みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  獣医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    色々なところから色々な人が来る学部

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学部共同教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医学を勉強したいと考えている学生で、北海道に住むことが苦では無い学生にとっては、最高の環境だと思います。 大学で学べる機会はたくさんあり、周辺施設も充実しています。 毎日が北海道旅行みたいなもので、講義終わりや休日に遊びに行く場所もたくさんあります。 冬は厳しいですが、屋内は暖かく、スキーやスノーボードに行ったり楽しいことも多いと思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      獣医師が携わる分野は多岐に渡っていて、様々なことを学ぶ機会が用意されている。 研究や小動物が得意な北大と、大動物が得意な帯広畜産大学が共同で授業を行うため、色々な先生から学ぶことができる。 実習で牧場や施設に行くこともあり、面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に所属するようになると、獣医学の中でもさらに特定の分野の勉強、実験をするようになる。各研究室に特色があり、設備も充実しているので、面白い研究ができる可能性がある。 帯広畜産大学の研究室にも所属できるため、札幌ではなかなか触れ合うことができない牛や馬などの研究もできる。
    • 就職・進学
      良い
      獣医師免許が必要な仕事に就く人、必ずしも免許が必要ない仕事に就く人、進学する人、様々な進路があります。 就職活動の忙しさは人それぞれだと思いますが、就職、進学実績は良いと思います。 サポートについてはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の中心部にあり、立地や周辺環境は良いです。 北大は緑が多く、札幌の中にいながら、自然に囲まれて勉強ができます。 周辺にはスーパーやコンビニ、安い定食屋が充実していて、暮らしには困らないと思います。 学生寮、学生会館、アパート、マンションなど住むところも豊富で、選択に不自由は無いと思います。 交通については、北大は地下鉄南北線の沿線にあるので、通学などに使うことができます。 周辺に観光地も多く、充実した夏季休暇や冬季休暇を過ごせると思います。
    • 施設・設備
      良い
      講義を受ける棟は新しく、老朽化は目立ちません。 本館はやや老朽化が見られます。 備えている設備は素晴らしく、臨床分野では、付属の動物医療センターがあり、CT、MRI、高度な放射線治療装置等を用いた治療を見ることができます。 研究分野でも設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      北大は2年生からそれぞれの学部に分かれて講義を受けます。獣医学部に移行してからは約5年間、学部で、学部生と先生としか会わないという生活を送ることになります。1学年40人なので、かなり狭い世界になります。 サークルやバイトなどで他学部、他大学、一般の方とたくさん知り合いになっておくことが大切だと思います。 恋愛については、サークルやバイト先の人、または学部生同士が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、公認サークル、非公認サークル、学外のサークルなど選択肢は充実しています。 新入生歓迎の時期には、各サークルが毎日新歓を行なっているので、その中で好きなサークルに所属できます。 高校までやっていた活動を続ける人もいるし、全く新しいことを始める人もいます。北海道はウィンタースポーツが楽しめるので、道外から来てそういうサークルに入る人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は他学部や総合理系の人と混合で、数学や外国語、物理や化学など総合的に学びます。 2年生から学部に移行し、解剖学、生理学、生化学、薬理学など動物と生命科学に関する科目を集中的に勉強します。午後から実習があり、解剖学実習、生理学実習など、講義と対応した実習があります。実際に動物や生命科学に触れる機会も多いです。 帯広畜産大学に行き、大動物の勉強をする機会もあります。 5年次から研究室に所属し、各種研究活動を行い、卒業論文を提出して、獣医国家試験を受け、卒業します。 時間的に余裕がある期間は短いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小動物臨床
    • 志望動機
      北海道という土地に行きたかったし、獣医学を勉強して獣医師になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565795

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  獣医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。