みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  経済学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(98) 国立大学 215 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
981-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容が良くも悪くも古典的で、マーケティング系の授業は少なくマーケティング系のゼミに入らない限りはほぼ独学になる。一応経済学科と経営学科で振り分けられるが、必要単位の内訳が多少変化するだけでほとんど学科の特色がない。経済と経営を広く全体的に網羅して学びたいならとても良いと思うが、狭く専門的に学びたいなら私立等の方が良いかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学もそうだと思うが先生による当たり外れがひどい。特に年配の先生は黒板も見にくいことが多いし話もとびまくりでノートをとってもよくわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たまたま超ホワイトゼミに受かって入ることができたので個人的には充実しているが、成績関係なく面接のみでゼミの合否が決まるので、行きたいゼミに行けなかったら3年以降は地獄だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からも地下鉄の駅からも近いので立地は最高
    • 施設・設備
      普通
      充実しているのだろうが広すぎて全てを把握活用することはほぼ不可能
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次にクラスがあるのでそこで友人ができれば何も問題ないが、クラスで友人ができなければサークルや部活にすがるしかない
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー希望
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483053
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいこと・やりたいことを明確に持った上で通うのなら、きっと有意義な学校生活になると思います。経済学部は「なんとなく」で選ばれがちだけど、そういう気持ちで入学したら間違いなく辛い思いをするし、数学が苦手だったらもっと悲惨なことになります。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には、学びたいという意志を持って臨めば身になる講義ばかりです。ただ、明らかに自分の世界に浸っていて教える気のない講義もいくつかあります。先輩から前情報を仕入れるようにしましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに何を求めるかによります。楽しさだけを求めるなら選択肢はかなり少ないし、そういうゼミは決まって人気です。
    • 就職・進学
      良い
      実績はあるし、サポートも十分。ただ、能動的に動かなければ必要なサポートは受けられません。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近いため、遊びには事欠かない。交通機関を使えば山や海も近いため、周辺環境はまさに完璧です。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはもう運まかせ。
    • 学生生活
      普通
      所属するサークルによる。自分の毛色にあったサークルを見つけられればいいですね。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護系
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478900
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が学びたいことをより深く、より広く知識を身につけることが出来て、充実した学生生活を過ごすことが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授から授業を教わっています。今後に役立つ知識を豊富に与えてくれますね?
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは定期的に活動しているところが多く、人によって好みが変わると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートは割と積極的でした、進学実績は個人差が多いという印象です
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩の生徒やバスや自転車などに乗って通学している生徒が多いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      施設は他よりも比較的に綺麗ですが、老朽化が進行しているところが多いという印象です
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも私は友達が元から少ないため、友人関係もクソも無いですね
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がかなり多く、種類が豊富なので自分好みのサークルを見つけることができるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科では、名の通りの事を学びますが、必修科目出ないことも割と多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ずっと経営の分野に興味があり、知識を深めるための大学でこの大学がより良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972974
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ふつう。 頑張る人は英語、留学など積極的に活動している模様。何もしなければ何もない学部。ゼミは失敗しなければ楽しいと思います!
    • 講義・授業
      悪い
      退屈な授業が多く、そもそも教授が経済学の面白さを伝えようという姿勢があまりみられない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全てのゼミのうち唯一扱う分野を学んでいるので、授業よりはるかにおもしろい。教授と対等に話せる環境が整っている
    • 就職・進学
      悪い
      自分から動かない限り、あまり明確なサポートは得られないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      北大ほどの好立地は他の大学にはあまりみられない気がしまさ。 すぐ遊びに行けるのは魅力だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      たまにカビ臭い教室や、音響の調子が悪い教室がある。 文系学部の授業をする教室がひとつの棟に集まっているので、他学部履修もしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科に分かれて授業することはないので、濃い交流は期待できない。基礎クラス制で仲良くなれると思う
    • 学生生活
      良い
      これも学部学科といっしょでとくにとらわれない方がいいと思う。大学として北大祭などのイベントが多いので、その点はいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科と取るべき教科の必要数が変わるくらいで大きな違いはこれといってありません。名前通り経済学科ならばマクロや社会経済学などを多く履修しなければなりません。経営学科であれば経営管理とかだった気がします。マーケティングについては授業として学ぶ機会はそれほど多くないので、いわゆる商学部とは異なると思います。 経済学についてさまざまな視点からアプローチして、ゼミで興味ある分野を深めるといった流れで、卒論があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員を予定
    • 志望動機
      文系でありながら文、法、教育にはどれも興味がなかったので消去法。しかしマーケティングには興味があったので、自分の偏差値と相談して国公立で学べそうなところを探した
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534301
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北大ですと偉大な先生方がいらっしゃいますので、経済を学ぶ意欲がある人にはサポートがじゅうじつしている学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      対面授業が無いため実際のキャンパスライフは全く分かりません。オンライン授業の充実度は教師によってまちまちです。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートや進学実績がいいという理由で入学したため、そのあたりは期待しています。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅に近く、なんといっても広大な敷地は圧巻です。自然に囲まれています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や博物館、勉強のできるカフェなどがありよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナウイルスの影響で対面授業は無く大学での友達はほとんどいません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富にあります。去年の学校祭は中止になってしまったため知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学 マクロ経済学 会計学 経済思想 経済科学 マーケティングなど
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済動向を俯瞰してみることがじぶんにむいているとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736194
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ専門的分野で学んでいないのでなんとも言えません、ただ私は公認会計士になりたいので頑張りたいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がオンライン講義に不慣れな面もあるが、大体は良い。対面講義も徐々に始まり普通の大学生活がようやくおくれるようになってきた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはあるようですが、今はまだ利用していません。1年生でもたまにお知らせが届きます。
    • アクセス・立地
      良い
      正門は札幌駅から近いですが、1年生が通う高等教育の建物は十八条にあるため、札駅からは大変遠いです。十八条の駅から行きましょう。周辺は学生街という感じでご飯屋さんも多く大変過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレの設計ミスが酷いです、最近Twitterでも話題になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済はチャラい人が多いです、しかし今年は法学部が1番チャラいと聞いています。オンラインがメインだった前期ではほとんど友達が出来ず、多くの人が精神的に追い詰められてました。
    • 学生生活
      良い
      最近になってようやくコロナ禍が落ち着き、サークルが活動し始めています。楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なので、必修科目以外は基本的に好きな講義をとっています。楽単とそれ以外の差が激しいので探すの大事!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      後期受験の際に小論文のみの経済学部がここしか知らなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784963
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ学科が決まっていないので具体的評価はできません。2年の後期で経済学科と経営学科に分かれます。経済が100人、経営が90人だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      担当教員により差が出る部分は大きいが、自身が取った授業は結構充実していたと思う。授業のとり方によっては対面の授業も普通にある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしていないので正直分からない。ただ、色々な企画の案内が来るので望むのならサポートは結構あるのかなと今は思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカでアクセスはいいです。大学の中には豊かな自然が広がり、コンビニなどもあって環境もいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      コロナ禍ということで使っているかどうかは別として、新しくはないものの施設に関しては充実していると思います。大学でオンラインの授業を受けることも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは本当に人によります。コロナ禍で1年の基礎クラスがかなり骨抜き状態になっているので、サークルや部活など、自発的に動けないと知り合いができないかもしれない。個人的にはサークル活動で友人はできたので充実してると思う。
    • 学生生活
      普通
      大学公認、非公認問わず多種多様なサークルがあってそこは充実している。ただ中には怪しい(カルトや政治系)団体もあるから注意。個人情報を執拗に聞かれるとかそういう団体は要警戒。イベントに関してはコロナ禍で大きく制限されてしまっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は全学教育です。経済や金融に関する内容も学びますが、数学や歴史学、語学(英語と第二外国語)など幅広い内容を学びます。2年以降で学部専門科目をまなんでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会科学系の学問をやりたくて、その中でも得意な数学を活かせることや国家の根幹をなすのが経済であるからといった理由で。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816763
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいとこ悪いとこあるが自分を成長させてくれる。
      まず友達がいないとガッカリな大学生活は間違いない。
      友達さえいれば最低限は楽しめると思う。
    • 講義・授業
      普通
      教員の数が多く色んな講義を受講できる。
      厳しい先生優しい先生それぞれ。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は道内でも屈指。
      先輩たちがアドバイスなどもよくしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅のすぐ近く。
      敷地もちょーデカい。
      構内に自然がたくさんあって集中できる環境。
    • 施設・設備
      普通
      学科学部も多く自分の好きな所へ行ける。
      敷地が広い分施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんいるが恋人は居ない。
      大きい大学だから友達はすぐできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるっぽいが入ってはいない。
      面白いサークルもたくさん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うと全体的に経済のシステムのことばっかりやる。
      歴史とかもかな。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近くアクセスがよかったから。
      文系学部で1番経済が自分に向いてると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591604
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校ないはとても広くて快適です。
      しかしすごい冬は寒いのでかなりとても大変な思いをする可能性があります。
    • 講義・授業
      普通
      普通にいい授業が多い気がします、、、
      ただ眠くなる授業もあるため全ていいとは言い切れません、、、。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ配属されてないのでわからないのですが、多くのゼミがあり選ぶのが大変です。
      また先輩の話だと授業もなかなかに大変なようでこれからが楽しみな反面不安な気持ちでいっぱいです。
    • 就職・進学
      普通
      とても親身になってくれるので良いです。
      学校ないはとても広くて快適です。
      しかしすごい冬は寒いのでかなりとても大変な思いをする可能性があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通いやすい。
      また、芝生とかたくさんあって自然に触れられる
      さらに牧場もあるので牛や羊など動物にも触れ合える点で特殊な環境。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物も多く快適な環境です。また、芝生とかたくさんあって自然に触れられる点でとても好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と関わるとかが多くとても楽しい
    • 学生生活
      良い
      いい感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の話
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385712
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学術レベル、教授のレベルは高いです。ただゼミでプレゼン等の機会が少なく生産的なディスカッションができず自己表現のレベルをあげたい方は他学部をおすすめします。
    • 就職・進学
      悪い
      学歴と能力の高い学生が多いため、就職実績自体は非常に高い。しかし、学科自体には就職サポートできる体制はなく、学校全体向きの就職サポート窓口しかないのが実態。学科に縛られることなく、自分でサポートされている機会を見つけ、主体的に取り組むことが大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      抜群。北大以外であそこまで都会に融合できた便利な大学はないと思います。校内は自然が多く、比較的静か。一方で札幌駅に至近ということもあり、飲食や買い物など、友人と長い時間を過ごせる環境が整っているといえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      まず、大学としては珍しくクラスか存在し、大学祭やクラス対抗運動会なと、一年生から同じ学部の人と交遊を深めるイベントがたくさん用意されています。また、サークルや部活に所属するとより交遊の輪を広げることができ、学生の間ずっと楽しく過ごすことができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は非常に多く、他大学との交流ができるのも人脈を拡げる上で充実した環境といえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347104
981-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。