチャンスであると思う。
    • 学生生活
      普通
      定期的に北海道内に旅行に行ったりする。また、季節ごとに近くのギャラリーをかりて写真展を開いたりもする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を学ぶ。必修科目は第二外国語、実験、物理、化学、生物、情報である。実験はレポートが手書きのため、大変である。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430237
501-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。