みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 4.26
(50) 国立大学 222 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
501-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学科ですがもう少し調べ方に対しての工夫や道具を綺麗にして貰えたら少し気が晴れます。
      ですが、サークルがもう少し楽しければ私は入っていたかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      かなり分かりやすく丁寧に指導をされるのでとても充実した学校生活を迎えています
    • 就職・進学
      良い
      私は学んだ事を生かして薬剤師を目指して頑張って勉強をしています。色々な事に対し先生からサポートは受けています。
    • アクセス・立地
      良い
      冬なので雪は降りますがまず慣れている人は普通に歩けますが慣れていない人に関してはまず滑ると思います。
    • 施設・設備
      普通
      実験道具がかなり充実しています。トイレなどはちゃんと多目的トイレなどの設備がついているのでとても安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      去年に私は学内で彼氏との関係を持ちつつ学科の勉強を頑張っています
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークルが面白くないので私はいつも出ていません。宿題を出されているなで自宅で過ごしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の薬剤師の資格を取るために大切な事を知るために北海道大学に入りました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師の資格を取るために学科を志望しました。
      国家試験に通るまでこの学科でがんばります
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607502
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよいです!就職もよい会社が多いし、周りの人がいい人ばっかりです。総合的に判断すると満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      札幌北高校出身者が多いです。みんな家が近いからなんとなく志望したと言ってたり、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が整っています。不便に感じることはありません。とても充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が有名企業に就職していました。有名企業に就職したい人はおすすめの学科!
    • アクセス・立地
      良い
      とても近く!周辺は治安もよく、身の危険を感じることは少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      充実してます!不便に感じることはないです!とても充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高!とても充実してます!部活の人にも彼女が居る人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。サークルの人達はとてもいい人ばかりで、最高です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についてよく学びます!薬学はとても楽しいのでおすすめの学科です!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近かったから。そして札幌北高校の出身なので、なんとなくです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845213
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の立地がよく、駅から近いので便利。
      実験道具もひとりごと一つ用意されているので、自分のペースで実験できてよい。図書館も長い時間開いているので勉強しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義はいろいろな種類が用意されているので、自分が学びたいものを選択できる。ただし、希望者が多いと抽選になるので不満がたまることもある。単位については取りやすいものがおおい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属になっていないので詳しくは分からない。少人数なので、丁寧な指導が受けられそうである。
    • 就職・進学
      普通
      企業説明会や、模擬面接による面接対策も行われている。
      まだ就活に取り組んでいないので、詳しくは分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近いので通いやすい。大都市の近くにあるので買い物には困らない。身近な食べ物屋さんはたいてい近くにそろっている。
    • 施設・設備
      普通
      教室には暖房設備が整っているので冬も安心して使える。試験前には図書館がいっぱいで席がなくなることもあるが普段は困らないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生のあいだは各学部が入り乱れたクラス分けになるので他の学部の人と仲良くなるよいチャンスであると思う。
    • 学生生活
      普通
      定期的に北海道内に旅行に行ったりする。また、季節ごとに近くのギャラリーをかりて写真展を開いたりもする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を学ぶ。必修科目は第二外国語、実験、物理、化学、生物、情報である。実験はレポートが手書きのため、大変である。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430237
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道で薬剤師を目指す人にはとてもいいと思います
      駅にちかくてアクセスも良いし、敷地がとても広くてさすがです
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。薬剤師国家試験に必要な授業をしてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ使ってはいませんが良さそうです
    • 就職・進学
      良い
      旧帝大だということもあり良いです。民間企業に就職する人も多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近くてアクセスが良いです。周りにお店もあるので困ることはないです
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しいです
      敷地も広くてさすが北海道です
      植物園も全国トップクラスだと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人はたくさんできるようです
      また、1年時はクラスに別の学科もいていろんな友人ができます
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり、学校祭や金葉祭などイベントも充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養について学び、薬学について学ぶのは2年からです。3年から研究室で学ぶようになります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬学に興味があり、薬剤師になりたいと思ったから
      また、充実した設備があるから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602370
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の授業がとても充実していて実践現場でも役に立つ内容です。講義はとてもわかりやすく友達と刺激し合いながら勉学に励めます。
    • 講義・授業
      普通
      さすが旧帝と言わんばかりの面白い授業がたくさんあります。特にフレッシュマンセミナーというくくりの講義はどれも面白くその分野に興味を持ったという大きな要因となり得るでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      旧帝ブランドだけでなく、しっかりとした実学実習により現場で役立つ人員として重宝されると思います。進学実績は日本内でもトップクラスだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅の近くで立地は完璧と言ってもいいでしょう。周りにさまざまな施設があり、学校生活で不便なことはないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の機械と最先端の研究を素晴らしい教授と仲間たちと一緒にできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の頃は全学教育のシステムで他学部の生徒との交流も盛んです。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり、学校祭などもとても活発です。とても楽しいイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について学び、実習では患者さんとのコミュニケーションも等して実践に近い学習をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      日本の最先端の技術を用いて、より多くの人を薬で救いたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:907878
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科に関しては多分自分の好きな教科の所に
      行くと思いますが、凄くわかりやすく、また、
      楽しくもあるので、特に問題点は見つからないな~
      といった感じです。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身は凄くわかりやすく感じたのだが、
      個人差がかなり大きく感じるので、
      本当に興味を持った学部・学科に
      行く事をオススメします
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職実績に関してはあまり
      調べられていなかったり、なんとも言えない
      感じですが、個人的にはわかりやすく授業を
      受けられているので、サポートで心配する事は
      無いと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに店が沢山あったり、家も少なくは無いので、
      立地環境は悪い方ではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。しっかり手入れもされて
      いますし、尚且つ一般の方も来られる場所なので
      綺麗にもされてぃす。
    • 友人・恋愛
      良い
      治安もよく、友人とも楽しく過ごせています。
      恋愛関係に関しては疎いですが、
      ちらほらと上手く行っている話を聞いたりします。
    • 学生生活
      普通
      特に興味もなくそこまで気にしていないので
      なんとも言えませんが、退屈すると言った
      事は恐らく無いだろうと言えるくらいには
      充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずちょっとしたお出かけ振り返りから始まり
      そこからすぐに新しい事を学んでいきました。
      応用など多いので、ある程度の理解と他教科の
      知識は必要かもしれません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学の時から毒物に興味があり、
      毒イコール量と言うのを知り、薬も同じだと
      言う事で薬学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873489
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいい。
      本格的な学科の勉強は2年次以降であり詳しくはわからないが、全国から優秀な学生が集まってきて学習の環境も良い
    • 講義・授業
      良い
      とても良い。先生たちも講義に熱心で、質問にも答えてくれる!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      投稿者は一年生であるため、ゼミ及び研究室に属していないため不明。
    • 就職・進学
      良い
      投稿者は一年生であるため、就職や進学については詳しくは書けない
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩10分圏内
      明らかに立地がいい
      駅の近くで買い物もできる
    • 施設・設備
      良い
      充実している。特に農学部の施設は日本1であるだろう。
      文系もそこまで悪くない
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いないです彼女ください
      お願いします
      付き合ってください!!!
    • 学生生活
      良い
      満足
      6月にある大学祭は面白い
      サークルも種類があって自分に合うものを選べるだろう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学生物を基礎として、創薬や薬学の社会的影響を受けて考える
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      一年生は総合教育学部に強制的に入ります。様々な分野の教養を学ぶことができます
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    一年生は原則対面。コロナウイルスに罹ると教授がオンライン授業をしてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867247
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよかったです。薬剤師になるならおすすめです。教授はみんな良い意味で変態で、濃ゆい内容が学べます。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がすごく綺麗でした。 先生方もわかりやすいひとばかりでしっかりと学ぼうという気持ちがあるならおすすめです。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりやってくれなかった感じがします。もう少し充実していたほうがいいかも。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあって新千歳空港までも行きやすいです。かなり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく綺麗です。トイレ一部汚いです。設備は新しいものが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい先輩が多くて、ゼミの雰囲気も良かったです。カップル乱立してました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていなかったのでわかりませんが数はそこそこあった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について。薬について重点的に行なっていました。面白いですよ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      薬学に興味を持っていたから。
      薬剤師になりたかったから。
      北海道に憧れていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784584
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生は教養を学び、2年になる時に薬学部の中で薬剤師免許の取れる6年制か、研究中心の4年制かを選ぶことができるので高校でまだ進路が具体的に決まっていなくても大学1年間で決めることができる。道外出身者も多く親しみやすい感じである。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部の教授はいい人が多い。講義がわかりやすくて課題は多いけれどもしっかりやっておけばテストも点数が取れるので留年の心配は絶対にない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入る学年ではないのでよくは把握していないが各々のゼミで大変さは異なるようである。先輩は楽しそうだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      いちおう旧帝大なので就職は大企業が多いと思われる。薬学部で薬剤師免許をとったとしても、薬剤師として働くよりは企業就職が多いようである。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌市、札幌駅の真ん前なので交通はとっても良いと思う。ただ大学構内がかなり広いため札幌駅すぐのところだと油断していると酷い目にあう。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はすごく寒い冬でも耐えられる暖房設備がある。あと、自然がすごく綺麗で動物もいるのでいやされる。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだ、よくわからない。まあ、おそらく、サークルや部活、バイトに入って精力的に努力していればなんでもできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は非常に多いので自分にとってピッタリなものを見つけることができるのではないかと思う。しかし多くため難しいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、教養をやるのであまり関係のないことばかりである。学期末に学科分属があり、成績別に上から志望の学科に行ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429022
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や実習などは充実していると思います。研究室は自分の行きたいところに行けるかどうか、そこで周りの人と良い関係を築けるかどうかにかかっているという感じです。勉強に手が抜けないというのは大変ですが、優秀な人も周りにいるので良い刺激になると思います。アルバイトなどをたくさんしたい人は大変かもしれませんが、勉強面ではよいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      2,3年次では基礎的な生物、化学、物理の内容を手広く学ぶことができます。3年次の後期や4年次では薬学科においては医療現場における臨床的なことも学ぶことができます。 多岐にわたる分野での手広い学習は薬学部以外の学部では難しいと思いますし、臨床的な内容は薬学科でないと学ぶことができないため非常に充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室に配属されます。生物系、有機系、医療系の大きく分けて3分野で約20個の研究室から希望順に振り分けられますが、希望が通るかどうかはその人の成績次第です。研究熱心なところや研究よりも薬剤師としての勉強に重きを置いているところがあるので特色は様々です。どんな研究室が良いのかを考えて希望を出す前に見学に行ったほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究職、MR、薬剤師を目指す人が多いと思います。サポートは研究室で縦のつながりがあれば情報などもらえることもあるかと思いますが、ないところはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      薬学部の最寄り駅は札幌市営地下鉄南北線の北12条駅です。ここからは徒歩5~10分ほどで着きます。また札幌駅からも徒歩15分ほどで着くので非常にアクセスは良いです。北大の札幌キャンパスの中でも真ん中に近い位置にあるため学内に極端に行きにくい場所がないので立地は良いほうだと思います。生協の運営する食堂も近く購買も棟内にあるので一人暮らしを始めたばかりの学生もご飯の心配はしなくてよいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究室に入るとお金のある所はかなり充実した設備を持っていますが、そうでもないところは充実しているとは言えない設備になっています。また、学年全体で実験をするときの設備はなかなか古いです。学科としての設備は微妙ですが研究室によっては良い設備で研究できるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルが数多くあり、周辺の大学との合同の団体などもあります。しかし、学年全体で2000人強入学することになるので自分から何の団体にも属さない、かつ授業で一緒になる人にも話しかけないとなると友達を作るのは大変だと思います。恋愛は学科内、部活・サークル内など団体の中では多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公認のものを含めると何個あるのかわかりません。種類が多すぎてすべては把握できないと思います。学内の施設を使えるサークルと使えないサークルがあるのでどの団体に所属するかは選ぶべきかもしれません。イベントは初夏に学祭(楡陵祭)、夏にビアガーデン、秋に小規模の学祭(金葉祭)があります。楡陵祭では大きな道の両端に露店が並ぶ、よくある「お祭り」のようになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他の学部の人とも一緒に教養科目(薬学部に全然関係ないことも含む)を学びます。前期入学した人は1年次の成績で自分の行きたい学部・学科に行けるかどうかが決まります。2年次および3年次前半では生物学、有機化学、薬理学、物理学、薬剤学など基礎的な事項を手広く学びます。3年次後期、4年次では医療現場で必要とされる臨床的な事項について学びます。また3年後期から研究室にも配属されるので授業と研究の両方を行います。4年次の冬には実習に行く前のOSCE、CBTという2種類の試験をうけます。これらに関しては学科で対策を行ってくれるようです。5年次では5か月間薬局、病院へ実習に行きます。6年次には12月に卒業研究を発表し、2月終わりから3月初めあたりで薬剤師国家試験酷使を受けます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      生物と化学が好きで、これを学べそうなところ、かつ医療に携わりたいと思っていたのでこれらを満たすのが薬学部でした。北海道大学にしたのは実家が北海道だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570398
501-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。